岩国市議会 > 2020-02-26 >
02月26日-01号

  • "たばこ税"(/)
ツイート シェア
  1. 岩国市議会 2020-02-26
    02月26日-01号


    取得元: 岩国市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-11
    令和 2年 第1回定例会(3月)令和2年第1回岩国市議会定例会会議録(第1号)令和2年2月26日(水曜日)――――――――――――――――――――――――――――――議事日程(第1号)令和2年2月26日(水曜日)午前10時開議┌───┬───────────────────────────────────┬───┐│日 程│   件                           名   │備 考│├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 1│会議録署名議員の指名                         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 2│会期の決定                              │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 3│諸般の報告                              │   ││   │ 1 議長会関係の諸報告について                   │   ││   │ 2 岩国柱島海運株式会社の経営状況について             │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 4│監査報告第1号 令和元年度第1回定期監査の結果に関する報告について  │   ││   │監査報告第2号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   ││   │監査報告第3号 令和元年度第2回定期監査の結果に関する報告について  │   ││   │監査報告第4号 令和元年度第1回財政援助団体等監査の結果に関する報告に│   ││   │        ついて                        │   ││   │監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   ││   │監査報告第6号 例月出納検査の結果に関する報告について        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 5│報告第 1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第3号)の専決処分の承│   ││   │       認について                       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 6│報告第 2号 公用車の事故に関する専決処分の報告について       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 7│報告第 3号 公用車の事故に関する専決処分の報告について       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 8│報告第 4号 公用車の事故に関する専決処分の報告について       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第 9│諮問第 1号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 2号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 3号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 4号 人権擁護委員の推薦について               │   ││   │諮問第 5号 人権擁護委員の推薦について               │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第10│議案第 1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第4号)       │   ││   │議案第 2号 令和元年度岩国市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)│   ││   │議案第 3号 令和元年度岩国市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) │   ││   │議案第 4号 令和元年度岩国市介護保険特別会計補正予算(第3号)   │   ││   │議案第 5号 令和元年度錦帯橋管理特別会計補正予算(第3号)     │   ││   │議案第 6号 令和元年度岩国市駐車場事業特別会計補正予算(第2号)  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第11│議案第 7号 令和2年度岩国市一般会計予算              │   ││   │議案第 8号 令和2年度岩国市土地取得事業特別会計予算        │   ││   │議案第 9号 令和2年度岩国市後期高齢者医療特別会計予算       │   ││   │議案第10号 令和2年度岩国市国民健康保険特別会計予算        │   ││   │議案第11号 令和2年度岩国市介護保険特別会計予算          │   ││   │議案第12号 令和2年度岩国市周東食肉センター事業特別会計予算    │   ││   │議案第13号 令和2年度岩国市観光施設運営事業特別会計予算      │   ││   │議案第14号 令和2年度錦帯橋管理特別会計予算            │   ││   │議案第15号 令和2年度岩国市市場事業特別会計予算          │   ││   │議案第16号 令和2年度岩国市駐車場事業特別会計予算         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第12│議案第17号 令和2年度岩国市水道事業会計予算            │   ││   │議案第18号 令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第13│議案第19号 令和2年度岩国市病院事業会計予算            │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第14│議案第20号 令和2年度岩国市下水道事業会計予算           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第15│議案第21号 令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第16│議案第22号 岩国市森林環境整備基金条例               │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第17│議案第23号 岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第18│議案第24号 岩国市一般職の職員の給与に関する条例及び岩国市職員の特殊│   ││   │       勤務手当に関する条例の一部を改正する条例        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第19│議案第25号 地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整│   ││   │       理に関する条例                     │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第20│議案第26号 合衆国軍隊の構成員等の所有する軽自動車等に対する軽自動車│   ││   │       税の種別割の徴収の特例に関する条例の一部を改正する条例 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第21│議案第27号 岩国市印鑑条例の一部を改正する条例           │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第22│議案第28号 岩国市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条│   ││   │例                                  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第23│議案第29号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第24│議案第30号 岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利│   ││   │       用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の│   ││   │       提供に関する条例の一部を改正する条例          │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第25│議案第31号 岩国市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を│   ││   │       定める条例の一部を改正する条例             │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第26│議案第32号 岩国市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める│   ││   │       条例の一部を改正する条例                │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第27│議案第33号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第28│議案第34号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例         │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第29│議案第35号 岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診│   ││   │       療所条例の一部を改正する条例              │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第30│議案第36号 岩国市地方卸売市場条例の一部を改正する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第31│議案第37号 岩国市営住宅条例の一部を改正する条例          │   ││   │議案第38号 岩国市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例     │   ││   │議案第39号 岩国市単独定住住宅条例の一部を改正する条例       │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第32│議案第40号 市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の締結について    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第33│議案第41号 市道上駄床1号線災害復旧工事(2工区)請負契約の一部変更│   ││   │       について                        │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第34│議案第42号 岩国駅西口駅前広場整備工事請負契約の一部変更について  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第35│議案第43号 不動産の処分について                  │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第36│議案第44号 山口県市町総合事務組合の共同処理する事務及び共同処理する│   ││   │       事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更について │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第37│議案第45号 岩国地区消防組合規約の変更に関する協議について     │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第38│議案第46号 市道路線の認定について                 │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第39│議案第47号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について    │   │├───┼───────────────────────────────────┼───┤│第40│議案第48号 岩国市過疎地域自立促進計画の変更について        │   │└───┴───────────────────────────────────┴───┘――――――――――――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 目次に記載のとおり――――――――――――――――――――――――――――――出席議員(30人) 1番 河 合 伸 治 君 11番 姫 野 敦 子 君 21番 細 見 正 行 君 2番 越 澤 二 代 君 12番 丸 茂 郁 生 君 22番 石 本   崇 君 3番 桑 田 勝 弘 君 13番 小 川 安 士 君 23番 石 原   真 君 4番 中 村   豊 君 14番 長 岡 辰 久 君 24番 山 本 辰 哉 君 5番 田 村 博 美 君 15番 大 西 明 子 君 25番 桑 原 敏 幸 君 6番 中 村 雅 一 君 16番 片 岡 勝 則 君 26番 貴 船   斉 君 7番 矢 野 匡 亮 君 17番 広 中 信 夫 君 27番 藤 重 建 治 君 8番 武 田 伊佐雄 君 18番 松 川 卓 司 君 28番 松 本 久 次 君 9番 重 岡 邦 昭 君 19番 藤 本 泰 也 君 29番 植 野 正 則 君10番 広 中 英 明 君 20番 瀬 村 尚 央 君 30番 片 山 原 司 君――――――――――――――――――――――――――――――説明のため出席した者       市長             福 田 良 彦 君       副市長            杉 岡 匡 君       教育長            守 山 敏 晴 君       水道事業管理者        辻 孝 弘 君       審議監            村 田 光 洋 君       総務部長           高 田 昭 彦 君       危機管理監          廣 田 秀 明 君       総合政策部長         加 納 健 治 君       基地政策担当部長       山 中 法 光 君       市民生活部長         野 村 浩 昭 君       文化スポーツ担当部長     藤 本 浩 志 君       環境部長           藤 村 篤 士 君       健康福祉部長         児 玉 堅 二 君       保健担当部長         森 本 聡 子 君       地域医療担当部長       山 田 真 也 君       産業振興部長         白 尾 和 久 君       農林水産担当部長       村 田 武 彦 君       建設部長           木 邉 光 志 君       都市開発部長         山 中 文 寿 君       建築政策担当部長       坂 上 政 行 君       由宇総合支所長        佐 々 川 周 君       玖珂総合支所長        塩 屋 伸 雄 君       周東総合支所長        中 原 健 登 君       錦総合支所長         沖 晋 也 君       美和総合支所長        上 尾 浩 睦 君       会計管理者          村 上 和 枝 君       教育次長           重 岡 章 夫 君       監査委員事務局長       山 下 則 美 君       農業委員会事務局長      中 西 亮 二 君       選挙管理委員会事務局長    宇 佐 川 武 子 君       水道局副局長         佐 藤 明 男 君       消防担当部長         村 中 和 博 君――――――――――――――――――――――――――――――会議の事務に従事した職員       議会事務局長         樋谷正俊       庶務課長           髙村和恵       議事課長           桝原裕司       議事調査班長         福本和史       書記             佐伯浩則       書記             木下勝貴       書記             福永啓太郎――――――――――――――――――――――――――――――午前10時 開会 ○議長(藤本泰也君)  所定の出席議員がありますので、会議は成立いたしました。 これより令和2年第1回岩国市議会定例会を開会いたします。 なお、今期定例会に提出されます議案等及び本日の議事日程は、お手元に配付しておるとおりであります。 直ちに本日の会議を開きます。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第1会議録署名議員の指名 ○議長(藤本泰也君)  日程第1 会議録署名議員の指名をいたします。 本日の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、7番 矢野匡亮君、8番 武田伊佐雄君、9番 重岡邦昭君を指名いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第2会期の決定 ○議長(藤本泰也君)  日程第2 会期の決定を議題といたします。――――――――――――――――――――――――――――――令和2年第1回岩国市議会定例会会期日程┌───┬──────┬─┬───┬──────────────────────────┐│目 次│ 月  日 │曜│開 議│       備          考       │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 1│ 2月26日│水│本会議│開会 議案等上程 説明 質疑 委員会付託      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第 2│ 2月27日│木│   ├─┐   *一般質問通告受付  8時30分     │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 3│ 2月28日│金│   │ │   *一般質問通告締切  正午        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 4│ 2月29日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 5│ 3月 1日│日│   │ ├─  休 会                  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 6│ 3月 2日│月│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 7│ 3月 3日│火│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 8│ 3月 4日│水│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第 9│ 3月 5日│木│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第10│ 3月 6日│金│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第11│ 3月 7日│土│   ├─┬─  休 会                  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第12│ 3月 8日│日│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第13│ 3月 9日│月│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第14│ 3月10日│火│本会議│一般質問                      │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第15│ 3月11日│水│   ├─┐                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第16│ 3月12日│木│   │ ├─  休 会                  │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第17│ 3月13日│金│   │ │          10時 経済常任委員会   │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第18│ 3月14日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第19│ 3月15日│日│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第20│ 3月16日│月│   │ │          10時 教育民生常任委員会 │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第21│ 3月17日│火│   │ │          10時 建設常任委員会   │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第22│ 3月18日│水│   │ │          10時 総務常任委員会   │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第23│ 3月19日│木│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第24│ 3月20日│金│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第25│ 3月21日│土│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第26│ 3月22日│日│   │ │                        │├───┼──────┼─┼───┼─┼────────────────────────┤│第27│ 3月23日│月│   ├─┘                        │├───┼──────┼─┼───┼──────────────────────────┤│第28│ 3月24日│火│本会議│委員長報告 質疑 討論 採決 閉会         │└───┴──────┴─┴───┴──────────────────────────┘―――――――――――――――――――――――――――――― ○議長(藤本泰也君)  お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から3月24日までの28日間といたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、今期定例会の会期は、本日から3月24日までの28日間と決しました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第3諸般の報告 ○議長(藤本泰也君)  日程第3 諸般の報告をいたします。 議長会関係の諸報告について、全国市議会議長会基地協議会第83回総会が、去る1月29日、都市センターホテルで開催され、私が当該協議会の会長に就任することが決定いたしました。 どうぞ、議員及び執行部の皆様方には、御協力のほど、よろしくお願いいたします。 以上で、議長会関係の諸報告を終わります。 次に、岩国柱島海運株式会社の経営状況について、本件については、地方自治法第243条の3第2項の規定により、お手元に配付しておりますとおり、経営状況を説明する書類の提出がありましたので、御報告いたします。  (別  添)―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第4監査報告第1号令和元年度第1回定期監査の結果に関する報告について        監査報告第2号 例月出納検査の結果に関する報告について       監査報告第3号 令和元年度第2回定期監査の結果に関する報告について       監査報告第4号 令和元年度第1回財政援助団体等監査の結果に関する報告について       監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について       監査報告第6号 例月出納検査の結果に関する報告について ○議長(藤本泰也君)  日程第4 監査報告第1号 令和元年度第1回定期監査の結果に関する報告について、監査報告第2号 例月出納検査の結果に関する報告について、監査報告第3号 令和元年度第2回定期監査の結果に関する報告について、監査報告第4号 令和元年度第1回財政援助団体等監査の結果に関する報告について、監査報告第5号 例月出納検査の結果に関する報告について、監査報告第6号 例月出納検査の結果に関する報告について、以上6件については、地方自治法第199条第9項及び第235条の2第3項の規定により、お手元に配付しておるとおり、監査及び検査の結果に関する報告の提出がありましたので、御報告いたします。  (別  添)―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第5報告第1号令和元年度岩国市一般会計補正予算(第3号)の専決処分の承認について ○議長(藤本泰也君)  日程第5 報告第1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第3号)の専決処分の承認についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(藤本泰也君)  当局の報告を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  皆さん、おはようございます。それでは、報告第1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第3号)の専決処分の承認について、概要を御報告いたします。 本件は、過年発生公共災害道路等復旧事業のうち市道上駄床1号線災害復旧工事(2工区)について、年度内での事業完了が困難となり、緊急に繰越明許費を予算措置する必要が生じましたが、市議会にお諮りする時間的余裕がなかったため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、本年2月5日に専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により報告し、承認を求めるものでございます。 市道上駄床1号線災害復旧工事については、当初、のり面全体を切土整形し、吹つけのり枠工やアンカーによる施工を予定しておりましたが、切土作業において、のり面表層の土質が想定以上に変形しやすい粘性土であることが判明し、降雨時にのり面の崩壊による二次災害が発生するおそれがあるため、安全性を確保した施工方法に変更したことから、本年3月31日までの工事完了が困難となったものでございます。このため、繰越明許費として、過年発生公共災害道路等復旧事業に1億1,919万2,000円を設定したものでございます。 以上で、令和元年度岩国市一般会計補正予算(第3号)の専決処分に関する報告を終わります。御承認賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本件は委員会付託を省略することにして御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、本件は委員会付託を省略することに決しました。 これより討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより採決に入ります。本件は報告のとおり承認することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、報告第1号は報告のとおり承認されました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第6報告第2号公用車の事故に関する専決処分の報告について ○議長(藤本泰也君)  日程第6 報告第2号 公用車の事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(藤本泰也君)  当局の報告を求めます。 ◎農業委員会事務局長(中西亮二君)  報告第2号 公用車の事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、令和元年5月24日午後1時50分ごろ、農業委員会錦支所の職員が、現地確認用務のため農業委員2人を同乗させた公用車を、県道本郷五味線に隣接する生活交通バスの回転場所で方向転換した際、運転操作を誤り、当該県道の路肩を転落し、県道下の農業用倉庫に衝突し、相手方を含む農業委員2人を負傷させたものです。 そのうち相手方の負傷の程度につきましては、頭部打撲傷、左頚部挫傷及び右肩関節部痛と診断され、令和元年5月24日の治療開始から同年9月30日までの間、計8日の入院治療と計10日の通院治療を行っておられます。 このたび、相手方の負傷に係る損害額が確定したため相手方と示談交渉を行った結果、相手方に人身損害賠償金として54万8,934円を支払うことで示談が成立いたしました。 したがいまして、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、令和2年1月14日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものでございます。 今後とも、公用車における事故防止に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(藤本泰也君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第7報告第3号公用車の事故に関する専決処分の報告について ○議長(藤本泰也君)  日程第7 報告第3号 公用車の事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(藤本泰也君)  当局の報告を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  報告第3号 公用車の事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、令和元年12月26日午後3時5分ごろ、岩国市役所麻里布分室の敷地内において、介護保険課の嘱託職員が要介護認定調査の用務を終え、所定の場所に公用車を駐車するため後進させたところ、駐車していた相手方車両に接触し、当該車両の右側後部を損傷したものです。 その後、相手方と示談交渉を行った結果、市側が100%の過失となり、相手方に損害賠償金として3万1,636円を支払うことで示談が成立いたしました。 したがいまして、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、令和2年2月3日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものです。 今後とも、公用車における事故防止に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(藤本泰也君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第8報告第4号公用車の事故に関する専決処分の報告について ○議長(藤本泰也君)  日程第8 報告第4号 公用車の事故に関する専決処分の報告についてを議題といたします。  (別  添) ○議長(藤本泰也君)  当局の報告を求めます。 ◎教育長(守山敏晴君)  報告第4号 公用車の事故に関する専決処分の報告について御説明いたします。 本件事故は、令和2年1月21日午後3時16分ごろ、岩国市美和町渋前1544番地1の店舗駐車場において、岩国市立美和中学校の栄養教諭が学校給食の用務のため当該店舗に公用車で赴いた際、運転操作を誤り、駐車していた車両Aに衝突し、その勢いで当該車両がその前に駐車中の相手方車両Bに追突し、後部座席に荷物を積みおろし中であった車両Aの運転者を負傷させるとともに、車両Aの左側後部及び前部並びに相手方車両Bの後部を損傷したものです。 その後、車両A・Bの相手方とそれぞれ示談交渉を行い、車両Aの相手方については現在も示談交渉中ですが、車両Bの相手方とは示談交渉の結果、市側が100%の過失となり、車両Bの相手方に損害賠償金として21万8,438円を支払うことで示談が成立いたしました。 したがいまして、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、令和2年2月12日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものです。 今後とも、公用車における事故防止に努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(藤本泰也君)  本件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ、本件は以上で終わります。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第9諮問第1号人権擁護委員の推薦について        諮問第2号 人権擁護委員の推薦について       諮問第3号 人権擁護委員の推薦について       諮問第4号 人権擁護委員の推薦について       諮問第5号 人権擁護委員の推薦について ○議長(藤本泰也君)  日程第9 諮問第1号 人権擁護委員の推薦について、諮問第2号 人権擁護委員の推薦について、諮問第3号 人権擁護委員の推薦について、諮問第4号 人権擁護委員の推薦について、諮問第5号 人権擁護委員の推薦について、以上5件を一括議題といたします。  (別  添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  諮問第1号から諮問第5号までの人権擁護委員の推薦について御説明いたします。 本市の人権擁護委員20人のうち5人が、令和2年6月30日をもって任期満了となることに伴い、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、再度、藤谷清美氏、髙木信子氏及び河本尊志氏を、また、新たに小田修司氏及び吉川博雄氏を候補者として法務大臣に推薦することにつきまして、市議会の御意見を求めるものであります。 各人とも人格識見ともに高く、社会的にも人望が厚いことから、人権擁護委員として最適任者と考えております。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本5件に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本5件は委員会付託を省略することにして御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、本5件は委員会付託を省略することに決しました。 これより討論に入ります。 まず、諮問第1号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第1号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第1号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第2号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第2号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第2号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第3号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第3号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第3号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第4号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第4号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第4号は異議のない旨を答申することに決しました。 次に、諮問第5号の討論に入ります。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ討論を終結し、これより諮問第5号の採決に入ります。本件は異議のない旨を答申することに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認めます。よって、諮問第5号は異議のない旨を答申することに決しました。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第10議案第1号令和元年度岩国市一般会計補正予算(第4号)         議案第2号 令和元年度岩国市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)        議案第3号 令和元年度岩国市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)        議案第4号 令和元年度岩国市介護保険特別会計補正予算(第3号)        議案第5号 令和元年度錦帯橋管理特別会計補正予算(第3号)        議案第6号 令和元年度岩国市駐車場事業特別会計補正予算(第2号) ○議長(藤本泰也君)  日程第10 議案第1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第4号)及び議案第2号から議案第6号までの各特別会計補正予算、以上6議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  議案第1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第4号)及び議案第2号から議案第6号までの各特別会計補正予算について、その概要を御説明いたします。 今回の補正予算は、職員の異動等に伴う人件費の調整を行うとともに、国費の追加内定に伴い実施する事業費の計上や、決算見込みに合わせた諸経費の調整などを行っております。 それでは、一般会計補正予算について、歳入の主なものを御説明いたします。 市税は、決算見込みに合わせ、1億1,000万円の増額を行っております。 国有提供施設等所在市助成交付金は、額の確定に伴い、4,559万3,000円の増額を行っております。 国庫支出金は、追加で事業内定を受けた補助金を新たに計上するとともに、交付決定額に合わせた調整を行っております。 繰入金は、規模調整のため、財政調整基金とりくずし金を6億7,149万2,000円減額しております。 市債は、事業の追加内定に伴い実施する小・中学校の耐震化推進事業を新たに計上するとともに、事業費の確定見込み等による調整を行っております。 次に、歳出の主なものを御説明いたします。 歳出は、各費目において職員の異動等に伴う人件費の調整及び決算見込みに合わせた諸経費の調整を行っております。 総務費では、退職者数の見込みに合わせ、退職手当を追加計上しております。 教育費では、事業の追加内定に伴い、小・中学校の屋内運動場における天井等の落下防止対策に係る経費を追加計上しております。 以上の結果、補正額は50億9,558万1,000円の減額で、補正後の予算規模は730億1,763万1,000円となり、当初予算規模に比べ4.4%の減となります。 第2表 繰越明許費補正は、年度内の完成が困難であるため、38事業を追加するとともに、過年発生公共災害道路等復旧事業に係る限度額を変更しております。 第3表 債務負担行為補正は、岩国港改修事業県債償還負担金を追加しております。 第4表 地方債補正は、起債対象事業費の決算見込みに合わせ、変更を行っております。 続きまして、特別会計の補正予算について御説明します。 今回の補正は、決算見込みに合わせた諸経費の調整を行うもので、5会計で行っております。 繰越明許費は、年度内の完成が困難であるため、錦帯橋管理特別会計で設定しております。 以上で、一般会計及び特別会計の補正予算についての御説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 また、あわせまして、資料はございませんが、ここで新型コロナウイルス感染症対応について、一つだけ御報告をさせていただきます。 昨日、国においては、新型コロナウイルス感染症対策の基本方針が示され、重要事項として、1点目、国民・企業・地域等に対する情報提供、2点目、国内での感染状況の把握、3点目、感染拡大防止策、4点目、医療提供体制などが示されました。 本市においても、1月末以降でありますが、2回の庁内対策連絡会議を開催した後に、国内での発生の状況を共有の上、感染拡大に備えた体制を整備し、感染拡大を可能な限り抑制するために、2月21日に「新型コロナウイルス感染症対策本部」を立ち上げたところでございます。 現在、県内では感染者の報告はございませんが、市においても感染予防、蔓延の防止に向け、イベントや行事の開催の必要性について、見直しを図っております。 現在、確定しておりますのは、3月1日「ちかくにいわくにマーケーット」の中止と、3月8日「錦帯橋ロードレース大会」の中止が決定しております。 市民の生命及び健康を守るため、国や県、関係機関とも連携をとり、感染拡大の防止に向け、全庁体制で迅速かつ的確に対応してまいりますので、議員を初め市民の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本6議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本6議案は委員会において審査していただくことにして、議案第2号、3号、4号、以上3議案は教育民生常任委員会に、議案第5号は経済常任委員会に、議案第6号は建設常任委員会にそれぞれ付託いたします。 なお、議案第1号 令和元年度岩国市一般会計補正予算(第4号)につきましては、その所管分を各常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第11議案第7号令和2年度岩国市一般会計予算         議案第 8号 令和2年度岩国市土地取得事業特別会計予算        議案第 9号 令和2年度岩国市後期高齢者医療特別会計予算        議案第10号 令和2年度岩国市国民健康保険特別会計予算        議案第11号 令和2年度岩国市介護保険特別会計予算        議案第12号 令和2年度岩国市周東食肉センター事業特別会計予算        議案第13号 令和2年度岩国市観光施設運営事業特別会計予算        議案第14号 令和2年度錦帯橋管理特別会計予算        議案第15号 令和2年度岩国市市場事業特別会計予算        議案第16号 令和2年度岩国市駐車場事業特別会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第11 議案第7号 令和2年度岩国市一般会計予算及び議案第8号から議案第16号までの各特別会計予算、以上10議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市長(福田良彦君)  それでは、令和2年度の当初予算を初め、諸議案の審議に先立ちまして、施政方針について御説明いたします。 去る1月26日に実施されました市長選挙におきましては、市民の皆様から負託をいただき、引き続き、市長として市政を担わせていただくこととなりました。 このたびの選挙を通じまして、3期12年、これまでの私の市政運営が評価されたものと考えるとともに、今後担う責任の重さを痛感し、初心に立ち返り、市民の皆様の御期待にお応えしなければならないという強い使命感で身の引き締まる思いでございます。 それでは、総合計画に掲げております6つの基本目標とそれを支える行政経営について、主な取り組みを申し上げます。 1つ目は、「子育てといきいきとした暮らしを応援するまち」です。 子育て支援につきましては、安心して子供を産み、健やかで心豊かに育てることができる町を目指して、引き続き、子育て支援の充実に向けて取り組んでまいります。 そのうち、子育て世代包括支援センターにおいては、妊娠・出産・子育てにわたる切れ目のないきめ細かな相談や支援を行います。また、関係機関とのネットワークを構築し、全ての子供の健やかな成長を見守ることで、安心して子育てすることができる環境整備に取り組んでまいります。 さらに、全ての子供が安心して医療を受けることができるよう、こども医療費助成制度などを継続するとともに、保護者の経済的負担を軽減するため、市立小・中学校の給食費無償化についても引き続き実施してまいります。 健康づくりにつきましては、市民一人一人が健康でその人らしく生活できる豊かな人生を目指して、食育の推進や生活習慣病の予防、こころの健康づくりに取り組んでまいります。 特に、市民に身体を動かすことの重要性を理解していただき、それぞれが状況に応じた身体活動や運動を身につけ、継続して行うことができるよう、関係機関や関係団体と連携・協働し、ウオーキングや体操などの実施、スポーツイベントの開催などに取り組んでまいります。 高齢者が安心して生活できる環境づくりにつきましては、高齢者保健福祉施策の総合的な推進と介護保険事業の円滑な実施に努めてまいります。 さらに、医療、介護、介護予防、住まい及び生活支援が包括的に確保される地域包括ケアシステムの深化・推進を図るため、市民組織、関係機関、関係団体と連携・協働し、高齢者が住みなれた地域で安心して生き生きと暮らすことができるよう取り組んでまいります。 このほか、令和2年度から、長寿支援タクシー料金助成事業を見直し、運転免許証を所有していない75歳以上の高齢者に対し、タクシー料金の助成券を交付する「高齢者活き行きサポート事業」を新たに実施し、高齢者の外出をサポートすることで、生活の支援と社会参加を促します。 医療体制の堅持につきましては、誰もが安心して医療を受けることができるよう、山口県や医師会等の関係機関と連携を図り、医師等の確保や育成支援、地域の実情に応じた遠隔医療体制の構築等に取り組んでまいります。 また、中山間地域の中核病院の一つである市立美和病院の移転新築を進めてまいります。 2つ目は、「空港を軸とした活力ある産業と観光のまち」です。 観光振興につきましては、各種観光プロモーションに合わせ、関係機関と連携を図り、錦帯橋を初めとした本市の魅力ある観光資源を積極的にPRするなど、広域観光の推進に努めてまいります。 また、本年は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が開催され、多くの外国人が日本を訪れることから、これを契機にインバウンド誘客のさらなる拡大を図るため、錦帯橋のウ飼いや甲冑体験、篆刻体験を初め、昨年11月に運行を開始した広島発の錦帯橋定期観光バスなどの観光企画につきましても、さまざまな媒体で情報発信していくとともに、受け入れ環境の充実にも取り組んでまいります。 さらに、夜型観光の魅力向上を図るため、錦帯橋に加え、周辺を彩る桜などもライトアップし、滞在時間の延長を図ることで観光交流人口や観光消費の拡大につなげてまいりたいと考えております。 このほか、観光交流や地域振興に資する「飛行艇ミュージアム(仮称)」の整備の実現に向け、国に整備を要望するとともに、官民一体となって機運の醸成に取り組んでまいります。 企業誘致につきましては、岩国錦帯橋空港を初めとした充実した交通インフラや温暖で住みよい地域としての地理的優位性、乳幼児から中学生までの医療費や市立小・中学校給食費の無償化等の充実した子育て環境など、本市のセールスポイントを生かし、より多くの企業が本市に進出していただけるよう、私みずからも精力的にトップセールスを行ってまいります。 特に、情報インフラの整備が進む中、IT関連企業のほか、空港の立地を生かした航空関連産業や、建設が進められております防衛装備庁艦艇装備研究所の試験評価施設に関連する産業の誘致に取り組んでまいります。 また、創業支援の新たな取り組みとして、令和2年度から、創業者や創業希望者を対象としたシェアオフィスなどの機能を持つ創業支援の拠点を整備するとともに、創業に伴う課題解決に向けた一体的な支援を行ってまいります。 商店街の活性化につきましては、市民の皆様が最寄りの店舗で買い物やサービスを受けることができるよう、令和2年度から、中心市街地に加え市内全域において、商店のリニューアル費用の助成などを行うことで、活力と魅力ある商店街の創出を支援してまいります。 中心市街地の活性化につきましては、株式会社街づくり岩国を中心に商工会議所や不動産所有者、事業者などのまちづくり関係者と連携しながら、第2期岩国市中心市街地活性化基本計画に掲載された事業を推進します。また、岩国駅東西のそれぞれの駅前広場に隣接する民間事業者による再開発事業についても、官民が役割分担を踏まえながら連携し、事業の推進を図ってまいります。 (仮称)山口県東部産業振興センターの整備につきましては、令和2年度から山口県において基本計画の策定が行われることから、本施設が産業振興の支援を担う拠点となるとともに、交流やにぎわいの創出にもつながる施設となるよう、引き続き山口県に対し要望してまいります。 農林水産業の振興につきましては、「岩国市農林業振興基本計画」及び「岩国市水産業振興基本計画」に基づき、本市の豊かな地域資源や特性を生かしながら、持続可能な農林水産業の振興を図ってまいります。 特に、農林水産業の将来を担う後継者や新規就業者を確保し育成するとともに、魅力的でやりがいのある産業とするため、新規就業や施設整備に伴う支援などについて、引き続き実施をしてまいります。 シティプロモーションの推進につきましては、子育て世代をターゲットとして、本市の充実した子育て支援策や盛んな国際交流の状況などを効果的に発信することにより、本市の魅力度や認知度の向上に取り組んでいます。引き続きSNS等を活用した情報発信を行うとともに、各種イベントに参加し積極的にPRを行ってまいります。 さらに、株式会社街づくり岩国により設置された移住定住相談窓口と連携し、ターゲットである子育て世代の移住・定住の促進を図ってまいります。 地域ブランドの推進につきましては、これまで、特産品のプロモーション活動や商品開発支援等の取り組みを行っており、昨年11月には本市の特産品を活用した統一ブランド商品を開発し、市内でのテスト販売を行いました。 今後も、首都圏を中心にプロモーション活動を行い、ブランド力と認知度の向上を図るとともに、商品開発を担う専門人材の育成や統一ブランド商品を取り扱う地域商社の設立などについて検討を行います。 3つ目は、「豊かな自然と充実した社会基盤により快適に暮らせるまち」です。 幹線道路につきましては、広域的な都市間ネットワークの充実を図る重要な道路であるとともに、渋滞緩和や災害への対応、空港や医療センターなどへのアクセス向上の観点からも不可欠なものであることから、岩国大竹道路や新規事業化され大きく動き始めた藤生長野バイパスの早期完成、岩国西バイパスの早期実現について、官民一体となって、国や山口県に対し強く要望してまいります。 南岩国駅周辺整備につきましては、バリアフリー化される新たな駅舎や跨線橋の工事が現在進められています。引き続き広場の再整備と交差点改良を実施する予定としており、誰もが安全で快適に利用できる交通結節点となるよう整備を進めてまいります。 また、これらとあわせて、長期未着手となっている南岩国駅前地区土地区画整理事業についても、南岩国駅を中心とした地域の生活拠点にふさわしい町となるよう、市民の皆様の御意見を伺いながら見直しを進めてまいります。 災害復旧への取り組みにつきましては、平成30年7月豪雨により市内各所で甚大な被害が発生し、これまで災害復旧事業を最優先業務として取り組んでまいりました。 災害発生から約1年半が経過した復旧工事の実施状況につきましては、河川、道路、農業用施設等の公共土木施設について、完成または施工中の現場は8割程度と順調に進捗しており、今後も引き続き、復旧に向けて全力で取り組んでまいります。 市営住宅の整備につきましては、老朽化が進む市営住宅の建てかえや長寿命化を効率的に行うため、今後の市営住宅のあり方を示す岩国市住生活基本計画について、令和3年度の策定に向け取り組んでまいります。 また、老朽化により更新の時期を迎えた周東地区の沖原団地について、早期の建てかえを目指し取り組んでまいります。 下水道の整備につきましては、各処理区の整備を進めるとともに、新たに岩国地区及び錦見地区のまちづくりの推進のため、一文字処理区の汚水幹線を延伸し、下水道の整備に取り組んでまいります。 新しいごみ焼却施設「サンライズクリーンセンター」につきましては、昨年4月から本格稼働し、順調にごみ処理を行っております。 また、隣接地には、同センターから供給される余熱を利用した温水利用型健康運動施設や多目的広場などから成る岩国市日の出公園を整備しており、本年4月下旬の供用開始に向け準備を進めてまいります。 4つ目は、「誰もが安心・安全に暮らせるまち」です。 愛宕山地区において整備を進めている多目的広場につきましては、平常時には市民の誰もが憩い集える施設として、そして災害発生時には岩国医療センターやいわくに消防防災センターと連携し、近隣地域の避難場所や物資の輸送拠点として活用することとしており、令和2年度には、大型複合遊具や飲料用耐震性貯水槽などの整備を行うことで、愛宕山まちづくり区域の整備が全て完了することになります。 防災対策の充実につきましては、迅速な避難情報の伝達のため、引き続き防災行政無線の屋内受信機の整備を行うとともに、地域の防災力向上に向け自主防災組織の取り組みを支援してまいります。 また、本年4月には、統合移転した中央消防署西分署が運用を開始します。これに伴い、救急車両を増車して2台体制とし、新たに救助工作車の配備や隊員の増員を図ることにより、玖西地域を初め、南河内・北河内地区への火災・救急出動にも迅速かつ機動的に対応できるようになり、地域の安心・安全が向上するものと考えております。 このほかにも、消防・防災のかなめである消防団が、これまで以上に地域に根差した組織となるよう、機構改革や資機材の配備に取り組むとともに、本市で唯一女性団員により構成される玖珂方面隊さくら分団に、新たに消防車両を配備します。 さらに、浸水対策につきましては、近年の豪雨により冠水が多発する地区においては、浸水対策の検討を行うとともに、排水路の改修やポンプ場の整備を進めていくことで、内水氾濫による浸水被害の軽減を図ってまいります。 あわせて、土砂災害の防止につきましては、急傾斜地崩壊対策を推進していくとともに、山口県が指定した土砂災害特別警戒区域について、関係する皆様への啓発活動に努めてまいります。 黒磯地区の岩国医療センター跡地につきましては、福祉や科学学習、健康増進、ふれあい交流などの機能を有した総合的な福祉交流拠点の実現を目指し、平成30年度から2カ年をかけ、基本計画、基本設計を策定しています。令和2年度には造成等の実施設計に取り組む予定としており、早期完成を目指し、事業を進めてまいります。 安心・安全対策につきましては、自治会が維持管理を行う防犯灯の電気料金の全額助成を継続するとともに、犯罪や事故等の未然防止を図るため、不特定多数の人が往来する道路や公共の場所を対象に、令和2年度末までに160台の防犯カメラを設置してまいります。 さらに、米軍関係者を対象とした交通安全講習会を引き続き開催し、日本の交通ルールの徹底や交通事故の防止に努めてまいります。 米軍岩国基地に対する安全対策の推進としまして、まず、騒音対策につきましては、空母艦載機の移駐完了後約2年が経過する中、基地周辺の騒音の状況は空母艦載機の滞在・運用に大きく影響を受けていることから、今後も継続して騒音や飛行運用の実態把握に努めてまいります。 また、市民の皆様への影響を軽減するため、岩国基地周辺での実施緩和や訓練場所の分散など、飛行運用にかかわる騒音軽減措置の実施を求めるとともに、第一種区域の見直しや事務所・店舗等への補助対象施設の拡大など、地域の実情に即した防音対策を講ずることについても、引き続き国に求めてまいります。 次に、基地に起因する事件や事故への対策につきましては、昨年、米海兵隊岩国基地所属機2機の空中接触事故に関する調査結果が報告され、部隊における規律違反の行為などが明らかとなりました。こうした事態に対して、市民の皆様の不安や懸念が払拭されるよう、国に対し、速やかに安全管理の徹底について要請を行ったところであります。 今後とも、米軍関係者による犯罪や交通事故、さらには航空機事故の防止のため、関係者の綱紀粛正や航空機などの整備点検、パイロットへの安全教育など、安心・安全対策に万全を期するよう、あらゆる機会を通じて国や米側に求めてまいります。 また、空母艦載機の移駐に伴い、米軍関係者が増加し1万人を超える状況となる中、同じ地域で生活するよき隣人として、より一層の信頼関係を醸成していくことが、安心・安全なまちづくりの観点からも非常に重要と考えており、引き続き、スポーツ・文化など、さまざまな分野での友好と交流の推進に取り組んでまいります。 5つ目は、「心の豊かさと生き抜く力を育む教育文化のまち」です。 地域と一体となった教育の推進につきましては、全小・中学校に設置されたコミュニティ・スクールを核とし、あわせて中学校区ごとに構築された地域協育ネットの仕組みを生かして、家庭、学校、地域の連携をさらに深め、協働しながら、子供たちの豊かな学びや育ちを支援してまいります。 また、コミュニティ・スクールと地域協育ネットを基盤とした岩国市小中一貫教育を全ての小・中学校でスタートし、継続的で一貫性のある教育を推進して、児童・生徒一人一人の個性を伸ばしてまいります。 教育環境の充実につきましては、安心・安全で快適な学習環境を整備するため、学校施設長寿命化計画との整合性を図りながら、トイレの洋式化や特別教室の空調設備の整備、施設の老朽化に伴う改修などを進めるとともに、東小・中一貫校の校舎建設についても、本年9月の開校に向け着実に取り組んでまいります。 また、教育分野においては、ICTを基盤とした先端技術の効果的な活用が求められており、令和2年度から、小・中学校への高速大容量の通信ネットワークなどの整備に取り組みます。 文化・芸術の振興につきましては、岩国市文化芸術振興財団とともに、岩国市文化芸術振興プランに基づく振興施策を推進することで、地域の文化力を高め、文化芸術創造都市の実現を目指してまいります。 文化財の保護・活用につきましては、錦帯橋の世界文化遺産登録に向けた取り組みにおいて、世界遺産暫定一覧表に早期に記載されることを目指し、引き続き世界遺産暫定一覧表記載資産候補提案書の精度向上を図りながら、文化庁に対し積極的な働きかけを行ってまいります。 また、山口県や関係団体と連携し、登録に向けた機運の醸成を図るとともに、錦帯橋の価値を広く国内外に発信する事業を展開してまいります。 スポーツ活動の推進につきましては、「スポーツでいわくにを元気に!」を理念とし、市民健康スポーツの集い等のスポーツイベントへの参加促進を図るなど、生涯スポーツ社会の実現に取り組んでまいります。 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に当たりましては、アメリカ合衆国のソフトボール女子とフェンシング男女のナショナルチームの事前合宿や錦帯橋を渡る聖火リレーなどを通して、未来を担う子供たちがスポーツに対する夢や希望を抱くことができる契機となるよう、市民の機運醸成や啓発に取り組んでまいります。 また、愛宕スポーツコンプレックスにおいて、日米親善リレーマラソン等の日米交流イベントのほか、サッカー元日本代表選手が参加するドリーム・サッカーや高校野球公式試合など、各種イベントを開催します。 県立武道館の整備につきましては、令和2年度から山口県において基本計画の策定が行われることから、本施設の早期建設に向け、スポーツ団体等と連携しながら、引き続き山口県に対し要望してまいります。 国際交流の推進につきましては、市民が在留外国人や基地関係者と交流できる事業を引き続き実施するとともに、地域社会参画促進のための支援に取り組んでまいります。 また、近年の急速なグローバル化の中で、国際的なコミュニケーション能力はますます重要となっています。本市においては、日本語や日本文化を大切にしながらも、基地を地域資源として、英語教育や国際交流が充実した「英語交流のまちIwakuni」の実現に取り組んでまいります。 6つ目は、「支えあいと協働でつくる絆のあるまち」です。 協働のまちづくりにつきましては、市民一人一人が地域社会の一員であるという意識の醸成に努めながら、地域課題や社会課題に柔軟に対応できるよう、市民活動団体や自治会といった多様な主体が広範囲に連携し、それぞれの長所を生かした協働事業が推進される体制を構築するとともに、地域づくりを行う多様な担い手の育成を図り、あわせて市民の主体的な取り組みを支援するなど、市全体に協働の輪を広げてまいります。 中山間地域の振興につきましては、地域おこし協力隊などの外部人材の活用や田舎暮らし推進事業などの展開により、交流人口・関係人口の増加や移住・定住の促進を図ってまいります。 また、新たに令和2年度から、中山間地域において食料品や日用雑貨などの移動販売を行う事業者を支援することで、中山間地域に住む皆様の買い物機会の確保を図ってまいります。 以上6つの基本目標を支えるのが、「未来につながる健全な行政経営に取り組むまち」です。 行政経営改革の推進につきましては、市民満足度の向上と持続可能な行政経営の実現に向けて、効果的・効率的な行政経営に取り組んでまいります。 その一環として、ICTの活用を推進しながら業務の効率化を図り、さらなる市民サービスの向上や職員の働き方改革を進めてまいります。 そのほか、玖珂・周東地域の新庁舎につきましては、地域で身近に利用していただける多様で総合的な機能を持った複合施設として、本年10月の供用開始を目指し整備してまいります。 公共施設等マネジメントの推進につきましては、公共施設の質と量の最適化を推進するため、個別施設ごとの具体的な対応方針の策定に取り組んでまいります。 財政運営につきましては、歳入では、普通交付税の合併支援措置が令和2年度をもって終了となる一方、歳出では、高齢化の進展などによる社会保障費や新たな職員任用制度に伴う人件費、公共施設等の維持管理や更新経費などに多額の財源を要することなどから、今後も厳しい財政状況が続くものと見込まれております。 こうした状況においても、まちづくりに必要な施策を着実に実施していくため、財政計画に基づき、歳入の確保や歳出の合理化などに取り組み、財政基盤の強化に努めてまいります。 以上、令和2年度の主な取り組みについて申し上げました。 平成から令和という新たな時代が始まりました。このような時代にあって、私たちは少子高齢化や自然の猛威、また高度情報化社会の進展など、あらゆる分野での対応を迫られております。だからこそ、まちづくりの流れをとめることなく、今まで以上に決断力とスピード感を持ち、誇れる岩国を次の時代に引き継ぐために全身全霊で取り組んでいく決意でございます。 議員各位を初め市民の皆様には、御支援と御協力を賜りますようお願いを申し上げまして、私の施政方針とさせていただきます。 それでは続きまして、議案第7号 令和2年度岩国市一般会計予算及び議案第8号から議案第16号までの各特別会計の予算について、その概要を御説明いたします。 本市の財政見通しとして、今後も厳しい状況が続くものと見込まれる中、予算編成に当たっては、財政計画の基本方針である「将来負担の軽減」を堅持しつつ、総合計画及び総合戦略に沿ったまちづくりの施策に基づく事業を実施することを基本方針としました。 この方針に基づき、投資政策的経費は、先ほど施政方針で申し上げました総合計画の6つの基本目標を理念に置き、より優先順位が高いまちづくり実施計画に登載する事業を選択しました。 経常経費は、事務事業の効率化などを図ることとし、特別な事情のあるものを除き、おおむね令和元年度当初予算ベースで配分した一般財源の範囲内で編成しました。 市債につきましては、将来負担の軽減を図るため、発行をできるだけ抑えるとともに、発行する場合は、財政的に有利な普通交付税算入率の高いものの活用に努めました。 こうした結果、令和2年度一般会計の当初予算規模は、ごみ焼却施設建設関連事業が完了することや、東小・中学校施設整備事業などの大規模事業費が減となることから、713億3,000万円となり、前年度に比べ6.6%の減となっております。 それでは、一般会計における主な歳入について御説明いたします。 まず、市税については、法人市民税、市たばこ税の減などにより、前年度に比べ0.1%減の184億1,200万円を見込んでおります。 国庫支出金は、平成30年7月豪雨に係る災害復旧費負担金、ごみ焼却施設建設関連事業費補助金の減などにより、前年度に比べ13.5%減の130億4,933万3,000円となっております。 繰入金は、財政調整基金、ポンプ場整備基金からのとりくずし金の減などにより、前年度に比べ21.4%減の41億492万7,000円となっております。 市債は、新市建設計画に基づく合併特例債を活用した大規模事業は引き続き実施するものの、ごみ焼却施設建設関連事業の完了などにより、前年度に比べ19.1%減の76億9,500万円となっております。 次に、一般会計における主な歳出について御説明いたします。 総務費では、玖珂・周東地域の庁舎建設工事費のほか、本郷地域の交流広場整備に係る経費を計上しております。 また、特定防衛施設周辺整備費では、市立小・中学校の学校給食費の無償化に係る経費を計上しており、再編関連特別事業費では、こども医療費の助成経費のほか、ポンプ場整備に係る経費を計上しております。総務費全体では、前年度に比べ1.7%増の130億560万円となっております。 民生費では、保育園・幼稚園・認定こども園などの利用に対する子ども・子育て支援施設型給付費のほか、老朽化した市立わかば保育園の施設整備に係る経費を計上しており、前年度に比べ0.5%増の237億2,642万4,000円となっております。 衛生費では、新たに、出産後間もない時期の産婦が産科医療機関で健康診査を受診するための経費を計上する一方で、ごみ焼却施設建設関連事業の完了などにより、前年度に比べ16.4%減の56億1,297万円となっております。 商工費では、岩国駅前周辺の空き店舗を活用した、しごと創業支援施設の整備に係る経費を計上しており、前年度に比べ21.6%増の11億5,821万6,000円となっております。 土木費では、愛宕山まちづくり区域における多目的広場の整備に係る最終年度の経費を計上するものの、岩国駅周辺整備事業費の減などにより、前年度に比べ23.6%減の81億5,382万6,000円となっております。 教育費では、小・中一貫校として整備する東小・中学校の施設整備や、小・中学校における高速大容量の通信ネットワーク整備に係る経費を計上しており、前年度に比べ1.8%増の82億7,080万9,000円となっております。 災害復旧費では、平成30年7月豪雨災害に係る土木施設などの災害復旧費の減により、前年度に比べ62.7%減の12億2,150万円となっております。 債務負担行為は、周東庁舎周辺整備事業ほか16件を新たに設定しております。 続いて、特別会計について御説明いたします。 特別会計におきましては、簡易水道事業特別会計が、令和2年度から地方公営企業法の財務規定等を適用し、簡易水道事業会計に移行することから9会計となり、その合計は353億4,330万円で、前年度に比べ2.1%の減となっております。 その中から主な特別会計について御説明します。 国民健康保険特別会計は、国民健康保険事業費納付金の減などにより、予算規模は163億2,600万円で、前年度に比べ4.3%の減となっております。 介護保険特別会計は、居宅介護サービス給付費や施設介護サービス給付費などの保険給付費の増により、予算規模は150億6,400万円で、前年度に比べ2.7%の増となっております。 周東食肉センター事業特別会計は、空調整備事業の完了などにより、予算規模は1億7,160万円で、前年度に比べ0.9%の減となっております。 錦帯橋管理特別会計は、健全度調査の完了などにより、予算規模は2億1,260万円で、前年度に比べ2%の減となっております。 市場事業特別会計は、計画に基づく卸売市場の施設改修が完了したことなどにより、予算規模は2億610万円で、前年度に比べ67.3%の減となっております。 以上で、令和2年度岩国市一般会計予算及び各特別会計の予算についての御説明を終わります。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本10議案に質疑はありませんか。 ◆21番(細見正行君)  歳入について少しお尋ねをさせていただきます。 10款の国有提供施設等所在市助成交付金が、4,500万円増額の25億1,300万円となっております。これは、どういった算出根拠で額が決定するのか、それは普通の固定資産税評価額の何割程度になるのか、お知らせしてください。 それと、1款 市税、2項 固定資産税です。固定資産税が、1億5,100万円増額の85億1,300万円となっております。今年度を調べてみますと、昨年度より6,700万円増額の予算となっており、来年度は1億5,100万円増額となっておりますが、片や、国有資産等所在市交付金は、今年度の予算書では400万円減額、来年度は200万円減額となっております。この要因というのは、どういったことなのか、お知らせしてください。 ◎総合政策部長(加納健治君)  それでは、まず、基地交付金の関係で御説明をさせていただきます。 来年度予算化しました国有提供施設等所在市助成交付金についてでございますけれども、これは令和元年度の交付決定額を算出根拠としているところでございます。 令和元年度においては、米軍施設内において、売店とか福利厚生施設、そういった施設が63棟増加しております。土地については特に増加はございませんでしたけれども、そういったことで、この3月補正予算のほうで4,500万円ばかり増額補正をさせていただいおります。その金額について、来年度についてはちょっと増加要因を見込めないということから、令和元年度の交付決定額をそのまま令和2年度予算として計上させていただいたというところでございます。 それから、固定資産税評価額の何割程度になるのかという御質問でございますけれども、令和元年度でいえば、資産に対して交付額というのは0.4%程度です。(「固定資産税評価額の0.4%ですか」と呼ぶ者あり)いいえ、資産に対して交付金で算出しますと、交付割合は0.4%という数字になっております。(「正規の固定資産税評価額の何割になるんですか」と呼ぶ者あり)正規といいますか、資産額というのはあくまでも国のほうで試算をされておりますので、それに基づいて全国にございます各基地について、資産を算出し、国が予算を配分されております。 ですから、令和元年度の交付額を岩国基地の資産に当てはめて計算しますと、資産額に対して交付金は0.4%ほど入ってきたという状況でございます。 固定資産税といえば、1.4%というふうにお思いになる面はあるのかもしれませんけれども、その点については、毎年、市長のほうも総務省のほうへ参りまして、その割合を実態に近い形で増額してほしいというような要望は行ってきているところでございます。 ちなみに、平成30年度においては0.39%であったものが、令和元年度は0.4%と若干ではございますけれども増加したという状況にはございます。(発言する者あり) あと、市税の関係ですけれども、固定資産税の土地については、若干下落傾向はまだ続いておりますので、わずかに減額を見込んでおりますけれども、家屋については、新増築分の増収というものが見込まれます。それから、償却資産についても設備投資の増加が見込まれるということで、令和元年度に比べまして増額を見込んだ予算としているところでございます。 新増築分がどれくらいになるかという見込みでございますけれども、今年度も来年度も、評価については変更はございません。令和3年度が評価がえの年になります。ですので、平成30年度に評価した額はそのまま3年間継続いたしますので、金額自体は据え置きになりますけれど、新たに建設される建物とか償却資産についてが増加の要因というふうに考えているところでございます。 それから、国有資産等所在市交付金についてでございますけれども、これは国の所有する固定資産については固定資産税が課税できませんので、それにかわる措置として、国のほうから市のほうへ交付金が交付される事業でございますけれども、対象資産としては国の職員等が使用します公務員宿舎とか、国有林野に係る土地、発電所、送電施設、それから水道施設、こういったものが対象となりますけれども、新たに建設されたものはございませんし、これは毎年、資産価値が減少していきますので、そういったことで毎年減額ということになっているのかなというふうに見込んでおります。 質問いただいたのは、以上だったと思います。 ◆21番(細見正行君)  それでは、確認等を含めて再度質疑をさせていただきますが、まず、1款の市税のほうです。国有資産等所在市交付金は、今年度が400万円の減額、来年度は200万円の減額、そしてさらに平成30年度では1,200万円の減額になっているんです。これはかなりの比率だろうと思うんです。 片や、一般の市民が払う固定資産税は、少しずつではあるが上がってくる。これは、土地は下落しているけれど、建物とかがふえてきている。国のものは新たな建物とかができていないから、これだけの減額予算を見ているということでよろしいのか、1点確認をいたします。 それと、国有提供施設等所在市助成交付金でありますが、これは先ほど部長の説明でも、市長も国に対して要望している、議長会でも要望しているけれど、このベースは、今、説明がありましたように、総務省が捻出してくれる交付金で、全体のパイがまず決まって、それから所在地が――今、横須賀を抜いて岩国が1番になったらしいです。そういった、非常にありがたい交付金ではありますが、まだまだ固定資産の評価と比べて――本来、例えば会社があるとか、別の施設があるとか、市民の建屋でもいいんですが、そういうのがあると、固定資産の額がこんなものではないわけです。それをベースに、市長も、議長会も要望しているんです。 それが、固定資産税評価額に比較して幾らであるかという認識がないと、これを上げてくれとか、下げてくれとか、要望も押しがきかないと思うんです。 議長会のほうでは、「固定資産税評価額の幾らになるから、これを50%に上げていただきたい」とか、「相当額にふさわしい交付金措置をしてくれ」というのが、議長会の要望事項なんです。 だから、今言うように年々ふえてきているのは認識しています。3年前は19億円ぐらいだったですかね、それに比較して今25億円になっているわけですから。市長や全国の議長会も努力を積み重ねて、今この額になっているんですが、再度、固定資産税評価額と比較して、どの程度になっているのか、それと市長はどういうことをベースに要望しているのか。だから、これに対する方程式があると思うんです。パイは決まるけれど、それぞれの所在地にある固定資産に分けて――今おっしゃった建物や土地の面積に応じて、方程式に基づいて分配しているのではないですか。確認いたします。 ◎総合政策部長(加納健治君)  それでは、まず国有資産等所在市交付金のほうから御説明をさせていただきます。 国有資産等所在市交付金でございますけれども、平成30年度に1,100万円程度減額になっております。これは弥栄ダムに係る過年度分の精算が終了したということで、大きく減額したというふうに聞いているところでございます。 あと、土地については評価は変わりませんけれど、償却資産等が経年減価によってその価格が下がってくるとか、そういったことが考えられますので、400万円とか、200万円程度の減額になっているのかなというふうに考えております。 それから、国有提供施設等所在市助成交付金の関係でございますけれども、ちょっと説明が悪くて大変申しわけないんですけれども、(「済みません、ついでに、市民のほうの固定資産税が上がっているのは建屋がふえたという認識でよろしいのでしょうか」と呼ぶ者あり)それは、建屋や償却資産等の設備投資が行われて、それに対する課税が行われたということを見込んで当初予算を計上させていただいております。 国有提供施設等所在市助成交付金の関係でございますけれども、米軍提供施設の資産については、土地、建物、工作物がございますけれども、これは米軍資産を含みません。資産額は合計で、令和元年度においては5,465億円という試算が国のほうで出されております。 それに対して、交付金が22億円ばかり出ておりますので、それを計算式で割りますと0.4%という割合になるのかなということを、先ほど御説明したところでございます。 国有提供施設等所在市助成交付金につきましては、毎年度、国のデータが公開されますので、7月末ぐらいに県に赴きまして、その資料というものはちゃんと確認しているところでございます。 そういったことから、交付金の割合については、その施設の規模とか土地の広さとかによって全国一律で計算をされますが、それが全て反映されるというものではございません。金額が決まっておりますし、3年に1回は10億円ベースでずっと国の予算額が増加しております。 令和元年度はそういった年にも当たりました関係で、ちょっと増加額もふえたのかなと思いますし、令和2年度と3年度については据え置きになるということから、増額というのはちょっと難しいということで、今年度の交付決定額であります金額を来年度の予算額に計上させていただいたということでございます。答弁漏れがありましたら、申しわけございません。(「答弁漏れというか、全然違うんです、聞いていることは」と呼ぶ者あり) ○議長(藤本泰也君)  ただ、意図が伝わっていないんですよ。(「まともな答弁ならいいんですが」と呼ぶ者あり)質疑を2回しておられるので、あとは一般質問で……(「答えていないではないですか」と呼ぶ者あり)答えられていると思いますよ。 ◎総合政策部長(加納健治君)  税の比較ということでございますけれども、今、基地の施設の税を算出するというか、市として独自に税額を算出するために基地の中に入るということもできませんので、あくまでも米軍の資産額をもとに交付金額が決定される――交付金の性格としては固定資産税の代替的なものというふうになされておりますけれども、そういうことで1.4%に近づくような交付額にしてほしいという要望はしておりますけれど、市のほうで、固定資産税を計算してということはできませんので、御了解いただければというふうに思います。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆13番(小川安士君)  市長、市長選挙大変お疲れさまでございました。私たちは対立候補を立てまして、市政の改善点を示して変革を求めましたけれども、残念ながら選挙では敗れてしまいました。 しかし、選挙を通じてアピールさせていただいたことは、投票日を待たずして改善が実現した項目もありましたし、先ほどの施政方針の中にもいろいろ取り入れていただいたという点では、市民の願いを実現していく上では、選挙は決して無駄ではなかったのだというふうに認識を改めた次第でございます。 引き続き、すばらしいまちづくりに向けまして議論を続けていきたいと思います。 それでは、お尋ねいたしますけれども、市長は、まちづくりの基本目標として6つの基本目標と、それを支える行政経営を説明されました。ここでは全体として、さまざまに必要な支出を計上されるということで、経営が苦しいので、歳入の確保や歳出合理化に取り組むということで、バランスの問題で検討がなされております。 歳出の拡大について、積極的に探究するという姿勢が弱いのではないかと受けとめましたけれども、御見解をお尋ねいたします。 ○議長(藤本泰也君)  小川議員、もう一度よくわかるように。 ◆13番(小川安士君)  3回立ってもいいですね、ということは。 ○議長(藤本泰也君)  そうではないです。もう一回、ちゃんとわかりやすい質疑にしてもらいたい。具体的に何が聞きたいのか。 ◆13番(小川安士君)  先ほどの施政方針では、歳入と歳出について、バランスを守り、そのためには必要な削減をし、歳入の確保については努力をするという説明がありました。 しかし、岩国市の税収が下がってきたという推移を見ると、今、岩国市政の最も重要な課題は何かといえば、やはり歳入をふやす、この点に尽きるというふうに思います。そこからさまざまな問題に取り組んでいく――もちろんバランスは最終的には必要です。 しかし、歳入をいかに引き上げていくかという点こそ、重要課題として取り組むべきではないかというふうに思うんです。 先ほどの先輩議員からの質疑の中にも、国からの交付金なり、収入が少ないということではさまざまな検討をすべきではないかという指摘がありました。その点も含めて、歳入の増加に向けてどのような気持ちで取り組んでいこうとしておられるのか、姿勢をただしたいと思います。 ◎市長(福田良彦君)  今回の選挙戦を通じましても、私は、先ほどございましたような防衛省の基地交付金や再編交付金については、これまでの岩国基地に対する理解と協力の中での適切な財源として交付されておりますので、これはしっかりと生かしていき、今後も増額等を求めていくということを訴えましたが、小川議員の陣営の方々は、「そういった防衛省の予算は一切受け取らない、当てにしないんだ」といった主張をされておられました。そこは私と全く違う観点だと思います。そういった上で、小川議員から、そういった財源もしっかり確保しろという趣旨のことでございますので、成果はありましたので、私は同じ方向性で、しっかりと増額も含めて確保できるように取り組んでいきたいと思っております。 そういった意味で、いろんな歳入につきましては、この基地交付金だけに頼らず、しっかりとした企業誘致、また、人口増についての働きかけ・施策――いろんな分野にわたってこれまでやってきた施策に加えて、新たな取り組みも、今回幾つか、先ほど述べさせていただきました。総合計画、また、総合戦略に掲載しておりますいろいろな事業を実行し、実現することによって、各種歳入増に結びつけていきたいと思っておりますし、先ほど申し上げましたように、国・県のさまざまな補助メニューやいろんな関連予算にしっかりとアンテナを張りながら、有効財源を確保し、各種施策を展開していきたいというように考えております。 ◆13番(小川安士君)  私の発言が正しく伝わっていないようですけれども、やはり、防衛省は、岩国市に支払うべき税金に類する部分については、きちんと払うべきだと思います。そのことがきちんとできたら、あえて政策誘導するような――あめをばらまくような必要もなくなり、そのことによって、岩国市はきちんとした自立の道を進むことができるし、市民の暮らしも豊かなものにしていくことができるというふうに思います。その点では、履き違えた御認識を改めていただきたいと思います。 また、このことに関連して、歳入については、全国的な地方経済の落ち込みということは、国政レベルの課題ですけれども、重大な状況に立ち至っているというふうに私は認識しております。この地方経済の振興については、東京一極集中の是正とも関連するわけですけれども、これらの課題の解消に向けた政府への働きかけについては、全く市長は表明をされておりませんでした。こういった国政については、どのような立場で臨んでいこうとしておられるのか。ぜひ、国は国として、なすべき施策をきちんととっていただきたいと私は願うわけですけれども、市長の見解をお願いいたします。 ◎市長(福田良彦君)  先ほど施政方針の中で、企業誘致の推進部分でも触れておりましたけれど、今、防衛装備庁艦艇装備研究所の試験評価サテライト施設の建設に入っております。令和3年から運用開始できるスケジュールでございますが、これはそもそも、政府関係機関の地方移転の一環で、市のほうが県とともに手を挙げまして、それが採択されて、今回、国がそれに応える形で、今、そういった新たな施設が通津沖工業団地の一画で建設されております。これにつきましても、この研究所だけではなくて、それに関連するような産業、また、雇用の創出、高等教育の誘致といったものを我々は視野に入れておりますので、どういった企業が一緒に連携できるか、また誘致できるかということについて、先般、国・県そして市のほうで、6回目の協議会を開いたばかりであります。より具体的な企業名は、まだ、ここでは申し上げることはできませんが、そういった国の関連施設を誘致することによって、新たな産業なり、雇用の促進を生み出せるような、そういった事業も今進んでおります。いい形で、我々もしっかりと誘致できるように取り組んでまいりたいというように考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆14番(長岡辰久君)  市長の施政方針について4点ほど質疑いたします。 1点目は、昨年の施政方針には、重要課題に対する基本的な考え方に「米軍再編」というのがありましたが、今度の施政方針には、4つ目の「誰もが安心・安全に暮らせるまち」に移動しております。岩国市には、好むと好まざるにかかわらず、基地が置かれている限り、基地問題は避けて通ることはできないと考えております。これは、同じ4つ目に、「医療・防災」という項目がありますが、医療・防災とは全く次元の違う課題だと考えております。移動させた理由は何でしょうか。これが1点目の質疑です。 2点目は、岩国日米協議会での確認事項に基づき、正月三が日の飛行停止を求めていたにもかかわらず、1月3日には飛行が強行されました。また、車を盗み、飲酒運転事故を起こした海兵隊員などをよき隣人とするのはなぜか、お答えください。これが2点目です。 3点目は、7ページに、「基地周辺の騒音の状況は、空母艦載機の滞在・運用に大きく影響を受けていることから、今後も継続して、騒音や飛行運用の実態把握に努めてまいります」とあります。どのような方法で実態把握をするのか。また、それは客観的信用に値する資料となり得るのか。これをお答えください。 最後、4点目は、小さいことで申しわけありませんが、8ページに、トイレの洋式化を進めてまいるというのがあります。しかし、この予算書を見る限り、トイレの洋式化は小学校の低学年に限っております。なぜ、小学校の低学年だけに限りトイレの洋式化をやったのか。お答えください。4点質疑いたします。 ◎市長(福田良彦君)  まず、長岡議員の御質疑の私の施政方針につきまして、米軍再編が重点課題として取り上げられていない理由ということでございますが、過去の施政方針につきましては、確かに米軍再編そのものを重点課題として取り上げておりました。しかし、重点課題というものは、米軍再編だけでなくて、そのときの状況に応じて、行財政運営方針とか、都市基盤整備、また、災害対策、地方創生などを取り上げて、それぞれ、そのときの課題に対する市の考え方というものをお示しさせていただいております。確かに基地問題というのは、市の重要課題であると認識しており、これは、いささかも変わるものではございません。そういった中で、米軍岩国基地の安全対策の推進ということで、今回、施政方針の中にも盛り込んでおります。引き続き、騒音対策とか、基地に起因する事件・事故への対応も行っていくということも、先ほど触れさせていただきました。そういった中で、安心・安全なまちづくりの観点からも、スポーツ交流やさまざまな分野での友好と交流を中心に取り組んでいくということも必要であるということで、よき隣人という言葉も使わせていただきました。確かに、中には、そういった事件・事故があったわけでありますが、そういった人を指して、よき隣人と言っているわけではございません。これは市民レベルで、いろんな文化交流、スポーツ交流――先般も岩国フレンドシップフリーマーケット等もございました。そういった多くの方々は、よき隣人として、災害時のボランティア等にも参画してもらっております。そういったことを捉えて、よき隣人として、しっかりといろんな交流事業をすることによって、事件・事故のない町をつくっていきたいということを称して表現をさせていただいていますので、いろんな誤解がないようにお願いしたいと思っております。 ところで、話は戻りますが、今後も、その時々の状況で、必要に応じて、重点課題に対する市の考えを示させていただきたいというように考えております。 残りは、担当のほうから答弁させていただきます。 ◎基地政策担当部長(山中法光君)  私のほうからは、3点目の御質疑でございますが、空母艦載機が移駐してまいりまして、その騒音状況あるいは飛行運用の実態把握に努めていくということを申し上げましたが、これは具体的にどのような方法で行うのかについて申し上げたいと思います。 実態把握の方法につきましては、これまでも議会等でるる申し上げてきた部分はございますが、市のほうで騒音測定器を5カ所設置してございます。また、新たに国のほうで1カ所増設をしていくということを聞いてございます。岩国地区のほうと聞いておりますが、そういったことも含めて、また、データも活用しながら把握をしていくということ、それから、基地情報提供協力員が今、2人おりますけれども、その協力員からの情報をもとに、それを分析、検証しながら、できる範囲で把握に努めていきたいと思います。 それから、加えて市の職員にも、問題がある飛行があった場合には、それを基地政策課のほうに報告をするといった内部的な庁内のシステムをつくっておりまして、そういった努力もあわせて行っていきたい。さらには、フリーダイヤルで、今、苦情については、少しでも多くの情報を負担がかからないような形で電話での受け付けを行ってございますけれども、この苦情の内容である、「市街地上空を飛んだ」とか、「騒音がうるさい」とか、そういった声は、実態把握をしていく上での貴重な情報と捉えております。こういったことも活用しながら、総合的にさまざまな情報を把握していきたいということでございます。 ◎教育次長(重岡章夫君)  トイレの洋式化のことでございますが、まず、幼稚園・保育園で洋式トイレになれているというか――今、一般家庭でもほとんど和式便所はございませんので、一番その影響がある小学校の低学年の1年生・2年生のトイレにつきまして、まずはそこを全部洋式化したいということで、集中的に小学校低学年トイレセミリフォーム事業ということで展開をしております。 ◆14番(長岡辰久君)  まず、一番最後のところで、幼稚園から小学校に上がる段階が大事なんだということですが、それでは、小学校の中学年や高学年、そして中学校での計画はあるのかどうかについてもお尋ねいたします。 それから、今、基地政策担当部長が答えられましたことについて、もう一回質問します。 12月定例会の一般質問でも質問させていただきましたが、防衛省において、岩国市でどういうような市民からの声があるのかということについてお話をしたときに、私自身が誤解しているんではないかというようなことを言われました。つまり、騒音測定器による実態――やはりそういう騒音測定器による客観的な事実がないと、信頼に値するデータにならないのではないかということを私はお聞きしました。やはり市としても、そういうことであればもっと――今、岩国小学校や周防大島町にも国がつけるということは、一歩前進だと私は思っているんですが、市としても、やはり住民福祉の増進が地方自治体の責務でありますので、そういう意味からも、今、5カ所あるというふうにお答えになりましたけれど、もっと騒音測定器をふやして実態を把握するという努力が必要じゃないかと思いますが、このことについてお答えください。 それから、市長がお答えになりました、よき隣人、それから、移動した理由――移動した理由については、具体的にはありませんでした。では、再度質疑をいたしますけれど、岩国日米協議会について私が一般質問をしたときも、市長は答弁で、今検討しているんだということをお答えになったと思います。私がいつも思うのは、ちょっと長くなって申しわけないんですけれど、「正月に飛んでくれるな」と、こっちが要請に行ったにもかかわらず、1月3日は飛行しているわけです。やはり、岩国日米協議会での確認事項にちゃんと書いてあるわけですから、守らせていくということがないと、よき隣人とは言えないのではないですか。約束を守らないのでは、よき隣人とは言えないと私は思いますが、そのことについてお答えください。 ◎審議監(村田光洋君)  いろいろ言われましたので、答弁漏れがあるかもわかりませんけれど、まず、よき隣人ということですけれど、先ほど市長が申し上げましたように、海兵隊員や海軍兵、あるいはその家族は、ただ単に日本に派遣されているだけでありません。やはり、地域の一員として、日本に住んで、働いて、子育ても行っております。川下のある幼稚園では、半分以上がこういった子を受け入れております。彼らは重要な同盟国の住民でもありますし、それから、よき隣人、友達になろうとして努力もしております。先ほど市長が申し上げましたように、地域のリーダーや一般の方々とも交流して、地域のお祭りやイベント、こうしたものにも積極的に参加しております。それから、当然、清掃活動や、あるいは災害活動、こうしたこともやっております。確かに事件・事故というのもありますけれど、こういった全般を捉えて、やはり、よき隣人であるべきではないかというふうに考えております。 それから、もう一つは騒音の問題について、国もしっかりと把握すべきではないかということですけれど、議員が言われましたように、岩国小学校へ騒音測定器をつけることは、まさに我々が国に対して――いわゆる滑走路の近くの騒音測定というのは、きちんとやっておりますけれど、市街地上空飛行――例えば、錦帯橋周辺であるとか、玖珂町とか、周東町、そういった市街地上空飛行というのは、目撃情報だけで、具体的なデータとして飛行を把握していないということから、国に対しても、そういった市街地上空飛行の状況を把握すべきではないかという要望を重ねて、今年度は2カ所――岩国では1カ所ですけれど、つけてみて、どれぐらいの効果があるのか――音を捕捉するのに、今、70デシベル以上が5秒間継続した音をヒットさせて、どれだけの飛行があったかということを確認するわけですけれど、当面つけてみて、この状況を見て、効果があるようであれば、今後、適切に検討してまいりたいと考えております。 ◎教育次長(重岡章夫君)  小学校の中学年、高学年、それから、中学校のトイレの洋式化の計画でございますが、今、まだ計画までには至っておりませんが、やはり一番影響の大きい小学校1年生・2年生の事業をまずは一刻も早くやり遂げたいと考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。 ◆15番(大西明子君)  施政方針について質疑をいたします。 先ほど、昨年の施政方針では「米軍再編」がトップに来ていたけれど、今回はかなり終わりのほうに来ているという指摘がされましたけれども、市長の答弁では、そのときの事情によって、全体として考えていくというふうに答えられました。しかしながら、今回、基地の問題については、いろんな、パイロットの安全教育などを求めて、事件が起きたことについてもここで述べておりますが、そういう重大な問題が起きた米軍の基地の問題について、昨年の状況といささかも変わらない――もっと深刻になっているというふうに思いますので、その点は、市長と私の見解が違うし、市長は選挙で基地の問題は余り取り上げなかったというふうに思っておりますが、私は取り上げるべきだと思います。 それで、「国に対して、速やかに安全管理の徹底について要請を行う。あらゆる機会を通じて、国や米側に求めてまいります」ということを市長は常に言っているわけです。ところが、幾ら言っても運用上の問題だからとしか答えが返ってこないということは、やはり、日米地位協定を変えていくということをしなかったら、幾らここで書いても進まないんですよ。市長は、日米地位協定の改定について努力するというふうに市長会を通じたりして言っているわけです。では、施政方針で、こういう問題を解決していくために、日米地位協定を変えていくために努力するとか、行動するという言葉がどうしても必要だと思うんですよ。これを国にお願いするだけで、幾ら米軍に言っても答えが返ってこないから、岩国市にも返ってこない――担当部長も言ったけれども、全然答えが返ってこないというのが、今までの議会の答弁です。運用上の問題だから仕方がないと。そういうものを変えていくのは、国内法を米軍に対して適用してもらうという改定を要求していくという姿勢がなかったら、幾らここで「やっていきます」と言っても、文章上だけではだめなんですよ。日米地位協定を変えていくという方針を、施政方針に入れるべきだというふうに私は思いますが、市長の見解をお尋ねいたします。 それから、4ページに、(仮称)山口県東部産業振興センターの整備については、山口県において基本計画の策定が行われるというふうになっています。では、この(仮称)山口県東部産業振興センターの設置位置はどこなのか、どういった規模で、財政的にはどういうようになるのか、知り得た範囲でお答えください。 ◎審議監(村田光洋君)  私からは、(仮称)山口県東部産業振興センターについてお答えします。 県が3月末をめどに基本構想案というのを委託業者に業者発注しております。その報告書が3月末に提出される予定です。その報告書に基づいて、今後、県・市合同検討会議を開催して、基本構想をまとめる予定となっております。この基本構想に示す内容は、1番目、支援機能の内容、2番目、それぞれの機能導入に必要な設備や施設規模、3番目、今、議員の御関心がある最適な事業用地がどこか、こういったことを基本構想で策定する予定としております。したがって、今、現段階でそれ以上のことはちょっと申し上げられませんが、3月末に業者から基本構想案というのが出て、それを県・市合同検討会議でその内容を精査して、今の3点について決めてまいりたいということです。 ◎市長(福田良彦君)  先ほど長岡議員の御質疑にもありましたが、今、大西議員からも、今回の施政方針に米軍再編を重点課題として取り上げるべきではないかという御指摘でございます。重複は避けたいと思いますが、その時点の状況で、必要に応じて、重点課題に対する市の考え方を示していくということが、私の最終的な考えでございます。大西議員からは、日米地位協定等も含めて重点課題として述べるべきであったというお話でございましたが、改めて、この日米地位協定は締結以来60年が経過するわけでございます。この間、いろんな日米を取り巻く、いわゆる安全保障環境も大きく変化してきているのも事実でございます。こういった中で、日米協定については、一定の改善がなされているとはいえども、基地に起因するさまざまな課題の解決には至っていないといった状況であるという認識でございます。そういった中で、市においては、改めて、基地に係る43項目の安心・安全対策を以前から国に示しておりますが、この中で、治安対策の強化において、事件・事故の被疑者への適切な対応として、被疑者の起訴前の拘禁の移転に係る日米協定の見直しということで、具体的にその部分についても、国に要望してきております。そういった中で、以前、平成30年7月には全国知事会のほうで、日米地位協定の見直しを求める提言について全会一致で採択されております。これは令和元年の岩国市議会のほうで、一般質問で答弁させてもらった経緯もございますが、全国市長会でも要望すべきでないかという議員の御提案もございました。それも踏まえて、この機を捉えて、住民生活に最も身近な自治体で構成する、いわゆる市長会、この中で提言できればということで、岩国市の発議で、今回、国のほうに大きな声を届けているといったところでございます。 この60年間改定されていない日米地位協定について、ぜひ、日本政府においては、大きな動きを我々は期待しております。 独自に市としても、もう要望したから終わりということではなくて、今後、あらゆる機会を通じて、防衛省または外務省、また、機会があれば直接、米関係政府にも働きかけは行ってまいりたいというように考えております。 それと、先ほど、小川議員の質疑の中で、市長選挙で訴えたから騒音測定器がついたんだという話がございましたが、これは以前から要望しておりました。市長選挙が1月26日に終わり、1月27日の月曜日に、国のほうが岩国小学校への騒音測定器の設置と入札公告を打ったわけでございます。確かにいろんな声があって、(「私は聞いていないよ、そんなこと」と呼ぶ者あり)そういうこともありましたので、しっかりとした対策もあわせてやっていきたいというように考えております。 ◆15番(大西明子君)  聞いていないことまでお答えをいただきましたが、要するに、日米地位協定の改定について、市長は一所懸命やるんだというふうにして、努力もされているわけですよ。ところが、いろんなことで問題が起きて、「市街地の上空飛んでいるではないか」とか、「お正月の三が日も飛んでいるではないか」とか、いろいろあって、そういう問題を解決していく上でも、米軍に言っても運用上の問題で答えてもらえないとか、国に聞いても答えが返ってこないという状況が続いているわけです。それを打開していくためには、市長が言っているような、日米地位協定の改定をし、少しでも国内法が適用されるような状況にしていくという方針を施政方針ではとるべきではないかということを主張して――努力していることは認めますが、やはり方針としてきちんと据えていくということが大事ではないかなと思います。安倍総理に似て、ぺらぺらと答弁はすごく上手なんですけれども、心が通じてきませんので、もっと、そういう意味では、頑張っているんですから、行動や文章にあらわしてやっていただきたい。 ○議長(藤本泰也君)  御意見ですか。 ◆15番(大西明子君)  これは強い要望です。それから、先ほど……。(発言する者あり) ○議長(藤本泰也君)  質疑ですよ。(発言する者あり) ◆15番(大西明子君)  それから、(発言する者あり)ちょっと、うるさい。 ○議長(藤本泰也君)  端的に質疑をお願いします。 ◆15番(大西明子君)  はい、質疑をします。先ほど、どこにできるかというのは、3月末でないとわからないということだったんですけれども、岩国市民としては、どこにできるかというのは、すごい関心事なんです。岩国運動公園のB地区にできるのは何でしたか……(発言する者あり)武道館ですね。武道館がB地区にできるとの報道がなされて、「あそこにできるのか。遊んでいるB地区を活用していいな」というふうに受けとめる市民もいるし、「何であんな大きなものをまたつくるのか」とか、いろいろあると思うんですけれども、やはり知らせていくということが大事だと思うので、発表できないというので残念なんですが、市民はどういうものができるかということをすごく関心を持っていますので、情報は早く提供するということを強く要望します。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本10議案は委員会において審査していただくことにして、議案第8号は総務常任委員会に、議案第9号、10号、11号、以上3議案は教育民生常任委員会に、議案第12号、16号、以上2議案は建設常任委員会に、議案第13号、14号、15号、以上3議案は経済常任委員会にそれぞれ付託いたします。 なお、議案第7号 令和2年度岩国市一般会計予算につきましては、その所管分を各常任委員会に付託いたします。 ここで暫時休憩いたします。午前11時59分 休憩 ――――――――――――――――――――――――――――――午後1時     再開 ○議長(藤本泰也君)  休憩前に引き続き、本会議を再開いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第12議案第17号令和2年度岩国市水道事業会計予算         議案第18号 令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第12 議案第17号 令和2年度岩国市水道事業会計予算及び議案第18号 令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算、以上2議案を一括議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎水道事業管理者(辻孝弘君)  議案第17号 令和2年度岩国市水道事業会計予算について御説明します。 令和2年度における耐震化事業につきましては、令和元年度からの3カ年の継続事業である導水管推進工事を実施するとともに、それに伴う取水口築造工事も3カ年の継続事業として着手する予定としております。これらの工事は長期にわたる事業となりますが、着実に錦見取水施設の耐震化に取り組んでまいります。 また、水道施設耐震化10ヵ年計画に沿って、瀬戸海・萩原団地の統合配水池築造工事を2カ年の継続事業として実施してまいります。 浄水施設整備事業におきましては、基幹施設である錦見浄水場の中央監視制御電算機の更新に取り組み、浄水場の安定稼働に努めてまいります。 以上のような方針に基づき、水道事業の予算編成を行いました。 業務の予定量につきましては、年間総給水量を1,417万1,116立方メートル、給水戸数を5万9,696戸と見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和2年度岩国市水道事業会計予算総括表によって御説明します。 第1表の収益的収支の主な収入につきましては、給水収益を前年度に対し2,186万2,000円減の19億5,158万8,000円、その他営業収益を6,937万9,000円、他会計補助金を2,157万6,000円及び雑収益を1億1,345万8,000円とし、収入総額は23億2,224万2,000円となっております。 また、支出につきましては、給与費等を6億9,065万6,000円、修繕費、動力費、薬品費、その他諸経費等の維持管理費を7億5,940万7,000円並びに減価償却費等及び支払い利息を7億8,835万7,000円計上し、支出総額は22億3,842万円となります。したがいまして、収支差引8,382万2,000円の当年度利益となる見込みであります。 次に、第2表の資本的収支の主な収入につきましては、企業債を4億3,010万円、国庫補助金を2億1,192万7,000円、工事負担金を9,658万2,000円、他会計出資金を7,833万7,000円及び他会計補助金を93万7,000円とし、収入総額は8億1,789万3,000円となっております。 また、主な支出につきましては、配水施設整備事業費を1億7,590万3,000円、浄水施設整備事業費を1億6,127万円、水道施設耐震化事業費を5億5,674万3,000円、耐震管整備事業費を3億1,079万7,000円及び企業債償還金を3億4,105万6,000円計上し、支出総額は15億9,660万円となります。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額7億7,870万7,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額7,973万円、建設改良積立金1億円、過年度分損益勘定留保資金1億8,878万7,000円及び当年度分損益勘定留保資金4億1,019万円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、令和2年度岩国市水道事業会計予算の第1条から第12条までに定めており、予算の詳細は、別冊の令和2年度岩国市水道事業会計予算説明書に記載しております。 引き続き、議案第18号 令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算について御説明します。 業務の予定量につきましては、年間総給水量を608万3,090立方メートルと見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算総括表によって御説明いたします。 第3表の収益的収支の収入につきましては、給水収益を1億3,516万6,000円、受託工事収益を50万円、雑収益等を183万8,000円並びに消費税及び地方消費税還付金を403万5,000円とし、収入総額は1億4,153万9,000円となっております。 また、支出につきましては、給与費等を4,951万7,000円、修繕費、動力費、その他諸経費等の維持管理費を4,149万3,000円及び減価償却費等を3,508万9,000円計上し、支出総額は1億2,609万9,000円となります。したがいまして、収支差引1,544万円の当年度利益となる見込みであります。 次に、第4表の資本的収支につきましては、収入はなく、支出につきましては改良費において水中モーターポンプ整備工事等に1億4,026万9,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1億4,026万9,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1,275万2,000円及び過年度分損益勘定留保資金1億2,751万7,000円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算の第1条から第7条までに定めており、予算の詳細は、別冊の令和2年度岩国市工業用水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、議案第17号及び議案第18号の概要についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本2議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本2議案は委員会において審査していただくことにして、2議案とも建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第13議案第19号令和2年度岩国市病院事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第13 議案第19号 令和2年度岩国市病院事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議案第19号 令和2年度岩国市病院事業会計予算について御説明いたします。 令和2年度の業務の予定量としましては、年間患者予定数を入院3万2,302人、外来5万907人、1日平均患者予定数を入院89人、外来221人を見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和2年度岩国市病院事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の収入につきましては、入院収益を前年度に対し1,757万1,000円減の6億9,462万円、外来収益を前年度に対し2,151万6,000円減の6億4,352万9,000円と見込んでおります。また、他会計補助金2億3,764万4,000円の内訳は、一般会計補助金2億2,956万円、国民健康保険特別会計補助金617万8,000円、県補助金190万6,000円となっており、そのほかの収入につきましては、その他の医業収益を1億6,288万円、患者外給食収益を244万4,000円、長期前受金戻入を1,745万9,000円、その他の医業外収益を372万1,000円及び受取利息等を7万5,000円とし、収入総額17億6,237万2,000円を計上しております。 支出につきましては、給与費、材料費及び経費を計16億6,196万円計上しており、構成比率94.3%を占めております。また、現金支出を伴わない減価償却費及び資産減耗費を計5,857万2,000円、研究研修費を455万2,000円、建設調査費を2,221万3,000円、そのほか患者外給食材料費等を1,507万5,000円とし、支出総額は、収入総額と同額の17億6,237万2,000円を計上しております。 次に、第2表の資本的収支の収入につきましては、地方公営企業繰出基準による一般会計補助金を1,370万9,000円、医療機器購入国庫補助金として国民健康保険特別会計繰入金を65万5,000円とし、収入総額1,436万4,000円を計上しております。 支出につきましては、建設改良費を723万3,000円、有形固定資産購入費を1,509万3,000円、リース債務支払費を174万4,000円、企業債償還金を575万1,000円とし、支出総額は2,982万1,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額1,545万7,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額218万8,000円及び過年度分損益勘定留保資金1,326万9,000円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、令和2年度岩国市病院事業会計予算の第1条から第8条までにそれぞれ定めており、予算の詳細は、別冊の令和2年度岩国市病院事業会計予算説明書に記載しております。 以上で、令和2年度岩国市病院事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第14議案第20号令和2年度岩国市下水道事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第14 議案第20号 令和2年度岩国市下水道事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建設部長(木邉光志君)  議案第20号 令和2年度岩国市下水道事業会計予算について御説明します。 令和2年度の下水道事業のうち公共下水道事業については、下水道の未普及対策として、川下地区の下水道整備を防衛省の補助により実施するとともに、岩国地区の管渠布設に係る詳細設計業務を内閣府の交付金を活用して実施する予定です。また、防災安全対策として、一文字処理区雨水流量調整槽の整備及び施設の長寿命化計画に基づく由宇処理区の管渠更新を実施する予定です。さらに、各処理区における面整備についても着実に進める予定としております。これらの事業に加えて、施設の機能強化として、旭町ポンプ場の整備を防衛省の補助により、岩国南せせらぎセンターの改築事業を国土交通省の交付金により実施する予定としております。 また、農業集落排水事業については、農林水産省の交付金により処理施設の今後の整備方針となる最適整備構想の策定を、特定地域生活排水処理事業については、合併処理浄化槽の新規設置をそれぞれ予定しております。 業務の予定量につきましては、公共下水道事業、小規模下水道事業、農業集落排水事業及び特定地域生活排水処理事業の合計で、年間処理人口5万4,070人、年間処理水量914万3,362立方メートルを見込んでおります。 以下、事業収支につきましては、別添の令和2年度岩国市下水道事業会計予算総括表により御説明します。 第1表の収益的収支の主な収入につきましては、下水道使用料を10億2,215万4,000円、雨水処理負担金を4億4,794万3,000円、他会計負担金を7億4,067万5,000円、他会計補助金を1億8,570万9,000円、長期前受金戻入を10億4,077万1,000円とし、収入総額35億6,418万円を計上しております。 また、支出につきましては、給与費を1億51万1,000円、引当金を2,622万4,000円、修繕費、動力費、薬品費、材料費、その他諸経費及び予備費を9億5,819万2,000円、減価償却費等及び支払利息を23億5,094万1,000円計上し、支出総額は34億3,586万8,000円となります。したがいまして、収支差引額は、消費税及び地方消費税の還付予定額を含めて1億2,831万2,000円の当年度利益となる見込みです。 次に、第2表の資本的収支の主な収入につきましては、企業債を12億1,670万円、国庫補助金を11億768万8,000円、他会計負担金を1億2,190万5,000円、他会計補助金を676万7,000円、負担金等を1,426万9,000円、他会計出資金を3億5,836万6,000円とし、収入総額28億2,569万6,000円を計上しております。 また、支出につきましては、建設改良費を25億8,836万9,000円、固定資産購入費を1,056万円、企業債償還金を12億9,371万5,000円とし、支出総額38億9,264万4,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額10億6,694万8,000円は、過年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1億1,385万2,000円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額621万9,000円、過年度分損益勘定留保資金1,014万2,000円及び当年度分損益勘定留保資金9億3,673万5,000円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、令和2年度岩国市下水道事業会計予算の第1条から第10条までに定めており、予算の詳細は、別冊の令和2年度岩国市下水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、令和2年度岩国市下水道事業会計予算についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。
    ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第15議案第21号令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算 ○議長(藤本泰也君)  日程第15 議案第21号 令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎環境部長(藤村篤士君)  議案第21号 令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算について御説明いたします。 簡易水道事業の経理状況や経営状況をより明確に示し、健全で安定的な経営を確保することを目的として、令和2年度から簡易水道事業に地方公営企業法の財務規定等を適用いたします。したがいまして、令和2年度予算は、地方公営企業法に定める財務に関する規定及び関係諸規則等に定める会計基準に従い予算編成を行いました。 業務の予定量につきましては、給水戸数159戸、年間総給水量1万2,504立方メートルを見込んでおります。 以下、事業収支につきまして、別添の令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算総括表により御説明いたします。 第1表の収益的収支の主な収入につきましては、給水収益を138万2,000円、他会計補助金を1,930万6,000円、長期前受金戻入を16万2,000円とし、収入総額2,085万2,000円を計上しております。 また、支出につきましては、給与費を831万6,000円、引当金を120万4,000円、修繕費、動力費、薬品費、材料費、その他諸経費、消費税及び地方消費税及び予備費を821万3,000円、減価償却費等及び支払利息を293万8,000円計上し、支出総額は2,067万1,000円となります。したがいまして、収支差引額は、18万1,000円の黒字となる見込みです。 次に、第2表の資本的収支の収入につきましては、他会計出資金を227万9,000円とし、収入総額は同額の227万9,000円を計上しております。 また、支出につきましては、建設改良費を200万円、企業債償還金を182万8,000円及び予備費を100万円とし、支出総額は482万8,000円を計上しております。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額254万9,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額18万1,000円及び当年度分損益勘定留保資金236万8,000円で補填するものであります。 以上、御説明しましたことは、令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算の第1条から第8条までに定めており、予算の詳細は、別冊の令和2年度岩国市簡易水道事業会計予算説明書に記載しております。 以上をもちまして、議案第21号についての説明を終わります。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第16議案第22号岩国市森林環境整備基金条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第16 議案第22号 岩国市森林環境整備基金条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎農林水産担当部長(村田武彦君)  議案第22号 岩国市森林環境整備基金条例について御説明させていただきます。 国においては、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する観点から、個人に対して課される森林環境税と、市町村に対して譲与される森林環境譲与税が、平成31年3月に創設されました。 本基金は、森林環境譲与税を財源として積み立てるもので、森林の整備に関する施策や、森林の整備を担うべき人材の育成及び確保、森林の有する公益的機能に関する普及啓発、木材の利用の促進等の森林の整備の促進に関する施策に要する費用に充てるために設置するものであり、地方自治法第241条第1項の規定に基づき、岩国市森林環境整備基金条例を制定することについて提案するものです。 それでは、条例案の概要につきまして、順を追って御説明いたします。 本条例は、7条から成るもので、第1条は基金の「設置」について、第2条から第6条までは基金における「積立て」「管理」「処分」「運用益金の処理」「繰替運用」に関することを、第7条は「委任」に関し、それぞれ規定しております。 なお、本条例は、公布の日から施行するものとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、経済常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第17議案第23号岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第17 議案第23号 岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第23号 岩国市職員の服務の宣誓に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 改正の内容といたしましては、令和2年度から任用を開始する会計年度任用職員の服務の宣誓について、別段の定めをすることができる規定を追加するものです。 なお、本条例は、令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第18議案第24号岩国市一般職の職員の給与に関する条例及び岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第18 議案第24号 岩国市一般職の職員の給与に関する条例及び岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第24号 岩国市一般職の職員の給与に関する条例及び岩国市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、認定こども園の開園に伴い、認定こども園に勤務する職員の給与について、保育園に勤務する職員と同様に給食費の控除や特殊勤務手当の支給ができるように規定の整備を行うため、提案するものです。 なお、本条例は、令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第19議案第25号地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第19 議案第25号 地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第25号 地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について御説明いたします。 本議案は、地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴い、規定の整理を行うため、提案するものでございます。 本条例は、法の施行日と同様、令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第20議案第26号合衆国軍隊の構成員等の所有する軽自動車等に対する軽自動車税の種別割の徴収の特例に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第20 議案第26号 合衆国軍隊の構成員等の所有する軽自動車等に対する軽自動車税の種別割の徴収の特例に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総合政策部長(加納健治君)  議案第26号 合衆国軍隊の構成員等の所有する軽自動車等に対する軽自動車税の種別割の徴収の特例に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、軽自動車税から軽自動車税(種別割)への名称変更等に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 軽自動車税の種別割につきましては、平成29年3月23日に公布した岩国市税条例等の一部を改正する条例の施行に伴い、令和元年10月1日から名称を変更し、令和2年度分以降の年度分から適用するものです。 このことから、本条例は、種別割を適用する令和2年4月1日から施行することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第21議案第27号岩国市印鑑条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第21 議案第27号 岩国市印鑑条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(野村浩昭君)  議案第27号 岩国市印鑑条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、印鑑の登録資格における成年被後見人の権利の制限の見直し等に伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 令和元年6月に、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法令の整備に関する法律が公布され、成年被後見人等を資格、職種、業務などから一律に排除する「欠格条項」や「その他権利制限」などの規定などを設けている多くの法律において、「欠格条項の削除」や「権利制限の見直し」などの改正が行われました。 本議案の主な改正内容といたしましては、この法律の改正の趣旨を踏まえ、成年被後見人であっても意思能力を有する者は印鑑登録を行うことができるようにするため、所要の改正を行うものでございます。 なお、本条例は、公布の日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第22議案第28号岩国市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第22 議案第28号 岩国市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎環境部長(藤村篤士君)  議案第28号 岩国市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、岩国市由宇不燃物処理場の一般廃棄物の搬入の停止に伴い、一般廃棄物の処理手数料の取り扱いを変更すること等について、規定の整備を行うため、提案するものです。 岩国市由宇不燃物処理場は、昭和55年4月から一般廃棄物の最終処分場として埋立処分を行ってきましたが、計画埋立容量に達したため、平成29年3月に埋立処分を終了しています。 現時点で、廃棄物の処理及び清掃に関する法律等に定める一般廃棄物の最終処分場の廃止基準を満たしていることから、同処理場の廃止に向け、令和2年4月1日から一般廃棄物の搬入を停止することとしています。 本条例の主な改正の内容としましては、岩国市由宇不燃物処理場に係る一般廃棄物の処理手数料の規定を削除するものです。 なお、本条例は、令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第23議案第29号岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第23 議案第29号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎環境部長(藤村篤士君)  議案第29号 岩国市一般廃棄物処理施設設置条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、岩国市第一工場の廃止及び岩国市由宇不燃物処理場への一般廃棄物の搬入の停止に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 岩国市第一工場につきましては、昨年4月にサンライズクリーンセンターが本稼働を開始したことに伴い、一般廃棄物の搬入を停止しており、所要の手続が完了し、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定により山口県知事に施設の廃止の届け出を行ったことから、条例にある岩国市第一工場の規定を削除するものです。 また、岩国市由宇不燃物処理場につきましては、先ほどの議案第28号で御説明したとおり、この処理場の廃止に向けて、令和2年4月1日から一般廃棄物の搬入を停止することに伴い、規定を整備するものです。 なお、本条例は、令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第24議案第30号岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第24 議案第30号 岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎健康福祉部長(児玉堅二君)  議案第30号 岩国市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆる番号法の一部改正に伴い、新たに「生活保護法による進学準備給付金の支給に関する事務」と「生活に困窮する外国人に対する生活保護法に準じて行う進学準備給付金の支給に関する事務」について個人番号の情報連携を行うに当たり、個人番号または特定個人情報の利用事務等を追加することについて、規定の整備を行うため、提案するものです。 改正の内容につきましては、別表第1の個人番号の利用事務、別表第2の他の個人番号利用事務で保有している特定個人情報を利用できる事務及び特定個人情報を利用できる事務の範囲並びに別表第3の特定個人情報の提供を求める事務のそれぞれ生活保護に関する部分に「進学準備給付金の支給」を追加するものでございます。 なお、本条例は、令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第25議案第31号岩国市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第25 議案第31号 岩国市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎健康福祉部長(児玉堅二君)  議案第31号 岩国市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令等の施行等に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 改正の内容としましては、放課後児童支援員の資格を「教育職員免許法に規定する免許状を有する者」と明確に規定するほか、放課後児童支援員の認定資格研修に「指定都市の長が実施する研修」を追加するとともに、資格要件に「5年以上放課後児童健全育成事業に従事した者であって、市長が適当と認めたもの」を新たに追加し、資格要件を拡大するものでございます。 また、附則において、放課後児童支援員の資格要件のうち研修を修了したものでなければならないとする要件の適用を猶予する期間を本年3月31日から令和7年3月31日に延長することとしています。 なお、本条例は、公布の日から施行することとしていますが、附則の改正については、令和2年4月1日から施行することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第26議案第32号岩国市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第26 議案第32号 岩国市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎健康福祉部長(児玉堅二君)  議案第32号 岩国市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 主な改正の内容としましては、家庭的保育事業者等のうち特例保育所型事業所内保育事業者において、児童が卒園した後の受入先となる連携施設を確保しないことができる規定を追加するもの、また、附則において、それ以外の家庭的保育事業者等は、連携施設の確保が著しく困難である場合で、必要かつ適切な支援を行うことができると市が認める場合は、連携施設を確保しないことができる経過措置を5年間延長するものでございます。 なお、本条例は、公布の日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第27議案第33号岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第27 議案第33号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第33号 岩国市国民健康保険条例の一部を改正する条例について御説明します。 本議案は、国民健康保険法施行令の一部を改正する政令の施行に伴い、規定の整備を行うため、提案するものです。 改正の内容としましては、国民健康保険料の基礎賦課額の限度額を現行の61万円から63万円に、介護納付金賦課額の限度額を現行の16万円から17万円に引き上げるとともに、国民健康保険料の軽減措置のうち、5割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準所得について、被保険者数と特定同一世帯所属者数に乗ずる金額を現行の28万円から28万5,000円に、2割軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準所得について、被保険者数と特定同一世帯所属者数に乗ずる金額を現行の51万円から52万円にそれぞれ引き上げるものでございます。  なお、本条例は、令和2年4月1日から施行し、改正後の保険料に関する規定は、令和2年度以後の年度分の保険料から適用することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第28議案第34号岩国市介護保険条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第28 議案第34号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎保健担当部長(森本聡子君)  議案第34号 岩国市介護保険条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 介護保険制度において、保険給付費の一部は第1号被保険者である65歳以上の高齢者が負担する介護保険料で賄われております。第1号被保険者の介護保険料は、その前年の収入等により12段階に分けられ、現在、低所得者の介護保険料軽減として公費を投入することにより、第1段階の介護保険料を年額3万3,000円から2万4,750円、第2段階の介護保険料を年額4万2,900円から3万7,950円、第3段階の介護保険料を年額4万9,500円から4万7,850円に軽減する措置を適用しています。 このたび、第1段階から第3段階までの介護保険料について、さらなる軽減強化を実施する国の方針が示されたことに伴い、令和2年度における介護保険料を定めるため、本条例を提案するものです。 具体的には、第1段階の年額3万3,000円の介護保険料を1万3,200円軽減して1万9,800円に、第2段階の年額4万2,900円の介護保険料を9,900円軽減して3万3,000円に、第3段階の年額4万9,500円の介護保険料を3,300円軽減して4万6,200円にそれぞれ軽減するものです。 なお、本条例の施行期日は、国の政令改正を待って適用する必要があるため、規則に委任することとしており、規則に定める日からの施行となります。 以上、御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第29議案第35号岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診療所条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第29 議案第35号 岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診療所条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎地域医療担当部長(山田真也君)  議案第35号 岩国市病院事業の設置等に関する条例及び岩国市立病院及び診療所条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 本議案は、岩国市立錦高根診療所を廃止することに伴い、規定の整備を行うため、提案するものでございます。 錦高根診療所においては、年間の受診患者数が平成18年度は296人でしたが、平成29年度は2人にまで減少したため、平成30年度からは試験的に休診としました。その後、医療法の規定に基づき山口県知事に届け出を行い、令和元年7月1日からは休止しているところです。 錦高根診療所については、昭和30年4月に開設しておりますが、周辺の人口減少が著しく、今後の受診患者の増加が見込めないことから、このたび、廃止するものでございます。 本条例の施行日については、病院事業会計の会計年度に合わせ、令和2年4月1日からとしております。 なお、錦高根診療所のある錦地域に設置している岩国市立錦中央病院におきましては、今年度から外来の予約制や本格的に訪問看護サービス等を開始することで、受診患者の通院に係る負担軽減を図っており、今後も引き続き、玖北地域の中核病院として、住民福祉の向上に努めてまいりたいと考えております。 御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、教育民生常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第30議案第36号岩国市地方卸売市場条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第30 議案第36号 岩国市地方卸売市場条例の一部を改正する条例を議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎産業振興部長(白尾和久君)  議案第36号 岩国市地方卸売市場条例の一部を改正する条例について御説明いたします。 卸売市場を食品流通の核としつつ、卸売市場を含めた食品流通の合理化と生鮮食料品等の公正な取引環境の確保を促進することにより、生産者の所得の向上と消費者ニーズへの的確な対応を図るため、平成30年6月に卸売市場法及び食品流通構造改善促進法の一部を改正する法律が公布されました。 法第3条において、農林水産大臣は卸売市場に関する基本方針を定め、取引参加者の売買取引の原則や、卸売業者の差別的取り扱いの禁止、売買取引の方法、売買取引条件・結果の公表、決済の確保の共通の取引ルールを遵守する規定を設けること、改正前の卸売市場法で定められていた、卸売業者の第三者販売や仲卸業者の直荷引きの禁止、商物一致の原則などのその他の取引ルールは、取引参加者の意見を十分に聞き、各市場でそれぞれ定めることができるとされました。 これを受け、令和元年8月及び9月に、出荷団体、卸売業者及び買受人などで構成される岩国市地方卸売市場取引委員会を開催し、協議検討した結果、法の改正により各市場に委ねられたその他の取引ルールのうち商物一致の原則、仲卸業者の直荷引き、卸売業者の自己買い受けは、本市場においては規制を撤廃し、卸売業者による仲卸業者や売買参加者以外への販売、いわゆる第三者販売のみ引き続き規制をすることとなりました。さらに、本取引委員会の意見集約後に作成した条例改正案で、11月25日から1カ月間パブリックコメントを実施しましたが、意見はありませんでした。 今回の条例改正は、卸売市場法の改正を受けてするもので、新たに山口県知事の認定を受けて、岩国市地方卸売市場と称するため、法で定めなければならない業務の方法や、業務に関し遵守すべき事項について規定を整備するため、行うものでございます。 それでは、これまで述べた部分以外の主な改正内容につきまして、順に説明させていただきます。 第2条は、市場用地のうち農道及び農業用水路部分について、農林振興課への所管がえを反映して改正するものです。 第5条、第8条、第10条、第19条及び第52条は、食肉部を廃止するため、規定を整備するものです。 第7条の2は、市場の開設者の責務について、第8条の2、第13条の2から第13条の7までは、卸売業務の許可が県知事から市長の許可となるため、その必要事項について、規定するものです。 第42条は、市場において行う卸売の方法について、これまで物品の区分に応じ、売買取引の方法が限定されておりましたが、法改正により各市場の実情に委ねられたことから、全ての物品において、競り売り若しくは入札又は相対取引の方法を可能とするため、規定するものです。 第46条及び第48条は、卸売業者の市場内における第三者販売について、卸売業者の自己買い受けを可能とするため、規定するものです。 第77条は、取引参加者への指導及び助言について、共通の取引ルールの必須事項となるため、規定を整備するものです。 第91条は、第46条の卸売業者の第三者販売の禁止の例外として、「市場まつり」や「朝市」における一般消費者への販売について規定を整備するものです。 別表については、これまで卸売業者にのみ市場内における売上高に対して卸売業者市場使用料を課してきましたが、このたびの条例改正により、仲卸業者による卸売行為が可能となり、卸売業者の主体性がなくなること、また、卸売業者の市場取扱量や取扱高も年々減少しており、仲卸業者を含めた買受人の経営状況も厳しい状況にあることから、市場全体の取引の活性化を促進し、市民の食を守るために、この使用料を撤廃するものです。 なお、本条例は、法の施行日と同じ令和2年6月21日からの施行とし、第2条の規定は公布の日から、卸売業者市場使用料の徴収を撤廃する別表第3の規定は令和2年4月1日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、経済常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第31議案第37号岩国市営住宅条例の一部を改正する条例         議案第38号 岩国市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例        議案第39号 岩国市単独定住住宅条例の一部を改正する条例 ○議長(藤本泰也君)  日程第31 議案第37号 岩国市営住宅条例の一部を改正する条例、議案第38号 岩国市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例、議案第39号 岩国市単独定住住宅条例の一部を改正する条例、以上3議案を一括議題といたします。  (議案別添)
    ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建築政策担当部長(坂上政行君)  議案第37号 岩国市営住宅条例の一部を改正する条例、議案第38号 岩国市特定公共賃貸住宅条例の一部を改正する条例及び議案第39号 岩国市単独定住住宅条例の一部を改正する条例について、まとめて御説明いたします。 これらの議案は、市営住宅の入居に必要な連帯保証人について、その人数を改めるなどの規定の整備を行うため、提案するものでございます。 まず、議案第37号の岩国市営住宅条例の主な改正内容としましては、近年、身寄りのない単身高齢者の増加などの社会的背景から、連帯保証人の確保が市営住宅の入居の妨げにならないよう、連帯保証人の人数を2人から1人に改めるものです。また、公営住宅法の改正を受け、認知症患者や精神障害者などの法に定める要件を満たす入居者の使用料の決定に関し、収入申告の義務を緩和できる規定を設けるものです。 次に、議案第38号の岩国市特定公共賃貸住宅条例と、議案第39号の岩国市単独定住住宅条例の改正内容も、岩国市営住宅条例と同様に、連帯保証人の人数を2人から1人に改めるなどの改正を行うものです。 なお、これらの条例は、令和2年4月1日から施行することとし、令和2年3月31日以前に入居の手続を行った者の入居の要件については改正前の規定を適用することとしています。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本3議案に質疑はありませんか。 ◆22番(石本崇君)  それでは、質疑をさせていただきます。 本年4月1日以降の話ということで、連帯保証人が2人から1人にということでございますが、4月1日以降でありますと、前回の一般質問でも答弁がございましたように、民法の改正があるということでございます。そのことにより、今、お示しされた2人から1人への変更のほかに、連帯保証人に関するルールの改正がございましたら、お示しをいただきたいと思います。 それと、もう1点でございますが、さはさりながら、2人から1人になったとはいえ、連帯保証人というのはなかなかなり手がいるものではございません。そういった場合に、連帯保証人のなり手が諸般の事情といいますか、いかように努力しても見つからない場合のセーフティーネット的なものがございましたら、お示しをいただきたいと思います。 以上、2点、よろしくお願いいたします。 ◎建築政策担当部長(坂上政行君)  条例の改正により、連帯保証人が2人から1人になったほかに、規則において、原則市内に居住する者に限っていましたけれども、市外の方でも保証人になれるように緩和しております。 また、連帯保証人がどうしても見つからない高齢者、65歳以上としておりますが、身体障害者及びDV被害者などについても連帯保証人を免除できる規定を設けることとしております。 また、連帯保証人がどうしても見つからないというところで、現在、検討中ではございますけれども、家賃債務保証業者等による機関保証が活用できるようになれば、連帯保証人がどうしても確保できない場合には、緊急時の連絡先を提出していただくことにより、連帯保証人の要件を緩和できることも考えており、現在、関係保証の利用について前向きに検討しているところでございます。(「答弁漏れ、民法の……」と呼ぶ者あり)失礼しました。民法の改正については、個人根保証契約の設定というものがございまして、規則において12カ月を設定する予定としております。また、民法の改正によって、情報提供の義務というものが発生いたします。そういったことで、保証人は、債権者に対し、債務者の支払いの状況に関する情報提供を求めることができることから、債権者は、保証人から情報提供依頼があれば、保証人への情報提供をすることになります。 ◆22番(石本崇君)  最後のほうの根保証の上限が云々というのはなかなかわかりにくいんですが、もうちょっとかみ砕いて御説明いただきたいのと、また繰り返しになりますが、連帯保証人というのは本当に重くて、恐ろしいものなんです。例えば、皆さんには釈迦に説法でしょうけれど、債権者が来て、いきなり連帯保証人に「お金を返してくれ、払ってくれ」といった場合、連帯保証人が、「それは主債務者のほうにもらってください」とは言えない――いわゆる催告の抗弁権がないということになっております。事ほどさように、連帯保証人というのは借りた人と同等以上の責任があるわけです。したがいまして、2人から1人になったとはいえ、連帯保証人になってもらうということについては、きちんと相手方に説明をしてほしいわけであります。そのことをいま一度御答弁いただきたいと思います。連帯保証人というのは本当に大変ですから、1人とはいえ、なってもらうのはなかなか大変です。私も連帯保証人になって、本当にその重さと責任、そして恐ろしさというのは、身につまされております。どうか、連帯保証人によるそういった悲劇が起こらないように、そこらあたりの御説明を十二分にしていただきますようお願い申し上げて、答弁を求めたいと思います。 ◎建築政策担当部長(坂上政行君)  連帯保証人の今までの保証実績ですけれども、合併当初から平成18年度以降につきましては、連帯保証人が納付した金額は、合併後では最大で66万円になっております。そして、平均では24万円程度となっております。 連帯保証人の周知といいますか、入居者の決定がなされた後の入居手続のときに、入居者から連帯保証人が署名捺印をした請書及び誓約書を提出していただいております。この段階で連帯保証人となった方は内容について承諾されているとしていますが、誓約書の提出後に市の職員から連帯保証人に直接電話で連絡をとりまして、連帯保証人になることを承諾されたことについて確認を行っているところでございます。今後については、法改正もされたことでもありますし、連帯保証人に対して保証内容についてより丁寧に説明を行っていきたいというふうに考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本3議案は委員会において審査していただくことにして、3議案とも建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第32議案第40号市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の締結について ○議長(藤本泰也君)  日程第32 議案第40号 市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の締結についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第40号 市道南桑1号線災害復旧工事請負契約の締結について御説明いたします。 本議案は、市道南桑1号線災害復旧工事の請負契約を締結することについて、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 平成30年7月豪雨により、市道南桑1号線で発生したのり面の表層崩壊は、被災後も地すべりの兆候が見られたため、その要因の調査・解析作業を行った結果、地すべり災害であると認定されました。 本工事は、復旧延長65.8メートルの区間に、吹つけのり枠1,386メートル、排水ボーリング15本、グラウンドアンカー88本などを施工して、地すべりのり面の災害復旧を行うものです。 契約につきましては、条件付一般競争入札の方法により、消費税及び地方消費税の額1,727万4,400円を含めた予定価格1億9,001万8,400円により入札を執行した結果、12社の入札参加者のうち、西山建設株式会社が、消費税及び地方消費税の額1,551万7,574円を含め、請負金額1億7,069万3,323円で落札いたしましたので、同社と工事請負契約を締結しようとするものでございます。 工事期間につきましては、議会の議決を経た後、市長が本契約を成立させる旨の意思表示をした日の翌日から令和3年3月31日までとしております。 なお、令和2年度までの限度額を設定する債務負担行為について、令和元年12月市議会定例会におきまして、御承認をいただいているところでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第33議案第41号市道上駄床1号線災害復旧工事(2工区)請負契約の一部変更について ○議長(藤本泰也君)  日程第33 議案第41号 市道上駄床1号線災害復旧工事(2工区)請負契約の一部変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第41号 市道上駄床1号線災害復旧工事(2工区)請負契約の一部変更について御説明いたします。 本議案は、令和元年9月市議会定例会において議決をいただいた後に締結いたしました市道上駄床1号線災害復旧工事(2工区)請負契約について、工期を変更する必要が生じたため、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 本工事は、平成30年7月豪雨により、市道上駄床1号線で発生したのり面崩落の災害復旧を行うもので、復旧延長54.5メートル区間の上部のり面2,890平方メートルの範囲に吹つけのり枠工3,296メートルを設置することで、のり面の安定を図るものでございます。 工期の変更の理由につきましては、当初、のり面全体を切土整形し、吹つけのり枠工やアンカーによる施工を予定しておりましたが、切土作業におきまして、のり面表層の土質が想定以上に変形しやすい粘性土であることが判明し、降雨時にのり面の崩壊による二次災害が発生するおそれがあることから、安全性を確保した施工方法に変更したことに伴うものでございます。 以上のことから、工期を令和2年3月31日から令和2年10月30日に変更する契約を、株式会社竹場組と締結しようとするものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第34議案第42号岩国駅西口駅前広場整備工事請負契約の一部変更について ○議長(藤本泰也君)  日程第34 議案第42号 岩国駅西口駅前広場整備工事請負契約の一部変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第42号 岩国駅西口駅前広場整備工事請負契約の一部変更について御説明いたします。 本議案は、平成31年3月市議会定例会において御承認の後、令和元年6月市議会定例会で契約金額を8億3,908万80円に変更することの議決をいただいた岩国駅西口駅前広場整備工事請負契約について、工期を変更する必要が生じたため、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 本工事は、岩国駅の西口駅前広場を拡張し再整備するもので、駅前広場の出入り口を一つに集約し、バスやタクシーの乗降場等の交通機能を再配置するとともに、新たに障害者用停車施設や自家用車送迎場等を設置するものでございます。 工期変更の理由につきましては、本工事に密接に関連する国土交通省の国道188号岩国駅前交差点改良事業に係る今年度の発注手続において、請負業者の決定に不測の期間を要し、着手時期におくれが生じたことに伴い、本市が施工する駐車場の整備等の一部の工事について、工期内に完成することが困難となったため、やむを得ず工期を変更するものでございます。 以上のことから、本契約の工期を平成32年3月31日から令和2年7月31日に変更する契約を長畑建設工業株式会社と締結しようとするものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第35議案第43号不動産の処分について ○議長(藤本泰也君)  日程第35 議案第43号 不動産の処分についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総合政策部長(加納健治君)  議案第43号 不動産の処分について御説明いたします。 本議案は、岩国市日の出町3072番1に所在する不動産であって、旧岩国市交通局が使用していた土地1万1,067.15平方メートルとその上に建つ事務所などの建物等をいわくにバス株式会社に売却することについて、岩国市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、市議会の議決を求めるものです。 この不動産につきましては、岩国市交通局の廃止に伴い、平成27年3月市議会定例会で御承認をいただきまして、平成27年4月1日から本年3月31日までの5年間を契約期間とする普通財産使用貸借契約をいわくにバス株式会社と締結し、現在まで貸し付けています。 この契約が来月末に満了することから、同社と協議を行ったところ、同社がこの不動産について買い取りの意向を示されたため、このたび、売買契約を締結するものです。 この不動産の売却価格につきましては、岩国市不動産評価委員会を経て決定した土地の価格2億2,909万5円と建物の価格4,149万2,000円で、令和2年1月にいわくにバス株式会社と合意に至り、令和2年2月20日に不動産売買の仮契約を締結したものです。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。 ◆21番(細見正行君)  いわくにバス株式会社は、岩国市が100%出資しているわけですが、たまげた利益が上がっていないというのは失礼なのかもわかりませんが、これだけの土地や建物を買って経営を圧迫しているということはないんでしょうか。今、岩国市交通局にかわる市民の足として、いわくにバスに頑張っていただいているんですが、資本金9,000万円で利益がどのくらい出ているのか、これだけの土地や建物を購入して経営を圧迫して本業に支障を来すことはないのか、確認いたします。 ◎総合政策部長(加納健治君)  いわくにバス株式会社の過去の決算額を見てみますと、単年度で大体1,800万円から5,400万円の黒字を計上しているという状況でございます。この土地につきましては、先ほど壇上からも御説明いたしましたように、平成27年4月から5年間いわくにバス株式会社のほうに無償貸し付けを行っておりまして、この3月31日でその期間が満了いたしますので、今後の対応についていわくにバス株式会社と協議を行っておりましたけれども、いわくにバス株式会社のほうから「適正価格で取得したい」という申し出がございまして、取得に関しては全額融資を受けるということでございました。将来的な収支計画もつくられて、融資先のほうへ提出されて審査を受けた結果、融資が可能というふうな判断をされたところでございます。市のほうでも、一応、いわくにバス株式会社が作成しました収支見込みというのを確認はしておりましたけれども、金融機関の決定もあったということもございますし、今後10年間の損益についても、この償還金を含めても200万円から1,200万円程度の黒字は確保できるであろうという見通しでございますので、申し出どおり有償で売却するという判断に至ったところでございます。 ◆21番(細見正行君)  たしか、今、千数百万円から5,000万円近い利益が出ていると言われましたけれど、過去には単年度で2千万円ぐらい赤字が出たこともあるように記憶しております。この保証人ですよね――いわくにバス株式会社の赤字を市が補填することはないんでしょうか。利益余剰金とか、10年間の経営を見て、なかなか人口も減っている中で、利益をどんどん上げていくというのは――この土地の価格がバスの運賃にはね返ってくるおそれもあるわけですよね。その辺は、いかがでしょうか。 ◎総合政策部長(加納健治君)  いわくにバス株式会社に対しましては、市のほうが9,000万円の出資を行っており、これは100%市の出資でございますけれども、この不動産の取得に関して金融機関に借り入れを行う際に、特に土地と建物を担保として設定しておられますので、「保証人は必要ない、不要である」というふうに聞いております。その土地と建物の担保だけで融資が可能であるということでございます。 確かに過去赤字を計上したこともございましたけれども、ここ3年間で見れば、先ほど申し上げましたような決算額というふうになっております。今後の収支見込みでございますけれども、乗り合い収入等を一応0.5%程度のマイナスということで見込んでおります。そういったこともございますし、また、料金改定ということもその収支の中には反映されていない――現在の料金のままで10年間を算定した結果、この黒字が継続するであろうという見込みでありますので、このたび売却をいたします売却収入については、平成27年3月に設置した基金がございますので、そちらのほうの基金に全額積みまして、今後、基金の設置目的に合ったような形で――いわくにバス株式会社の経営の安定を図るという趣旨をもって設立した基金でございますので、そういった基金の活用ということも今後検討してまいりたいというふうには考えております。 ○議長(藤本泰也君)  ほかに。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  ほかになければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第36議案第44号山口県市町総合事務組合の共同処理する事務及び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更について ○議長(藤本泰也君)  日程第36 議案第44号 山口県市町総合事務組合の共同処理する事務及び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎総務部長(高田昭彦君)  議案第44号 山口県市町総合事務組合の共同処理する事務及び共同処理する事務の構成団体の変更並びにこれに伴う規約の変更について御説明いたします。 本議案は、令和2年4月1日から会計年度任用職員の制度が施行されることにより、公務上の災害等に対する補償に関する事務を共同処理する団体が対象とする非常勤の職員を変更すること及び公平委員会に関する事務を共同処理する団体に山陽小野田市を加えることに伴い、山口県市町総合事務組合規約の変更を行うことに関して、地方自治法第286条第1項の規定に基づき、関係地方公共団体と協議して定めることについて、同法第290条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第37議案第45号岩国地区消防組合規約の変更に関する協議について ○議長(藤本泰也君)  日程第37 議案第45号 岩国地区消防組合規約の変更に関する協議についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎消防担当部長(村中和博君)  議案第45号 岩国地区消防組合規約の変更に関する協議について御説明いたします。 本議案は、岩国地区消防組合の庁舎の統廃合に伴い、岩国地区消防組合規約の変更を行うことに関して、地方自治法第286条第2項の規定に基づき、関係地方公共団体と協議して定めることについて、同法第290条の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 変更の内容といたしましては、中央消防署西分署が3月末に完成する見込みとなったことから、同規約別表に規定している施設区分に西分署を追加するものでございます。 なお、この規約の変更は、西分署の運用を開始する令和2年4月15日から施行することとしております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第38議案第46号市道路線の認定について ○議長(藤本泰也君)  日程第38 議案第46号 市道路線の認定についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎建設部長(木邉光志君)  議案第46号 市道路線の認定について御説明いたします。 本議案は、8路線の総延長976.5メートルを新たに市道路線に認定し、適正な道路維持管理を実施しようとするものです。 その内訳でございますが、8路線全てが開発行為に伴うものでございます。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、建設常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第39議案第47号辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について ○議長(藤本泰也君)  日程第39 議案第47号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(野村浩昭君)  議案第47号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の策定について御説明いたします。 本議案は、柱島地域を対象とした公共的施設の総合整備計画の策定について、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第1項の規定により、市議会の議決を求めるものでございます。 総合整備計画の内容は、離島における安定した患者輸送手段を確保するため、柱島地域において救急患者を本土に輸送する患者輸送艇の更新を計画するものでございます。 計画期間は、令和2年度及び令和3年度の2年間で、事業費4,484万2,000円のうち750万8,000円を医療施設等設備整備費補助金3,720万円を辺地対策事業債で賄う予定としております。 なお、この総合整備計画に基づいて同意を得た辺地対策事業債につきましては、その元利償還に要する経費の80%に相当する額が、地方交付税の基準財政需要額に算入されることとなっております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。―――――――――――――――――――――――――――――― △日程第40議案第48号岩国市過疎地域自立促進計画の変更について ○議長(藤本泰也君)  日程第40 議案第48号 岩国市過疎地域自立促進計画の変更についてを議題といたします。  (議案別添) ○議長(藤本泰也君)  当局の説明を求めます。 ◎市民生活部長(野村浩昭君)  議案第48号 岩国市過疎地域自立促進計画の変更について御説明いたします。 岩国市過疎地域自立促進計画は、過疎地域自立促進特別措置法及び同法施行令に基づき、平成28年3月に策定したもので、平成28年度から令和2年度までの5年間について、過疎地域とみなされる旧本郷村、旧錦町、旧美川町及び旧美和町の区域の自立促進の基本方針や各分野における現状、対策、事業計画などを定めております。 本議案は、岩国市過疎地域自立促進計画に定める事業計画に、新たに過疎地域自立促進特別事業に該当する「買い物弱者支援事業」と「玖北地域医療提供体制検討事業」を追加するため、計画の一部を変更するもので、過疎地域自立促進特別措置法の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 なお、岩国市過疎地域自立促進計画に基づいて同意を得た過疎対策事業債につきましては、その元利償還に要する経費の70%に相当する額が、地方交付税の基準財政需要額に算入されることとなっております。 以上、御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(藤本泰也君)  本議案に質疑はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  別になければ質疑を終結し、本議案は委員会において審査していただくことにして、総務常任委員会に付託いたします。 以上をもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。 ここでお諮りいたします。明2月27日から3月5日までの本会議は休会とし、次の本会議は3月6日に再開いたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。  〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤本泰也君)  御異議なしと認め、さよう決しました。 本日はこれにて散会いたします。午後2時39分 散会 ――――――――――――――――――――――――――――――  地方自治法第123条第2項の規定により署名する。                         岩国市議会議長  藤 本 泰 也                         岩国市議会議員  矢 野 匡 亮                         岩国市議会議員  武 田 伊佐雄                         岩国市議会議員  重 岡 邦 昭...