72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(72件)山形市議会(21件)鶴岡市議会(20件)酒田市議会(14件)村山市議会(6件)天童市議会(9件)庄内町議会(2件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

酒田市議会 2024-02-29 02月29日-03号

今後は資金面での支援を充実し、地域貢献に結びつく仕組みとしたコミュニティファンド創設するとしています。 ①として、コミュニティファンド創設に当たり、ファンドの規模や資金調達事業者の応募、選定方法など運用について伺います。 さらに、サンロクにおいては、東京圏活動拠点として渋谷キューズパブリックメンバーとして会員加入しています。

酒田市議会 2024-02-27 02月27日-02号

また、地域課題の解決などに取り組む若い世代民間事業者資金面でサポートするコミュニティファンド創設します。 サンロクのサテライトとして利活用している渋谷キューズ本市東京拠点としての機能を付加し、本市への企業立地促進本市企業ベンチャー企業などとの連携推進、販路の拡大、関係人口の創出などにつながる需要の掘り起こしを行います。 

鶴岡市議会 2019-12-03 12月03日-01号

いずれの補助金につきましても1月末までの申請期間で、議員御案内のとおり2月末までの工事を完了し、実績報告ということにしているところでございますが、資金面課題、遠方にいる親族との相談などに時間を要している、また屋根以外の修繕箇所も検討しているといったさまざまな事情がそれぞれございまして、修理に時間がかかっている状況があるということは把握しております。

酒田市議会 2019-03-15 03月15日-06号

また同時に、集落周辺地域で管理している農道などは、特に農家数の急激な減少担い手不足高齢化などにより、維持管理が労力的、そして資金面で補修などができない状況にあるのが実態となっています。そして、酒田市による土地改良事業への支援制度はありますが、農家数減少で一個人当たりの負担が高くなり、負担と労力などでなかなか進まない状況となっております。 

庄内町議会 2018-09-06 09月06日-03号

ただ、年配の方であるんですが、その費用をどうするんだろうということで、やはりそちらの方の資金面での不安をおっしゃる方もいらっしゃいます。ですので、いち早く当町でも、町民の安心・安全という部分ではしっかりと対応していただきたいというふうにお伝えして私の質問を終わります。 ○議長 おはかりします。本日の会議はこの程度にとどめ散会したいが、これにご異議ございませんか。     

庄内町議会 2017-09-08 09月08日-04号

資金面をそういうふうに使えないのかということもあります。それを検討してもらって、ぜひ今の指定管理者が頑張っているうちに何とかコースを整備して、次の誘客に結びつけるということができるようにするべきではないかと思います。時間もありませんので、もう少し検討する、精査していこうという次への方向に向かって、再度返答はいかがでしょうか。 ◎町長 一つのいい提案だと思います。

天童市議会 2017-06-15 06月15日-02号

◆2番(笹原隆義議員) 市のほうとしましても、認可外保育所保育園に関しまして、認可保育園になるような支援をするというのは重々わかっておりますので、きめ細やかな支援といいますか、各園によりましてやっぱり、本当園が一生懸命やりたくてもなかなか資金面で難しいとか、そういった状況状況は各園によって違うと思いますので、そこら辺も今後とも、今も一生懸命やっていらっしゃると思うんですけれども、今度とも各園に寄り

酒田市議会 2017-03-23 03月23日-07号

その創建に当たりましては、長谷川氏とともに南洲翁遺訓を学んで、一緒に山形師範学校を卒業いたしました当時の山形相互銀行の頭取を務めておりました澤井修一氏が資金面でのバックアップ、尽力もされたと、このように伺っているところでございます。 この南洲神社の運営でございますが、公益財団法人であります荘内南洲会が行っております。

鶴岡市議会 2015-03-06 03月06日-03号

また、今後の定住に向けた課題としては、起業、就業、就農に係る技術や知識の習得を初め活動資金の確保などを上げる隊員が多く、本調査の総括の部分におきましても、回答した隊員の約半数が定住する意向を持ち、さらにそのうち約半数起業したいと考えているものの、起業意向を持っている隊員の約9割が資金面での不安を有しているとまとめられております。 

天童市議会 2015-03-05 03月05日-04号

いわばこれに2,600万の資金残高ということは、ひょっとしたら27年度、あるいは28年度中にさらなる資金面支援が必要になるのではないかというようなことを感じました。読んでいます。これがどうかという問題と。 もう一つは、こういう厳しい環境がいつまで続くのか。そして、どのように改善策を、1年目でしょうけれども、いろいろ中期計画でもやってきた。どういう内容をやって、どういう成果が出ているものか。

鶴岡市議会 2015-03-03 03月03日-01号

また、資金面のみならず、地方創生に向けた本市の戦略という面でも、バイオ関連事業は他の都市にない大きな優位性を発揮するものと存じます。先端研先端研発ベンチャー企業の活躍により、全国、世界から鶴岡が注目され続け、多くの優秀な若手研究者、学生、または若い起業家事業者、そしてその家族が鶴岡に集まり始めております。

山形市議会 2014-12-05 平成26年産業文教委員会(12月 5日 産業文教分科会・予算)

○委員   県とはどのような形で資金面の話をしているのか。 ○スポーツ保健課長   数年来県にはジャンプ台整備に対する支援についての要望をしており、アプローチ部分の改修については、県内で唯一の施設として補助をもらった。これからのサマーヒル化については、県の教育長が国に直接要望するなどの働きかけはあるが、県が具体的に幾ら補助するかとの話にはなっていない。

鶴岡市議会 2014-03-04 03月04日-04号

建築資金面につきましては、国で行っている木材利用ポイント事業長期優良住宅減税制度、こういった制度の活用とか、山形県の事業になりますけれども、やまがたの木普及利用促進事業費補助金、あるいは山形家づくり利子補給制度、こういったものを活用していただくことで、住宅産業活性化につなげてまいりたいというふうに考えております。