1020件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1020件)山形市議会(375件)鶴岡市議会(177件)酒田市議会(116件)村山市議会(69件)天童市議会(124件)庄内町議会(159件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

酒田市議会 2024-03-12 03月12日-05号

委託を受け、指定管理者になれば、管理経費全体の収支での赤字を背負うというデメリットも出てくるわけでありますが、組織の活性化にもなって、地域競技力向上、そして部活の受皿にもなると思いましたので、ぜひそういった考えがあってもいいのではないかと思い、御質問をさせていただきましたので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。 以上、1問目を終わらせていただきます。 

酒田市議会 2023-12-20 12月20日-06号

ただ、どうしても、今年皆様に御迷惑をおかけしましたので、赤字は出せないというのがプレッシャーになっておりますので、市村浩一議員から励ましの発言をいただきましたけれども、確実な収支を考えつつ、花火内容も落とさない、市民からも、また観光客からも喜んでいただける花火プログラムにしたいと思っております。ありがとうございます。 ◆2番(市村浩一議員) ありがとうございます。 

酒田市議会 2023-10-16 10月16日-03号

財政健全化に向けて、プロジェクト「30-30(サーティサーティ)」の取組が始まり、事業の見直しを行っている中、「酒田花火事業赤字分を負担するための補正予算は誠に遺憾である。本市は、酒田花火実行委員会構成団体になっていることから猛省を促し、謝罪を求めるものである。しかし、歴史ある本市花火大会の継続は、多くの市民が望むところである。 

酒田市議会 2023-06-20 06月20日-03号

ところが、そのコロナ禍の期間中に自らの営業を維持するために様々な借入れなどを起こしたり、そういったことをされて、その分が当然、今、赤字となってのしかかっている、それを払拭するところまでいくには5年ぐらいかかるのかなというような想定をされているようでした。 そのコロナ禍の明け方というか、人の動きが私たちが想定している以上に早く人の動きなどがあるようです。

庄内町議会 2023-03-07 03月07日-01号

しかし、長期にわたる木材価格の下落・低迷により、主伐・再造林、間伐等森林整備赤字であり、林業実施者は激減し地元製材業者も撤退している。また、林業労働力の減少と高齢化等により、森林経営がほとんど行われなくなり、中山間地域から林業がほぼ消滅している。一方で、木材世界的需要が増加したことによる木材価格の高騰や、最近の円安傾向が追い風になり、国内木材需要増が期待されている。    

酒田市議会 2022-12-14 12月14日-05号

その後、市の貯金に当たる財政調整基金は、平成28年度末に4億2,500万円まで回復したものの、平成30年度には財政調整基金を全て取り崩しても赤字決算が見込まれる状況にあったことから、平成31年度から令和年度その5年間の緊急財政対策をまとめ、実行をしていると伺っております。 これは銚子市の公式の発表から抜粋をしたところでございますが、そのような状況理解をしております。 

庄内町議会 2022-12-09 12月09日-04号

それがゆえに、赤字をどんどん作るような形ではだめだから今回の手立て、上限額の撤廃については致し方ない。暮らし向きにとても大きな影響を与えることであったとしても致し方ないものと私は考えておりますが、やはり民間で行えば民営化が様々な面で進んでいる中で、今はこれだとしましても、一番のスタートのときは地場産の云々あったわけです。

酒田市議会 2022-09-28 09月28日-03号

普通会計決算令和年度実質年度収支赤字でしたが、令和年度は12億9,908万9,000円の大幅な黒字となりました。 要因としては、事業の中止や変更、新型コロナウイルス感染症交付金などによるものと考えられ、また、財政力指数基金現在高、市債残高令和年度類似団体より下回っており、さらなる努力が必要と思われます。 

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

そうすると三百何十万円で2人の方の人件費を出してなおかつ維持管理してと、これは相当な赤字ではないかなと私も思っていたんです。それが今回は社会状況の変化もあって、まずは何ていうのでしょう、適正にというのでしょうか対応されるというような状況にきたのかなというように私は理解したのでありますが。 

庄内町議会 2022-03-01 03月01日-01号

それからこれまでの路線バス赤字部分酒田市と按分で負担しておったという部分で、今年の決算見込みで行くと320万円ほどの庄内町の負担になるんだというようなことからすると、年度でのデマンドタクシー余目酒田線、補助もいただけるということを想定しながら町の持ち分は年間で200万円弱というようなことで、そういうことが見えたこともあって逆に言うとそれでは代替の要望があるんだからデマンドタクシーを検討しましょうかということで

酒田市議会 2021-12-23 12月23日-06号

本市、大株主ですので、まずそこら辺も赤字を生まないように、市民の税金を無駄にしないように展望を持って努力していただくよう意見として申し上げます。 2つ目の旧清水屋についてです。今、市長からあったとおり、昨日もありましたので、流れとしては再生協議会動き出したということで受け止めました。あくまでもこれは市としてはオブザーバーなんですよね。そこを確認したいと思いますが。

酒田市議会 2021-12-21 12月21日-04号

これで赤字分の2分の1に当たり、年内に交付するとしています。 また、やはり青森県つがる市では、つがるロマンとまっしぐらの作付面積10アール当たり5,800円を支給するとし、やはり赤字分の2分の1の補填だとしています。 酒田市は11月臨時会で専決処分した補正予算で、つや姫酒米を除く主食用米令和年度使用種子に対して、10アール当たり1,000円を助成することにしました。

庄内町議会 2021-12-15 12月15日-05号

その収入に対する支出があるわけでございますが、その中でもそれぞれ適性に運営していくというところで確認しておりますので、今現在におきましてはその収支計画を確認した範囲におきましては適正な、黒字になるというか赤字にならない、そういった運営がされているというように判断しております。 ◆6番(齋藤秀紀議員) 指定管理料は赤字補てんではありませんよね。