山形市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会(第2号12月 2日)
そもそも、この法律の真の目的は脱原子力政策ではなく、地球温暖化防止対策の一環として、欧州の制度をまねて導入したもので、鳩山首相が2020年まで1990年比、25%削減を訴え、そのために、原子力の増設と再生可能エネルギーの拡大を図るため導入した制度であります。
そもそも、この法律の真の目的は脱原子力政策ではなく、地球温暖化防止対策の一環として、欧州の制度をまねて導入したもので、鳩山首相が2020年まで1990年比、25%削減を訴え、そのために、原子力の増設と再生可能エネルギーの拡大を図るため導入した制度であります。
僕は、日米の信頼関係という立場から、ちょっと委員長の御見解をお聞きしたいんですけども、前沖縄の問題で鳩山首相が日米首脳会談で共同声明を発表して、そして私を信頼してほしいということでやったんですけども、アメリカのオバマ大統領の共同声明の期待を裏切った経緯があります。
〔19番 石沢秀夫君 登壇〕 ○19番(石沢秀夫君) 6月2日,鳩山首相が辞任しました。普天間基地移設問題で迷走を続け,沖縄の心を傷つけ踏みにじり,国民に大きな不信感と失望を与えたことは,まさに結果責任として辞任は当然のことと,私は受けとめております。 ただ,政権交代以降の鳩山政権の8カ月はどうだったのか。
その後、鳩山政権の支持率も当初の71%から20%を切ってしまい、6月2日、ついに鳩山首相は、普天間飛行場の移設問題、また政治と金の問題の責任をとり、潔く辞意を表明いたしました。そして菅 直人新首相が誕生しました。
2009年10月26日、鳩山首相は所信表明演説で、「財政のみの視点から医療費や介護費をひたすら抑制してきたこれまでの方針を転換し、質の高い医療・介護サービスを効率的かつ安定的に供給できる体制づくりに着手する」として、後期高齢者医療制度を廃止して新たな制度を創設する考えを表明しました。 ところがその後、政府は「4年間かけて新たな制度を検討する」などとして、制度を継続する方針に転換しました。
そして昨日、前者からもありましたように、政権交代により鳩山首相が昨年の9月に、2020年に1995年比で温室効果ガスの25%削減目標を公表しました。この目標に対しては、産業界から異論が出されるなど、実効性についてはさまざまな議論がありますが、公表後、自治体においては本気で取り組んでいかなければならないなどの雰囲気や声が出てきたとも言われております。
既に触れられましたけれども,鳩山首相は,施政方針演説で,「命を守る」という言葉を何度も繰り返しました。今,経済格差が命の格差にもつながっており,政治がそこに手を差し伸べなければならないという点では危機意識は一致しておりますが,一方で,具体的には重要な公約の先延ばしもあり,国の対応を待てない現状もあります。 私が議員になってから,2つの心中事件に接しました。
また,鳩山首相においては,月々1,500万円の母親からの子ども手当てを十数億円も政治資金として提供されていたということを知らなかったと言い,野党時代には秘書の問題は自身の問題であり,バッジを外すとまで言っていたのに,恥ずかしながら自分は別であると述べております。 結局,2人ともすべて秘書の責任であるとして,日本人本来の文化である「恥の文化」を否定しております。
先日、私どもの党の委員長が、鳩山首相に大企業の過度な内部留保を国民の暮らしに還元させる政策が必要ではと提案したのに対し、具体的な方策を検討してみたいと首相が答弁しておりました。私は、それを地方に当てはめれば、ためた基金を市民の暮らしや福祉に還元する具体的な方策が求められると置きかえることができると思います。
ただし、プラス要因としては先の全国町村長大会でも鳩山首相が実際に来賓として、その大会の方にお出でになり、その場で話をした経緯、その内容については基本的に地方主権と、地域主権といいますか、地方に主権を持たせるというふうなことについては、今後さらに進めるというふうな明確な話がありました。
先般、政権交代で誕生した民主党政権では、9月22日の国連気候変動首脳会議において鳩山首相が、2020年までに日本の温暖化ガスの排出を、1990年比で25%削減することを国際公約として表明しました。今後の取り組みには世界中が期待をしているのだと思います。 さて、そんな時代の潮流の中、我が村山市の現状はどうでしょうか。
やまがたグリーンパワーを活用して、村山市の電力地産地消に取り組むというふうな方向性があるわけですけれども、このグリーンパワーの電力利用、これはちょうど新政権、鳩山首相が1990年比25%、温室効果ガスをカットするというふうな、いわゆる環境の問題とも相まって、これは村山市の進めようとしているこのグリーンパワーの電力地産地消、これは大いにアピールになるんではないかというふうに思っています。