33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(33件)山形市議会(33件)鶴岡市議会(0件)酒田市議会(0件)村山市議会(0件)天童市議会(0件)庄内町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山形市議会 2020-12-07 令和 2年産業文教委員会(12月 7日)

阿曽隆委員   コロナ禍影響もあり、無給の残業が常態化している中、1年単位変形労働時間制を導入できる状況ではない。教員の長時間労働にメスを入れ、定数を増やし、子供たちに行き届いた教育を保障すべきであり、採択すべきである。 ○荒井拓也委員   教員の長時間労働の問題に対し、1年単位変形労働時間制を導入しても効果があるとは思えないため、採択すべきである。

山形市議会 2020-12-04 令和 2年産業文教委員会(12月 4日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   サクランボ平均販売価格は下落しなかったとのことだが、現時点での新型コロナウイルス感染症による農畜産物への影響と今後の見込みはどうか。 ○農政課長   果物は質の良さから価格が下がっておらず、秋物野菜は豊作により安値となるなど、現時点では、新型コロナウイルス感染症影響は受けていないようである。

山形市議会 2020-09-29 令和 2年産業文教委員会( 9月29日)

阿曽隆委員   当該教諭はなぜこのようなことをしたのか。 ○学校教育課長   研修会参加費については、高体連の強化費で使用する部分国体候補選手で使用する部分をきちんと区別しなければならなかったが、認識が甘かったようである。また、強化事業等が毎週のように続いており、保護者費用負担も多かったため、顧問として個人負担を減らしたいという思いがあったと聞いている。

山形市議会 2020-09-25 令和 2年産業文教委員会( 9月25日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   農地農業用施設災害復旧事業災害の定義は何か。 ○農村整備課長   降雨については1時間当たり20ミリ以上、累積雨量については1日当たり80ミリを超え、被害があったものを災害としている。 ○阿曽隆委員   災害復旧に対する補助制度周知が不十分だったとの声があったため、周知を徹底してほしいがどうか。

山形市議会 2020-09-23 令和 2年産業文教委員会( 9月23日 産業文教分科会・決算)

阿曽隆委員   学校保健管理指導事務学校訪問指導の具体的な内容はどうか。 ○教育長   計画訪問とは、教育委員会計画指導訪問のことであり、学校授業を見た後、授業研究会や全体的な指導を行っている。学校教育課スポーツ保健課の合同で行っており、令和年度は8校の小・中学校計画訪問している。

山形市議会 2020-09-18 令和 2年産業文教委員会( 9月18日 産業文教分科会・決算)

阿曽隆委員   有害鳥獣等食害対策事業について、電気柵設置状況はどうか。 ○農村整備課長   令和年度は6,098メートル設置し、累計で54キロメートル設置している。 ○阿曽隆委員   イノシシ被害から農家を守るには電気柵が効果的だと思うが、費用負担はどうなっているか。また、イノシシ対策においてどのような課題があるのか。

山形市議会 2020-08-26 令和 2年産業文教委員会( 8月26日)

阿曽隆委員   最大4万食程度規模となる炊飯施設を建設するとのことだが、モデルとしている施設はあるのか。また、炊飯システムの選定に当たり外部専門家意見を聞いたとのことだが、どのような方なのか。 ○学校給食用炊飯施設建設推進室長   仙台市では、共同調理場において炊飯を行っており、その事業を行っている協同組合の方を外部専門家として招き、専門的な意見を聞いている。

山形市議会 2020-07-22 令和 2年産業文教委員会( 7月22日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   市産材利用拡大促進事業費について、補助対象件数を10棟拡充したとのことだが、需要の減少を踏まえてどのように算定したのか。また、業者は市内工務店等を想定しているのか。 ○森林整備課長   各統計調査の結果から、前年度の4月から5月と比較し、2割から4割程度需要が落ち込んでいると認識している。

山形市議会 2020-06-26 令和 2年産業文教委員会( 6月26日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   個人事業者の割合は把握しているのか。 ○雇用創出課長補佐   個人事業主は1,491社と見込んでいる。 ○阿曽隆委員   少ない気がするが、商工会議所アンケートは全体に行き渡っているのか。 ○雇用創出課長補佐   商工会議所アンケートは会員の50%弱の回答が得られていると聞いている。

山形市議会 2020-06-22 令和 2年産業文教委員会( 6月22日)

阿曽隆委員   もともとは抽出式であったものが、悉皆式となった。悉皆式としたことによる成果や優れている点について、教育部長から何かデータや評価等が示せるものはあるか。 ○教育部長   持ち合わせていない。 ○阿曽隆委員   弊害が多いというのが現場の声であり、このような請願が提出されている。いろいろな疑問や意見が出た中で、継続審査という意見もあった。

山形市議会 2020-06-19 令和 2年産業文教委員会( 6月19日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   開催されれば成功させてほしいが、中止となった場合は予算を有効に使ってほしい。 ○渡辺元委員   飲食店に対し様々な支援策を講じているが、営業自粛解除後も客足は戻っておらず、経済活動の停滞を危惧している。今後、どのような対策を講じていく考えなのか。

山形市議会 2020-05-08 令和 2年産業文教委員会( 5月 8日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   飲食店の休業による影響は出ているのか。また、山形には大きな影響はないと思うが、今後の見通しも含め、輸入と輸出への影響はどうか。外国人技能実習生が来日できないとの話も聞いているが、農繁期を前に働き手の確保の面で心配はないのか。 ○農政課長   野菜関係については、外食向け輸入物が入ってこないため、国産の単価が上がっており、大きな影響はないと考えている。

山形市議会 2020-04-27 令和 2年産業文教委員会( 4月27日 産業文教分科会・予算)

阿曽隆委員   新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金申請支援補助金申請状況見通しはどうか。また、社会保険労務士は多忙であると聞いており、大規模事業者が優先され、小規模事業者まで支援が行き届かないのではないか。 ○雇用創出課長   申請状況については、4月21日から受付を開始しており、60件ほど問合せが来ているが、現時点申請件数はゼロである。

山形市議会 2020-04-23 令和 2年産業文教委員会( 4月23日)

阿曽隆委員   市町で米飯の提供状況やスケジュールも異なると思うが、回数や献立に制約は生まれないのか。 ○学校給食センター所長   各市町献立に対応できる施設を建設したいと考えている。 ○阿曽隆委員   炊飯設備の統合によるスケールメリットとはどのような内容なのか。具体的に示してもらわなければ検討できないのではないか。

山形市議会 2018-04-23 平成30年厚生委員会( 4月23日)

     │     2    班      │ ├───┼────────────────┼─────────────────┤ │日 程│5月22日(火)〜24日(木)   │5月29日(火)〜31日(木)    │ ├───┼────────────────┼─────────────────┤ │   │渋江朋博委員長、       │田中英子委員長伊藤香織委員、  │ │委 員│阿曽 隆委員

山形市議会 2018-03-14 平成30年予算委員会( 3月14日)

橋 昭弘委員  高橋 公夫委員 仁藤  俊委員  松田 孝男委員 阿曽  隆委員  佐藤 秀明委員 伊藤美代子委員  渋江 朋博委員 浅野 弥史委員  田中 英子委員 伊藤 香織委員  中野 信吾委員 武田 新世委員  佐藤亜希子委員 川口 充律委員  武田  聡委員 小野  仁委員  遠藤 和典委員 丸子 善弘委員  長谷川幸司委員 折原 政信委員  今野 誠一委員 石澤 秀夫委員  加藤  孝委員

山形市議会 2018-03-12 平成30年厚生委員会( 3月12日)

     1 班       │     2 班       │ ├────┼───────────────┼───────────────┤ │日  程│5月22日(火)〜5月24日(木)│5月29日(火)〜5月31日(木)│ ├────┼───────────────┼───────────────┤ │委  員│渋江朋博委員長、      │田中英子委員長、、      │ │    │阿曽 隆委員

  • 1
  • 2