35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鶴岡市議会 2020-06-12 06月12日-03号

国と支援事業取組内容が重複する場合は、補助を減額する場合があるとのことですので、具体的な情報が入り次第、速やかに生産者皆さんに周知してまいりたいと考えております。 なお、花卉の販売単価は5月以降、少しずつ上向きに推移しておりますが、引き続き市場動向を注視しながら、国・と協調した重層的な支援を展開し、今後の生産継続、さらには産地維持につなげてまいりたいと考えております。

鶴岡市議会 2018-09-28 09月28日-06号

先端研設立当初は、平成13年から17年までのと市の補助金、年間7億円を5年間積み立てた合計35億円を原資として運用した果実1億4,000万円を平成18年度以降の先端研研究運用に充てると表明されていました。しかし、1億4,000万円とは別に、平成18年以降も今日に至るまで研究教育補助金の名目でと合わせて毎年7億円が拠出されています。

鶴岡市議会 2017-03-06 03月06日-03号

267億円の産出を誇っているわけでありまして、じゃトップ30に米だけで入っているところを調べてみますと、新潟新潟市とお隣の宮城登米市しかないんであります。そうなりますと、勢いやっぱり米だけではなかなか農家の皆さん経営を安定的にするということにはいかない状況にあります。  ちなみに、じゃ全国で1番はどこかというと愛知田原市の813億であります。

鶴岡市議会 2015-06-04 06月04日-02号

本市といたしましては、山形において、山形消費者教育推進計画とともに山形消費生活条例を定めていることから、推進計画を考えていく上では、条例推進計画をあわせて考える必要があるものと認識しており、今後、山形を参考としながら、県内他市の動向も踏まえ研究してまいりたいと考えているところでございます。 次に、消費生活条例の制定につきましてお答えいたします。 

鶴岡市議会 2014-06-16 06月16日-03号

ただいま議員より紹介のありましたまちづくり協議会などの事例ですが、例えば愛知高浜市の場合は、町内会各種団体だけでは解決できないような問題への取り組みですとか、まちづくりを進めるために、平成16年度から5つの小学校区においてまちづくり協議会を設立いたしまして、その後、まちづくりを行っておりまして、その後、さらに平成20年度より地域住民と行政との橋渡し役となる、いわば地区担当職員であると思いますけれども

鶴岡市議会 2013-06-14 06月14日-03号

こうした中、同社クモ糸繊維開発に成功しまして、特許申請に至ったものですが、この新技術にいち早く着目しましたのが、今回共同してクモ糸繊維事業を手がける愛知小島プレス工業株式会社でございます。 同社は、トヨタ自動車の本社に隣接して、巨大な工場を構えるトヨタ自動車の第1次部品供給メーカーであり、従業員数関連企業を含め7,500人に上る大企業でございます。 

鶴岡市議会 2013-03-01 03月01日-02号

それから瀬戸市、愛知瀬戸市では、市内の資源リサイクルセンター回収をすると。ここでは、不燃ごみ専用袋の中に小型家電が17%も含まれていることが判明をした。調査をしたわけです。そして資源の再利用とごみの減量が望まれてきたわけですが、これを市の循環型社会の構築に向けてリサイクルを推進するために回収窓口を設置をしたと、こういうような事例もございます。  

鶴岡市議会 2012-06-11 06月11日-03号

また、国の事業では補助事業において対象外とされている耐用年数を経過した施設、国、補助を受けた施設及び附属物破損等についても対象とするとされておりますので、事業と比較しましてかなり広く活用可能な制度となっております。  この国の事業における要件といたしましては、市の補助を受けているということ、または金融機関等からの融資を受けて実施することが必要となっております。

鶴岡市議会 2011-03-02 03月02日-01号

水産物消費量を増すために、これまで流通量が少なかった県内陸部への販路拡大漁協とともに進めております。これは、市が平成21年度の地方現地再生事業社会実験として取り組んだ海の産直化事業を22年度から引き継いだ漁協が庄内産の水産物内陸部への定期運行することで消費拡大を図る取り組みであります。  また、水産物生産性を高めるための加工品開発についても、漁協などと進めていく考えであります。

  • 1
  • 2