58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

────────────議事日程                              令和4年12月8日 午前10時00分開議    日程第1 会議録署名議員指名    日程第2 一般質問──────────────────────────────本日の会議に付した事件    日程第1 会議録署名議員指名    日程第2 一般質問         岡本泰行議員          1 南海トラフ

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

近年、大きな台風大雨によって、毎年のように各地域被害をもたらし、今後、起きるであろう、南海トラフ巨大地震などにも備えていくためにも、防災対策は必要不可欠です。 本市で暮らす方々が、安心して暮らしていけるまちにしていくため、環境変化などに応じた柔軟な対策体制づくりをしていかなければなりません。 柳井市では、防災について、どのような体制をしていくのか、お尋ねいたします。 

柳井市議会 2021-06-17 06月17日-04号

次に、想定するリスクですが、市民生活経済影響を及ぼすリスクとして、大雨による浸水土砂災害台風による風水害高潮災害南海トラフ巨大地震などの大規模自然災害想定しました。脆弱性評価は、起きてはならない最悪の事態を想定した上で、事前に備えるべき目標を設定し、効果的な取組を推進するため、個別施策分野横断的分野を設定しました。

柳井市議会 2021-03-11 03月11日-03号

さらに、西日本に甚大な被害をもたらすと危惧されている南海トラフ地震は、いつ起きてもおかしくない状況です。柳井市街地埋立地が多く、海抜の低いところを中心に町があります。避難するのに適した海抜のある柳井商業高校跡地に、防災機能を持った複合図書館建設を待ち望んでいる市民も多くいます。防災減災の意識を持った取組が必要です。 最初質問は、柳井市の景観についてです。

柳井市議会 2020-06-11 06月11日-03号

本市は、その地域性や過去の災害発生状況等を踏まえてみましても、大雨による浸水土砂災害台風による風水害及び高潮災害南海トラフ地震などの地震、それに伴う津波災害想定されております。 これらの災害への対応につきましては、柳井地域防災計画をはじめ、柳井防災体制や、避難勧告等に関するガイドラインを整備し、実効性のある支援体制づくりに努めているところでございます。 

柳井市議会 2020-06-10 06月10日-02号

◎副市長(鍵山有志) これ、柳井市の場合には、南海トラフ津波が、一番避難者が多いわけでございますが、多いと想定されるわけでございますけれども、津波避難計画というのを、28年11月に作っておりまして、これは自治会ごとに、これはあくまでも想定でございますけれども、自治会世帯数とかを表示しまして、それに対応する避難収容人数、これを掲載したものを、作成をしております。

柳井市議会 2020-03-05 03月05日-03号

まず、地震対策についてですが、今後、本市周辺発生が予想されております地震のうち、内閣南海トラフ巨大地震モデル検討会及び第7回山口地震津波防災対策検討委員会が取りまとめた南海トラフ巨大地震震度は、本市本土側震度6弱、山口地震被害想定調査報告書による中央構造線断層帯地震は、震度6強とされております。 

柳井市議会 2019-12-06 12月06日-03号

本市は、その特性や過去の災害発生状況などを踏まえ、大雨による浸水土砂災害台風による風水害及び高潮災害、さらには、南海トラフ地震等地震や、それに伴う津波災害想定をされております。 こうした災害への対応につきましては、柳井地域防災計画を初め、柳井防災体制大雨対策活動マニュアル避難勧告等に関するガイドラインを整備し、実効性のある支援体制づくりに努めております。 

柳井市議会 2018-11-26 12月05日-01号

平成25年12月に山口県が公表いたしました南海トラフ巨大地震による本市における震度及び津波浸水想定では、平郡東震度6強、本土側震度6弱、浸水面積は474haとされております。最高津波水位は3.8mで、その到達時間は174分とされており、また、押し波によりプラス20cmの水位変化が生じる時間は約50分と想定されております。 

柳井市議会 2018-09-05 09月05日-02号

被害想定は、南海トラフ巨大地震周防灘断層群主部地震中央構造線断層帯地震大竹断層地震大河内断層地震日積断層地震等の、7つの地震でございます。 その中で、最も、大きな被害想定されているのは、南海トラフ巨大地震となります。本市への影響は、人的被害として、死者70人、負傷者190人、建物被害が、全壊725棟、半壊8,069棟、生活支障による避難者が、1万2,590人と想定されております。

柳井市議会 2018-06-14 06月14日-03号

だから、例えば南海トラフ地震なんかが来ると思ったら、それは、いろいろ予測して当然対策を立てるじゃないですか。それと同じように、相手の出方を待つのではなく、地震が来るのを待って、どうしようかというのではなくて、やはり来る前にいろいろなケースを考えて、対応策早目に検討すべきだと思いますが、経済部長、お願いします。 ○議長(藤沢宏司)  経済部長

柳井市議会 2018-06-13 06月13日-02号

まず、最初のご質問の(1)柳井市の現状を反映した部分ということでございますが、本計画は、議員ご指摘のとおり、内閣府の作成ガイドラインに基づきまして作成しておりますが、日積断層及び南海トラフ地震の2つの地震想定し、参集可能職員や、代替庁舎等体制現状確認本庁舎インフラ環境現状把握優先業務の洗い出しを全庁的に行った上で優先業務を定めるなど、柳井市の現状確認、把握した上で作成した計画でございます

柳井市議会 2018-03-09 03月09日-04号

それらのご意見や、南海トラフに起因する、当地域への予想最大津波高を踏まえ、盛土と建物かさ上げにより、床面の高さを、海抜5mとし、地震に対しても、震度6強に対応する武道館とすることで、議会のご理解を得て、建設に至ったところでございます。 その後、平成27年3月に、この武道館を、洪水と土砂災害地震、この3種類の災害対応した、緊急避難場所として指定を行っております。 

柳井市議会 2018-03-08 03月08日-03号

同じように、国も消防団重要性を理解しており、今後南海トラフ地震等の大規模災害発生が懸念されていることも踏まえ、平成25年に、「消防団中核とした地域防災力充実強化に関する法律」を制定、施行しました。 この法律では、消防団を将来にわたり、地域防災力中核として、欠くことのできない代替性のない存在と規定し、消防団への加入促進がうたわれております。

柳井市議会 2017-12-01 12月11日-01号

高潮南海トラフにより心配される津波、波浪などから人命や財産を守るためにも海岸の保全施設の整備は欠かせません。 さらに、昨今は大規模自然災害に備えた対応力強化が求められていますが、戦後30年代に整備された施設が多く、老朽化が急速に進む懸念があります。 国は、老朽化対策として長寿命化計画を進めていますが、柳井市ではどのような基準で進めて行くのかをお尋ねします。