37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

天童市議会 2010-02-26 02月26日-01号

8目の文化振興費のうち、教育委員会関係するものにつきましては、文化財に対する保護保存思想の普及と啓発活動に要する経費や、県指定天然記念物イバラトミヨ生息地環境保護のための水脈水質調査及び新井戸設置工事費を始め開発行為等に伴う試掘調査に要する経費有形無形指定文化財埋蔵文化財調査保護に要する経費、並びに文化財保護団体に対しての補助金などが主なものであります。 

天童市議会 2008-08-29 08月29日-01号

また、文化財保護調査事業費253万7,000円の増額は、芳賀土地区画整理事業実施に当たり、遺跡確認のための試掘調査経費と新たな亀裂が確認されました山口の大仏の修繕費、さらに、ことし5月の突風で倒れた格知学舎の門の修理事業に対する補助金を計上したものであります。 以上、補正予算の概要について御説明申し上げました。 よろしく御審議の上、御可決くださいますようお願い申し上げまして説明を終わります。

庄内町議会 2007-03-05 03月05日-01号

管理棟及びフェンス等の一部改修等々については、わかるわけでございますが、いわゆるグラウンド内部工事等については、この議会で議決をいただいた以降、設計業務等打診をしますので、その段階でいわゆる試掘等を行いまして、埋まっております排水管、暗渠の状況がどうなっているのか、その辺の状況を見た上で、具体的な設計に入りますので、工事内容等について最終的にどういう内容工事をやればということは、まだ私どももちょっと

天童市議会 2005-12-12 12月12日-02号

それから、城郭としての学術調査ということでございますが、これにつきましても、このたびの記念誌の発刊によりまして、おおよその全容についてはつかむことができたと、こう思っておりますけれども、今後さらに、不明な部分がたくさんありますので、試掘調査などによりましてくるわ、井戸建物などの施設確認が必要になってくるのではないかと、こんなふうに考えているところでございます。 

鶴岡市議会 2005-12-08 12月08日-02号

この区間においては、発掘調査の範囲を確定するための最初試掘平成15年度に上郷地区で行われ、平成16年度から現地発掘調査に着手がなされております。文化財センターによりますと、高速道路予定地に本市の遺跡または遺跡包蔵地としては13カ所ございまして、縄文、古墳、平安、中世時代集落跡生産跡などの遺跡確認されていると聞いております。  

庄内町議会 2005-03-01 03月01日-01号

続きまして、5番目の17の5工区でございますけれども、管の構成につきましては、地下埋設物試掘しながら、なるべく補償費がかからないようにということで法線をずらした結果、延長が1.8mほどちょっと増えたような形になっております。あとそれから、下水道の埋設表示テープというものを増やしたということがあります。

天童市議会 2002-06-13 06月13日-02号

次に、深沢鉱床鉱毒対策についてでありますが、この鉱床昭和15年に試掘権が設定され、昭和30年代初め閉山し、昭和46年にその試掘権が放棄されたと聞き及んでいるところであります。 鉱山にかかわる調査や指導は国が行っており、県に問い合わせたところ、鉱山の閉山に当たっては問題のないように指導してきており、鉱毒に対する問題はないようにしているとのことであります。 

天童市議会 2002-03-07 03月07日-02号

そんなことで埋蔵関係試掘調査もここで出てきます。恐らくないのではないかと思うところでありますけれども、そんなことでお願いしたいと思うところであります。国庫補助なり県補助、市の光センサー分、前回のフルーツセンターのときにはそのようなことでそれぞれ補助をお願いした経過があります。そんなことでよろしくお願いをしたいと思います。 それから、農業振興についてでありますが、その中の加工についてであります。

山形市議会 1998-03-20 平成10年予算委員会( 3月20日)

地区のうち,村木沢最初に行うが,長岡館跡という埋蔵文化財調査が必要であり,無償試掘調査させてもらえないと,莫大な費用がかかるので,地権者理解を得たい,との答弁がありました。  次に,委員から,住宅団地造成事業会計は,今後も存続するのか,との質疑があり,当局から,菅沢団地調整池維持管理田園定住区もあるので存続する,との答弁がありました。  

山形市議会 1998-03-16 平成10年建設委員会( 3月16日 建設分科会・予算)

建設部長   地権者理解を得て,無償試掘させてもらいたい。 ○委員   別の場所となれば何町歩予定しているのか。 ○建設部長   農地転用は,2町歩までは知事の権限でできる。規制緩和で4町歩になるといわれているが,いつになるかわからない。農振地域を白地にできる所を関係課と協議していきたい。 ○委員   村木沢から始めるという理解でいいのか。

  • 1
  • 2