69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

また7月、本市豪雨災害発生し、多くの市民被害に遭われ、避難所避難しました。また、市内には活断層が走り、地震災害の心配もあり、コロナ自然災害複合災害と言えます。新型コロナ対応と同時に、自然災害への対応が求められております。まずは感染症対策を踏まえた避難所確保、提供は公助の責任と考えます。 

村山市議会 2020-09-03 09月03日-03号

水害もそうですが、地震災害になりますと、どの地域でどの規模災害発生するか分かりません。村山市の各地域災害ごみ集積所が必要になってくると思われます。今のうちから集積所土地確保、地図への落とし込みをして情報の共有化をしていかなければならないと考えますが、いかがでしょうか。これは総務課かな、よろしくお願いします。 ○議長 大戸市民環境課長。 ◎市民環境課長 お答えいたします。 

村山市議会 2020-09-02 09月02日-02号

)が課題と考えるがどうか (1) 市独自の緊急経済対策について  ① 地元応援商品券・お宿でゆったりプレミアム券利用状況  ② 事業応援給付金緊急家賃支援金デリバリー等支援金雇用調整助成金申請支援補助金徳内資金α申込状況  ③ 農林業緊急支援対策補助金状況 (2) 感染拡大防止クラスター発生防止対策について  ① 市民への感染拡大防止周知状況(最近では家庭内クラスター発生問題点

村山市議会 2020-06-10 06月10日-03号

災害発生は予測が困難で、私たちの事情など関係なく起きるものです。現在私たち新型コロナウイルス感染症という確かな治療法のない疾病が流行する特殊な状況に置かれています。仮に今、大規模災害発生避難所に逃れた場合、密集、密閉、密接、いわゆる3密を避けた避難というのはなかなか難しいのではないかと思われます。

村山市議会 2020-03-04 03月04日-02号

安全・安心な施設環境が必要となってまいりますけれども、市内の小中学校の校舎、体育館などにつきましては、これまでこの国土強靭化計画の方針に基づき、あるいは阪神淡路大震災以降に制定されました地震防災対策特別措置法などによる県で策定している地震防災緊急事業五箇年計画などにそれぞれ掲載しまして、学校の改築あるいは耐震化などを行ってきております。 

村山市議会 2019-12-04 12月04日-03号

次に、遊休農地対策についてなんですが、やはりなかなか非常に難しいところがありますけれども、まずはいわゆる農地が余ってきている、そういった状況がありますので、利便性のよいところに遊休農地発生しないように、農業委員推進委員市内を巡回をして、その発生を防ぐというようなことがまず大切だというようなことで考えております。

村山市議会 2019-12-03 12月03日-02号

そうした場合、ただ、洪水となった場合は、大地震などと異なりまして、瞬時での最悪期に至るということは非常に考えにくい状況ではあると思われますので、洪水などの予報の段階で、車両、ボート、職員などを東西に分配配置して、消防団を含めた災害対応を考えておるところでございます。 このたび、10月の台風19号の際にも、当消防本部職員が6名、緊急消防援助隊という役割で宮城県丸森町に派遣してございます。

村山市議会 2019-03-07 03月07日-04号

(11番 森 一弘議員 登壇) ◆(森一弘議員) 8年前の3月11日、東日本大震災発生し、とうとい命が多数奪われました。昨晩も地震がありました。村山市、安全・安心な都市でございます。住んでいてよかった。今、本当に思っているところでございます。 質問を始めたいと思います。 今回、3番、農地のあり方については一部だけ質問させてもらい、割愛したいと思います。 まず、観光行政についてであります。

村山市議会 2018-12-06 12月06日-04号

自然災害が多い平成と言われておりましたが、平成7年、兵庫県南部地震による阪神淡路大震災平成23年には東北地方太平洋地震による東日本大震災と、地震のほかにも火山噴火台風、近年は線状降水帯による風水害など多くの災害発生いたしましたが、いつの災害にも天皇・皇后両陛下は被災地に寄り添い続け、被災地をお見舞いされ、被災者を励ましてこられました。 

村山市議会 2018-09-07 09月07日-04号

平成30年7月に発生した西日本豪雨における農業用ため池決壊等により被害発生したことを受けまして、全都道府県で農業用ため池の緊急一斉点検が実施されました。県内においても7月30日から8月24日までの間で実施され、当市では、8月に5日間にわたり、県と市、ため池を管理する土地改良区や自治会と合同で実施しております。 

村山市議会 2018-09-05 09月05日-02号

大雨豪雨災害への対応について1 近年、線状降水帯等により同じエリアに長時間記録的な降水量となり、各地で甚大な被害が起きております 災害の少ない地域と言われていた本市でも8月の大雨を経験し、豪雨災害が起こりうる気象状況であり、平成27年に公表された国土交通省水防災意識社会構築ビジョン」に基づく想定洪水浸水となった場合の対応について伺う (1) 浸水域想定被害想定について (2) 浸水災害発生

村山市議会 2018-06-19 06月19日-02号

(4番 高橋菜穂子議員 登壇) ◆(高橋菜穂子議員) 昨日発生しました地震において、お亡くなりになった方々に哀悼の意を表し、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 通告に従いまして、順次質問をさせていただきます。 平成27年の農林業センサスの報告によると、本市経営耕作面積は3,389ヘクタールであり、平成22年の調査時よりも約300ヘクタール、8.7%減少をしています。

村山市議会 2017-12-06 12月06日-03号

また、先ほど市長からもありました1000年に一度というようなことで、異常気象による水害ハザードマップなどで予想されております消防庁舎への浸水被害など、さらには山形盆地断層帯ということで、大石田から上山までの約80キロに及ぶ断層帯が、今後30年における震度6強以上の地震発生率が7%から8%に引き上げられているということを予想した場合に、昨年の11月ですが、山形県で見直しされた第5次地震防災緊急事業

村山市議会 2017-09-27 09月27日-02号

ナラ枯れ、松くい虫の被害を初め、昨年の7月8月の豪雨で大高根、土生田、上五十沢地区での地すべり、倒木の影響により河川の氾濫、林道の欠損、崩壊等被害が多く発生いたしました。これからもいつどこで発生しても不思議ではございません。 そして、何度も議場で取り上げておりますのが、猿、イノシシ等有害鳥獣被害拡大でございます。

村山市議会 2016-12-06 12月06日-04号

気象的要因平地部山地部気温差熱雷等発生による局地的な集中豪雨が起きやすい。河川的な要因、川幅が狭く、15メートル程度とされております、堤防や河床等コンクリート等で保護され、速い流れになりやすい。それらを勘案しまして、抽出条件としまして、地形的要因地域に1,000メートル級の高い山を抱え、平地部との標高差が大きい。