酒田市議会 2020-09-01 09月01日-02号
続いて、(5)としては、予算のときの代表質疑でも伺いましたので、通所B型サービスへの支援の状況について、令和元年度はどうであったのかなど伺っておきたいと思います。 決算についての最後に、(6)として、庄内北部定住自立圏共生ビジョン改定の影響はということで伺います。今回の改定の主たる内容はどのようなことなのか、また、それが市民生活にはどのように影響してくるのかなど所見を伺いたいと思います。
続いて、(5)としては、予算のときの代表質疑でも伺いましたので、通所B型サービスへの支援の状況について、令和元年度はどうであったのかなど伺っておきたいと思います。 決算についての最後に、(6)として、庄内北部定住自立圏共生ビジョン改定の影響はということで伺います。今回の改定の主たる内容はどのようなことなのか、また、それが市民生活にはどのように影響してくるのかなど所見を伺いたいと思います。
通所B型サービスに参加する高齢者の送迎サービス、消費税率10%引き上げに伴う低所得高齢者等への家庭灯油等の購入費助成やプレミアム付商品券事業は、高齢化対策や引き上げに伴う消費の減少を抑えるものと思います。 県内トップクラスとなる不妊治療への助成や、ぎゅっとの支援体制の充実は、産前産後サポートや産後ケアに資するものと考えます。
本年は送迎を支援するとしておりますが、通所B型サービスの実施状況と支援方法についてお尋ねします。 本市の子育て支援について伺います。 山形県は共働き世帯割合が全国でもトップクラスのことから、共働きでも安心して子育てできる環境が求められるものと思われます。
また、介護予防・生活支援サービス事業に取り組む団体への支援に加えて、通所B型サービスに参加する高齢者等を自宅から地域のコミュニティセンターまで送迎するサービスについて、新たに支援をします。 10月には、消費税率10%への引き上げが予定されています。その対策として、低所得世帯の高齢者等に対して家庭用灯油等の購入費の一部を助成します。