4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

自分がされて嫌なことは人にもしないという原則は、デジタル空間にも当てはまることも教えていただきたいと思います。また、不適切なサイトを制限するフィルタリングを解除したケースもあるようです。 教育デジタル化で重要なのは、端末を配付することだけではなく、教育現場でどのように使用し、何を子供たちに学ばせるかが重要なことであると考えます。

山口市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2021年03月01日

昨今のAI、IoT、デジタルトランスフォーメーション、ビッグデータなど、社会全体における急速なデジタル化の進展の状況を鑑みますと、拠点施設デジタル空間現実空間の融合をテーマに、5G等を活用した実証的な取組となります臨場感あふれるライブビューイングやeスポーツ、さらにはハイブリッド型の新しいコンベンションの開催など、先鋭的な取組にチャレンジできる環境を有しておりますことは、大きな特徴、また強みであると

周南市議会 2016-03-16 03月16日-05号

そのほか、各階平面図で3次元デジタル空間データによるイメージによる説明を受け、質疑に入りました。 主な質疑として、新庁舎へのコンビナート電力活用について、追加で単独の送電線を引くことになるのか、との問いに対し、コンビナートからの送電については、地下に電線路を整備していく。その工事は、株式会社トクヤマにお願いすることを考えているが、市の電線路であり、費用は市が負担することになる、との答弁でした。 

  • 1