222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(222件)山形市議会(49件)鶴岡市議会(89件)酒田市議会(28件)村山市議会(9件)天童市議会(15件)庄内町議会(32件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

酒田市議会 2023-12-20 12月20日-06号

ホームアリーナの整備については、庁内に設置いたしましたプロジェクトチームアランマーレ山形運営主体である株式会社プレステージ・インターナショナルが話合いをしながら検討し、複数の候補地の中から、市有地であり、公共交通利便性が高く、周辺地域への経済効果も見込まれる酒田市体育館及び旧港南小学校用地候補地として県に示したものでありました。 

庄内町議会 2021-09-21 09月21日-05号

ですから、そういった計画のもとに、金額もあるでしょう、それから施設の実際の運営主体はどうしていくのかということを併せてまずは計画を具体化する、そして設計をしていく、こういった手順が必要であるということからまずはこういった金額をそういった年度に振り分けさせていただいているという状況であります。 ◎商工観光課長 それでは私の方からは企業誘致のことに関しまして述べさせていただきたいと思います。

酒田市議会 2021-06-23 06月23日-05号

今後の成人式につきましては、運営主体となる実行委員会意見を尊重しながら、若者のUターンと地元定着につながるような企画については、関係各課及び企業との連携を図りながら検討していきたいと考えております。 私のほうからは以上でございます。 (菅原正成農林水産部長 登壇) ◎菅原正成農林水産部長 私からは、冨樫議員の大項目2つ目畜産クラスター事業につきまして御答弁申し上げたいと思います。 

庄内町議会 2021-03-04 03月04日-03号

また、議員がおっしゃった鶴岡市、酒田市にも日帰り温泉はあるわけですが、特に鶴岡市においては藤島「ぽっぽの湯」、それから櫛引「ゆ~Town」についてはこれまで第3セクター運営を担ってきたところの部分については年々経営が悪化しているということを踏まえて運営主体を第3セクターから営利を目的としない任意団体に移すというような方向性だということもお伺いしております。

鶴岡市議会 2020-12-18 12月18日-06号

これまでの施設運営の実績や専門的な人材の配置、運営主体変更に伴う影響等を総合的に判断し、公募によらず継続して同法人を指定するものであります。 なお、指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間とするものです。 提案説明の後、質疑に入りましたが、質疑なく、質疑を終結し討論に入りましたが、討論者なく、討論を終結し採決の結果、全員賛成で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

庄内町議会 2020-12-10 12月10日-02号

それから教育で入った場合の料金運営主体が直接定めることができることになっておりますが、実際のところ3歳以上は無償化になっておりますので教育で入った場合は無料になります。以上です。 ◆15番(石川保議員) 私の方でも端折って質問したりしているので、まとめて聞いているので、少し答弁の方で漏れているところがあるのかなと思います。

村山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

に頻繁に出没する事が目立つようになった 人身被害が懸念されるが、万全な対策について伺う (2) 電気柵設置に対し、補助金を現状よりも増額すべきではないか (3) 県内初となるジビエ食肉処理施設と料理の提供を行う事業について伺う市長 教育長 関係課長2 学校の働き方改革部活動改革について1 休日部活動地域移行について伺う (1) 地域部活動の実現までにどの様な方策が考えられるか伺う (2) 運営主体

鶴岡市議会 2020-09-04 09月04日-03号

3つ目に、学童保育所施設運営主体について伺います。 現在、第三学区学童保育所では4つの支援単位運営を行っていますが、生活を伴う学童施設としては狭く、新型コロナウイルス感染症の予防の観点からも、子供たちの3密を避けることは不可能に近い状態です。 以前、市長も第三学区学童保育所を視察され、そのように感じていたのではないかと思われます。 

庄内町議会 2020-09-03 09月03日-03号

設置主体運営主体についても触れられて、民間か町でやるかということとか、そういったことも検討していくと、担当課は個別に検討する会議を開き、具体的に検討していくと。平成30年のときにはもう2年あるからと思ってそういうお答えをしたと思いますが、やはりこの施設をこの三つの機能を大変待ち望んでいるご家族や対象者となる子どもたちもいるわけです。まして増えているわけです。 

鶴岡市議会 2020-06-09 06月09日-01号

続きまして、海水浴場開設方向性についてでございますけれども、この開設の判断につきましては運営主体となる地元観光協会住民自治組織が行うこととなるわけでございますが、市内6海水浴場開設者打合せ会議が先日行われまして、3か所が開設、2か所が開設の見送り、1か所が検討中であるとの意向を伺っておりまして、感染防止対策の取組を含め、今後、開設方針が決定されることとなっております。