1393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 1997-03-17 平成 9年予算委員会( 3月17日)

次に,委員から,農地集積を図る際,貸したいという農家農地をすべて借りてくれるのか。例えば,借りたいという農家が,条件のよい農地ばかり借りて,条件の悪い農地だけが残ったらどうするのか,との質疑があり,当局から,農地流動化推進員農地相談員を各地に配置しているので,そういった方々協力を得て事業を推進している。農地を貸したい人や借りたい人の相談を受けたものについて行っている。

山形市議会 1997-03-13 平成 9年産業文教委員会( 3月13日 産業文教分科会・予算)

委員   貸し手の農家農地をすべて借りてくれるのか。借り手の農家条件のよい農地だけを借りて,条件の悪い農地ばかり残ったらどうするのか。 ○農業委員会事務局次長   農地意向調査を行っているが,貸したい人の土地がすぐに借りたい人のところにはいっていないようである。農地流動化推進員農地相談員を各地区に配置しているので,その方々協力を得て事業を推進している。

山形市議会 1997-03-10 平成 9年 3月定例会(第3号 3月10日)

しかし残った約100ha農地は白地の部分と農振区域部分が複雑に分かれており,一部の農地は徐々に開発が進んでいるのが現状であります。地権者はもとより住民の方々もこのままでは消防車も入れない,全くこの地域にマッチしない将来に悔いを残すまちになってしまうのではないかと,大変心配しております。利害関係もからみ,今さら,区画整理事業もできない状況にあるのも事実であります。

山形市議会 1997-03-05 平成 9年産業文教委員会( 3月 5日 産業文教委員と最上川中流土地改良区との懇談会)

深瀬悦男 最上川中流土地改良区         丸子徳兵エ理事長中村幸雄理事長五十嵐雅昭理事長,         渡辺弥寿雄総務部会長,田中喜一管理部会長,丹野政義事務局長,         矢萩正幸総務課長海谷英俊管理課長 当局出席者   産業部長田園整備課長田園整備課長補佐議事課長 座   長   会田邦夫 懇談事項    (1)基幹水利施設管理事業について         (2)農地流動化支援水利用調整事業

山形市議会 1997-03-04 平成 9年 3月定例会(第1号 3月 4日)

山形行政手続条例設定について  第29 議第26号 山形空き缶等散乱防止条例設定について  第30 議第27号 山形固定資産税等の納期の特例に関する条例設定について  第31 議第28号 山形小売市場設置管理及び使用に関する条例の廃止について  第32 議第29号 山形農業委員会委員の選挙区及び定数に関する条例の一部改正            について  第33 議第30号 山形農業委員会農地部会等

山形市議会 1997-02-19 平成 9年産業文教委員会( 2月19日)

報告概要]  4月1日の農協合併に伴い,農業委員会等に関する法律の第12条の1の選任による委員の数が,新山形農業協同組合1名,山形農業協同組合1名,農業共済組合1名の3名に変更され,これに伴い農地部会及び農政部会委員定数改正する必要があり,山形農業委員会農地部会等委員定数に関する条例を一部改正する必要がある。  

山形市議会 1997-02-13 平成 9年総務委員会( 2月13日)

代替農地が不確定の人から同意を得ていない。考える会は実体として活動していない。 2.平成9年度地方税制改正(案)の概要  市民税課長及び資産税課長から,別紙資料により,説明があった。 ○委員   最近の土地の動向をどのようにとらえているのか。 ○資産税課長   大都市では下がっている。本市の中心市街地も下がっている。

山形市議会 1996-12-24 平成 8年12月定例会(第5号12月24日)

理由は何だったのか,との質疑があり,当局から寄付される方は,自身の体もすぐれず,農地耕作も出来ないので純粋な気持ちからの寄付福祉施設を作ってほしいとの事だった。最初は,全部寄付の要望があったが,その後,土地改良区に支払わなければならない費用が出てきた。その費用を支払うために,最初予定していた寄付面積の一部を買収する事になったため,寄付面積が減った,との答弁がありました。  

山形市議会 1996-12-10 平成 8年連合審査会(12月10日)

10月25日,農地転用5条の許可。平成8年3月29日,5,000万円の補助金支出命令。5月10日,彩山会補助金振込。  14番目でございますが,厚生省に陳情に行ったことがあるかということですが,今回の事業は法人が実施するものでありまして,この件で厚生省には行っておりません。  15番目,一括下請けの時,設計単価の変更が行われたのか。

山形市議会 1996-12-09 平成 8年予算委員会(12月 9日)

次に,農地費関係について,ご説明申し上げます。  耕作放棄地対策推進調査事業につきましては,耕作放棄他発生防止と新たな利活用を目的とした調査を行うため,所要補正をお願いするものでございます。  また,農家負担軽減対策として新たに創設なりました基幹水利施設管理事業につきまして,負担金計上をお願いするものでございます。  

山形市議会 1996-12-06 平成 8年12月定例会(第3号12月 6日)

しかしながら,庁舎から眺望する田園風景は,移り変わる四季折々の風景は,市民に心の安らぎと豊かな感性を育み与え自然の恵みを享受することができたのでありますが,急激な都市化進展により農地は年々減少し姿を消しつつあることは大変残念に思われるのであります。  東北中央自動車道路はいよいよ関係者との設計協議が大詰めを迎え,予定通り建設工事が進めば更に200ha農地がつぶれると言われております。  

山形市議会 1996-09-09 平成 8年予算委員会( 9月 9日)

次に,農地費関係についてご説明申し上げます。  農村総合整備モデル事業につきましては,本年度の事業実施見込み及び国・県補助金の内示に基づき,所要増額補正をお願いするものであります。  また,団体営土地改良事業につきましては,市単独土地改良事業の増加により増額をお願いするものであります。  次に,第2項林業費についてご説明申し上げます。  

山形市議会 1996-03-21 平成 8年予算委員会( 3月21日)

また,委員から,区画整理事業区域など市街化区域の中に農地が多く残っているが,市街化区域農地宅地並課税については研究しているのか,との質疑があり,当局から,農地宅地並課税は,現在,大都市のみに許可されている。今後地方分権等により,市にも権限が与えられるようになれば検討できるが,様々な問題や考え方もあり,将来の課題として検討していきたい,との答弁がありました。  

山形市議会 1996-03-07 平成 8年 3月定例会(第3号 3月 7日)

意欲的な農業者への農地集積をどのように進めていこうとしているのか,次にお聞きしたいと思います。  本市は,都市化進展による農地減少農村人口減少が続いております。そこで,生活道路沿線集落周辺等農地開発利用を認め,農村地域活性化を図るうえからも,農業振興地域整備計画の見直しをすべきと考えますがいかがでしょうか。  

山形市議会 1996-03-06 平成 8年 3月定例会(第2号 3月 6日)

須川西部地区は,最上川中流事業以来優良の農地,農業振興地域としての位置付けでしばりが強く,農地転用はまかりならんということで制約されてきたことは間違いありません。この度の新総合計画の中でもその考え方は余り変わっておりません。時代は刻々と変わっております。ここは市長の大いなる政治力に期待をしながら,西部地域一体開発の端緒を切り開いてもらいたいと思います。  

山形市議会 1996-03-01 平成 8年 3月定例会(第1号 3月 1日)

はじめに一般会計でありますが,農地流動化集積を促進し,中核農家の育成を図るための助成措置地方バス路線維持経費計上するとともに,予防接種に要する経費及び県道路整備事業に対する事業費負担金追加計上を行ったのであります。  減債基金及び土地開発基金については,繰入金を減額し,基金有効活用を図ることとしたのであります。