158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2010-03-08 平成22年予算委員会( 3月 8日)

民間立保育所施設整備事業補助金につきましては,保育所定数拡大等のために,学校法人龍華学園仮称認定こども園ひまわり園と,社会福祉法人慈風会仮称飯塚らっぱ保育園学校法人金井学園の仮称金井第二幼稚園認定こども園の3園の施設整備に対し,平成32年度までの償還払いにより補助金を交付することとし,債務負担行為を設定するものでございます。  320・321ページをお願いいたします。  

山形市議会 2010-03-04 平成22年 3月定例会(第2号 3月 4日)

これの結成に当たっては,現在山形市には金井地区NPO法人の2カ所しかないんです。あと山形県内には53カ所ほどの立ち上げができるわけでありますが,これにつきましてですね,やはりいろんなところ,先進の場所を調査研究をしますと,非常に山形市とか行政,自治体からの支援,これが文部科学省平成12年に法案が出て決定されているものですから,行政で一生懸命支援すると。そういうふうな体制がきちっと整ってる。

山形市議会 2009-12-02 平成21年12月定例会(第3号12月 2日)

あるいは,これは須川の例でございますが,先ほども申し上げました金井の例でも,地区民方々企業,そして行政一緒になって整備をし,それを使っていると。管理運営地元の方にお願いをしている。こんな形で「新しい公共」という概念,私が言う「ともに創る」,こういった概念では今後とも取り組んでいきたいと考えております。  

山形市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号12月 1日)

これまでも金井地区での須川河川敷整備,これは地元方々企業,我々行政がそれぞれやれるものを一緒に力を合わせてやった整備,あるいは今東ソーさんの方で整備してもらっているもの,いろんな例がございます。  私もこの河川敷につきましては,国の河川管理方針,あるいは利用方針,あるいは貸し付け条件等がいろいろございますが,これは積極的に利用を図っていくべきだろうというふうに思っております。

山形市議会 2009-09-11 平成21年総務委員会( 9月11日 総務分科会・決算)

委員   第一地区金井地区モデル地区として作成した災害時要援護者避難支援個別計画について,作成に当たっての課題等をどのようにとらえているのか。 ○防災安全課長   両地区方々から意見を聞いたところ,支援者を探すのが大変との声が多かった。 ○委員   これからほかの地区にも広がっていくものであり,支援者という役割を担う人づくりにしっかりと取り組んでほしい。

山形市議会 2009-09-08 平成21年 9月定例会(第2号 9月 8日)

しかし,残念ながら,金井地区以外ではいまだ進展が見られないのが実情であります。市内には,学区を基本とした体育振興会スポーツ少年団があり,地域ごとにさまざまな活動を行っていらっしゃるとは思います。そういった個々の組織を有機的に結びつけることによって,世代を超えた実りある活動が可能になるのではないでしょうか。  

山形市議会 2009-03-19 平成21年予算委員会( 3月19日)

次に,委員から,災害時要援護者避難支援計画について,金井地区と第一地区モデル地区になっているが,現状でどのような課題が出ているのか,との質疑があり,当局から,第一地区で62件,金井地区では93件の個別計画ができたとの報告を受けているが,やはり,実際に支援してくれる方の名前を書いてもらうのに,苦労しているという声が上がっている,との答弁がありました。  

山形市議会 2009-03-09 平成21年予算委員会( 3月 9日)

民間立保育所施設整備事業補助金につきましては,保育所定数拡大のために,新設法人仮称社会福祉法人金井嶋育成会の「仮称嶋保育園」と,仮称社会福祉法人山形もがみ会の「仮称みどりのもり保育園」,2園の施設整備に対し,平成31年度までの償還払いにより補助金を交付することとし,債務負担行為を設定するものでございます。  

山形市議会 2008-12-02 平成20年12月定例会(第2号12月 2日)

今,山形市では,金井地区,第一地区モデルとして,災害時要援護者避難制度を計画しております。各地区においても,地区社協を主体に,民生委員の方,福祉協力員方々などと福祉マップづくりを行っているところもあります。これらは,個人情報の問題や,最近の時節柄などを特徴とする,隣近所の方とのかかわりなどが多く含まれ,大変さや問題点を抱えております。

山形市議会 2008-09-22 平成20年決算委員会( 9月22日)

また,委員から,地域交流バス大曽根金井線が平成19年度で廃止となったが,廃止以外の検討はなされなかったのか,との質疑があり,当局から,乗車人数が1便当たり5人未満の場合のときなどは,廃止を含めて見直しをすると要綱で定めているが,大曽根金井線は15年度からずっと5人を下回っていた。一昨年にも廃止を提案したが,反対の声があり1年延長した経緯がある。

山形市議会 2008-09-12 平成20年総務委員会( 9月12日 総務分科会・決算)

委員   地域交流バス大曽根金井線が平成19年度で廃止となったが,そのバス定員は何人だったのか。廃止の際は地元にも説明したと思うが,そのときの反応はどうだったのか。 ○企画調整課長   定員は25人である。廃止については,乗車人数が1便当たり5人未満の場合,あるいはバス停にしてもその利用が2年続けて1人未満となった場合には廃止を含めて見直しをする,と要綱で定めている。

山形市議会 2008-09-09 平成20年 9月定例会(第2号 9月 9日)

嶋地区は,流通系の店舗が先行して出店をし,それに引っ張られるような形で住宅建設が進んでいるようでもありますし,馬見ケ崎地区とか,金井地区とかまちが連担している要因もあり,もう一つの新しいまちができ上がってきているような感じがいたします。休日ともなれば,車も人も大変なにぎわいであります。

山形市議会 2008-03-07 平成20年産業文教委員会( 3月 7日 産業文教分科会・予算)

要望のあったところでは九中,八中,金井中,七中までが関係しているが,その中で通学路があるところは九中の4灯分のみであった。公衆街路灯については広報課道路照明灯道路維持課が担当である。 ○委員   市として主体性を持って点検・判断して設置すべきであり,要望がなければしないというスタンスが根本的に問題と思う。今回の予算では,防災安全課現職警察官が配置される。

山形市議会 2008-02-27 平成20年 3月定例会(第3号 2月27日)

この間,金井地区教育懇談会にいったときにですね,教育委員会の方から紹介したんですが,いわゆる中学生の職場体験。受け入れていただいた企業,この名前を最初なかなか集まらなかったと。しかしこれをホームページでこういった企業方々が御協力いただいておりますよと流しましたら,ぐっと応募の数が増えたという事実もございます。

山形市議会 2007-11-20 平成19年厚生委員会(11月20日 現場視察)

11月20日(火) 8時40分〜12時10分 場   所   市内介護サービス事業所 出席委員    長谷川幸司斉藤栄治佐藤亜希子菊地健太郎,高橋 博,         加藤賢一 欠席委員    丸子善弘斎藤武弘 当局出席者   健康福祉部長介護福祉課長      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  山形市内介護サービス事業所について,ケアタウンやすらぎの里金井

山形市議会 2007-10-16 平成19年厚生委員会(10月16日 厚生分科会・決算)

昨年度は金井地区に,今年度は鈴川地区小規模特養と小規模多機能併設施設新設し,20年度の新設に向けて現在募集している。小規模多機能施設については,現在も申請が来ており,今後も増設されるよう努めていきたい。 ○委員   介護予防サービス給付費も,だいぶ不用額が生じたが,予防対象者介護予防に対する認識が低いのか。

山形市議会 2007-07-18 平成19年産業文教委員会( 7月18日)

委員   私は,鈴川公民館金井公民館が建設されたとき,震災などの際に避難所として使用されることを想定すれば,あまりにも開放的な,デザイン重視設計ではいかがなものかと指摘した。今回はその辺の配慮はなされてるのか。 ○社会教育課長   地元でも他の公民館などを視察した上で,実用的で使いやすいものというコンセプトからシンプルな設計とした。 ○委員   地元では建設地の地盤が弱いことを心配している。