1237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 1999-06-10 平成11年予算委員会( 6月10日)

杉本下水道部長  大変申しわけございませんが,内容をちょっと把握しておりませんので,地下埋設物の深さ関係等につきましては,市内のガス会社とか電気埋設物関係者と毎年打ち合わせをしながら,埋設物の道路の状況によりまして埋設物の位置を決めているという協議会がございます。そこで,話なろうかということでございます。これから協議会がございますのでその中で整理させていただきたいと思います。

山形市議会 1999-03-24 平成11年 3月定例会(第5号 3月24日)

 議第39号 山形農政審議会条例の一部改正について  第45 議第40号 山形市営住宅条例の一部改正について  第46 議第41号 山形火災予防条例の一部改正について  第47 議第42号 工事請負契約締結について(山形勤労者総合福祉センター(B            型)建設工事)  第48 議第43号 工事請負契約締結について(山形勤労者総合福祉センター(B            型)電気設備工事

山形市議会 1999-03-23 平成11年予算委員会( 3月23日)

西口新都心ビル山形勤労者総合福祉センター(B型),県の総合文化センター3つビル対象に,電気及び給湯関係を単価的に安く供給する。熱源石油を主に電気ガス使用する。CブロックDブロックにも,供給ピット等をつくれば供給できる施設である。民間住宅等へは供給できない,との答弁がありました。  

山形市議会 1999-03-16 平成11年厚生委員会( 3月16日)

        2.議第22号  土地の取得について(山形勤労者総合福祉セン                  ター(B型)建設用地)         3.議第42号  工事請負契約締結について(山形勤労者総合                  福祉センター(B型)建設工事)         4.議第43号  工事請負契約締結について(山形勤労者総合                  福祉センター(B型)電気設備工事

山形市議会 1999-03-12 平成11年 3月定例会(第4号 3月12日)

澄 子   主任      鈴 木 直 之  ―――――――――――――――――――― 〇議事日程第4号   平成11年3月12日(金)予算委員会散会開議  第1 諸 報 告  第2 議第42号 工事請負契約締結について(山形勤労者総合福祉センター(B型)           建築工事)  第3 議第43号 工事請負契約締結について(山形勤労者総合福祉センター(B型)           電気設備工事

山形市議会 1999-03-11 平成11年建設委員会( 3月11日 建設分科会・予算)

西口新都心ビル山形勤労者総合福祉センター(B型),県の総合文化センター3つビル対象に,電気及び給湯関係を単価的に安く供給する。熱源石油を主に電気ガス使用する。CブロックDブロックにも,供給ピット等をつくれば供給できる施設である。民間住宅等へは供給できない。 ○委員   テナントの募集状況はどうか。

山形市議会 1999-03-09 平成11年予算委員会( 3月 9日)

第2款第1項公共下水道建設費のうち,汚水管渠建設費につきましては,鈴川町,和合町,双月町,上山家町,落合町,青田,東青田,桜田地内等整備に要する経費を,雨水管渠建設費につきましては,竜山川排水区に係る吉原地内,及び嶋堰幹線宮町地内の整備に要する経費について,また,終末処理場建設費につきましては,沈殿池機械,及び電気設備整備に要する経費をお願いするものであります。  

山形市議会 1998-12-10 平成10年厚生委員会(12月10日 厚生分科会・決算)

現在生ごみ減量化については,コンポスト電気生ごみ処理機EMボカシなどに補助を行っている。好評であり,今後も継続していく。 ○委員   清掃工場の新設については,財政困難の折なので,従来の方法だけでなく,山形市は山形市なりの信念をもって対応してほしい。 ○環境部長   焼却施設建設には相当の費用がかかるので,厳しい財政の中で十分検討して対応したい。

山形市議会 1998-09-08 平成10年 9月定例会(第3号 9月 8日)

経費の削減の意もあり,不要な電気を消す,低公害車を買うことも一つの方法でしょうが,せめて市保有一般車両約300台はアイドリングは止めるとか,市職員車両アイドリング中止車両キャンペーン車としステッカー等を張って実行し市報広報で,PR,市全体に広げる等の発想があっても良いのではないですか。  既にトラック業界は実施,某一社はドライバーが下車する時は,必ずエンジンを切る様にしております。

山形市議会 1998-09-02 平成10年 9月定例会(第1号 9月 2日)

議第82号工事請負契約締結についての一部変更については,蔵王ジャンプ台整備工事について6月市議会定例会請負契約の議決をいただき工事を進めてまいりましたが,当初計画していた電気通信設備の一部の再使用が不可能となったことなどの理由により新たな工事の必要が生じ,請負金額を変更しようとするものであります。  

山形市議会 1998-07-22 平成10年建設委員会( 7月22日)

浄化センター所長   薬品としては,現在の見込みでは,硫酸が4万4,000円,カセイソーダが50万円,次亜塩素酸ソーダが69万円,水代が200万円,電気代が500万円,補修費が200万円で,1年のトータルとして約1,100万円が見込まれ,オーバーホールは2年に1度を予定している。 ○委員   浄化センターではどのような設備をしてきたのか。

山形市議会 1998-07-22 平成10年産業文教委員会( 7月22日)

文化課長   雨上がりの個所の補修とドアを引き戸に直すこと,簡単な電気装置の補修などを考えたが,見積もりが甘かった。 ○教育部長   東側の出土品収蔵庫にする部分は収蔵庫として考えておらず,トイレも修復せずに使用できるものと考えていた。当初は,展示することまで発想していたが,駐車場問題等があり不可能であった。外回りの補修だけで,現状のまま使用できないかとの考えに甘さがあった。

山形市議会 1998-07-22 平成10年 7月臨時会(第1号 7月22日)

次に,委員から,年間のメンテナンスは薬品の取り替え等を含め,どのくらいかかるのか,との質疑があり,当局から,薬品としては現在の見込みでは,硫酸が4万4,000円,カセイソーダが50万円,次亜塩素酸ソーダが69万円,水代が200万円,電気代が500万円,補修費が200万円で,1年のトータルとして約1,100万円が見込まれ,オーバーホールは年に1度を予定している,との答弁がありました。  

山形市議会 1998-05-28 平成10年厚生委員会( 5月28日)

市民生活課長   電気を使う楽器の練習機能等については,県の文化施設も計画されているので,県と市のなかで機能分担もあるのではないかということで協議調整して進めている。 ○委員   勤労者という位置付けであればテルサの中に入れてほしい。 ○委員   市全体としては,勤労青少年ホームはどうなるのか。 ○市民生活課長   勤労青少年ホームは従来どおりの活動をする。

山形市議会 1998-03-16 平成10年厚生委員会( 3月16日 厚生分科会・予算)

委員   保護世帯が所有できる電気製品などはどんなものがあるのか。 ○生活福祉課長   全世帯の7割の世帯が所有しているものは認められている。また,車は原則として認められていない。  大要以上の後,全員異議なく可決すべきものと決した。  〇第4款衛生費 第1項保健衛生費   健康課長から説明を受けた後,質疑に入った。主な内容は次のとおり。

山形市議会 1998-03-13 平成10年厚生委員会( 3月13日 厚生分科会・予算)

清掃管理課長   コンポストの他に,電気生ごみを堆肥化する機械に補助する。また,EMぼかし機というもので堆肥化するものにも補助する。 ○委員   生ごみ減量について地域内で出来る方法はないのか検討してほしい。 ○委員   上野処分場が4月から供用開始するが,工事の経過を説明してほしい。

山形市議会 1998-03-10 平成10年予算委員会( 3月10日)

終末処理場建設費につきましては,脱臭機機械電気設備工事並びにエアレーションタンクの覆蓋工事に伴う経費を計上したものであります。  流域下水道建設費につきましては,最上川流域下水道山形処理区の山形浄化センターにおける水処理施設及び濃縮機械設備等建設整備等に伴う本市負担金をお願いしようとするものであります。  

山形市議会 1998-03-05 平成10年 3月定例会(第2号 3月 5日)

例えば,電気のスイッチを小まめに切るとか,物を大切にするとか,ゴミの量を減らす工夫をするとか,車に乗るのを少し減らしていくとか,お互いに工夫と努力を積み上げていかなければならないのではないでしょうか。  とは言え,環境問題での自治体の役割はますます重要になってきております。