88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(88件)山形市議会(22件)鶴岡市議会(28件)酒田市議会(19件)村山市議会(5件)天童市議会(6件)庄内町議会(8件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

酒田市議会 2024-02-27 02月27日-02号

感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、18歳以下の児童を養育する世帯に対して児童1人当たり1万5,000円を給付するための経費計上令和年度国庫負担金の額の確定等による障がい福祉サービス給付事業などへの償還金計上新型コロナウイルスワクチン接種対策事業などの決算見込みによる関連経費減額若者地元就職促進事業決算見込みによる関連経費減額、人・農地プランに位置づけられた中心経営体が行う農業用機械

酒田市議会 2024-02-21 02月21日-01号

農林水産業費では、人・農地プランに位置づけられた中心経営体が行う農業用機械施設導入に対する補助金計上するとともに、事業費確定見込み及び国の補正予算により県営土地改良事業負担金を増額しております。 商工費では、キャッシュレス決済ポイント還元キャンペーン実績見込みにより関連経費減額するとともに、電気料金高騰により観光物産施設指定管理に係る施設管理委託料を増額しております。 

酒田市議会 2023-06-22 06月22日-05号

また、スマート農業につきましては、それに対応した農業用機械、無人で動くトラクターだとか、あとドローンなどが必要かなと思われますが、それは恩恵を受ける農業者が準備することとなります。 ただし、これらのサービスを受けるための基盤は、高速ネットワーク通信網が必須でありまして、その多くの場合がパソコンやタブレット、スマートフォンなどを端末として利用するという前提で開発されている状況にございます。 

鶴岡市議会 2020-09-24 09月24日-06号

6款1項4目農業生産流通促進費1,000万円は、県の補正に伴う7月28日の大雨により被害を受けた農業者に対する補助金であり、農薬、肥料、種苗等購入費については補助率2分の1として総額100万円、農業用機械等の修繕、再取得経費については補助率4分の3として総額900万円を計上するものであります。 13ページをお開き願います。 

村山市議会 2020-08-31 08月31日-01号

まず、強い農業担い手づくり総合支援交付金は、被災したハウスの撤去や再建などに対するものと、被災したトラクターなど農業用機械の再取得に対するものです。補助率は国と市を合わせ、ハウス再建が2分の1、農業機械取得が3分の2となります。 次の持続的生産強化対策事業費補助金は、被害を受けた果樹の植え替えや、農業者等が行う緊急防除対象とした国の補助金です。

天童市議会 2020-06-17 06月17日-02号

紹介議員からは、道路を使用しない船や農業用機械などの動力源で使用する軽油の課税免除特例措置について、期限令和3年3月31日となっている。期限延長関係機関に働きかけるものという説明のほか、執行部からは、天童高原スキー場整備のために使用している圧雪車などの車両について、この減免措置により、経費が多く削減されているという説明がありました。 

鶴岡市議会 2020-06-09 06月09日-01号

これまでも農地農業用機械確保など初期投資軽減支援や、生活基盤を持たない新規参入者に対しては住宅家賃への補助など様々な就農支援を講じておりますが、安心して就農するにはさらなる支援の充実が必要との声も伺っているところでございます。引き続き新規就農者の多様なニーズをお聞きしながら、新規就農者が安心して農業と向き合える環境づくりに向け、きめ細やかな支援制度を検討してまいります。 

酒田市議会 2020-03-03 03月03日-03号

また、新年度予算ではございませんけれども、令和年度の3月補正予算で先日御議決を頂きましたけれども、実質的には令和年度に実施する事業という形になりますが、担い手確保経営強化支援事業、いわゆる農業経営に意欲的に取り組む6経営体に対する農業用機械等の導入に対する支援措置事業ですとか、畜産クラスター事業といって、これは鳥海八幡畜産振興クラスター協議会に対する支援事業、これなども新しい事業といえば

酒田市議会 2019-03-13 03月13日-04号

農業振興については、担い手確保のために初期投資経費施設整備農業用機械導入支援スマート農業研修センターの開設や大都市圏への販路拡大への支援は、地域農業を新しい段階へ引き上げるものと期待しております。 やまがた森の感謝祭2019開催支援事業は、本市の森林環境に関する市民の関心を高める事業と期待しています。 

鶴岡市議会 2018-12-04 12月04日-01号

中でも親元就農につきましては、就農後に安心して農業経営ができるように年間150万円を限度に、最長5年間交付する農業次世代人材投資資金経営開始型や農業用機械、施設導入を助成する経営体育成支援事業などを活用し、支援をしてまいりましたが、新規就農者の多様なニーズに十分応え切れていない面も見られております。特に人材投資資金は、親と違う新規品目導入が必要となるなど、制度上の課題もございます。

山形市議会 2018-09-12 平成30年 9月定例会(第3号 9月12日)

それらの課題に対応するため、安定的な農業経営を図るため、農業用機械導入及び農業生産施設整備に対して支援しているところであります。さらに、県内最大消費地を抱える都市型農業の利点を生かした直売所整備するなど、小規模家族農業所得向上を図っております。今後も、山形農業戦略本部でさまざまな施策を検討し、山形市としてのよりよい農業振興を図れるよう努めてまいります。  

鶴岡市議会 2018-09-10 09月10日-03号

このほかにも、農業用機械施設導入費用を助成する経営体育成支援事業などにより支援しているところです。しかしながら、親元就農者人材投資資金を受けるためには、親とは違う新規品目導入しなければならないという制限を受けることや、また経営基盤を持たない新規参入者については、人材投資資金を受けても、なお農業機械施設取得などの費用がかさんでしまうため、十分な所得を上げられないといった課題もございます。

酒田市議会 2018-09-03 09月03日-02号

ほかの法人におきましても、経営体育成支援事業を活用してコンバイントラクターなどの農業用機械、パイプハウスなどの施設導入することによって経営面積拡大による経営基盤強化を図っているところでございます。今後はこのような先駆的な法人をモデルとしながら、それぞれの地域法人に合った経営基盤強化ともうかる農業のための支援を行ってまいりたいと、このように考えております。 

村山市議会 2018-06-15 06月15日-01号

主な事業としまして、経営体育成支援事業費補助金は、地域農業中心経営体に対する農業経営改善支援策としてトラクターコンバインなどの農業用機械導入に対する補助金3件分を追加する735万9,000円、園芸大国やまがた産地育成支援事業費補助金は、園芸農業競争力強化のためストック生産部会補強型ハウス3棟分の整備に対し268万9,000円、山形C12号苗木購入事業費補助金は、県がブランド化を目指しております

山形市議会 2018-02-22 平成30年 3月定例会(第1号 2月22日)

また、農事組合法人等経営目標の達成に向けて農業用機械等を導入することに対し補助を行うとともに、地籍調査事業のうち浸水想定区域に該当する5調査区について前倒し予算措置を行います。  また、平成30年度に予定していた千歳小学校校舎改築事業予算前倒し計上するほか、小学校5校のトイレ及び中学校6校の空調設備の改修を実施します。  次に、国の補正予算関係以外の事業です。