47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-12-17 12月17日-06号

2点目、圏域マネジメントと二層制の柔軟化については、地方の圏域マネジメントを、個々の市町村行政フルセット主義から脱却し、圏域単位での行政をスタンダードにしていき、戦略的に圏域機能を守ることの必要性、二層制の柔軟化は、大阪都構想にも似ていますが、都道府県市町村の二層制を柔軟化し、それぞれの地域に応じ機能を結集した行政共通基盤の構築が必要で、都道府県市町村の垣根を越え、専門職員を柔軟に活用する

酒田市議会 2020-09-16 09月16日-04号

先日、内閣が発表した今年4月から6月までのGDPは戦後最悪の状況と報道がありました。本市としても、時がたつにつれ、様々な業界に影響が出てきていることと思います。このままコロナウイルスの感染による消費激減が続くと、どのような経済社会活動になっていくのか不安がよぎるものです。また、今年のお盆の頃の庄内空港、羽越本線の利用状況も前年の2割程度と聞いております。

酒田市議会 2020-03-17 03月17日-06号

続きまして、中項目の2番目、結婚に対する世代間ギャップについてでございますが、内閣平成31年に行った少子化社会対策に関する意識調査結果によると、20歳から59歳の男女に家庭での家事・育児の役割についての設問に対して、妻も夫も同様に行うが44.6%、どちらかできるほうがすればよいが18.7%と、必ずしも妻の役割と考える人は今日では多くないことがうかがわれます。 

酒田市議会 2019-12-20 12月20日-05号

行く先は、水平だけというよりも、水平垂直統合というのが最も好ましい姿であるというふうなことで、我々も内閣事業を活用しましてそういった結論が出ておりますので、今のところ、なかなか進捗というのは、ちょっと進んでいるとはなかなか言いがたい状況もございますけれども、お互いに理解し合えていない部分もじっくり、なおかつ早急に話し合いを深めていって、垂直水平統合の実現が一日も早く訪れますように努力していきたいなと

酒田市議会 2019-12-19 12月19日-04号

平成31年2月発表の内閣による青少年インターネット利用環境実態調査結果によると、満10歳から満17歳の青少年の93.2%がインターネット利用しており、内訳では、小学生は85.6%、中学生は95.1%、高校生は99%の数字であります。また、インターネット利用機器スマートフォンタブレット端末が増加しており、パソコンでの利用減少傾向にあります。

酒田市議会 2019-10-24 10月24日-06号

2016年には内閣避難所運営ガイドラインで、参考にすべき国際基準として、このスフィア基準を紹介しております。 小項目の1点目として、本市において、このたび、国際基準であるスフィア基準を重視していくと判断された経緯をお聞かせください。 スフィア基準では、1人当たり3.5平方メートル、約畳2畳分のスペースが必要で、仕切りを設けることを推奨しています。

酒田市議会 2019-10-02 10月02日-02号

具体的な例を申し上げますと、大阪市の大阪城公園ですとか、名古屋市の名城公園で導入されております公民連携事業一つの「Park-PFI」、この方式は、公園民間事業者の投資を誘導し、市の財政負担を軽減しながら、公園管理の質の向上、それから、利用者満足度向上を図ることが期待できる事業でありますけれども、民間事業者からの提案、アイデア次第の事業であるため、具体的にこの酒田市に導入するに当たっては、事例研究

酒田市議会 2019-03-14 03月14日-05号

かつて最上川の舟運を活用して内陸部から米や紅花が運ばれ、酒田港から北前船京都大阪まで運ばれました。まさに内陸部との物流を支えるのが最上川であったと思います。現在、当時の最上川にかわる物流中心となるものが新庄酒田の高規格道路であると考えます。県内陸部東北中央自動車道がほぼ整備され、短時間で確実に人や物の往来ができる時代となっています。

酒田市議会 2018-12-20 12月20日-06号

今年度、本市全国団体一つとして採択されました内閣補助事業は、一連の検討作業の中で、上下水道事業経営診断を担っているものでございます。現在、本市のほか、先ほども申し上げましたとおり、鶴岡市、庄内町の2市1町の受水団体県企業局を加えた4事業について、それぞれの現状分析や今後の水需要予測を行い、各事業の長期的な経営見通しの検証を行っているところでございます。 

酒田市議会 2018-12-19 12月19日-05号

2017年の都道府県別訪問率ランキングによりますと、インバウンド観光で人気があるのは、東京都大阪、千葉県、京都、福岡県が続き、残念ながら山形県は下位のランキングでございました。しかしながら、県内においては村山地域に次ぐ集客力庄内はありますので、まだまだ庄内はそのポテンシャルを高めることができる可能性があるのではないかと感じているところです。 

酒田市議会 2018-12-18 12月18日-04号

本年10月、内閣による計画策定状況全国調査結果が初めて公表されました。それによりますと、4月1日時点でありますけれども、地区防災計画市区町村地域防災計画に反映されているというのは、40市区町村の248地区にとどまっており、素案作成に向けて活動中とお答えになっているのは、123市区町村の3,427地区ということでありました。

酒田市議会 2018-09-21 09月21日-06号

去る6月18日午前7時58分ごろ、大阪北部を震源とする地震があり、大阪市北区や高槻市などで震度6弱、京都市などで震度5強の地震が発生いたしました。その地震登校中の小学校4年生女子児童が、自分が通う小学校プールブロック塀歩道側に倒れたことにより下敷きとなって死亡するという大変痛ましい事故が発生しました。

酒田市議会 2018-09-19 09月19日-04号

ことしの夏、日本列島異常気象などによる災害が全土にわたり発生し、特に大きなものでいえば大阪北部地震西日本豪雨台風21号、北海道での地震など、死者行方不明者を出す甚大な被害となっています。亡くなられた方、また被災された方への御冥福とお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興、復旧が進むことをお祈りいたします。 

酒田市議会 2017-09-21 09月21日-05号

大阪貝塚市は、ことし2月に、海に面した二色の浜旭住宅地区モデル地区として、台風による高潮被害を想定した事前防災行動計画高潮タイムライン」を住民主導で導入いたしました。貝塚市では、これまで、1950年に発生したジェーン台風による高潮死者1人、行方不明者94人、61年の第二室戸台風では行方不明者5人を出したというつらい経験があります。