114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-12-15 12月15日-04号

例えばですけれども、令和4年に図書館が駅前に移転した際にですけれども、津波浸水域にある市民健康センター手狭で困っている資料館に一部機能を移管し、さらに手狭で困っている資料館文化センター図書館部分とか中町庁舎に移転できないかなと、こう簡単に考えてしまうわけでありますが、建物の大きさ、そういったところは全然違いますので、健康センターは1,400坪ありますし、資料館は150坪しかありません。

酒田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

それから、コミュニティセンターを会場に通所B型サービスもございますけれども、より身近なところといたしましては自治会館等も活用していただいて、いきいき百歳体操なども、こちら各自治会100か所以上、現在市内では取り組んでいただいておりますので、そういったことも総合的にミックスさせていただいて、今後支援を続けていって、最終的には全コミュニティ振興会で立ち上げていきたいなと思っているところでございますので、

酒田市議会 2020-08-28 08月28日-01号

年度酒田駐車場事業特別会計補正予算(第1号)第23.議第82号 酒田手数料条例の一部改正について第24.議第83号 酒田指定居宅介護支援等事業の人員及び運営基準等に関する条例の一部改正について第25.議第84号 酒田市議会の議決に付すべき重要な公の施設に関する条例の一部改正について第26.議第85号 酒田日和山交流観光拠点施設設置管理条例の制定について第27.議第86号 請負契約の締結について(消防庁舎及び総合防災センター

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

念願であった駅周辺整備事業は順調に工事が進んでおり、中核施設となる公共施設酒田コミュニケーションポートは、図書館施設ライブラリーセンター、カフェ観光情報センター、広場駐車場バスベイで構成され、本年11月には一部先行オープンするとしています。 中町地区については、老朽化した産業会館建て替え工事が始まろうとしており、来年オープンする予定です。 

酒田市議会 2019-06-17 06月17日-05号

これは、高校の定期試験酒田まつりの日程が完全に重なっているため、酒田まつりへの参加を通じた地域貢献ができないことへの疑問を呈するものでございました。小学校と中学校は、5月20日をふるさと休日としておりますけれども、高校生についても酒田まつりに参加できるような、何らかの配慮が必要ではないかと考えております。 

酒田市議会 2018-12-20 12月20日-06号

本市におきましては、既に浄水場運転管理業務第三者委託酒田上下水道お客さまセンターの開設など、民間企業への委託が実施されておりますが、今後の官民連携のあり方についての考え方をお伺いいたします。 ②広域化考え方についてお伺いをいたします。 今後、水道事業人口減少施設老朽化などにより、水道の収益では賄えない状況が予想されます。

酒田市議会 2018-12-17 12月17日-03号

所得世帯への生活支援としての灯油等購入費助成事業費の新たな計上、更生医療利用者の増による自立支援医療給付事業費生活保護世帯による医療費及び介護サービス利用の増による生活保護扶助事業費償還金の額の確定に伴う児童福祉総務管理事業費保育士等平成29年度人事院勧告及び処遇改善に対する国の加算基準の決定に伴う保育所等入所扶助事業費酒田斎場の上半期の稼働実績に基づく斎場管理運営事業費の増額、勤労者福祉センター

酒田市議会 2018-12-11 12月11日-02号

現在、各関係機関、ここは農業技術普及課ですとか、水田農業試験場、酒田農業技術普及課、こういった機関生産組織等でこの原因分析と来年度に向けた取り組みについて検討をしているところでありまして、その原因としてことしは、御指摘にもございましたけれども、8月中旬以降の日照不足と8月中旬の低温が登熟不良の一因として挙げられているところでございます。

酒田市議会 2018-09-21 09月21日-06号

平成29年度は、県のみどり自然課より許可をいただきまして、トビシマカンゾウの種を採取飛島総合センターにおいて芽出しを行いました。平成30年3月に120株をトビシマカンゾウ保全箇所であります柏木山周辺定植をしたところでございます。また前飛島総合センター長でありました佐藤環氏の畑に株分け、種の採取用に180株を定植をしたところでございます。

酒田市議会 2018-09-03 09月03日-02号

周年農業に取り組む農業法人による6次産業化を大いに期待はするところではございますが、商品開発には至っても販路開拓に苦慮するケースが多いことから、今年度設置いたしました産業振興まちづくりセンターここと連携をした6次産業化への取り組みを推進しているところでございます。 産業振興まちづくりセンター設置から3カ月が経過をしたわけでありましたけれども、具体的な取り組み事例も出始めております。