27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

この議案は、鶴岡中央工業団地及び鶴岡西工業団地における工業用水の安定的な供給体制を構築するために、一般財団法人鶴岡開発公社工事等を委託して整備した取水井戸一式を2,889万570円で取得するものであります。 なお、取得することにより取水井戸やポンプの老朽化の解消、企業生産活動活発化に伴う用水需要高まりに応えることが可能となるものです。 

鶴岡市議会 2019-09-06 09月06日-03号

次に、駅北側宝田1丁目の虹の広場公園、そして県道のこぴあ前付近の排水対策についてでございますが、この区域雨水鶴岡中央工業団地を含む公共下水道道形第1排水区と茅原第2排水区におきまして、雨水排水鶴岡第二中学校北側道路整備いたしました道形第1―1幹線と虹の広場公園の西側に整備いたしました日和田号幹線の2つの幹線排水路により、それぞれ内川青龍寺川排水しているものでございます。

鶴岡市議会 2018-03-22 03月22日-07号

このたびの財産取得は、鶴岡中央工業団地及び鶴岡西工業団地に立地する企業工業用水需要高まりに対応するため、鶴岡開発公社工事等を委託して整備した取水井戸1本を工事に要した経費等を対価として同公社から2,085万7,280円で取得するものであります。  提案説明の後、質疑に入りました。その主なものを申し上げます。  

鶴岡市議会 2018-02-28 02月28日-01号

財産取得については、鶴岡中央工業団地水道工業用水需要増加に対応するため新設した井戸について、鶴岡開発公社から取得するものであります。  以上、提出議案の大要についてご説明申し上げましたが、各議案の細部につきましては、議事の進行に応じまして、関係部課長に説明いたさせますので、よろしくご審議のうえ、ご可決くださいますようお願い申し上げます。

鶴岡市議会 2017-09-04 09月04日-04号

初めに、鶴岡中央工業団地宝田冠水対策工事について伺います。これまで何度か質問をし、あるいは担当部局にも話してまいりましたが、雨水による冠水対策工事がなかなか進展していない、何とかしてほしいとの団地からの強い要望があります。市の誘致企業受け入れ団地として整備されてから相当の年月が経過しております。その間、市に対しても雇用あるいは税収など大きな貢献を得ていると思います。

鶴岡市議会 2017-03-23 03月23日-07号

このたびの財産取得は、鶴岡中央工業団地及び鶴岡西工業団地に立地する企業工業用水需要増嵩に対応するため、鶴岡開発公社更新工事等を委託して整備した第2浄水場関連井戸、建物、ろ過施設など、一連水道施設を同公社から2億6,294万6,093円で取得するものであります。  提案説明の後、質疑に入りました。その主なものを申し上げます。  

鶴岡市議会 2017-03-01 03月01日-01号

財産取得については、鶴岡中央工業団地工業用水需要増加に対応するため、新設した井戸など一連水道施設開発公社から取得するものであります。  市の境界変更に伴う財産処分に関する協議については、本市と酒田市の境界変更に伴い、変更に関する区域内にある各市所有道路、水路について変更後に属する市の所有とする財産処分を行うものであります。  

鶴岡市議会 2014-12-08 12月08日-04号

そして、今年度は新たに、鶴岡中央工業団地の方々が団地内企業未婚者対策として、企業コンと呼ばれる企業間での婚活イベントを開催しております。 昨年度、鶴岡市管内で開催された婚活イベントは、市で把握しているだけでも官民合わせて60回を数えております。平たくならしますと、週1回は市内のどこかで婚活イベントが開催されている状況となっております。今年度も既に40回を超える婚活イベントが開催されております。

鶴岡市議会 2014-03-03 03月03日-03号

当該工業団地造成に当たりましては、旧鶴岡市におきまして鶴岡中央工業団地に続き農工団地として整備をした鶴岡東西工業団地への企業立地が進んだことによって、当時、分譲可能な用地がほとんどなくなったという状況とともに、庄内空港の開港や山形自動車道などの延伸などにより立地条件整備をされていく中で、雇用機会の拡充と、さらなる工業集積の拡大が期待されたことなどから計画されたものであります。 

  • 1
  • 2