26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鶴岡市議会 2019-12-03 12月03日-01号

家計消費では食料品などの軽減税率と言われておりますが、実際は8%の据え置きであり、むしろそこにかかわる包装資材運賃などの経費が10%に引き上がったため、それを見越した値上げや内容量を減量するなど家計消費を圧迫しております。一方で、消費税増税対策として低所得者子育て世代対象としたプレミアム付商品券が販売されているわけですが、購入者は全国的にも本市においても低調と伺っております。

鶴岡市議会 2019-09-09 09月09日-04号

また、利用者が少なく、乗車密度が低い路線がほとんどであることから、バス運行を担っております庄内交通では運賃収入や国や市などの補助金だけでは採算が合わない状況となっております。こうした理由から地元の皆様と協議を行い、本年4月から利用者が極端に少ない朝日地域内のバス路線の一部区間廃止温海地域の3つの路線便数削減が行われております。

鶴岡市議会 2019-03-04 03月04日-03号

このように積み立てと同時に取り崩しを行っていくという基金でございますことから、上限というよりは一時的に高まる投資の需要に備えるためのものとして、下限額の目安といたしまして残高が10億円を下らないように留意してまいりたいというふうに考えておるものでございます。  次に、個別施設計画策定期限ということでございますけれども、総務省の指針では2020年度までとされておるところでございます。

鶴岡市議会 2017-09-04 09月04日-04号

本市としても路線バス運賃体系の見直しや新路線整備などを民間事業者が検討するに当たって全面的に協力をして、住民サービス向上地域活性化への道筋をつける必要に迫られているのではないかと考えます。  そこで、まずこれまでの本市の取り組み現状と今後のあり方について、どうすれば路線網整備し、住民の方々に利用してもらえるバス路線を再編できると考えておられるのか、当局の考えを伺います。

鶴岡市議会 2017-09-01 09月01日-03号

次に、地域振興計画個別事業予算との整合についてでありますけれども、地域活性化事業予算要求において、個別事業の数や事業規模に特に上限を設けているものではなく、各庁舎が知恵を絞り、地域振興地域活性化に資する事業を提案しているものであります。一方、それが議員御指摘の数の多さにつながっている面もあるかと存じます。

鶴岡市議会 2016-12-05 12月05日-04号

これも交渉次第なのでしょうけれども、単に運賃に触れなければ、外国においしい食材をPRすることができると考えます。  首都圏から関西へ、そして外国へと、貨物輸送は人と物の流れをつくる上でも大変重要であると思いますし、待っているだけ、受け身の農業では、せっかく本市にはよい在来作物がありますが、拡大は難しいのではないのでしょうか。

鶴岡市議会 2016-12-01 12月01日-02号

これは、若い人がその住宅、宅地を買ってうちを建てようとして下水道接続すると50万円くらいの公共汚水ますがかかって、そして新たに下水道受益者負担金を約30万円、藤島でいえば上限が30万円ですから、30万円ということで、大きな負担になっているわけです。これは、若者がこの地域で定住する上では大きなブレーキになっているのではないか。そういうケースというのはそんなにいっぱいあるわけではないのです。

鶴岡市議会 2015-12-04 12月04日-03号

加えて混乗の場合は、児童・生徒の一般市民が乗り合わせることの不安解消安全性確保などが必要であることでありまして、さらにそうした課題を整理しますと、利用者ニーズを可能な限り配慮したルート及びダイヤ設定ですとか、路線バスとの乗り継ぎ場所確保ダイヤ調整、また路線バス市営バスとの整合性のとれた運賃設定などがあると考えております。

鶴岡市議会 2013-12-09 12月09日-04号

しかしながら、平成24年度の運賃収入運行経費との収支比率が31.5%であり、廃止前のバス路線時代の13.4%よりは向上しているとはいうものの、いまだ依然厳しい状況でございますので、潜在的な需要掘り起こし利便性向上に努めるなど、より地域を挙げた一層の取り組みが必要と認識してございます。 次に、西郷地区ボランティア輸送実証運行について申し上げます。 

鶴岡市議会 2009-09-02 09月02日-03号

例えばですが、例を申し上げますと、これから都市計画にかかわる税の調整の問題、これは避けて通れないわけですけれども、以前にも私質問いたしましたけども、鶴岡上限の100分の0.3、それから温海藤島は100分の0.2と。なぜ100分の0.2にしたかというのは、それなりの理由があるわけであります。

  • 1
  • 2