200件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩国市議会 2019-09-13 09月13日-05号

ただ、今回の場合は、令和年度から、中学校は学習指導要領にかわっていきます。ということは、来年度学習指導要領にのっとった新しい教科書が出ますので、それによって新しく採択をする必要が出てきます。4年間の中のことし1年は、その間であるということで、これは異例でありますけれども、1年間だけの使用ということになってきているわけです。

岩国市議会 2019-09-11 09月11日-03号

市といたしましては、戦略の趣旨に沿って、レジ袋削減のためのマイバッグを利用すること、詰めかえ可能な商品再生プラスチックを使用した製品を選択して購入すること、もったいないという意識を持って商品を長期間使用することなどを啓発するとともに、引き続きプラスチック製容器包装分別収集に、資源の循環利用に取り組んでいきたいと考えております。 

岩国市議会 2019-03-08 03月08日-04号

項目め教育行政について、学習指導要領の2020年度からの全面実施を見据えた英語教育取り組みについてお伺いいたします。 小学校においては、学習指導要領全面実施が2020年4月に控えており、岩国市では既に小学校1年生からの外国語活動が行われており、3・4年生の外国語活動、5・6年生の教科としての外国語が先行実施されています。

岩国市議会 2019-03-06 03月06日-02号

現在は、5人の隊員活動中ですが、周東地域では環境保全活動地域行事支援由宇地域では耕作放棄地活用支援美和地域では地域女性グループ支援柱島群島地域では環境保全活動や空き家の実態調査などの地域協力活動を行っているほか、地域ブランドに係る取り組みにかかわっている隊員は、「いわくにmade」の特産品発掘ブラッシュアップ商品開発などの活動を行っております。 

岩国市議会 2019-02-25 02月25日-01号

◆15番(大西明子君)  答弁では、今からやっていきたいということでありますが、この指摘について真正面から受けとめて、年度予算では体育施設関係の新規の行事がたくさん入っています。それから、職員の負担増について、まだ関係課と協議を行っていないということを答弁されたと思うんですが、これは引き続き総務常任委員会等で審議をするべき問題だと思います。

岩国市議会 2018-12-07 12月07日-03号

この基本方針に基づき、本市において公共交通事業者により実施されているバリアフリー化事業としましては、西日本旅客鉄道株式会社により、平成28年3月に岩国駅、昨年11月には岩国駅でバリアフリー化事業が実施されています。また、南岩国駅につきましても、平成32年度までのバリアフリー化に向け、西日本旅客鉄道株式会社と調整を行っているところであります。 

岩国市議会 2018-09-05 09月05日-02号

業務の内容としましては、地域生産者商業者関係団体等と連携しながら、若い世代や外国人にも受け入れられる商品開発などの取り組み支援を行うことといたしておるところでございます。 ◆21番(松本久次君)  また新たに柱島地域おこし協力隊員を採用したということでありますけれども、前回柱島に派遣されて、まあ、これは失敗と言っては語弊があるかもしれませんけれども、途中放棄というような形になりました。

岩国市議会 2018-03-22 03月22日-07号

また、生産量商品量が少ない産品については、流通過程で問題が生じることがあることから、流通分野に精通した人材を確保した上で、生産者販売者結びつけを行いながら、ブランドの発信に努めてまいりたい」との答弁がありました。 本議案のうち、当委員会所管分については、慎重審査の結果、全会一致で可決すべきものと決しました。 なお、そのほかの案件につきましては、特に申し上げるべきことはございません。 

岩国市議会 2017-09-29 09月29日-06号

これを受けて、委員中から、「地域ブランドにおける好事例として、本市内商店街飲食店でも取り扱っている淡路島カレーが挙げられるが、この商品は、淡路島たまねぎの産地であることを生かして、淡路島産のたまねぎを必ず使用すること及び淡路島での研修を受けてレシピどおりにつくることを条件に、そのブランド名を使用することができる仕組みとしている。

岩国市議会 2017-09-15 09月15日-04号

その耐震基準につきましては、昭和56年に耐震基準が設けられました。したがって、昭和56年より前に建設されたこの講堂は、耐震基準を満たしていないおそれがあります。 また、これまでも雨漏りや床の劣化等が発生し、補修を行ってきております。このように老朽化が進んでいることと、耐震性の問題もあったことから、以前より地域保護者から改築の要望が強く、市も改築について前向きに検討しておられました。