1051件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2007-09-10 09月10日-02号

また、資産の単位と申しますか、この場合は土地の面積というようことになりましょうか。これが小規模ということになりますと、清算時に直ちに売却して債権回収可能あるかという点。これがうまくいかないという場合は、不良債権化という、いわゆる塩漬けの土地というよう言い方を俗にしておりますが、そういうようこと、制度そのものが危うくなるというようおそれも出てくるのあろうと考えられます。  

庄内町議会 2007-09-10 09月10日-05号

これから増員なる過程におきまして、町外の方々がアパートなり、いろんなところに住みついていただくというよう効果も期待できるのはないかなというふうに考えておるところございます。以上ございます。 ◆3番(小野一晴議員) 確かに、新しく誘致した企業、社員の方が来られれば当然この庄内町に住む可能性もないわけはないわけありますけれど、必ずしもその企業に入社した方が庄内町に住んでくれるのか。

鶴岡市議会 2007-09-06 09月06日-01号

取得した床については今後御指摘もありましたように、いろんな考え方は市民の皆様からも提案されてもおりますし、そういう点も含めてこれから鋭意駅前の中枢機能を担うよう可能性も考えながらしっかり対応していきたい。まだ裁判が確定をしないうちに具体的動きをするのも差し控えるべきあると思いますので、そのようことで考えておるところございます。  

酒田市議会 2007-09-05 09月05日-02号

特例債の活用を後年度に回す、もう既に今年度で合併2年目、この合併特例債を使える年月は8年と限られた年月ございます。後年に回しますと、私は財政が苦しくなる可能性もあると考えます。市長の御所見をお伺いします。 3問目ございます。一体化から発展への力強くかつ丁寧説明と実行をすべきはないかという問いございます。 平成18年度に策定された行財政集中改革プランの中で、組織等動き始めております。

天童市議会 2007-08-29 08月29日-02号

農水省は、転作受託組織特例を使って制度に乗ることは可能が、4年目以降は集落営農と同等の要件となり、5年目の目標は達成してもらうと説明をしております。 集落営農づくりを困難にしている原因の一つは、農地を集積して一元的経営を行っても、今の米価水準や今後さらに暴落する可能性すらあるもと、経営を維持できる展望が持てないことにあります。

酒田市議会 2007-06-22 06月22日-06号

こういった全世界的地球温暖化防止に関する動きの中で、日本でもNPO法人によります環境首都コンテストというものが行われております。こちらは、持続可能地域社会づくりをテーマに、ドイツの環境首都コンテスト、フライブルクとかハムとか、さまざま環境先進都市ありますけれども、そちらを参考に自治体の環境政策を評価するという目的で行われているコンテストあります。 

鶴岡市議会 2007-06-13 06月13日-04号

森林資源有効利用持続可能林業への再生、森林系バイオマスについて伺います。  国内のバイオマス資源として有望ものは、まず森林系バイオマスあると言われております。間伐材林地残材などを利用する上で重要ことは、あくまで健全林産業が成立して、初めて間伐材などが持続的に利用することが可能になるということあります。

山形市議会 2007-06-13 平成19年 6月定例会(第3号 6月13日)

大げさ話ですが,まちのつくり方によっては,習慣そして文化を変えられるのかもしれません。中心市街地活性化基本計画策定に当たり,コンパクトまちとは,徒歩と公共交通機関,自転車などで日常生活の大半の用事が済ませられ,環境に負荷をかけず,幾世代にもわたって持続可能システムをつくっていくことと思います。  ところで,現在の移動手段中心ある自家用車は個室とも言えます。

天童市議会 2007-06-11 06月11日-02号

問題は、安全通学路、道路を確保するためにどうあるべきのかということを改めてそういう問題の解決については、PTAはもちろんありますが地元の皆さんとも十分協議をする必要があるのないか。 狭い車道歩道を設けるということも、これは特に沿線住民理解と協力が不可欠課題になってくるわけあります。車道歩道を分離して安全を確保する、それは可能のかどうか。

鶴岡市議会 2007-06-11 06月11日-02号

市が直接開催をしている地域にあっては、住民主体による開催可能性というようものがないのかなどが主要論点となるものと考えられているところございますけれども、いずれにいたしましても各地域敬老会は、それぞれこれまでの経過があるわけございますので、こうしたものを踏まえながら、また地域の御理解もいただきながら、可能ものから順次調整を図ってまいりたいと考えております。  以上ございます。

鶴岡市議会 2007-03-23 03月23日-07号

次に、議第69号 鶴岡市営住宅設置及び管理条例の一部改正についてありますが、この議案は平成17年12月2日に公営住宅法施行令の一部を改正する政令が公布され、公営住宅の適正かつ合理的管理を図る観点から、公募によらず他の公営住宅への入居可能となる事由及び単身での入居可能者の範囲の拡大等改正が行われたことに合わせ、鶴岡市営住宅設置及び管理条例について一部改正をするものです。

酒田市議会 2007-03-22 03月22日-06号

あわせまして、平成19年度にスタートしなくても、平成20年度からの加入も可能ありますので、急ぐ必要もないというところも、やはり現実の問題としてあるのはないかと、そのように考えているところです。 

庄内町議会 2007-03-16 03月16日-07号

◆16番(齋藤君夫議員) そのよう考えと思いますけれども、やはり十分調査をしたとすれば結構ことございますけども、今の文言で「今回は」という表現もされておりますので、これからは、そういう区間も通過する可能性はあるというふうに考えてもよろしいんですか。