岩国市議会 > 2021-02-24 >
02月24日-01号

  • 林道(/)
ツイート シェア
  1. 岩国市議会 2021-02-24
    02月24日-01号


    取得元: 岩国市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-10-01
    令和 3年 第2回定例会(3月)令和3年第2回岩国市議会定例会会議録(第1号)令和3年2月24日(水曜日)――――――――――――――――――――――――――――――議事日程(第1号)令和3年2月24日(水曜日)午前10時開議┌───┬───────────────────────────────────┬───┐│日 程│   件                           名   │備 考│├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 1│会議録署名議員の指名                         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 2│会期の決定                              │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 3│諸般の報告 岩国柱島海運株式会社の経営状況について          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│監査報告第1号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   ││   │監査報告第2号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   ││   │監査報告第3号 令和2年度第1回定期監査の結果に関する報告について  │   ││   │監査報告第4号 令和2年度第2回定期監査の結果に関する報告について  │   ││   │監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 5│諮問第 1号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 2号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 3号 人権擁護委員の推薦について               │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 6│議案第 2号 令和2年度岩国市一般会計補正予算(第7号)       │   ││   │議案第 3号 令和2年度岩国市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)│   ││   │議案第 4号 令和2年度岩国市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) │   ││   │議案第 5号 令和2年度岩国市介護保険特別会計補正予算(第3号)   │   ││   │議案第 6号 令和2年度錦帯橋管理特別会計補正予算(第3号)     │   ││   │議案第 7号 令和2年度岩国市市場事業特別会計補正予算(第2号)   │   ││   │議案第 8号 令和2年度岩国市駐車場事業特別会計補正予算(第2号)  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 7│議案第 9号 令和3年度岩国市一般会計予算              │   ││   │議案第10号 令和3年度岩国市土地取得事業特別会計予算        │   ││   │議案第11号 令和3年度岩国市後期高齢者医療特別会計予算       │   ││   │議案第12号 令和3年度岩国市国民健康保険特別会計予算        │   ││   │議案第13号 令和3年度岩国市介護保険特別会計予算          │   ││   │議案第14号 令和3年度岩国市周東食肉センター事業特別会計予算    │   ││   │議案第15号 令和3年度岩国市観光施設運営事業特別会計予算      │   ││   │議案第16号 令和3年度錦帯橋管理特別会計予算            │   ││   │議案第17号 令和3年度岩国市市場事業特別会計予算          │   ││   │議案第18号 令和3年度岩国市駐車場事業特別会計予算         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 8│議案第19号 令和3年度岩国市水道事業会計予算            │   ││   │議案第20号 令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 9│議案第21号 令和3年度岩国市病院事業会計予算            │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第10│議案第22号 令和3年度岩国市下水道事業会計予算           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第11│議案第23号 令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第12│議案第24号 岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第13│議案第25号 岩国市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する│   ││   │       条例                          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第14│議案第26号 岩国市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例│   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第15│議案第27号 岩国市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一│   ││   │       部を改正する条例                    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第16│議案第28号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第17│議案第29号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第18│議案第30号 岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に│   ││   │       関する基準等を定める条例の一部を改正する条例      │   ││   │議案第31号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及│   ││   │       び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防│   ││   │       のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一│   ││   │       部を改正する条例                    │   ││   │議案第32号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介│   ││   │       護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関│   ││   │       する基準等を定める条例の一部を改正する条例       │   ││   │議案第33号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準│   ││   │       等を定める条例の一部を改正する条例           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第19│議案第34号 岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診│   ││   │       療所条例の一部を改正する条例              │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第20│議案第35号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第21│議案第36号 岩国市景観条例の一部を改正する条例           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第22│議案第37号 岩国市手数料条例の一部を改正する条例          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第23│議案第38号 岩国市営住宅条例の一部を改正する条例          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第24│議案第39号 岩国市患者輸送艇の買入れについて            │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第25│議案第40号 市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の一部変更について  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第26│議案第41号 財産の無償譲渡について                 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第27│議案第42号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第43号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第44号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第45号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第46号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第47号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第48号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第49号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第50号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第51号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第52号 指定管理者の指定について                │   ││   │議案第53号 指定管理者の指定について                │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第28│議案第54号 山口県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及│   ││   │       び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の│   ││   │       変更について                      │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第29│議案第55号 市道路線の認定について                 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第30│議案第56号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について    │   │└───┴───────────────────────────────────┴───┘――――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 目次に記載のとおり――――――――――――――――――――――――――――――出席議員(30人) 1番 河 合 伸 治 君 11番 姫 野 敦 子 君 21番 細 見 正 行 君 2番 越 澤 二 代 君 12番 丸 茂 郁 生 君 22番 石 本   崇 君 3番 桑 田 勝 弘 君 13番 小 川 安 士 君 23番 石 原   真 君 4番 中 村   豊 君 14番 長 岡 辰 久 君 24番 山 本 辰 哉 君 5番 田 村 博 美 君 15番 大 西 明 子 君 25番 桑 原 敏 幸 君 6番 中 村 雅 一 君 16番 片 岡 勝 則 君 26番 貴 船   斉 君 7番 矢 野 匡 亮 君 17番 広 中 信 夫 君 27番 藤 重 建 治 君 8番 武 田 伊佐雄 君 18番 松 川 卓 司 君 28番 松 本 久 次 君 9番 重 岡 邦 昭 君 19番 藤 本 泰 也 君 29番 植 野 正 則 君10番 広 中 英 明 君 20番 瀬 村 尚 央 君 30番 片 山 原 司 君――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者       市長             福 田 良 彦 君       副市長            杉 岡 匡 君       教育長            守 山 敏 晴 君       水道事業管理者        辻 孝 弘 君       審議監            村 田 光 洋 君       総務部長           高 田 昭 彦 君       危機管理監          廣 田 秀 明 君       総合政策部長         加 納 健 治 君       基地政策担当部長       山 中 法 光 君       市民生活部長         野 村 浩 昭 君       文化スポーツ担当部長     藤 本 浩 志 君       環境部長           藤 村 篤 士 君       健康福祉部長         児 玉 堅 二 君       保健担当部長         木 原 眞 弓 君       地域医療担当部長       山 田 真 也 君       産業振興部長         穴 水 千 枝 美 君       農林水産担当部長       槙 本 新 次 郎 君       建設部長           木 邉 光 志 君       都市開発部長         山 中 文 寿 君       建築政策担当部長       坂 上 政 行 君       由宇総合支所長        佐 々 川 周 君       周東総合支所長        中 原 健 登 君       錦総合支所長         沖 晋 也 君       美和総合支所長        上 尾 浩 睦 君       会計管理者          村 上 和 枝 君       教育次長           三 浦 成 寿 君       監査委員事務局長       村 重 政 司 君       農業委員会事務局長      中 西 亮 二 君       選挙管理委員会事務局長    宇 佐 川 武 子 君       水道局次長          竹 嶋 勇 君       消防担当部長         冨 岡 英 文 君――――――――――――――――――――――――――――――会議の事務に従事した職員       議会事務局長         樋谷正俊       庶務課長           髙村和恵       議事課長           鈴川芳智       議事調査班長         福本和史       書記             河村佳之       書記             佐伯浩則       書記             福永啓太郎――――――――――――――――――――――――――――――午前10時 開会 ○議長(藤本泰也君)  所定の出席議員がありますので、会議は成立いたしました。 これより令和3年第2回岩国市議会定例会を開会いたします。 なお、今期定例会に提出されます議案等及び本日の議事日程は、お手元に配付しておるとおりであります。 直ちに本日の会議を開きます。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第1会議録署名議員の指名 ○議長(藤本泰也君)  日程第1 会議録署名議員の指名をいたします。 本日の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、21番 細見正行君、22番 石本 崇君、23番 石原 真君を指名いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第2会期の決定 ○議長(藤本泰也君)  日程第2 会期の決定を議題といたします。――――――――――――――――――――――――――――――令和3年第2回岩国市議会定例会会期日程┌───┬──────┬─┬───┬──────────────────────────┐│目 次│ 月  日 │曜│開 議│       備          考       │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 1│ 2月24日│水│本会議│開会 議案等上程 説明 質疑 委員会付託      ││   │      │ │   │本会議終了後 議会広報特別委員会          ││   │      │ │   │       防災減災対策推進調査特別委員会   │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 2│ 2月25日│木│   ├─┐   *一般質問通告受付  8時30分     │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 3│ 2月26日│金│   │ │   *一般質問通告締切  正午        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 4│ 2月27日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 5│ 2月28日│日│   │ ├─  休 会                  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 6│ 3月 1日│月│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 7│ 3月 2日│火│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 8│ 3月 3日│水│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 9│ 3月 4日│木│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第10│ 3月 5日│金│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第11│ 3月 6日│土│   ├─┬─  休 会                  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第12│ 3月 7日│日│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第13│ 3月 8日│月│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第14│ 3月 9日│火│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第15│ 3月10日│水│   ├─┐                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第16│ 3月11日│木│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第17│ 3月12日│金│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第18│ 3月13日│土│   │ ├─  休 会                  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第19│ 3月14日│日│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第20│ 3月15日│月│   │ │           10時 経済常任委員会  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第21│ 3月16日│火│   │ │           10時 教育民生常任委員会│├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第22│ 3月17日│水│   │ │           10時 建設常任委員会  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第23│ 3月18日│木│   │ │           10時 総務常任委員会  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第24│ 3月19日│金│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第25│ 3月20日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第26│ 3月21日│日│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第27│ 3月22日│月│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第28│ 3月23日│火│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第29│ 3月24日│水│本会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         │└───┴──────┴─┴───┴──────────────────────────┘―――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(藤本泰也君)  お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から3月24日までの29日間といたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は、本日から3月24日までの29日間と決しました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第3諸般の報告 ○議長(藤本泰也君)  日程第3 諸般の報告。 岩国柱島海運株式会社の経営状況について、本件については、地方自治法第243条の3第2項の規定により、お手元に配付しておりますとおり、経営状況を説明する書類の提出がありましたので、御報告いたします。  (別  添) ◆21番(細見正行君)  ただいま御報告のありました岩国柱島海運株式会社の経営状況についてお尋ねいたします。 令和3年2月の岩国市の人口調査によると、柱島出張所管内は159人となっておりますが、柱島本島・端島・黒島に住んでおられる住民の数は実際に把握されておられるのか。そして、3島の高齢化率はどのようになっているのかお知らせしてください。そして、毎年赤字経営が続いていますが、経営の健全化については、岩国市としてどんな取組をされているのか。例えば、一般企業も、外部役員制度を導入したり、経営については様々な工夫をされておられますが、岩国市として岩国柱島海運株式会社には、現在の状況及び将来計画について、何か意見を述べているのかお答えください。 利用者の減少や、また、岩国柱島海運株式会社の財産目録を見ますと、昨年と比較して金額ベースで500万円ぐらい財産が減少しており、このペースで推移すると破綻するのではないかということが危惧されますが、将来計画については何かお考えがあるのか、あればお知らせしてください。 それと、利用促進について、島の人々への福祉の向上や島の住民が利用しやすい助成制度を、現在、何かしているのか、お知らせしてください。 それと、報告書の中にあります貸借対照表では、5ページの短期借入金が2,000万円となっておりますが、損益計算書では、3ページの一番上段の支払利息・割引料がゼロ円となっております。この短期借入金に対する利息とか、そういったものは発生していないのかお答えください。 ◎総合政策部長(加納健治君)  多岐にわたる御質疑でございます。ちょっと全部書き切れたかどうかは分かりませんけれども、まず人口でございますが、実際に今、お住みになっていらっしゃる人数というのは、ちょっと今は把握しておりません。 あと高齢化率についてですけれども、これは、平成31年2月に経営健全化方針を策定しておりますけれども、その際に算出した高齢化率としては85.9%というふうになっております。 今後の岩国柱島海運株式会社の収支見込みといいますか、経営の健全化方針ですけれども、先ほど御答弁しましたように、経営健全化方針を策定しておりまして、そうした中でいろいろ収支を見込んでおりますけれども、いろいろな経費の節減等を行ったり、乗客の利用促進を図っても、経営収益としては4,000万円から4,500万円ぐらいの間で推移する一方で、営業費用については毎年6,700万円ぐらいが見込まれますので、差引きで毎年2,500万円程度の赤字が発生するという見込みになっております。 ただ、この赤字につきましては、翌会計年度ではございますけれども、国・県・市から全額補填を受けているということですので、経常損益額が累積化するということはございませんけれども、決算時点においては資本金の額を超える経営損失が発生しており、そして債務超過に陥っているという状況にはございます。 それから、役員についてですけれども、これは、市は筆頭株主ではございますが、ほかの株主の方は全員島民の方でいらっしゃるということで、まだ外部からの役員登用ということは現時点では行われておりませんけれども、外部人材の登用ということも検討していく必要があるというふうには思っております。 あと岩国柱島海運株式会社の経営について、市が何か意見を申しているのかということでございますが、岩国柱島海運株式会社自らが行う対策を盛り込んだ経営健全化方針を策定しております。それから、市においてもレジャー客の誘致ですとか、今、継続しておりますけれども、小学生を対象にした船の乗り方教室とか、あと市内の小学校2校を対象にした自然教室も柱島では毎年行っております。そういったものを今、取り組んでいるところでございますけれども、島の人口もだんだん減ってきて、船の利用客のほうも減少ぎみであるということで、なかなか収支改善に結びついていないというところでございますけれども、特に令和2年につきましては、新型コロナウイルスの関係で、柱島自治会連合会から定期利用者に対しまして不要不急の来島自粛要請というものも出されておりまして、令和元年に比べますと3,473人、率にして19.1%ほど利用客が減っているということで、令和2年についてはちょっと特別な状況でございますけれども、これを少しでもまた回復させていく考えです。令和元年については、若干でありますけれども利用客が増えていたという状況もございますので、そういったことを今後も取り組んでいけたらというふうに思うところであります。 財産についてですけれども、確かに昨年度に比べ500万円ばかり減少しておりますけれども、これは、普通預金の額が同額程度減っております。短期借入金の額は変わりはございませんけれども、先ほど申しましたように債務超過というようなこともあって、資金繰りはお金を借りながら支払いを行っているということでございますので、それまでの間の資金繰りということもありまして、普通預金が500万円ばかり減少しているということでございます。 毎年、岩国柱島海運株式会社はそういった累積赤字を計上しては翌年度に補填を受けるというような経営が続いております。このように財産が減っていけば破綻するのではないかという御懸念でございますけれども、岩国柱島海運株式会社は、いろんな経緯を経て、昭和51年に設立された第三セクターであり、また、柱島と本土の間を結ぶ唯一の交通機関ということで、これは絶対に存続させていかなければなりませんので、どのようなことができるかということは、私としてもよく検討してまいらなければいけないというふうに思います。 助成につきましては、これは高齢者や障害者の方を対象に、利用の際の補助を実施しております。70歳以上の島民の方を対象に、年間48枚の渡船利用券を交付いたしまして、渡船料金の負担軽減に努めているところでございます。まだ十分活用がなされていない面もございますけれども、こういったこともぜひ利用いただいて、船に乗っていただければと思います。 最後に言われました短期借入金の利息についてですけれど、ちょっとすぐにお答えすることができません。申し訳ございません。 ◆21番(細見正行君)  利用促進に、ただいま助成しているということですが、利用率が少ないということであります。この大きな理由は把握されているのか。70歳以上ということでありますから、もう少し島民全般にわたって助成する必要があって、利用促進や島民の人々の福祉向上に努める必要がある。そのためにも、岩国柱島海運株式会社を存続させるという方向でありますが、やはり今、2,000万円の借入れの利息とか、もっと綿密な経営計画になるように、市が把握してアドバイスする必要があるのではなかろうかと思います。その点については、2,000万円の保証を市がしているんですか。岩国柱島海運株式会社単独でこの短期借入金を引っ張ってきているのか、市が保証人になっているのか、この辺についてはまた後日でもいいですが、2,000万円も借りて、どうして支払利息が出ていないのか、そういったところからも決算をつぶさに調査して将来計画を立てる必要があろうかと思いますが、その辺についてお答えください。 ◎総合政策部長(加納健治君)  渡船の助成についてですけれども、現在70歳以上の方を対象としております。先ほど申し上げましたけれども、柱島の高齢化率は86%程度ということですから、大方の方が助成制度の対象者になっているのではないかと思います。この対象年齢を引き下げて、全部の島民を対象にしたらどうかという御指摘でございますけれども、そういったものが船の利用の促進につながっていくのかどうかについてもよく検討してみる必要があるというふうに思います。 短期借入金につきましては、これは市が保証人になっているというのではなく、代表株主の方が保証人というふうな形で一時借入れをされていらっしゃるという状況でございます。いずれにいたしましても、岩国柱島海運株式会社の経営につきましては、市のほうも積極的にいろいろな協議の場に加わりまして、今後の方針を検討してまいりたいというふうに考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第4監査報告第1号例月出納検査の結果に関する報告について        監査報告第2号 例月出納検査の結果に関する報告について        監査報告第3号 令和2年度第1回定期監査の結果に関する報告について        監査報告第4号 令和2年度第2回定期監査の結果に関する報告について        監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について ○議長(藤本泰也君)  日程第4 監査報告第1号 例月出納検査の結果に関する報告について、監査報告第2号 例月出納検査の結果に関する報告について、監査報告第3号 令和2年度第1回定期監査の結果に関する報告について、監査報告第4号 令和2年度第2回定期監査の結果に関する報告について、監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について、以上5件については、地方自治法第199条第9項及び第235条の2第3項の規定により、お手元に配付しておりますとおり、監査及び検査の結果に関する報告の提出がありましたので、御報告いたします。  (別  添)―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第5諮問第1号人権擁護委員の推薦について        諮問第2号 人権擁護委員の推薦について        諮問第3号 人権擁護委員の推薦について ○議長(藤本泰也君)  日程第5 諮問第1号 人権擁護委員の推薦について、諮問第2号 人権擁護委員の推薦について、諮問第3号 人権擁護委員の推薦について、以上3件を一括議題といたします。  (別  添)
    ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  皆さん、おはようございます。 諮問第1号から第3号までの人権擁護委員の推薦について御説明いたします。 本市の人権擁護委員20人のうち3人が令和3年6月30日をもって任期満了となることに伴い、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、再度、家本ゆり江氏と松田洋子氏を、また、新たに森田敦子氏を候補者として法務大臣に推薦することについて市議会の意見を求めるものでございます。 各人とも人格識見ともに高く、社会的にも人望が厚いことから、人権擁護委員として最適任者と考えております。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本3件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本3件は委員会付託を省略することにして御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、本3件は委員会付託を省略することに決しました。 これより討論に入ります。 まず、諮問第1号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第1号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第1号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第2号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第2号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第2号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第3号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第3号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第3号は異議のない旨を答申することに決しました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第6議案第2号令和2年度岩国市一般会計補正予算(第7号)        議案第3号 令和2年度岩国市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)        議案第4号 令和2年度岩国市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)        議案第5号 令和2年度岩国市介護保険特別会計補正予算(第3号)        議案第6号 令和2年度錦帯橋管理特別会計補正予算(第3号)        議案第7号 令和2年度岩国市市場事業特別会計補正予算(第2号)        議案第8号 令和2年度岩国市駐車場事業特別会計補正予算(第2号) ○議長(藤本泰也君)  日程第6 議案第2号 令和2年度岩国市一般会計補正予算(第7号)及び議案第3号から議案第8号までの各特別会計補正予算、以上7議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  議案第2号 令和2年度岩国市一般会計補正予算(第7号)及び議案第3号から議案第8号までの各特別会計補正予算について、その概要を御説明いたします。 今回の補正予算は、退職手当の追加計上等に伴う人件費の調整等を行うとともに、国庫補助の追加内示に伴い実施する事業費の計上や決算見込みに合わせた諸経費の調整などを行っております。 それでは、一般会計補正予算(第7号)について、歳入の主なものを御説明いたします。 市税は、決算見込みに合わせ、2億843万3,000円の減額を行っております。国庫支出金は、追加内示を受けた補助金を新たに計上するとともに、交付決定額に合わせた調整を行っております。県支出金は、農業者支援のための事業に係るやまぐち米次年度生産応援事業補助金を新たに計上するとともに、交付決定額に合わせた調整を行っております。繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を11億219万5,000円減額しております。市債は、国庫補助の追加内示に伴い実施する黒磯地区福祉交流拠点整備事業を新たに計上するとともに、事業費の確定見込み等による調整を行っております。 次に、歳出の主なものを御説明いたします。 総務費では、退職者数の見込みに合わせ、退職手当を追加計上しております。農林水産業費では、台風による潮風害や水稲の害虫であるトビイロウンカの大量発生により、深刻な影響を受けている農業者の生産意欲向上を図るため、次期作に向けた種子の確保及び購入支援を実施するための補助金を新たに計上しております。商工費では、岩国市観光協会が実施する錦帯橋遊覧船事業について、新型コロナウイルス感染症の拡大により、乗船料収入が大幅に減少したことから、その補填を行うための補助金を新たに計上しております。土木費では、黒磯地区福祉交流拠点整備事業について、国庫補助の追加内示を受けて、令和3年度から令和5年度までの予定としていた岩国市土地開発公社からの事業用地の買戻しを、一部前倒しして実施するための経費を計上しております。 以上の結果、補正額は16億5,116万7,000円の減額で、補正後の予算規模は908億6,393万9,000円となり、当初予算規模に比べ27.4%の増となります。 第2表 繰越明許費補正は、年度内の完成が困難であるため、42事業を追加するとともに、過年発生公共災害道路等復旧事業に係る限度額を変更しております。 第3表 債務負担行為補正は、市民文化会館指定管理者管理料ほか9件を追加しております。 第4表 地方債補正は、起債対象事業費の決算見込みなどに伴い、追加及び変更を行っております。 続きまして、特別会計の補正予算について御説明いたします。 今回の補正は、決算見込みに合わせた諸経費の調整を行うもので、6会計で行っております。 以上で、一般会計及び特別会計の補正予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本7議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本7議案は委員会において審査していただくことにして、議案第3号、4号、5号、以上3議案は教育民生常任委員会に、議案第6号、7号、以上2議案は経済常任委員会に、議案第8号は建設常任委員会にそれぞれ付託いたします。 なお、議案第2号 令和2年度岩国市一般会計補正予算(第7号)につきましては、その所管分を各常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第7議案第9号令和3年度岩国市一般会計予算        議案第10号 令和3年度岩国市土地取得事業特別会計予算        議案第11号 令和3年度岩国市後期高齢者医療特別会計予算        議案第12号 令和3年度岩国市国民健康保険特別会計予算        議案第13号 令和3年度岩国市介護保険特別会計予算        議案第14号 令和3年度岩国市周東食肉センター事業特別会計予算        議案第15号 令和3年度岩国市観光施設運営事業特別会計予算        議案第16号 令和3年度錦帯橋管理特別会計予算        議案第17号 令和3年度岩国市市場事業特別会計予算        議案第18号 令和3年度岩国市駐車場事業特別会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第7 議案第9号 令和3年度岩国市一般会計予算及び議案第10号から議案第18号までの各特別会計予算、以上10議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  令和3年度の当初予算をはじめ、諸議案の審議に先立ち、施政方針について申し上げます。 まず、この1年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るう中、本市においても、感染防止対策に加え、生活や雇用を守るための経済対策などに力を注いだ1年でありました。 しかし、今なお、感染状況や地域経済の先行きの不透明さなどから、多くの方が御不安を抱えておられるものと考えております。このようなときこそ、私自身が先頭に立ち、市民の皆様と一緒になって、この難局を乗り越えるとともに、これまでのまちづくりの流れを止めることなく、しっかりと取り組んでまいります。 それでは、まず本市の重要課題について申し上げます。 新型コロナウイルス感染症への対応、とりわけワクチンの接種につきましては、市民の生命と健康を守り、市民生活や地域経済に与える影響を最小限とするため、山口県や関係機関と連携し、取り組んでまいります。 加えて、地域外来・検査センターの運営を継続するとともに、感染症の流行期に医療材料が不足することがないよう、計画的な備蓄に取り組んでまいります。 学校等の対応につきましては、文部科学省の衛生管理マニュアルに沿って、感染症の発生の有無にかかわらず、細心の注意を払いつつ、教育活動を実施してまいります。 仮に、児童・生徒や教職員の中に感染者が発生した場合には、地域や学校内の感染状況等を総合的に勘案し、保健所等と協議の上、適切な範囲で臨時休業を実施します。学習保障やメンタルケアについては、これまでの取組に加え、各学校のICT環境を活用しながら取り組んでまいります。 なお、放課後児童教室や保育園等につきましても、学校と同様の感染対策を講じ、適正な衛生管理を行った上での保育を実施してまいります。 また、教育・保育現場においても、感染が確認された児童・生徒に対する誹謗中傷や偏見などは絶対に許されません。このことを徹底するとともに、感染が確認された児童・生徒やその御家族をサポートしてまいります。 コロナ禍により、影響を受けた事業者に対する支援策につきましては、国の雇用調整助成金等に上乗せする岩国市雇用安定補助金や、売上げが減少した事業者に対する岩国市新型コロナウイルス対策融資保証料補給補助金を実施するなど、引き続き雇用の維持や事業の継続を支援してまいります。 さらに、地域経済の先行きが不透明な中、今後も、正確な情報収集や実態把握に努め、国や山口県の支援策の内容も踏まえながら、その状況に応じた効果的な施策を実施してまいります。 米軍岩国基地の対応につきましては、米海兵隊岩国航空基地における新型コロナウイルス規則に基づき、厳しい感染防止対策が実施されています。 また、岩国基地では、先月25日に新型コロナウイルスのワクチンが到着し、翌26日から接種が開始されています。 市としましては、今後とも、岩国基地や関係機関と相互に連携しながら、地域の感染拡大防止に取り組んでまいります。 次に、総合計画に掲げています6つの基本目標とそれを支える行政経営について、主な取組を申し上げます。 1つ目は、「子育てと生き生きとした暮らしを応援するまち」です。 子育て支援につきましては、安心して子供を産み育てることができる町を目指し、子育て世代包括支援センター「ほっとI」において、妊娠・出産・子育てにわたる切れ目のない相談や支援を行うため、関係機関と連携し、全ての子供の命を守り、健やかな成長を見守る環境づくりに取り組みます。 また、子供や保護者に安心・安全な保育環境を提供するため、周東町のわかば保育園の建て替えを進めてまいります。 さらに、こども医療費助成制度などを継続するとともに、季節性インフルエンザに係るワクチン接種費用の助成の対象となる年齢を1歳から生後6か月に拡大します。 このほか、保護者の経済的負担を軽減するため、市立小・中学校の給食費無償化についても、引き続き実施してまいります。 健康づくりにつきましては、市民一人一人が健康でその人らしく生活できる豊かな人生を目指して、食育の推進や生活習慣病の予防、心の健康づくりに取り組んでまいります。 また、市民に普段から体を動かすことの重要性を理解していただき、身近に実践することができるよう、岩国弁によるラジオ体操の普及に努めるとともに、NHKの夏期巡回ラジオ体操の開催に取り組んでまいります。 このほか、歯と口腔の健康づくりに取り組むため、大人の歯科健診の対象年齢を拡大するとともに、健診内容の充実を図ります。 高齢者が安心して生活できる環境づくりにつきましては、運転免許証を所有していない75歳以上の高齢者を対象にタクシーの利用券を交付する高齢者活き行きサポート事業を引き続き実施することで、高齢者の生活を支援しながら社会参加を促します。 また、市内の介護サービス事業所に就職した新卒の介護福祉士に給付金を支給することにより、若手人材の安定確保と質の高いサービスの提供などを目指してまいります。 このほか、引き続き地域包括ケアシステムの深化・推進を図るため、市民組織や関係機関などと連携・協働し、高齢者が住み慣れた地域で安心して生き生きと暮らすことができるよう取り組んでまいります。 医療体制の堅持につきましては、山口県や医師会等の関係機関と連携を図り、医師等の確保や育成支援、地域の実情に応じた医療体制の構築等に取り組んでまいります。 また、中山間地域の中核病院の一つである市立美和病院の移転新築については、令和6年度の開設を目指して進めてまいります。 黒磯地区の岩国医療センター跡地につきましては、福祉・科学学習施設を核とし、ふれあい交流施設や自然交流施設、健康増進施設を配置した「いこいと学びの交流テラス」を整備します。 令和3年度から、建築物等の詳細設計と造成等の土木工事に着手することとしており、令和7年度末の完成を目指し、事業を進めてまいります。 2つ目は、「空港を軸とした活力ある産業と観光のまち」です。 観光振興の推進につきましては、錦帯橋をはじめ、その周辺を彩る桜や吉香公園のライトアップを行うなど、夜型観光のさらなる魅力向上を図り、滞在時間の延長や宿泊客の増加につなげてまいります。 また、ポストコロナを見据え、市内各所の魅力や観光情報について、SNS等を通じて積極的に発信するほか、PR動画を活用した観光プロモーションを展開していくとともに、観光事業者と連携した新たな観光体験メニューの開発や観光資源の魅力向上に取り組み、観光誘客の回復につなげてまいります。 このほか、錦帯橋の美しい風景を代表する桜を全国に発信するとともに、市花である桜を市民とともに次世代につなげることを目的として、「全国さくらシンポジウムin岩国」を令和4年3月に開催します。 また、観光交流や地域振興に資する飛行艇ミュージアム(仮称)の整備の実現に向け、国に要望を行うとともに、引き続き、官民一体となった機運の醸成に取り組んでまいります。 企業誘致の推進につきましては、今月1日にオープンした「しごと交流・創業支援施設Class Biz.」のシェアオフィススペースを活用し、コロナ禍において企業が求める働き方に対応したサテライトオフィスなどの誘致を進めてまいります。 また、空港の立地という本市の優位性を生かした航空関連産業や、令和3年度に運用開始が予定されている防衛装備庁艦艇装備研究所の岩国海洋環境試験評価サテライト(仮称)に関連する産業の誘致にも取り組んでまいります。 中心市街地の活性化につきましては、株式会社街づくり岩国を中心に商工会議所や不動産所有者、事業者などのまちづくり関係者と連携しながら、第2期岩国市中心市街地活性化基本計画に掲載された事業を推進します。 なお、岩国駅東西のそれぞれの駅前広場に隣接する民間事業者による再開発事業についても、引き続き、官民が役割分担を踏まえながら連携し、事業の推進を図っていくとともに、岩国駅周辺のにぎわいの創出につながるよう、図書館機能を核とした施設の整備に向けて取り組んでまいります。 また、(仮称)山口県東部産業振興センターの整備につきましては、本施設がポストコロナの産業振興を担う拠点施設となるよう、引き続き、山口県に要望してまいります。 農林水産業の振興につきましては、本市の地域資源や特性を生かしながら、魅力的でやりがいのある持続可能な産業とするため、後継者や新規就業者の確保・育成を支援するとともに、施設整備に対する支援などについても引き続き実施してまいります。 また、林業の活性化や森林の持つ多面的機能の発揮を図るため、森林の適切な経営・管理の推進や、木材利用の促進などに取り組んでまいります。 シティプロモーションの推進につきましては、子育て世代をメインターゲットとして、本市の充実した子育て支援策や盛んな国際交流の状況などを効果的に発信することなどにより、魅力度や認知度の向上に取り組んでいます。 令和3年度からは、株式会社ANA総合研究所の社員1人を受け入れ、その知見を生かしたSNSによる情報発信などの取組を行うことで、本市のプロモーション活動の推進を図ります。 さらに、移住定住相談窓口においては、新たにオンライン相談の受付を開始しており、引き続き、株式会社街づくり岩国と連携しながら、移住・定住の促進を図ってまいります。 地域ブランドの推進につきましては、昨年10月から、本市の特産品を活用し開発した統一ブランド商品「つまんでちょんまげ」の本格販売を県内で開始しており、今後も、特産品の高付加価値化やプロモーション活動を行いながら県内や都市部での販路拡大に取り組み、ブランド力と認知度の向上を図ります。 3つ目は、「豊かな自然と充実した社会基盤により快適に暮らせるまち」でございます。 幹線道路につきましては、都市間ネットワークの充実と渋滞緩和や災害への対応、空港や岩国医療センターなどへのアクセス向上の観点から、岩国大竹道路や藤生長野バイパスの早期完成と岩国西バイパスの早期実現に向け、官民一体となって、国や山口県に対し要望してまいります。 南岩国駅周辺整備につきましては、来月下旬の供用開始を目指して新駅舎の準備を進めています。引き続き、駅前広場の再整備と交差点改良を実施し、安全で快適に利用できる交通結節点となるよう取り組んでまいります。 また、これらと併せ、長期未着手となっている南岩国駅前地区土地区画整理事業に代わるまちづくりについても検討を進めてまいります。 市営住宅の整備につきましては、老朽化により更新時期を迎えた周東地区の市営住宅について、統合の中核となる沖原団地の建て替えを進めてまいります。 下水道の整備につきましては、計画的に各処理区の面整備を進めるとともに、川下地区及び岩国・錦見地区の汚水幹線を延伸して、未普及地域への整備にも取り組んでまいります。 4つ目は、「誰もが安心・安全に暮らせるまち」です。 愛宕山地区の多目的広場につきましては、屋根付広場や大型複合遊具のほか、災害に備えた飲料用耐震性貯水槽などを整備してまいりました。これにより、愛宕山まちづくり区域における工事が全て完了することとなり、来月27日には、養生中の芝生エリアを除き、「愛宕山ふくろう公園」として供用を開始いたします。 今後は、医療・防災交流拠点として、市民の安心・安全を担い、多くの子供たちをはじめ、市民の皆様に喜んで御利用いただけるよう、適切に維持管理してまいります。 防災対策の充実につきましては、迅速な避難情報の伝達のため、引き続き、防災行政無線の屋内受信機の整備に取り組んでまいります。 また、激甚化・頻発化が予想される自然災害に対応するため、国土強靭化地域計画を策定し、市民の安心・安全の確保に向け、防災・減災に取り組んでまいります。 浸水対策につきましては、排水路の改修をはじめ、ポンプ場や雨水調整池の整備を進めるとともに、河川においては、堆積土砂の撤去を実施し、浸水被害の軽減を図ってまいります。 併せて、土砂災害の防止につきましては、急傾斜地崩壊対策を推進するとともに、山口県が指定した土砂災害特別警戒区域についての啓発活動に努めてまいります。 安心・安全対策につきましては、自治会が維持管理を行う防犯灯の電気料金の全額助成を継続するとともに、今年度に整備が完了する防犯カメラの適正な運営を図り、関係機関と連携しながら、犯罪や事故等の未然防止に努めてまいります。 このほかにも、米軍関係者を対象とした交通安全講習会を引き続き開催し、交通事故の防止に努めてまいります。 米軍岩国基地の安全対策として、まず、騒音対策につきましては、引き続き、地域の実情に即した対策を図ることができるよう取り組んでまいります。 このうち、防音工事の補助対象を事務所・店舗等に拡大することについては、具体的な制度設計に向けた実施の確認等が行われるよう、国との協議を加速化してまいります。 また、米軍関係者による事件・事故等の防止については、実効性のある安心・安全対策の実施に万全を尽くすよう、今後とも、国や米側に求めてまいります。 なお、再編交付金については、令和3年度が最終交付年度となるため、今後とも、再編交付金の交付終了後も、施策の確実な実施を図ることができるよう、国に強力に要望してまいります。 5つ目は、「心の豊かさと生き抜く力を育む教育文化のまち」です。 地域と一体となった教育の推進につきましては、全小・中学校に設置されたコミュニティ・スクールを核とし、併せて中学校区ごとに構築された地域協育ネットの仕組みを生かして、家庭・学校・地域の連携をさらに深め、協働することにより、子供たちの豊かな学びや育ちを支援してまいります。 また、これらを基盤とした小・中一貫教育を行うことにより、継続的で一貫性のある教育を推進し、児童・生徒一人一人の個性を伸ばしてまいります。 教育環境の充実につきましては、学校施設長寿命化計画との整合性を図りながら、トイレの洋式化や施設の老朽化に伴う改修などを進めてまいります。 また、やましろ地域一帯の小・中学校の児童・生徒に対して、給食を安定的に提供するため、美和西小学校に共同調理場を整備します。 このほか、今年度、児童・生徒1人につき1台の端末を整備し、積極的な活用を図り、児童・生徒が主体的・対話的に学習を深めていくことができるよう取り組んでまいります。 文化・芸術の振興につきましては、岩国市文化芸術振興財団と連携し、プランに基づく施策を推進することで、「文化芸術創造都市」の実現を目指してまいります。 また、岩国市民文化会館や吉香茶室等の活用を図り、市民が文化・芸術に気軽に触れ、多彩な活動を創造・発信できる環境づくりを進めてまいります。 文化財の保存・活用につきましては、錦帯橋の世界文化遺産登録に向けた取組において、世界遺産暫定一覧表に早期に記載されることを目指し、引き続き市民や関係団体と連携を図り、錦帯橋の価値を広く国内外に発信するとともに、文化庁に対し積極的な働きかけを行ってまいります。 また、新たに策定する名勝錦帯橋保存活用計画に基づき、錦帯橋の保存活用に取り組んでまいります。 さらに現在、横山・岩国地区とその周辺の山々を範囲とした城下町地区について、国の重要文化的景観の選定を目指しており、美しい自然や歴史的な景観を保全し、伝統や文化を継承していくことができるよう取り組んでまいります。 このほか、岩国徴古館や市内に点在する歴史民俗資料館等について、令和3年度に基本計画を策定し、これら施設の再編・再整備を進めてまいります。 スポーツ活動の推進につきましては、市民健康スポーツの集いをはじめ、スポーツイベントへの参加促進を図るなど、生涯スポーツ社会の実現に取り組んでまいります。 延期となっている東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会についてですが、アメリカ合衆国のソフトボール女子とフェンシング男女のナショナルチームの事前合宿や、錦帯橋を渡る聖火リレーなどを通して、未来を担う子供たちがスポーツに対する夢や希望を抱くことができる契機となるよう、引き続き、機運醸成や啓発に取り組んでまいります。 また、愛宕スポーツコンプレックスにおいては、日米親善リレーマラソン等の日米交流イベントのほか、サッカー元日本代表選手が参加するドリーム・サッカーや高校野球公式試合など、各種イベントを開催するとともに、これらの施設などを活用したスポーツ合宿の誘致にも新たに取り組むことにより、交流人口の拡大を図ります。 県立武道館の整備につきましては、現在、山口県において基本計画の策定が行われており、本施設の早期建設に向け、スポーツ団体等と連携しながら、引き続き、山口県に要望してまいります。 国際交流事業の推進につきましては、日本語や日本文化を大切にしながらも、基地を地域資源として捉え、英語教育や国際交流が充実した「英語交流のまちIwakuni」の実現を目指し、取組を実施してまいります。 この取組の一つとして、国際交流拠点となる「(仮称)英語交流のまち推進センター」について、令和3年度末の完成に向け、整備を進めてまいります。 6つ目は、「支えあいと協働でつくる絆のあるまち」です。 協働のまちづくりにつきましては、市民活動団体や自治会などの多様な主体が広範囲に連携し、それぞれの長所を生かした協働事業が推進されるよう、引き続き取り組んでまいります。 また、地域づくりを担う多様な担い手の育成を図り、併せて市民の主体的な取組を支援するなど、多様化する地域や社会の課題に柔軟に対応できるよう、市全体に協働の輪を広げてまいります。 中山間地域の振興につきましては、持続可能な地域づくりを目指し、引き続き、地域おこし協力隊などの外部人材を活用するとともに、新たに市が設置するオンラインによる移住定住相談窓口を活用するなど、田舎暮らし促進事業に取り組み、交流・関係人口の増加や移住・定住を促進してまいります。 以上6つの基本目標を支えるのが、「未来につながる健全な行政経営に取り組むまち」でございます。 行政経営改革の推進につきましては、市民満足度の向上と持続可能な行政経営の実現に向けて、効果的・効率的な行政経営に取り組んでまいります。 その中でも、国においてはデジタル庁の創設をはじめとして、強力にデジタル化を推進しており、本市においても、マイナンバーカードを活用した電子申請サービスの導入や、RPAの対象事務の追加など、ICTの活用を進めていくことにより、市民の利便性の向上と業務の効率化を図ってまいります。 公共施設等マネジメントの推進につきましては、公共施設の質と量の最適化を推進するため、個別施設の具体的な対応方針の策定を進めてまいります。 財政運営につきましては、歳入では、市税において新型コロナウイルス感染症による影響が懸念されるほか、普通交付税が合併支援措置の終了により減額となる一方、歳出では、高齢化の進展などによる社会保障費のほか公共施設等の維持管理や更新経費などに多額の財源を要することなどから、今後も厳しい財政状況が続くものと見込まれます。 こうした状況においても、まちづくりに必要な施策を着実に実施していくため、財政計画に基づき、歳入の確保や歳出の合理化などに取り組み、財政基盤の強化に努めてまいります。 以上、令和3年度の重要課題や主な取組について申し上げました。 私たちの生活は、デジタル化の推進による未来技術の活用やウイズコロナ・ポストコロナ時代の新しい生活様式への移行など、現在、大きな変革の真っただ中に置かれております。このような社会の潮流の中、本市では、令和3年度から、第3次となる総合計画の策定に取りかかり、これからの時代の変化を捉えた新たな岩国市を創造してまいります。 また一方で、今を見据え、本市の抱える様々な課題について、決断力とスピード感を持って取り組むことにより、目に見える形で結果をお示しすることができるよう、今後とも、全力で市政の運営に取り組んでまいります。 議員各位をはじめ市民の皆様方には、御支援と御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げまして、私の施政方針とさせていただきます。 続けて、議案第9号 令和3年度岩国市一般会計予算及び議案第10号から議案第18号までの各特別会計の予算について、その概要を御説明いたします。 本市の財政見通しとして、新型コロナウイルス感染症による影響もあり、今後も厳しい状況が続くものと見込まれる中、予算編成に当たっては、財政計画の基本方針である「将来負担の軽減」を堅持しつつ、総合計画及び総合戦略に沿ったまちづくりの施策に基づく事業を実施することを基本方針としました。 この方針に基づき、投資政策的経費には、先ほど施政方針で申し上げました総合計画の6つの基本目標を念頭に置き、より優先順位が高いまちづくり実施計画に登載する事業を選択しました。 経常経費は、事務事業の効率化などにより、可能な限り歳出の抑制を図ることとし、特別な事情のあるものを除き、おおむね令和2年度当初予算ベースで配分した一般財源の範囲内で編成しました。 市債については、将来負担の軽減を図るため、発行をできるだけ抑えるとともに、発行する場合は、財政的に有利な普通交付税算入率の高いものの活用に努めました。 こうした結果、令和3年度一般会計の当初予算規模は、総合支所等整備事業、東小・中学校施設整備事業などの大規模事業が減となることから、667億1,000万円となり、前年度に比べ6.5%の減となっております。 それでは、一般会計における主な歳入について御説明いたします。 まず、市税については、個人市民税、法人市民税の減などにより、前年度に比べ3.5%減の177億5,890万1,000円を見込んでおります。 地方交付税は、普通交付税の合併支援措置の終了などにより、前年度に比べ5.7%減の135億7,200万円を見込んでおります。 国庫支出金は、平成30年7月豪雨に係る災害復旧費国庫負担金、多目的広場・防災センター整備事業費補助金の減などにより、前年度に比べ10.3%減の116億9,937万円となっております。 繰入金は、基地周辺まちづくり基金、ポンプ場整備基金からの取崩し金の減などにより、前年度に比べ12.4%減の35億9,707万3,000円となっております。 市債は、新市建設計画に基づく合併特例債を活用した大規模事業は引き続き実施するものの、総合支所等整備事業や東小・中学校施設整備事業の本体工事の完了などにより、前年度に比べ17.8%減の63億2,400万円となっております。 次に、一般会計における主な歳出について御説明します。 まず、総務費では、周東地域の総合センター日向の車庫・倉庫棟の建設工事費などを計上しております。 また、特定防衛施設周辺整備費では、1歳からとしていた対象者を生後6か月からに拡大して実施するこどもインフルエンザ予防接種に係る経費のほか、市立小・中学校の学校給食費の無償化に係る経費などを計上しており、再編関連特別事業費では、こども医療費の助成経費のほか、ポンプ場整備に係る経費などを計上しております。総務費全体では、前年度に比べ21.4%減の102億2,253万2,000円となっております。 民生費では、運転免許証を有しない75歳以上の高齢者に対し、タクシーの利用券を交付する高齢者活き行きサポート事業に係る経費や、保育園、幼稚園、認定こども園などの利用に対する子ども・子育て支援施設型給付費を計上しており、前年度に比べ1.4%増の240億4,968万5,000円となっております。 衛生費では、新型コロナウイルスワクチン接種に係る経費や、歯周疾患健診の対象者の拡充と健診内容の充実を図る、いい歯おとなの歯科健診事業に係る経費を計上しており、前年度に比べ10.2%増の61億8,296万9,000円となっております。 商工費では、新たに整備した、しごと交流・創業支援施設の運営に係る経費などを計上する一方で、美川出合ふれあい広場法面改修事業の完了などにより、前年度に比べ17.6%減の9億5,424万7,000円となっております。 土木費では、黒磯地区いこいと学びの交流テラス整備事業や岩国駅周辺の再開発事業に係る経費、老朽化が進む市営住宅の統合・建て替えに係る経費を計上しており、前年度に比べ8%増の88億937万5,000円となっております。 教育費では、老朽化した中央公民館の建て替えに係る経費などを計上する一方で、東小・中学校施設整備事業の校舎本体の工事完了などにより、前年度に比べ36.4%減の52億6,007万7,000円となっております。 災害復旧費では、平成30年7月豪雨災害に係る土木施設などの災害復旧費の減により、前年度に比べ25.2%減の9億1,387万6,000円となっております。 債務負担行為は、総合計画策定事業ほか16件を新たに設定しております。 続いて、特別会計について御説明いたします。 特別会計につきましては、全9会計で、その合計は352億5,040万円で、前年度に比べ0.3%の減となっております。 その中から主な特別会計について御説明いたします。 国民健康保険特別会計は、国民健康保険事業費納付金の減などにより、予算規模は159億3,100万円で、前年度に比べ2.4%の減となっております。 介護保険特別会計は、居宅介護サービス給付費や施設介護サービス給付費などの保険給付費の増により、予算規模は154億400万円で、前年度に比べ2.3%の増となっております。 周東食肉センター事業特別会計では、管理費の増などにより、予算規模は1億7,320万円で、前年度に比べ0.9%の増となっております。 錦帯橋管理特別会計は、入橋料の減などにより、予算規模は1億7,090万円で、前年度に比べ19.6%の減となっております。 市場事業特別会計は、水産卸売場内の電動シャッターや関連店舗棟屋上の改修費などを計上しており、予算規模は3億10万円で、前年度に比べ45.6%の増となっております。 以上で、令和3年度岩国市一般会計予算及び各特別会計の予算についての説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本10議案に質疑はありませんか。 ◆5番(田村博美君)  再編関連特別事業についてなんですが、おおむね令和3年度で終わる事業に充てられているものが多いと見受けられるんですが、岩国駅周辺にぎわい創出施設整備事業については、令和3年度には事業費のうちの1,800万円が充てられております。そのほか、金額としては大きくはありませんが、まちづくり実施計画を見てみると、こどもを守る予防接種事業などをはじめ、令和3年度以降も続けて行われると見られる事業も幾つかあります。そのうち、特に子供のための医療費などについては、同時に基金も積んでおりますので、すぐになくなったりはしない事業であるとは思いますが――若干愚直な質疑ではありますが、万が一再編交付金が延長されない場合、これらの事業はどうなりますでしょうか。交付金の終了とともに、それらの事業も終了となるのでしょうか。ほかの財源については、当然検討はしておられるとは思いますが、もしそのシミュレーションがなされていれば、それをお答えください。あるいは延長がなくても、必ず何かしらの財源を引っ張ってきて、絶対に想定している年度内で完成をする予定であるという覚悟で――例えばこの図書館の事業、こういったものはスタートしているのか、質疑します。 ◎総合政策部長(加納健治君)  再編交付金に絡む御質疑でございます。御指摘がありましたように、再編交付金は令和3年度をもって終了ということになっておりまして、その後につきましては、今、市において防衛省と協議は行っているところでございますけれども、現時点でどうかということは断言することはできません。 そうしたことで、令和3年度においても、再編交付金については、充当可能な事業にそれぞれ充当させていただいております。御紹介のありました岩国駅周辺にぎわい創出施設整備事業についても、令和3年度だけという予定ですけれども、再編交付金のほうを充当しているという状況でございます。 また、様々な子育て支援策等で基金を積んでおります。そうした基金については、すぐになくなるというわけではございません。まだ残高が結構ございますので、七、八年の間は今の残高で事業が継続可能と、大体そのような見込みも持っているところでございます。 仮に再編交付金が継続されなかった場合はどうするのかという御指摘でございますけれども、交付金をどうするかについては、まずは国との協議に優先的に取り組みまして――ちょっと仮定の話になりますけれども、その時点でやっていかなければならない事業というものは、他の財源ですとか、また一般財源をつぎ込んででも実施をしていく――今の時点ではそういったことぐらいしかお答えできませんけれども、始めた事業ですから、そういったことは今後も継続して取り組んでまいりたいというふうには考えております。 ◎審議監(村田光洋君)  ちょっと補足したいと思います。まず、再編交付金そのものについてですけれど、議員御指摘のように、令和3年度で交付が終わります。令和4年度以降の取組ですけれど、これまで累次の機会に、市長をはじめ、様々なレベルで国と交渉しております。国からは、「地元の皆様からの強い要望をしっかりと受け止めている」「防衛省としても令和4年度以降の施策は重要と考えており、どのような形で基地周辺住民の方々を支援することが可能かについて検討し、引き続きしっかりと対応していく」、このような回答を得ております。 したがって、令和4年度以降も何らかの形でその地元の負担、あるいは安全保障に対する貢献、これに応える形で国がしっかりと対応してくれるものと考えております。 それから、先ほどの図書館を核とした再開発の話ですけれど、これにつきましては、確かに令和3年度においては再編交付金を充てて、基本構想なり基本計画を策定することにしております。それ以降、仮にこういった財源がなくなったときにどうするかということでございますけれど、先ほど総合政策部長が申し上げましたように、これは必要な事業でありますので、あらゆる財源――今ここで確たることは申し上げられませんけれど、あらゆる手当をして、この事業の円滑な推進に全力を傾けたいというふうに考えております。 ◆5番(田村博美君)  ということは、そういったお金があるから使うのではなく、事業を行うために必要だから使うという強い姿勢があるということを、市長をはじめ、皆さんの実行力を信じて私たちは予算審議に臨めばいいという理解でよろしいですか。 ◎市長(福田良彦君)  先ほど施政方針なり、また予算の議案について、私の思いといいますか、内容についてもお話をさせていただきました。しっかりいろんな事業をするに当たっては、財源の裏づけがないとできないわけでありますので、我々としても、財源の見込みを踏まえた上での提案をさせていただいております。 議員御懸念のように、再編交付金が、令和3年度に時限が来るということでありますので、新たな仕組み、制度について、今、国に粘り強く要望し、その成果を引き出していきたいというふうに思っています。 今日この場で議員の御懸念――仮に国のそういった財源の延長がなくても事業ができるという話をしてしまうと、今後の交渉に非常に支障を来してしまいます。まずは、しっかりとこういった事業をするんだと、そのためにこういう財源が必要だということで、我々も国と粘り強く協議をしておりますので、ここは議員の皆様の力も借りながら、そういった予算をしっかりと、持続可能な制度となるように、また、今日お話しした様々な事業もしっかりできるように、そして、これまでのサービスも可能となるように、私は市長として、しっかりとその成果を引き出していく決意と覚悟でありますので、そのように受け止めていただければというふうに思っております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆22番(石本崇君)  それでは質疑をさせていただきます。 施政方針の米軍岩国基地安全対策の推進の中で、防音工事の補助対象を事務所・店舗等に拡大することについて、その中で具体的な制度設計に向けた実態の確認等が行われるということが上がっておりますが、こちらについては、昨年9月の全員協議会でも申し上げさせていただきましたとおり、そのときは中国四国防衛局の局長が答弁されたんですが、非常に前向きな答弁があったやに記憶しております。あれから、今日でちょうど5か月ぐらいたちます。それだけの期間があったわけですが、そのことについて、今さらですが、来年度の施政方針に出るということはいかがなものであろうかと。実態についてどうなっているのか、もう少し掘り下げた説明をいただきたいと、このように思っております。 ◎基地政策担当部長(山中法光君)  今、議員が御質疑されたとおり、昨年9月に全員協議会で中国四国防衛局局長がかかる答弁をされたことは、私も承知しております。たしかF-35Bへの機種更新についての概要説明での場だったと思います。 これに先立ちまして、一昨年の2月だったと思いますが、市として事務所のほうに――飯田町の事務所だったと思いますが、いわゆる実態把握の一環として、騒音度調査を一度させていただいたことがございます。 我々市としても、そのとき、皆様方から、事務所あるいは議員のお声も頂きまして、国にも実態調査をしてほしいということは、我々もしっかり国には伝えさせていただいております。 その後どうなったかという御質疑でございますけれども、昨年の全員協議会で、局長がこの住宅防音工事につきましては、現在防衛省としてどのような事業や建物を対象とすべきか、あるいはどういう騒音対策が適当かということを本省において検討しているということを答弁されてございます。 昨年の11月にも県とともに政府に要望をしておりますが、そのときにも防衛省からは同様な趣旨での話があったと思います。この事務所・店舗等の防音工事につきましては、防衛省としても初めての制度になりますから、先ほどの施政方針でも述べたとおり、この制度設計をどうするかについては、現在、防衛省においてしっかり検討されているものと、市のほうとして認識をしてございます。 そうした中で実態把握をするということはやはり必要だと、我々も思っておりまして、議員がおっしゃるとおり、現場を見ることも重要であると思います。市として、改めてそういったことをきちんと国にも伝えながら、来年度になるかもしれませんが、この具体的な制度設計に向けた調査あるいは確認等が行われるよう、国との協議を我々としては加速をしていきたいというふうに考えてございます。 ◆22番(石本崇君)  部長、そのことは文書を見れば十分分かります。そうではなく、5か月以上たっていて、見に来ることぐらいすぐできるじゃないですか。そのことを申し上げている。一体国は本当に――実施に向けたということであれば、現場を確認するというのが一丁目の一番地でしょう。そのことについて私はいかがなものかということで、もう少し掘り下げた説明を頂きたいと申し上げた。御答弁願いたい。 ◎審議監(村田光洋君)  国からは昨年、今、部長が説明したような回答があり、我々もその後、国と累次の機会に交渉しております。 議員が言われるように、事務所・店舗というと、いろんな形態もあったり、あるいは工事の方法もどういったことにしたらいいかという様々な検討の中で、やはり議員が言われるように、実態がどうかということを、まず国として把握してほしいということを申し上げております。 国からは、予算が伴いますので、来年度予算の成立を待って、その実態調査の方法もいろいろありますので、そういったことを検討して、予算成立後、来年度――具体的な時期について、今、ここで申し上げることはちょっと困難なんですけれど、なるべく早い段階で実態調査に入れるよう、また引き続き交渉してまいりたいというふうに考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆21番(細見正行君)  ただいま市長から御説明がありましたけれど、(仮称)錦帯橋資料館についての説明がありませんでした。そこで、予算の概要の66ページを見ますと、「(仮称)錦帯橋資料館につきましては、錦帯橋を始めとした城下町地区の観光案内施設を主なコンセプトとして、基本計画の策定を進め、早期完成を目指していきます。」とありますが、基本計画の策定はもう終わっているんじゃないんですか。もう今年度に終わるとか、もう外部委託して、出来上がってきているやに認識しているんですが……。そして、早期完成を目指すと言いますけれど、おおむねどのぐらいの年度を思っておられるのか御説明ください。 ◎産業振興部長(穴水千枝美君)  (仮称)錦帯橋資料館のスケジュールでございます。現在、令和2年9月23日に新しい基本計画の策定ということでプロポーザルを実施いたしました。プロポーザルを実施した中で、今年の1月13日に株式会社地域計画研究所と契約を結び、今年度、それから残る新年度におきまして計画の策定を実施してまいります。その後につきましては、基本設計、実施設計、それから工事というふうになると思いますので、そのあたりを含めて議会のほうにも御協議・御説明をしながら進めてまいりたいと考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆14番(長岡辰久君)  施政方針演説の中で、オリンピック・パラリンピックのことについて触れておられます。聖火リレーを実施する場合はどのようにして感染対策を行われるのか。そして、「機運醸成や啓発に取り組んでまいります」と書かれておりますが、どのようにされるのか質疑いたします。 ◎文化スポーツ担当部長(藤本浩志君)  東京2020オリンピック・パラリンピックにつきましては、1年延期という中で、コロナ禍の中で様々な検討が行われているところですが、現時点では予定どおり行われるというふうに考えているところでございます。 その中でまず、聖火リレーにつきましては、5月13日に、中国地方で最初に通るのが岩国市になっております。この中で、現在、錦帯橋周辺というコースですが、そのコース設定の中での新型コロナウイルス感染症対策については、そのときの環境に応じて万全の体制を取りながら実施していくという考え方となっております。 それから、もう一点、機運醸成につきましては、このオリンピック・パラリンピック全体の中での聖火リレーとなっておりまして、昨年来、ずっとPR、広報活動もしておりまして、オリンピック・パラリンピックのキャンプ誘致等と併せて、全体的にオリンピック・パラリンピックを盛り上げていこうというふうにしております。 また、その一番主なものが、来年度につきましては聖火リレー、それからアメリカ合衆国のソフトボール女子とフェンシング男女のナショナルチームの事前合宿というものを同時に開催しながら、未来を担う子供たちがスポーツに対する夢や希望を抱くことができるような契機となるように実施することであり、その後、オリンピック・パラリンピックが終わりましても、岩国市の歴史的な事業として残っていき、今後ともスポーツの推進に寄与していくものと考えております。 ◆14番(長岡辰久君)  感染対策をするというのは当然のことなんですが、具体的にどのようにされるのか、もう一度質疑いたします。 ◎文化スポーツ担当部長(藤本浩志君)  具体的にということですが、これは聖火リレーの山口県実行委員会で現在、行っているところですが、観客とか、そういうものについてどのようにやるかは現在、検討中でございます。まだ具体的に発表できる段階にはなっておりません。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆15番(大西明子君)  今、施政方針の9ページで、14番議員が指摘したところにあるんですけれども、今、この東京2020オリンピック・パラリンピックの開催については、世界的なコロナ禍の中で、実際にできるのかどうかという懸念もありますし、国内でも60%の人が中止または延期するべきだという声もあります。島根県知事も聖火リレーの中止を発言されるなど、そういう状況があるんですが、そういう中で市長はこのオリンピック・パラリンピックがどういう形で開かれるというふうに想定されているのか、その点について、市長が思っていることをお聞きしたいと思います。 ◎市長(福田良彦君)  これは、私だけでなく世界中の方が、この東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されるかどうか、また、開催される場合には、どういった形で開催されるのかということは、最大の関心を持って注視をされているというふうに思います。私ももちろんその一人であります。 岩国市とすれば、まず開催されるであろうということを大前提として事前の準備をしておかなければなりません。開催されないということになれば、もちろんこれは空振りに終わるわけでありますが、やはり開催ということになったときに、準備等が全くされていなければ混乱をもたらしてしまいますので、まずいろんな想定をしながら、できるだけの準備はしておきたいと思っております。 また、私の個人的な考えということでございますので、やはりこれは、願わくば世界的にも新型コロナウイルスワクチンの接種がしっかりと実施され、そして、この感染が急速に収束に向かい、そして、どういった形であれこのオリンピック・パラリンピックが開催されて――中国地方では岩国市が聖火リレーのスタートでありますので、この平和的なスポーツの祭典が実施されて、復興への思いをみんなと共有しながら、また子供たちにも感動と夢が与えられるような、そういったオリンピック・パラリンピックになればと、個人的には思っております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆11番(姫野敦子君)  施政方針の「はじめに」というところで、「感染状況や地域経済の先行きの不透明さなどから、多くの方が御不安を抱えておられるものと考えています」というところがあり、市長が先頭に立って、市民の皆様と一緒にこの難局を乗り越えるとうたっておられます。学校教育等の中では、学習保障やメンタルケアがうたわれておりますが、この主な内容としては、企業への支援や雇用の維持といった経済対策、高齢者対策についてはうたわれていますが、一般の若年層を含めた市民に対する生活保障とかメンタルケアなどは組み込まれていないというふうに感じました。このことについて、市としてはどのようにお考えか、質疑いたします。 ◎市長(福田良彦君)  私も報道等で知ったところなんですが、コロナ禍において自殺者が二、三割増加しているというそういった数字を目にしました。 やはり誰にも相談できない――コロナ禍で巣籠もりまた外出自粛、またテレワーク等の中で、人との関わりがどんどん減っていき、孤立化を招いてしまう、そういったケースだというふうに考えました。 そんな中で、今、国においては――正式名はちょっとうろ覚えですが、孤独対策の室が、たしか内閣府の中に設置されたというふうに記憶をしております。国のそういった動きにも連動しながら、まずは相談体制の強化――今でもそういった体制はあるわけですが、そこをしっかり強化していくという中で、市としても自殺とか孤独を招かないような事前の相談窓口の設置については取り組んでいきたいというふうに考えております。 ○議長(藤本泰也君)  よろしいですか。(「はい」と呼ぶ者あり) ◆9番(重岡邦昭君)  私のほうからは、今の基地のあるまちづくりの中で、先ほどから再編交付金の話も出ております。 つまり、今、防衛予算に過度に頼るまちづくりが進んでいるわけですけれども、先ほどから質疑があるように、これがこれから大きな支障になってくるというふうにも考えております。 反面、今、議会で少し声が、トーンが下がっているのが、安心・安全対策43項目がなかなか達成されていない――約50%しか達成していない、これについての努力が市長には足らないというふうに私は思っております。 ○議長(藤本泰也君)  重岡議員、考えとか思っているというよりも質疑をお願いいたします。 ◆9番(重岡邦昭君)  分かりました。それで、今の43項目の遵守、あるいは確認事項について、現在の取組についてどのように具体的に行っているのか、お答えいただけたらというふうに思います。 ◎基地政策担当部長(山中法光君)  基地に係る安心・安全対策につきましては、先ほど市長も申し上げましたが、8ページの上のほうに書いてございます。 まずは、騒音対策については、当然、騒音対策の実態把握あるいは基地への申入れ等は今後もしっかりやっていきたいと思います。それから、事件・事故の防止についても、ここで述べておりますが、国や米軍にしっかり求めていくということは変わりません。 今、議員が安心・安全対策の43項目を言われましたけれども、これにつきましても、現在我々として、かつてというか今もですけれども80%の達成状況にあるということは認識しておりますが、まだ現時点で完全に達成し切れているわけではございません。主なものを挙げますと、日米地域協定の改定ですとか騒音対策としての住宅防音工事――これは先ほども申し上げましたが、事務所・店舗等への拡大については重点的に取り組んでいきたいと考えてございます。 この安心・安全対策43項目の要望につきましては、なかなか難しいものが残っているわけですが、市として今後も実現に向けて取り組んでいく姿勢に変わりはございません。以上です。(「確認事項の改正の取組についての答弁がなかったんだけれど」と呼ぶ者あり)何ですか。(「岩国日米協議会の中の確認事項の取組」と呼ぶ者あり)分かりました。 岩国日米協議会の確認事項についてでございますが、これにつきましては、現在、国また米軍と見直しに向けた協議を続けてございます。現時点では、まだ協議は整ってございません。引き続き見直しに向けて協議を継続していきたいと考えてございます。 ◆9番(重岡邦昭君)  私が今、いろいろ質疑をしているのは、先ほどから再編交付金や防衛予算などを取ってこいというような話ばかりが出ているから、反面こうした騒音対策、安心・安全対策についてはきちんと対応しなければならないのに、少しおろそかになっているのではないかということで質疑したんです。 今の答弁では、防衛予算を引っ張ってくることだけがどうも先行して、騒音対策、安心・安全対策の43項目がおろそかになっているということではないでしょうか。もうちょっと頑張ってください。 それから、市長は従来から、今以上の岩国米軍基地の機能強化は認めないというようなことを言っております。 しかしながら、現在、米軍岩国基地において、オスプレイの陸揚げ、そして組立て、試験飛行、あるいはB-1が来て、この米軍岩国基地が極東における最大級の基地になる反面、安全保障に対して非常に不安な存在になってきているのではないかと言う人もおられます。 ついては、私がここで質疑をしたいのは、今まで福田市長は――覚えていらっしゃいますね、今以上の基地機能強化は認めないということを、現在の状況にどのように当てはめて考えておられるのか、しっかり答えてください。 ◎基地政策担当部長(山中法光君)  今以上の基地機能強化は認めないという点についての御質疑でございます。 まず、申し上げておきたいのですが、市の基地政策の基本姿勢として、基地機能強化が変わる際に生活環境が従前より悪化する、そういった変更は認めないというのがございます。これは、我々市として今後も堅持していく。もう一度言いますが、基地機能強化――基地機能の変化に伴って住民生活の環境が悪化することは認めない、そういうことでございます。 それから、今以上の負担は認めないということを、かつて米軍再編の判断の折に申し上げたことがございます。これは、今以上の強化――負担増は認めないということにつきましては、今の米軍再編の判断をする際に、米軍再編として空母艦載機の移駐等がございましたが、そのときに示されておりました再編の内容以上のことは、この負担は認めないという趣旨で申し上げた部分はございます。これにつきましては、もう既に米軍再編は終わってございますから、これについては再編のほうは既に完了している部分ではございますが、基地政策の基本姿勢、基地機能強化は認めないということは、これは今後もきちんと堅持をしていくという姿勢でございます。以上です。(「議長、答弁がずれているんですよね。私が言ったのはオスプレイやB-1などが好き放題に使っている。これは市長が言う基地機能強化しないということに反しているのではないか、その考えを私は聞いているんです」と呼ぶ者あり) ◎市長(福田良彦君)  重岡議員から今、オスプレイの陸揚げ、B-1の飛来についての話がございまして、これ自体が日本の安全保障に何か大きな懸念があるのではなかろうかという、先ほど1回目の質疑でございましたが……(「しました」と呼ぶ者あり)それについて、そのオスプレイの陸揚げやB-1の飛来が、日本の安全保障上どういった影響が、懸念がということは、先ほどの言葉だけでは理解がちょっと及ばないところではありますが、先ほど担当部長から申し上げたとおり、岩国市の基本的な考え方については、基地機能強化というのは――昨今のいろいろな航空機等の性能についてもどんどん技術的に飛躍をしておりますので、どの部分をもって基地機能強化なのかというのは、なかなか判断が難しいところがあります。その中で、やはり市とすれば、その機能と編成によって、市民生活にどういった影響があるかによって判断をする中で、今まで以上の負担は受け入れられないと、認められないということを申し上げてきておりますので、今回のそのオスプレイの――これは陸上自衛隊への配備でありますが、これについても一旦アメリカ本土から岩国基地のほうで陸揚げをされて、そして、先ほどの議員の御指摘のように、そこで試験飛行等をして木更津のほうに配備をされるという――この日曜日でしたか、1機目が木更津のほうに飛んでいったという情報提供はありましたが、これが今後も恒常的に岩国基地から陸揚げをして、そして各地への配備を行うことはいかがなものかということは、防衛省にはしっかりと伝えております。こういったことのないように伝えているところでもございます。(「それでいい」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆1番(河合伸治君)  1点だけ質疑をさせていただきたいと思います。 10ページの最後のところに、国においてデジタル庁の創設をはじめとして強力にデジタル化を推進しており云々という文言がありまして、この文章を昨年の施政方針と比べると、デジタル化を推進する決意というのが若干感じられる文言にはなっておりますけれども、国においては6月にデジタル庁を創設して、また県においては、村岡知事を中心としたデジタル推進本部体制を敷いてデジタル化を進めようとされているわけですけれども、そういう推進体制について、市の考えをお伺いしたいと思います。 ◎総務部長(高田昭彦君)  国において、秋ぐらいにデジタル庁が設置されるということは聞いております。そうした中で、今後、デジタル化に向けた施策が国から示されるというふうになっております。そうしたことに対応するために、市としてもデジタル化を推進するための部署を設置することは、4月以降考えております。 そうした中で、施政方針にも書いてありますが、マイナンバーカードを活用した電子申請サービスの導入や、それとRPAにつきましては、これまでも実証実験をしておりますけれど、それに加えて新たな取組も始めていく。それ以外にも、ICTを活用した施策というのは、この予算の中に盛り込まれておりますけれど、そうした形で、国の動きに遅れないように、市としてもその対応を進めていきたいというふうには考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本10議案は委員会において審査していただくことにして、議案第10号は総務常任委員会に、議案第11号、12号、13号、以上3議案は教育民生常任委員会に、議案第14号、18号、以上2議案は建設常任委員会に、議案第15号、16号、17号、以上3議案は経済常任委員会にそれぞれ付託いたします。 なお、議案第9号 令和3年度岩国市一般会計予算につきましては、その所管分を各常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第8議案第19号令和3年度岩国市水道事業会計予算        議案第20号 令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第8 議案第19号 令和3年度岩国市水道事業会計予算及び議案第20号 令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算、以上2議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎水道事業管理者(辻孝弘君)  議案第19号 令和3年度岩国市水道事業会計予算について御説明します。 令和3年度における耐震化事業につきましては、令和元年度からの3か年の継続事業である導水管推進工事を実施するとともに、それに伴う取水口築造工事も令和2年度からの3か年の継続事業として実施する予定としております。これらの工事は長期にわたる事業となりますが、着実に錦見取水施設の耐震化に取り組んでまいります。 また、水道施設耐震化10カ年計画に沿って、令和2年度からの2か年の継続事業である瀬戸海・萩原団地の統合配水池築造工事を実施しております。 浄水施設整備事業におきましては、旧簡易水道施設である美和東部浄水場の膜ろ過設備更新工事に取り組み、玖北地区の安定給水に努めてまいります。 以上のような整備方針に基づき、水道事業の予算編成を行いました。 業務の予定量につきましては、年間総給水量を1,400万6,746立方メートル、給水戸数を5万9,362戸と見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和3年度岩国市水道事業会計予算総括表によって御説明します。 第1表の収益的収支の主な収入につきましては、給水収益を前年度に対し966万3,000円増の18億9,967万2,000円、その他営業収益を4,709万8,000円、他会計補助金を1億1,512万1,000円及び雑収益を4,642万8,000円とし、収入総額は22億8,783万2,000円となっております。 また、支出につきましては、給与費等を6億8,471万5,000円、修繕費、動力費、薬品費、その他諸経費等の維持管理費を7億1,284万4,000円並びに減価償却費等及び支払利息を8億151万1,000円計上し、支出総額は21億9,907万円となります。 したがいまして、収支差引き8,876万2,000円の当年度利益となる見込みであります。 次に、第2表の資本的収支の主な収入につきましては、企業債を5億円、国庫補助金を4億64万3,000円、工事負担金を8,548万6,000円及び他会計出資金を5,333万7,000円とし、収入総額は10億3,947万6,000円となっております。 また、主な支出につきましては、配水施設整備事業費を2億3,725万4,000円、浄水施設整備事業費を7,050万1,000円、水道施設耐震化事業費を9億8,405万3,000円、耐震管整備事業費を2億2,638万9,000円及び企業債償還金を3億3,491万1,000円計上し、支出総額は18億6,771万9,000円となります。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額8億2,824万3,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額8,856万2,000円、建設改良積立金1億円、過年度分損益勘定留保資金3億2,065万3,000円及び当年度分損益勘定留保資金3億1,902万8,000円で補填するものであります。 以上御説明しましたことは、令和3年度岩国市水道事業会計予算の第1条から第12条までに定めており、予算の詳細は別冊の令和3年度岩国市水道事業会計予算説明書に記載しております。 引き続き、議案第20号 令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算について御説明いたします。 業務の予定量につきましては、年間総給水量を527万7,170立方メートルと見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算総括表によって御説明いたします。 第3表の収益的収支の収入につきましては、給水収益を1億1,725万8,000円、受託工事収益を50万円、雑収益等を214万5,000円並びに消費税及び地方消費税還付金を224万2,000円とし、収入総額は1億2,214万5,000円となっております。 また、支出につきましては、給与費等を4,317万5,000円、修繕費、動力費、その他諸経費等の維持管理費を3,657万円及び減価償却費等を3,947万6,000円計上し、支出総額は1億1,922万1,000円となります。 したがいまして、収支差引き292万4,000円の当年度利益となる見込みであります。 次に、第4表の資本的収支につきましては、収入はなく、支出につきましては、改良費において水中モーターポンプ取替工事費等に1億760万円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1億760万円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額978万3,000円及び過年度分損益勘定留保資金9,781万7,000円で補填するものであります。 以上御説明しましたことは、令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算の第1条から第7条までに定めており、予算の詳細は別冊の令和3年度岩国市工業用水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、議案第19号及び議案第20号の概要についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本2議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本2議案は委員会において審査していただくことにして、2議案とも建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第9議案第21号令和3年度岩国市病院事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第9 議案第21号 令和3年度岩国市病院事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議案第21号 令和3年度岩国市病院事業会計予算について御説明いたします。 令和3年度の業務の予定量といたしましては、年間患者予定数を入院3万1,937人、外来4万9,756人、1日平均患者予定数を入院88人、外来217人と見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和3年度岩国市病院事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の収入につきましては、入院収益を前年度に対し1,324万8,000円減の6億8,137万2,000円、外来収益を前年度に対し1,427万6,000円減の6億2,925万3,000円と見込んでおります。また、他会計補助金2億9,111万円の内訳は、一般会計補助金2億8,573万2,000円、国民健康保険特別会計補助金537万8,000円となっており、そのほかの収入につきましては、その他の医業収益を1億6,008万1,000円、患者外給食収益を237万7,000円、長期前受金戻入を2,934万1,000円、その他の医業外収益を350万6,000円及び受取利息等を2万8,000円とし、収入総額17億9,706万8,000円を計上しております。 支出につきましては、給与費、材料費及び経費を計17億176万8,000円計上しており、構成比率94.7%を占めております。また、現金支出を伴わない減価償却費及び資産減耗費を計6,877万6,000円、研究研修費を512万8,000円、建設調査費を530万6,000円、そのほか患者外給食材料費等を1,609万円とし、支出総額は、収入総額と同額の17億9,706万8,000円を計上しております。 次に、第2表の資本的収支の収入につきましては、企業債を4億9,340万円、地方公営企業繰出基準による一般会計補助金を1億7,928万2,000円、医療機器購入国庫補助金として国民健康保険特別会計繰入金を4,270万円とし、収入総額7億1,538万2,000円を計上しております。 支出につきましては、建設改良費を5億2,944万9,000円、有形固定資産購入費を1億452万1,000円、リース債務支払費を168万2,000円、無形固定資産購入費を1億2,300万2,000円、企業債償還金を1,147万9,000円とし、支出総額は7億7,013万3,000円を計上いたしております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額5,475万1,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額5,475万1,000円で補填するものでございます。 以上御説明いたしましたことは、令和3年度岩国市病院事業会計予算の第1条から第11条までにそれぞれ定めておりまして、予算の詳細は別冊の令和3年度岩国市病院事業会計予算説明書に記載しております。 以上で、令和3年度岩国市病院事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。 ここで暫時休憩いたします。午後0時 休憩 ――――――――――――――――――――――――――――――午後1時 再開 ○議長(藤本泰也君)  休憩前に引き続き、本会議を再開いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第10議案第22号令和3年度岩国市下水道事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第10 議案第22号 令和3年度岩国市下水道事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建設部長(木邉光志君)  議案第22号 令和3年度岩国市下水道事業会計予算について御説明いたします。 令和3年度の下水道事業のうち公共下水道事業については、下水道の未普及対策として、一文字処理区、尾津処理区等の面整備を国土交通省の補助を主な財源として着実に進めるとともに、川下地区の管渠整備を防衛省の補助により、合わせて、岩国・錦見地区の面整備に向けた幹線管渠の工事を内閣府の交付金を活用して実施する予定です。 また、防災安全対策として、一文字処理区雨水調整池の整備を国土交通省の補助で実施する予定としており、さらに、これらの事業に加えて、施設の機能強化として、旭町ポンプ場の整備を防衛省の補助により実施する予定としております。 特定地域生活排水処理事業については引き続き、合併処理浄化槽の新規設置を予定しております。 業務の予定量につきましては、公共下水道事業、小規模下水道事業、農業集落排水事業及び特定地域生活排水処理事業の合計で、処理人口5万2,843人、年間処理水量886万4,089立方メートルを見込んでおります。 以下の事業収支につきましては、別添の令和3年度岩国市下水道事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の主な収入につきましては、下水道使用料を9億9,552万円、雨水処理負担金を4億6,922万1,000円、他会計負担金を7億971万3,000円、他会計補助金を2億4,878万2,000円、長期前受金戻入を10億1,377万1,000円とし、収入総額35億8,591万8,000円を計上しております。 また、支出につきましては、給与費を1億479万円、引当金繰入額を2,248万9,000円、修繕費、動力費、薬品費、材料費、その他諸経費及び予備費を10億1,607万8,000円、減価償却費等及び支払利息を22億9,891万5,000円計上し、支出総額は34億4,227万2,000円となります。 したがいまして、収支差引額は、消費税及び地方消費税の還付予定額を含めて1億4,364万6,000円の当年度利益となる見込みです。 次に、第2表の資本的収支の主な収入につきましては、企業債を13億8,680万円、国庫補助金を15億6,589万3,000円、他会計負担金を1億128万1,000円、他会計補助金を499万9,000円、負担金等を1,898万4,000円、他会計出資金を4億1,708万5,000円とし、収入総額34億9,504万3,000円を計上しております。 また、支出につきましては、建設改良費を32億4,850万6,000円、固定資産購入費を807万1,000円、企業債償還金を13億6,925万9,000円とし、支出総額46億2,583万6,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額11億3,079万3,000円は、過年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1億6,415万2,000円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額143万9,000円、過年度分損益勘定留保資金1億2,533万3,000円及び当年度分損益勘定留保資金8億3,986万9,000円で補填するものであります。 以上御説明しましたことは、令和3年度岩国市下水道事業会計予算の第1条から第10条までに定めており、予算の詳細は、別冊の令和3年度岩国市下水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、令和3年度岩国市下水道事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第11議案第23号令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第11 議案第23号 令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎環境部長(藤村篤士君)  議案第23号 令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算について御説明いたします。 令和3年度の業務の予定量につきましては、年間総給水量は9,339立方メートル、給水戸数を153戸と見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の主な収入につきましては、給水収益を127万4,000円、他会計補助金を1,959万7,000円、長期前受金戻入を16万2,000円とし、収入総額2,103万5,000円を計上しております。 また、支出につきましては、給与費を862万2,000円、引当金繰入額を77万9,000円、修繕費、動力費、薬品費、材料費、その他諸経費、消費税及び地方消費税及び予備費を778万6,000円、減価償却費等及び支払利息を384万8,000円とし、支出総額は、収入総額と同額の2,103万5,000円を計上しております。 次に、第2表の資本的収支の収入につきましては、他会計出資金を213万1,000円とし、収入総額213万1,000円を計上しております。 また、支出につきましては、建設改良費を200万円、企業債償還金を388万2,000円、予備費を100万円とし、支出総額は688万2,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額475万1,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額27万3,000円、過年度分損益勘定留保資金105万1,000円及び当年度分損益勘定留保資金342万7,000円で補填するものであります。 以上御説明しましたことは、令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算の第1条から第8条までに定めており、予算の詳細は、別冊の令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、令和3年度岩国市簡易水道事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第12議案第24号岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第12 議案第24号 岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第24号 岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、国で進められている押印の見直しに係る取組について、本市におきましても、国から示されたガイドラインを基に、行政手続・内部手続における押印の見直しを行うこととし、その取組の一つとして、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容といたしましては、新たに職員となった者の服務に係る宣誓書について、職員の署名及び押印を要する様式から、署名のみを要する様式に変更するものでございます。 なお、本条例は、令和3年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆21番(細見正行君)  今、部長からも御説明がありましたけれど、国の方針に基づいてということでありますが、その他の項は条例改正をしなくても押印を削除することができますけれど、この宣誓に関しては、条例を変更しなければ押印をしなければならないということになっております。そもそも人生でそんなにあることではない就職で、これまでの人は皆、署名・押印をしてきたわけですよね。学校職員も今回押印しなくてもいい条例に変えようということでありますが、PTAでは子供たちへ印鑑を贈呈して――印鑑を押すということは責任と自覚を持つことですよとPTAの会長が挨拶してきたわけですよ。今までずっと皆さんもそうしてきておられた。やはり一般的には、押印をしたほうが宣誓の効果が出るのではないかというふうに考えるわけですよ。これは条例改正してどんなことがよくなるのか、ちょっと押印のメリット、デメリットを説明していただければと思います。 ◎総務部長(高田昭彦君)  押印をした場合としない場合の違いといいますか、押印をしなかったからといってその宣誓書に効力が生じないわけではございません。基本的には署名はするわけです。(「それは分かりますよ」と呼ぶ者あり)市役所の行政文書の中でも署名押印を求めるものがございますけれど、今回条例で定められているものは、これ以外にもあるんですけど、廃止してもよかろうというのは、この職員の服務の宣誓ということで、地方公務員法上に職員の服務の宣誓については規定が定められておりますけれど、その様式については押印までは求めておりませんので、基本的には今回押印を廃止するということで――やはり職員が押印をしなければ公務員になった気がしないというようなことはないというふうには考えておりますので……(「メリット、デメリットについて。議長、整理してください」と呼ぶ者あり)署名だけで構わないのではないかというふうには考えています。 ○議長(藤本泰也君)  メリットとデメリットということなんですが。 ◎副市長(杉岡匡君)  印鑑のメリット、デメリットということは、これまで岩国市のみならず日本全国で、日本の文化の中で印鑑という取扱いがずっと定着してきていた状況がございます。その中で今回、国においてその印鑑の見直しというのをしていこうということがうたわれたわけでございます。市といたしましても、印鑑の見直しが可能な部分についてはやっていこうと。その中で、今回、条例を出させていただきましたが、その中身につきましても、自分がしっかりその書類にサインをするということは行うわけでございますので、印鑑の重みということをおっしゃいますけれども、確かにそういった文化はこれまで引き継いできておりますが、これからはやはりその時代の流れというものもございます。メリット、デメリットはあるとは思いますけれども、やはり私どもとしましては時代の流れというものを大事していきたいということで、もちろん印鑑を否定するものでは決してございませんので、そのあたりは御理解を頂きたいと思います。 ◆21番(細見正行君)  うまく伝わっていないのかも分かりませんが、先ほどもちょっと例を挙げて言いました。中学校の卒業式ではPTA会長から、責任と自覚を持つことですよということで、印鑑をこれまで――今はどうか分かりませんが、贈呈してくれるわけですよ。印鑑を押すということは責任と自覚を持つということだと私たちは教えられてきた。今までの人もずっとやっていた。これを印鑑を廃止するほうが、この宣誓に対する効果が、どこかまずいところがあるのかなという気がするわけですよ。それで、就職ですから、人生でそんなに何遍もある――平常の業務を見直すというのは分かりますけれど、やはり大切なときにはきちんとやったほうが効果が出るのではないかというところを、ちょっともう少し……。 ◎副市長(杉岡匡君)  もう一度申し上げます。印鑑を否定するつもりは全くございません。学校によって卒業生の子供たちに印鑑を贈ってということは確かに私も経験しておりますが、よく理解はできます。ただ、その印鑑を使う場面というのはいろんな場面があろうかと思います。私どもが今回御提案したのは、職員の宣誓に当たって印鑑は、国の方針もあってそれは廃止しようと。ただ、先ほど総務部長が言いましたように、宣誓をすることによって、その文書にサインをすることによって、公務員としての自覚が薄れるものでは全くございません。そういったものはよく吟味した上での御提案でございますので、そのあたりは御理解いただきたいし、また国においてもそういったことは進めていこうというところがありますから、いろんな事務の中でそういったことは市としてもできるところから実施してまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。(「答弁漏れ。前と比較してどうよくなるのか」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  どうよくなるか。印鑑を廃止するとどういうふうに変わるか。 ◎副市長(杉岡匡君)  今回の条例の、印鑑を廃止することによってどうよくなるのかという御質疑でしょうか。(「そうです」と呼ぶ者あり)今回、印鑑を押す、押さないというところは、要は効率的なことを目指しているものではございません。やはり文書に対する印鑑の考え方、そういったものを国が示したわけでございますので、それを具現化するものでございます。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第13議案第25号岩国市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
    ○議長(藤本泰也君)  日程第13 議案第25号 岩国市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第25号 岩国市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本条例は、本市の職員の職業生活と家庭生活の両立を図るため、育児または介護を行う職員の早出遅出勤務に関する事項を定めることについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 早出遅出勤務につきましては、育児または介護を行う職員を対象に、当該職員の請求に基づき、1日の勤務時間7時間45分を変更することなく、始業または終業の時刻をあらかじめ定められた特定の時刻とする勤務時間に割り振るものでございます。 本条例の主な改正の内容といたしましては、当該早出遅出勤務を請求できる職員の範囲を定めるものでございます。 なお、本条例は、令和3年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第14議案第26号岩国市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第14 議案第26号 岩国市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第26号 岩国市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本条例は、市立病院におけるリハビリテーション部門の充実を目的として、医療職給料表(二)の適用を受ける職員の区分に作業療法士を追加することについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 なお、本条例は、令和3年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆11番(姫野敦子君)  質疑をさせていただきます。 今まで理学療法士だけに給与をという項目になっていたようですが、リハビリにおいては理学療法と同時に作業療法も大切なリハビリの内容になっております。これまで採用がなかったのか、それとも文言上、理学療法士に含めて対応しておられたのか、そのあたりのことを御説明いただけたらと思います。 ◎総務部長(高田昭彦君)  これまでは作業療法士については、該当する職員がいなかったということでございます。 ◆11番(姫野敦子君)  市の認識についてなのですが、やはりリハビリについては、当然、半身麻痺とか様々な疾患などで大変な状況の中でストレッチとかをするのは当たり前ですが、作業療法というのは、社会復帰のためには大変重要な内容になっているにもかかわらず、これまで採用がなかったという状況を、市としてはどう考えてこれを先送りされていたのか、そのあたりをお示しください。お尋ねします。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議員お尋ねの、今まで配置していなかった、その理由というわけではございませんけども、今回の令和3年4月1日に施行いたしまして、そこから配置される病院というのは美和病院でございます。実際に今年度というわけではございませんが、いわゆる在宅復帰に向けた支援に今後、力を入れていこうというスタンスがございます。新病院建設に向けても、玖北地域は高齢化が進展しておりますので、そういった方々に対するサービスということで回復機能を充実していこうということで、このたびこの作業療法士の配置ということに至ったということで、リハビリ機能――岩国市内であれば医師会病院のほうにリハビリテーション科がありますけれども、玖北地域においても、こういったことでリハビリ機能の充実を図ることによって、医療スタッフの確保とかそういったものにもつながるのではなかろうかと、そういったところを期待しているところでございます。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第15議案第27号岩国市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第15 議案第27号 岩国市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第27号 岩国市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 会計年度任用職員の期末手当につきましては、現在、岩国市一般職の職員の給与に関する条例の適用を受ける常勤の職員の例により支給することとなっているため、人事院勧告に伴って正規職員等の期末手当の支給割合を年度途中に改定した場合、会計年度任用職員の期末手当の支給割合も同時に変更されることとなります。 本条例は、任期が1年間である会計年度任用職員の期末手当の支給割合について、年度途中に人事院勧告に伴う改定があった場合は、その年度の支給には新たな支給割合を適用せず、翌年度から適用することについて、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 なお、本条例は、令和3年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第16議案第28号岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第16 議案第28号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(木原眞弓君)  議案第28号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、健康保険法施行令等の一部を改正する政令及び新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 改正の内容としましては、令和2年度税制改正において、個人が令和2年7月1日から令和4年12月31日までの間に低未利用土地等の譲渡をした場合には、税法上の特別控除として、低未利用土地等の譲渡に係る長期譲渡所得の金額から100万円を控除することができるとされたことに伴い、保険料賦課額の所得割額の算定について、規定の整備を行うものです。 また、傷病手当金の支給に関する規定のうち新型コロナウイルス感染症について引用していた法律の規定が削除されたことに伴い、規定の整備を行うものです。 なお、本条例は、公布の日から施行し、改正後の保険料の算定に関する規定は、令和3年度以後の年度分の保険料から適用し、傷病手当金の支給に関する規定は、切れ目なく支給できるよう適用することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第17議案第29号岩国市介護保険条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第17 議案第29号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(木原眞弓君)  議案第29号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 平成12年度から実施されている介護保険制度において、本年度で第7期の事業期間が終了することに伴い、令和3年度から令和5年度までの第8期事業期間における介護保険料を定めるため、本条例を提案するものであります。 介護保険料の設定に当たりましては、後期高齢者人口が増加傾向にあり、要介護認定者数の増加も見込まれる中で、介護報酬の改定や介護サービスの利用者数及び利用量の増加を勘案して介護給付費を推計するとともに、介護給付金準備基金の一部を取り崩すことにより、介護保険料の負担軽減を図ることとしております。 具体的な介護保険料の額については、現行と同様、前年の収入や所得等を基準にし、被保険者の負担能力に応じて12の段階に分け、きめ細かく設定しています。条例では年額で規定しておりますが、月額で御説明申し上げますと、基準となる第5段階の介護保険料については、現行の月額5,500円から300円引き上げた月額5,800円と定めております。 一方、低所得者の介護保険料軽減強化として、公費を投入することにより、第1段階の介護保険料を月額2,900円から1,740円に、第2段階の介護保険料を月額4,350円から2,900円に、第3段階の介護保険料を月額4,350円から4,060円に軽減する措置を講じており、また、所得別の負担段階のうち、被保険者に市町村民税が課税されている段階については、国の示した基準に基づき、第7段階と第8段階を区分する合計所得金額を200万円から210万円に、第8段階と第9段階を区分する合計所得金額を300万円から320万円にそれぞれ引き上げております。 さらに、第1号被保険者の介護保険料の段階の判定に関する基準について、平成30年度税制改正に伴う影響が生じないよう介護保険法施行令等の見直しを受けて、規定の整備を行っています。 なお、本条例の施行期日は、令和3年4月1日からとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第18議案第30号岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する 基準等を定める条例の一部を改正する条例         議案第31号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例         議案第32号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例         議案第33号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第18 議案第30号 岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、議案第31号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、議案第32号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、議案第33号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、以上4議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(木原眞弓君)  議案第30号 岩国市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、議案第31号 岩国市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、議案第32号 岩国市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例、議案第33号 岩国市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例について、まとめて御説明させていただきます。 これらの議案は、指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 主な改正の内容としましては、介護サービス事業者等に対し、感染症の予防及び蔓延防止のための対策を検討する委員会の開催、指針の整備、研修と訓練の実施を義務づける規定、感染症や災害が発生した場合における業務継続に向けた計画の策定、研修と訓練の実施を義務づける規定、虐待の防止のための対策を検討する委員会の開催、指針の整備、研修の実施、担当者を置くことを義務づける規定等を追加するものです。 なお、これら4本の条例は、令和3年4月1日から施行することとしており、議案第33号の条例第15条第20号の次に1号を加える改正規定については、令和3年10月1日から施行することとしております。また、虐待の防止、業務継続計画の策定、感染症の予防及び蔓延防止のための措置の規定については、令和6年3月31日までの間、事業者の努力義務とする経過措置を設けております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本4議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本4議案は委員会において審査していただくことにして、4議案とも教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第19議案第34号岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診療所条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第19 議案第34号 岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診療所条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議案第34号 岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診療所条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、岩国市立錦須川診療所を廃止することに伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 錦須川診療所におきましては、年間の受診患者数が平成18年度は463人でしたが、令和元年度は19人にまで減少したため、医療法の規定に基づき山口県知事に届出を行い、令和2年7月1日からは休止しているところでございます。 錦須川診療所につきましては、昭和30年4月に開設しておりますが、周辺の人口減少が著しく、今後の受診患者の増加が見込めないことから、このたび廃止するものでございます。 本条例の施行日については、病院事業会計の会計年度に合わせ、令和3年4月1日からとしております。 なお、錦須川診療所のある錦地域に設置している岩国市立錦中央病院においては、訪問診療・訪問看護サービスを実施しており、錦須川診療所の周辺地域から錦中央病院への通院が困難な方に対しても、広く利用ができる体制を整えております。 また、今年度から導入いたしました電子カルテを用いた診療や受診時間の予約管理による待ち時間の短縮など、受診患者へのサービスの向上を図っており、今後も引き続き、玖北地域の中核病院として、住民福祉の向上に努めてまいりたいと考えております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第20議案第35号岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第20 議案第35号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎環境部長(藤村篤士君)  議案第35号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、岩国市由宇不燃物処理場及び岩国市にしきクリーンセンターの廃止に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 岩国市由宇不燃物処理場につきましては、昭和55年4月から一般廃棄物の最終処分場として埋立て処分を行ってきましたが、計画埋立て容量に達したため、平成29年3月に埋立て処分を終了し、令和2年4月から一般廃棄物の搬入を停止しているところです。 また、岩国市にしきクリーンセンターにつきましては、平成18年の市町村合併により、玖北環境衛生施設組合から岩国市に、施設名称を「錦し尿処理場」として編入し、平成22年4月には名称を「岩国市にしきクリーンセンター」に変更し、錦・美川・美和・本郷地域のし尿処理施設として運営してきました。 平成30年4月からは、一般廃棄物処理基本計画に基づき、岩国市みすみクリーンセンターで集約処理を開始したため、岩国市にしきクリーンセンターは、処理を停止し、一時貯留施設として運営してきましたが、その後、令和元年度に本郷ごみ処理場内に一時貯留施設を整備したことから、運用を終了したところです。 これら2施設について、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定により山口県知事に施設の廃止の届出を行い、手続が完了しましたことから、条例にある規定を削除するものです。 なお、本条例は、令和3年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆9番(重岡邦昭君)  今の議案35号、一般廃棄物処理施設設置条例の改正ですが、私のほうからは由宇町の廃棄物処理場について少し質疑をさせていただきたい。 つまり、一応終わった状況ですが、現在の環境に対する管理体制、そしていろんな物質に対する調査、そしてその後の跡地利用、そうしたものを現在、持ち合わせているのであればお示ししていただけたらと思います。 ◎環境部長(藤村篤士君)  由宇不燃物処理場につきましては、埋立て終了から廃止までの間、環境調査を実施しておりますが、廃止の基準に達したということで県に確認をしていただきまして、通知を頂いている状況です。 跡地の利用につきましては、現在、地元と検討をしているところでございます。 ◆9番(重岡邦昭君)  県と協議をしているということですが、もう少し突っ込んでお聞きしたいのは、環境問題、そして跡地の利用――特に環境問題については、いろいろなものが埋めてあるわけですから、これから長い間、目的を定めて利用するまでしっかりと監視体制を整えなければならない。県が言うから、「はい、分かりました」というのではなく、市の体制を聞いているんですよ。特に環境問題は大事なことですからね。そこをしっかりと、どういう考えがあるのか、今の説明ではどうも不十分です。お答えください。 ◎環境部長(藤村篤士君)  処分場の搬入停止後に、環境基準に適合するかどうかを調査しまして、確認をしております。今後の水質検査等については、定期的な水質検査等は行わないということでございます。安全が確認されたので、その通知がされたというふうに認識しております。(「それは大問題ですよ。ちょっと答弁漏れなんですよ」と呼ぶ者あり)追加でよろしいですか。(「何を対象に調査をしたのか、そこを具体的に言ってくれないと、例えばダイオキシンであるとか、水質の問題とか、対象項目はいろいろあるでしょう。もうちょっと詳しく言ってもらわないと。そして数値上問題ないというのを訴えてくれないと」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  よろしいですか。 ◎環境部長(藤村篤士君)  検査項目につきましては、非常に細かい内容で省令がございまして、その項目につきまして一つずつきちんとした検査を実施しております。(「主だったものだけでいいと思う」と呼ぶ者あり)主だったものだけというか、その検査項目で検査をした結果、検出をされなかった、あるいは技術上の基準に適合していたということで……(「違うんですよ。ちょっと議長、整理してください」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  いや、整理というか、今、実際に言われているところが……(「いや、そうなんだけれどね」と呼ぶ者あり)いや、そうなんでしょう。(「そうです」「きちんとした資料があって、その資料の中に全部数値化――調査した数字が出ているわけですよ」と呼ぶ者あり)では、後ほど資料を出されるんだったら……(「もちろん出ています。全部申し上げるとですね」と呼ぶ者あり)ちょっと待ってください。整理しますので……(「お答えさせていただきますが、よろしいですか」と呼ぶ者あり)それなら全部もう言ったらいいと思いますよ。 ◎環境部長(藤村篤士君)  アルキル水銀、総水銀、カドミウム、鉛、六価クロム、ヒ素、全シアン、ポリ塩化ビフェニル、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、ジクロロエタン、ジクロロエチレン、トリクロロエタン、ジクロロプロペン、チウラム、シマジン、チオベンカルブ、ベンゼン、セレン、ジオキサン、塩化ビニルモノマー……(「100項目あるの。100項目も聞かなくてもいいよ」と呼ぶ者あり)はい。これらについて決められておりまして、その内容について検査をして適合と認められたということでございます。(「後はやらないということですね」と呼ぶ者あり)今後につきましては、必ずしもやらないということではないのですけれども、一応、廃止承認のためには利用停止した後、2年間の水質検査の義務づけがございます。その2年間はもうクリアしたということでございまして、今後、定期的な検査は行いませんけれども、おおむね職員が目視や嗅覚等で確認をしまして、異常が見受けられた場合は検査を行うこととするというふうにしております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第21議案第36号岩国市景観条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第21 議案第36号 岩国市景観条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎都市開発部長(山中文寿君)  議案第36号 岩国市景観条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、岩国市景観計画を本年6月1日から変更することに伴い、特に重点地区である横山・岩国の両地区の景観保全の観点から、景観計画区域内における行為の届出等について、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容としましては、現在届出を必要としている景観計画区域内における建築物の建築等や工作物の建設等に加えて、建築物や工作物の撤去についても、区域内の良好な景観の形成に影響を及ぼす可能性があることから、あらかじめ届出を必要とするよう規定するものでございます。 また、重点地区における行為や大規模工作物等の建設等規則で定めるものについて事前協議を義務づけるとともに、区域内の良好な景観の形成に支障を及ぼすおそれがないと認めるときは、届出をした者に対し、その旨を通知し、法で定める行為着手の期間について短縮する規定を追加しております。 なお、本条例は、岩国市景観計画が変更となる令和3年6月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第22議案第37号岩国市手数料条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第22 議案第37号 岩国市手数料条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建築政策担当部長(坂上政行君)  議案第37号 岩国市手数料条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律等が施行されることに伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 主な改正の内容としましては、都市再生特別措置法の改正に関連して、都市計画に定めることができる地区に居住環境向上用途誘導地区が新設されたことに伴い、建築基準法に係る許可の際に徴収する手数料の規定について、追加するものでございます。 また、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の改正により、新築時等における省エネ基準への適合義務制度の対象について、非住宅建築物の床面積の合計が2,000平方メートル以上から300平方メートル以上に拡大されることに伴い、建築物エネルギー消費性能適合性判定申請手数料及び低炭素建築物新築等計画認定申請手数料等の規定について、改正を行うものでございます。 なお、本条例は、令和3年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第23議案第38号岩国市営住宅条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第23 議案第38号 岩国市営住宅条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建築政策担当部長(坂上政行君)  議案第38号 岩国市営住宅条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、市営住宅統合建替事業により、9戸の住宅を用途廃止することに伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 廃止を予定しておりますのは、周東町下久原に所在する周東沖原団地の準耐火構造平家建てのうち9戸でございます。 これらの住宅につきましては、市営住宅の整備等を効率的かつ円滑に推進するため、平成23年度に策定した周東地区市営住宅等基本構想に基づき、立地条件等に優れた沖原団地の敷地において、新たに、中層耐火構造三階建て26戸1棟を建設するため、事業予定地に所在する9戸を用途廃止するものでございます。 なお、本条例は、公布の日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第24議案第39号岩国市患者輸送艇の買入れについて ○議長(藤本泰也君)  日程第24 議案第39号 岩国市患者輸送艇の買入れについてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第39号 岩国市患者輸送艇の買入れについて御説明いたします。 本議案は、柱島地区住民が医療の提供を受けられる体制を確保するため、救急患者の輸送用として患者輸送艇を買い入れるものでございます。 患者輸送艇は、過疎化や高齢化が急速に進む柱島地区において、急な病気やけがをした住民等を平日、休日、昼夜を問わず、本土の救急医療機関に搬送するための重要な役割を担っておりますが、平成16年2月に購入し、既に17年が経過しており、経年劣化も進んでいることから、このたび更新を行うもので、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 買入れ方法につきましては、指名競争入札を採用し、入札を執行した結果、株式会社沼田ヤンマー商会が、消費税及び地方消費税の額360万円を含め、買入れ金額3,960万円で落札いたしましたので、同社と物品売買契約を締結しようとするものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆9番(重岡邦昭君)  今、議案第39号 岩国市患者輸送艇の買入れについてですが、今回、柳井市の株式会社沼田ヤンマー商会が、指名競争入札で3,960万円で落札したということですが、市外の業者ということで非常に残念なことなんですが……。そこで質疑をいたしたいと思いますが、今回買い換えた患者輸送艇「みしま」だと思うんですが、17年前に岩国市内の業者から購入し、その後17年間維持管理を行ってきているというふうに聞いております。また、今回も老朽化した「みしま」の買換えにおいてもいろいろなアドバイスを受けていたということですが、これを見ますと、その業者が今回、なぜか入札に参加をしておりません。市内業者を育てる立場の市行政の対応に問題がなかったのか、今回の指名競争入札が正しい選択であったのか、どのように考えているのか、まずそこからお聞きしたいというふうに思います。 ◎総務部長(高田昭彦君)  今回の患者輸送艇の買入れにつきましては、現在、船舶の物品登録をしている業者――市内で3社、準市内で2社、県内で2社ありますが、その登録業者の中から選んだということでございますけれど、その中でこうした買入れがあるので、当然、見積りを提出していただきました。そうした中で取扱いがある、取扱いがない、また納品することが困難だといった業者も中にはありました。そうした中から取扱いのある、登録された業者を選んで入札を執行しているということですから、登録した業者の中から入札を執行したということでありますので、問題はないというふうに考えております。 ◆9番(重岡邦昭君)  それは通り一遍の答弁であろうというふうには思うんですが、今回の指名競争入札の流れについて、今までお世話になっていた岩国市内の業者について、いろいろと御指導を仰いでいる中でそれを外したというのは、ここにはどうも行政の説明が少し足りなかったという反省点があるのではないかというふうに私は考えております。要するに行政の問題、その点に問題はなかったのかという質疑を1点させてもらいたい。そしてその対応――今年度しかその予算執行ができないという問題もあったのかもしれませんが、老朽化をしたとはいえども、1年あるいは2年延長してでも岩国市内の業者が入れるような仕組みをなぜ取れなかったのか、そのあたりが非常に疑問なんですね。そこをしっかりとお答え願いたいというふうに思います。今回のもう一つの問題は、今まで市長が得意なプロポーザルとかいろいろやっておりますが、そうした形式のほうがよかったのではないかとは思うわけですね。つまり、私が3点目に聞きたいのは、要するに今までは藤生と柱島の距離であったわけですよね。それが今度は柳井港のほうまで遠くになった。つまりこれから約十七、八年の間、長いお付き合いをするわけですが、その間の事故の対応とか、あるいは維持管理に対する問題、要するに長い間のコストが逆にかかるのではないか、そういった懸念まで全部考えて今の株式会社沼田ヤンマー商会を選ぶということになったのか、今回の指名競争入札については非常に疑義を感じております。その点はどういう思いなのか、もう少しはっきりと私の質疑に対してお答え願いたいと思います。 ◎総務部長(高田昭彦君)  先ほど申し上げましたように、船舶の登録がある業者は、市内が3社、準市内が2社、県内が2社あります。ですから、実際に入札で落札したところが準市内であったということであって、市内の業者が外れているということではないと思います。(「違う違う、そういうことを聞いているんじゃなくて、なぜ岩国市内だけ。答弁漏れだけいいですか」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  整理させてもらいますけれど、以前入札で落札した会社が今回何で入っていないのかということを聞かれているんですけれど……(「以前落札した業者については、今回、登録がされていないということで」「そこを聞いているんじゃない、なぜ登録されなかったかも含めて答えてくれないと」と呼ぶ者あり)それは会社のことだから分からないですよ。(「分からない、分からない」と呼ぶ者あり)それは分からないですよ。(「いや、分かっているの」と呼ぶ者あり)いや、それはあなたに分かるわけがないじゃないですか。(「だからそこを言わないと」と呼ぶ者あり)いや、質疑にはもう今の答えしかないと思いますよ。だから前の会社は登録がなかったので、該当しなかったということになると思いますよ。(「そうした経緯から、特に市内業者を外しているということではございません。今回、先ほど言いました準市内の株式会社沼田ヤンマー商会が一番安かったということで、そこを落札業者としたということでございます。それとプロポーザルでございますけれど、プロポーザルについては、やはり仕様をきちんと示して、船舶については、前回に導入している船舶と、馬力とかそうしたものは同じものでございます。ですからプロポーザルで提案を受けて、どういった違いを業者が示して、それをいいものを選ぶというものではございませんので、やはり安い業者を選んでいるということでございますので、これはプロポーザルにはなじまないというふうには思っております」「ちょっと整理をしてもらわないと。ランニングコストも含めた話をしているのかな」と呼ぶ者あり)今から多分、答えられると思います。藤生と柳井の違いということも。(「整備については、買ったところでどうしても整備をしないといけないというわけではございませんので、きちんと整備ができるところにお願いをして整備をしていくというような形にはなろうかと思います」「ちょっと今のところ、もう一遍」と呼ぶ者あり)補足ですか。(「ちょっと今、おかしい答弁をしたから」と呼ぶ者あり)おかしくないですよ。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  補足ということになるかどうかですけれども、まず先ほどの議員の2点目の質疑ですが、我々のほうは令和2年度と令和3年度の2か年の債務負担行為を設定して、2か年で整備しようということで、令和2年度当初予算の編成時において債務負担行為の説明、あるいは辺地計画、まちづくり実施計画のほうに掲載させていただきました。もう1年ずらせないかという御質疑でございますけれども、これは国費も伴っております。国庫補助を申請するに当たって、令和2年の10月1日付で国費の内示を頂きました。その内示を頂いた後に、この入札に向けて準備をしていって――もう1点、債務負担行為を設定した過程というのが、実際にこの船を造るのに最低でも6か月以上はかかるというのをあらかじめ確認しておりましたので、これは契約議案案件ですから、仮にこの3月定例会で上げずに6月定例会で上げたとしても、そこから6か月以上かかる、1年ぐらいかかるかもしれない、そうなってくると――現在の船の許可が令和4年2月12日までなので、それまでに納品しなければいけないというところもございましたので、1年延ばすというようなことは、我々としたら念頭にはなかったと。それから、藤生から柳井港というお話もありましたけれども、今回整備した患者輸送艇も整備後は当然、藤生港から柱島に行きます。そういうことなので、コストが――例えば柳井港から行ったり帰ったりというのではなく、納品された後の運行は藤生港と柱島になります。 もう1点、患者輸送艇――これは救急搬送に使いますけれども、藤生港と柱島ではなく、実際に救急患者が発生した場合は、患者輸送艇に乗せて岩国港に行きます。岩国港に行って、そこから消防組合が手配した救急車で救急医療機関に搬送するという流れになりますので、ランニングコスト的にはそんなに変わらないのではないかというふうには考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第25議案第40号市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の一部変更について ○議長(藤本泰也君)  日程第25 議案第40号 市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の一部変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第40号 市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の一部変更について御説明いたします。 本議案は、令和2年3月市議会定例会において議決を頂いた後に締結いたしました市道南桑1号線災害復旧工事請負契約について、契約金額及び工期を変更する必要が生じたため、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 本工事の概要といたしましては、平成30年7月豪雨により、市道南桑1号線で発生したのり面の表層崩壊が、被災後も地滑りの兆候が見られたため、その調査・解析作業を行った結果、地滑り災害に認定され、復旧延長65.8メートルの区間に、吹きつけのり枠1,386メートル、排水ボーリング15本、グラウンドアンカー88本などを施工して、地滑りのり面の災害復旧を行うものでございます。 まず、契約金額の変更の主な理由といたしましては、復旧区間内において崩落面と地山面で段差が生じている部分のすりつけにより、のり面整形の範囲が広がったことに伴い、吹きつけのり枠を1,533メートルに増加したことによるものでございます。 次に、工期の変更の理由といたしましては、地滑りの挙動を常に観測し、安全性を確保しながら作業していたところ、昨年の6月中旬の豪雨により一時的に大きな挙動が確認されたため、挙動が落ち着いた7月中旬までの約1か月間、施工を見合わせたことによるものでございます。 以上のことから、本契約の契約金額を1億7,122万500円から1億7,417万8,400円に、工期を令和3年3月31日から同年4月30日に変更する契約を、西山建設株式会社と締結しようとするものでございます。 なお、令和2年12月市議会定例会におきまして、繰越明許の御承認を頂いているところでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第26議案第41号財産の無償譲渡について ○議長(藤本泰也君)  日程第26 議案第41号 財産の無償譲渡についてを議題といたします。  (議案別添)
    ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎錦総合支所長(沖晋也君)  議案第41号 財産の無償譲渡について御説明いたします。 本議案は、美川町根笠地内にある旧奴田原自治会で使用されていた旧奴田原自治会館を、自治会館が建てられている土地の所有者に無償譲渡するため、提案するものです。 旧奴田原自治会館は、平成元年2月に完成し、地元自治会の集会施設として長きにわたり利用されてきました。その後、施設の老朽化により利用者の安全確保が難しくなったため、地元住民からの要望を踏まえて協議を行った結果、平成30年12月定例会で議会の御承認を頂き、平成31年4月から用途を廃止しているところです。 この自治会館が建てられている土地は借地であったため、その後、建物を解体し、土地を原状に復した上で土地所有者に返還する手続を行っていましたが、土地所有者から建物の譲渡について強い要望を頂いたことを受け、検討を行ったところ、当該建物の固定資産評価額が約69万円に対し、解体費は約124万円となり、土地の返還に当たって、建物の解体費の削減が見込まれること。土地所有者の方におかれましては、約30年にわたって私有地を、自治会館の土地として無償で提供し続けていただいたこと。以上の点から、当該建物を無償で譲渡することについて適当であると判断したことから、地方自治法第96条第1項第6号の規定に基づき、当該財産を土地所有者に無償譲渡することについて、市議会の議決を求めるものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第27議案第42号指定管理者の指定について         議案第43号 指定管理者の指定について         議案第44号 指定管理者の指定について         議案第45号 指定管理者の指定について         議案第46号 指定管理者の指定について         議案第47号 指定管理者の指定について         議案第48号 指定管理者の指定について         議案第49号 指定管理者の指定について         議案第50号 指定管理者の指定について         議案第51号 指定管理者の指定について         議案第52号 指定管理者の指定について         議案第53号 指定管理者の指定について ○議長(藤本泰也君)  日程第27 議案第42号から議案第53号までの指定管理者の指定について、以上12議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総合政策部長(加納健治君)  議案第42号から議案第53号までの指定管理者の指定について御説明いたします。 これらの議案は、本来、公募を原則としている指定管理者の選定について、これまでの管理実績や施設の利用者との信頼関係等を総合的に判断し、公の施設の設置目的の効果的な達成及び適切な運営の確保並びに管理運営を通じて地域の住民活動を推進することが可能である法人等を、岩国市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則第2条第3号及び第4号の規定に基づき、非公募により選定しましたので、選定した法人等を指定管理者として指定するため、市議会の議決を求めるものです。 それでは、議案番号順に御説明いたします。 まず、議案第42号につきましては、ふれあい交流館西岩国の管理について、本年3月31日までの指定管理者である特定非営利活動法人西岩国・駅と広域まちづくりの会を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第43号につきましては、岩国市民文化会館の管理について、本年3月31日までの指定管理者である公益財団法人岩国市文化芸術振興財団を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第44号につきましては、宇野千代生家の管理について、本年3月31日までの指定管理者である特定非営利活動法人宇野千代生家を引き続き、令和6年3月31日までの3年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第45号につきましては、寂地峡観光施設の管理について、本年3月31日までの指定管理者である寂地峡観光協会を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第46号につきましては、美川農林漁業体験実習館「山ほたる」の管理について、本年3月31日までの指定管理者である美川開発株式会社を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第47号につきましては、弥栄湖湖面利用施設、弥栄峡休憩所ほか5施設及びレイクプラザやさかの管理について、本年3月31日までの指定管理者である株式会社やさかを引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第48号につきましては、美和いきみikiikiセンターの管理について、本年3月31日までの指定管理者である農産物加工直売まごころの里を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第49号につきましては、美和阿賀ふれあいセンターの管理について、本年3月31日までの指定管理者である阿賀ふれあいセンター管理組合を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第50号につきましては、本郷ライスセンターの管理について、本年3月31日までの指定管理者である農事組合法人本郷を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第51号につきましては、美和立岩草地の管理について、本年3月31日までの指定管理者である立岩牧野組合を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 次に、議案第52号につきましては、岩国行波の神舞伝承館の管理について、本年3月31日までの指定管理者である行波自治会を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 最後に、議案第53号につきましては、沼田ふれあい神楽交流館の管理について、本年3月31日までの指定管理者である上沼田神楽保存会を引き続き、令和8年3月31日までの5年間、指定管理者として指定するものです。 以上で説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本12議案に質疑はありませんか。 ◆1番(河合伸治君)  議案第43号の指定管理者の指定について質疑をさせていただきたいと思いますが、これは岩国市文化芸術振興財団ができて、岩国市民文化会館の指定管理者として指定をする際に、一般質問等でも取り上げさせていただきまして、政策協働型の指定管理で長期的な視野に立った文化芸術振興、また芸術財団の助成を行うべきではないかということを申し上げましたけれども、今回の岩国市文化芸術振興財団の指定に当たって、こういう政策協働型の指定管理の検討はどのようになされたのか。また、その際、同じような文化施設をバウンディングして指定管理に出したらどうかということも提案させていただきましたけれども、その点に関しての検討状況をお伺いさせていただきたいと思います。 ◎文化スポーツ担当部長(藤本浩志君)  岩国市民文化会館につきまして、この指定管理の中の一つとして今回、指定管理の議案を上げているところでございますが、公益財団法人岩国市文化芸術振興財団を指定管理者として指定しております。岩国市文化芸術振興財団につきましては、2年8か月の間、運営を行ってまいりまして、岩国市文化芸術振興プランにおいて、本市の文化・芸術の拠点施設と位置づけられておりまして、そのプランに沿った文化・芸術を振興する効果的な事業の実施や多岐にわたる市民の文化芸術活動の支援、さらには新たな魅力を創造・発信し、地域の文化振興を牽引するという重要な役割を担っております。その中で、これまでも議員からの御提案があり、政策協働型の指定管理について検討しているかということにつきまして、横浜市等の事例等がございますが、岩国市文化芸術振興財団におきましては、様々な事業立案の過程において財団独自で決めるのではなく、岩国市文化協会、錦帯橋芸術祭事業推進委員会、組織以外の専門家の皆様にも事業に参画いただき、市のほうも、私、部長、それから文化振興課職員等も参画しながら、一定の透明性も確保していきながら政策協働型指定管理制度に近い手法で実践してきていると思っております。そのような形で検討しながら進めてまいりたいと思いますが、何分にもまだ3年弱ということですので、今後とも、市民目線に合った共生社会の実施を目指している財団ではあります。この中で卓越した財団と認められるということで今回随意契約をしておりますが、特に子供から高齢者、障害者まで心細かく配慮して具体的に事業展開をして、着実に向上している状況でございます。 その中で、このコロナ禍の中でなかなか文化・芸術の振興は難しい状況にはありますが、昨年12月以来、再度この文化会館まで足を運んでもらうということで、リスタートということで、1回は無料で使えますというような考え方も検討しながら、どうにか進めていこうと今、切磋琢磨しているところです。 今後とも、市民サービスの向上に向けて進めてまいりたいと思っております。 ◆1番(河合伸治君)  現状はよく分かりましたけれども、この政策協働型の指定管理の最大のメリットというのは、第三者の評価機関で毎年評価をしながらではありますけれども、10年間という長期スパンで指定管理者として指定できることであり、そういう意味で、本当に市民協働で岩国市文化芸術振興財団を育てていくということは大変重要になってくると思います。次の――5年後になりますけれども、5年後の指定に向けてぜひその作業を継続していっていただきたいと思いますけれども、お考えをお伺いします。 ◎文化スポーツ担当部長(藤本浩志君)  先ほど来、まだ3年弱ということで、今後5年間ということで、その後いろいろな情勢を見ながら、この指定管理の期間とその中身――どのように文化・芸術が振興できるかという最善の策を取る中で、期間も考えていきたいと思います。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆11番(姫野敦子君)  議案第44号について質疑を行わせていただきます。 宇野千代生家の指定管理については、令和3年から令和6年と、ほかの指定管理と比べて短期になっております。統括をされる方の御病気もあり、短期間での指定管理を希望されたというような御説明を伺っておりますが、もともと宇野千代記念館等の建設も含め、この施設や宇野千代さんの持たれていた様々なものを展示して、観光客や市民の皆様にも御覧いただけるようにしてきたわけですが、最近は指定管理とはいいながら、やはり体制がなかなか難しいのか、以前だったら落ち葉一つ落ちていないところがかなり吹きだまりになっていたり、それから杉ゴケの上にもたくさんの落葉がそのままになっている状態を見かけております。 今後について、この指定管理が難しくなった場合も含め、どのようにお考えなのか、お尋ねいたします。 ◎産業振興部長(穴水千枝美君)  平成18年7月1日から当該施設については条例を定め、指定管理をしてまいりました。その中で、NPO法人宇野千代生家が当該施設の指定管理をしてまいりました。 御案内のように、スタッフの皆様方は相当高齢化してまいりました。それと同時に、会員数も当初は567人あったわけでございますが、現在は66人と、スタッフの皆様も運営も相当厳しい状況でございます。 今後につきましては、やはりこの施設はこういったスタッフの皆さんの熱い思いの中で施設の管理運営をされているところでございますので、市としてはその思いを酌んで、支えていくような支援をしっかりして、当該施設の管理運営をできるだけ長くNPO法人宇野千代生家にお願いしたいと考えております。 指定管理者の指定に当たりましては、先ほど申しましたように、どういった方法がいいのか、開館時間もどうかとか、状況を踏まえて適切に対応してまいりたいと考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆21番(細見正行君)  議案第42号から53号まで一括して質疑を行いたいと思います。 全般的に見渡しますと、改めて随意契約で5年間、3年間それぞれ期間を切って指定管理をしていただくということでありまして、指定管理料が前回の指定管理状況と比較して上がっているものもあれば、若干ではあるが下がっているものもある。指定管理料なしの組織もあります。 この指定管理料を算出する基準と根拠――先ほど団体をサポートしていくためにとかというようなお話もるるありましたけれど、それはそちらでやっていただいて、本来の指定管理者制度というものとは意味合いが違うのではないかと思うんです。 以上2点です。指定管理料の額を決定するに当たり、どういうふうな基準と根拠があるのか。よろしくお願いいたします。 ◎総合政策部長(加納健治君)  指定管理料につきましては、これは過去3年間の収入状況等を参考にそれぞれの施設の状況などを考慮いたしまして、例えば災害による利用者減少や施設改修による利用期間の中止などといった特殊事情があればそういったことも考慮するということですけれども、基本的には過去3年間の状況を確認して更新以降の指定管理料を算定しております。 お尋ねの、ちょっと指定管理料が増えているところなどがあるという御指摘でございますけれども……(「いや、減っているところがある」と呼ぶ者あり)全部が増えているわけではございませんし、特殊な事情として経費のアップを見込んだというところもございます。それとは別に、新型コロナウイルス感染症の影響もございまして、若干その収入の減少が見込まれるということもありまして、そういったものについては収入額を少し少なめに見たというような状況はございます。(「もう一つ、答弁漏れ」と呼ぶ者あり)もう一つ、何と言われましたでしょうか、すみません。(「組織をサポートしていくというのは指定管理の本来の意味合いとは異なるのではないんでしょうか」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  指定管理の意義というか、目的……。 ◎総合政策部長(加納健治君)  どうもすみませんでした。 公の施設の管理に指定管理者制度を導入するというのは、民間の能力を活用して住民サービスの向上ですとか経費の節減を図って、より一層効果的な施設の管理に資するという趣旨の下にそういった制度を取り入れているところではございます。 ○議長(藤本泰也君)  よろしいですか。(「いいです、もう」と呼ぶ者あり) ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくこととして、議案第42号、43号、以上2議案は総務常任委員会に、議案第44号、45号、46号、47号、48号、49号、50号、51号、以上8議案は経済常任委員会に、議案第52号、53号、以上2議案は教育民生常任委員会にそれぞれ付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第28議案第54号山口県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更について ○議長(藤本泰也君)  日程第28 議案第54号 山口県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第54号 山口県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更について御説明いたします。 本議案は、山口県市町総合事務組合の構成団体である宇部・阿知須公共下水道組合の解散により、令和3年3月31日限り、公務災害補償事務、公平委員会事務及び行政不服審査会事務を共同処理する団体から宇部・阿知須公共下水道組合を脱退させることに伴い、山口県市町総合事務組合規約の変更を行うことに関して、地方自治法第286条第1項の規定に基づき、関係地方公共団体と協議して定めることについて、同法第290条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第29議案第55号市道路線の認定について ○議長(藤本泰也君)  日程第29 議案第55号 市道路線の認定についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建設部長(木邉光志君)  議案第55号 市道路線の認定について御説明いたします。 本議案は、5路線の総延長300メートルを新たに市道路線に認定し、適正な道路維持管理を実施しようとするものです。 その内訳でございますが、5路線全てが開発行為に伴うものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第30議案第56号辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について ○議長(藤本泰也君)  日程第30 議案第56号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(野村浩昭君)  議案第56号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について御説明いたします。 本議案は、二鹿地域を対象とした公共的施設の総合整備計画の策定について、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第1項の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 総合整備計画の内容は、森林施業の推進、林業生産性の向上及び林業就労環境の改善を行うとともに、地域交通の改善にも重要な役割を担う林道の整備を計画するものでございます。 県施行ふるさと林道倉谷線開設事業につきましては、計画期間が平成28年度から令和7年度までの10年間のうち、その後期となる令和3年度から令和7年度までの5年間で、事業費のうち市が負担する額を1億7,700万円とし、その全額を辺地対策事業債で賄う予定としているものでございます。 また、林道石童山線改良事業につきましては、計画期間は令和3年度から令和9年度までの7年間で、事業費7,500万円のうち3,000万円を単県農山漁村整備事業費補助金で、4,500万円を辺地対策事業債で賄う予定としているものでございます。 なお、この総合整備計画に基づいて同意を得た辺地対策事業債につきましては、その元利償還に要する経費の80%に相当する額が地方交付税の基準財政需要額に算入されることとなっております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。 以上をもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。 ここでお諮りいたします。明2月25日から3月4日までの本会議は休会とし、次の本会議は3月5日に再開いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認め、さよう決しました。 本日はこれにて散会いたします。午後2時46分 散会 ――――――――――――――――――――――――――――――  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。                         岩国市議会議長  藤 本 泰 也                         岩国市議会議員  細 見 正 行                         岩国市議会議員  石 本   崇                         岩国市議会議員  石 原   真...