756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

なお、全国での進捗率52%、山形県での進捗率は49%となっております。 市の進捗率が低いのは、事業開始年が遅くなったことや、土地の所有者双方の合意が必要な境界確認等調査に、多くの時間と労力を要し、国と県の財源確保が必要なことが原因として考えられます。 調査区域については、事業効率有効性等から、山形市での調査完了地区に隣接している寺津地区から調査開始、今年度蔵増地区実施をしております。 

庄内町議会 2020-12-08 12月08日-01号

5項社会教育費で、2目公民館費776万円は、No.52対象事業となりますが、10節施設等修繕料97万5,000円は、避難所開設時の環境整備として修繕料について追加、14節清川公民館ホール屋上屋根改修工事489万5,000円は清川公民館防水シートの劣化による雨漏りの改修費用として補正、17節事務用器具購入費189万円は、町内各公民館のプリンター7台分の購入費用として追加、3目図書館費で、費用弁償6,000

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

次に2つ目、本市の都市計画道路63路線、13万9,560メートルの平成29年度末の整備進捗率52.4%ということで、13市では8番目、県全体の整備率57.5%を下回っているということです。現在4路線事業中、1路線がまだ未着手ということですが、完成すれば、どの程度整備率が向上されるのか。その後の着手の見込みをお聞きいたします。 3点目、112号東バイパスの4車線化についてです。 

村山市議会 2020-12-04 12月04日-04号

ところが大高根はマイナス50%、袖崎が最悪で52%マイナスでございます。日本全体が人口減少になっているときに、これと同じにしているというのは簡単ですけれども、やっぱり各自治体でいろいろ努力する必要はあると思っています。 そういう中で、うちのほうでやっているのは、今、一生懸命楯岡に住宅、宅地を造ってやっています。これはなぜかといいますと、実は河西の方は楯岡に来るのは前からあまり多くないんです。

村山市議会 2020-11-30 11月30日-01号

5253ページの歳出をご覧ください。 1款総務費、1項1目一般管理費178万1,000円の減額は、山形人事委員会の勧告に準じた期末手当の引下げと、現在の職員配置状況に合わせた必要額の整理による給与費等減額223万円及びマイナンバーカードの保険証利用開始に伴うシステム改修委託料などの増額です。 歳入は、国庫支出金増額一般会計繰入金減額です。 次に、55ページをお願いします。 

鶴岡市議会 2020-09-07 09月07日-04号

平成22年度以降はそれ以外の民俗芸能伝統行事等で過去に撮影してきましたアナログビデオ記録デジタル化作業を進めておりまして、全部で52デジタル映像記録を作成しております。また、平成30年度からは保存団体相互交流を通した活動の継続、課題解決の機会といたしまして、民俗芸能保存団体情報交換会を開催しております。

庄内町議会 2020-09-04 09月04日-04号

しかしここに貼り付けてあるのは52事業名一覧と各事業内容が60文字前後のエッセンスだけが書いてある、この表だけが添付されているんです。町長ご存知ですか。これだけなんです。 それで、前回の臨時議会議員に配布されたこれです、この表、これは添付されていないんです。したがって、この一覧表だけです。これを添付されても具体的に内容は全く分からないです。

庄内町議会 2020-09-03 09月03日-03号

これについては議員がおっしゃるとおり、現在のコロナ禍をいかにプラスにできるかというふうなことで、今回町の52支援の中にも移住定住ということの大括りの中にリモートワーク会社の移転であるとか、会社からリモートワーク仕事をする方がまずはこちらの方に来て仕事をするといったときに町としての支援をするという仕組みは作ってありますので、そのことを考えてもらいたいと。

庄内町議会 2020-06-11 06月11日-02号

一つが庄内町の緊急地域経済対策支援金、5月の補正予算で計上させていただいたものでございますが、そのうちの緊急経営改善支援金、こちらは昨日時点で52申請がございました。それから、事業持続化支援金、こちらは23件の申請がございます。それから国の方に申請いたします持続化給付金でございますが、こちらは商工会の相談件数としましては70件ほどございました。