天童市議会 2020-09-03 09月03日-02号
大変な思いや苦労をした市民に対し、行政や議員各位、地域全体で知恵を出し合い、生活支援・経済対策を第4弾まで実施してまいりました。市民の声を聞き、事業者と意見を交換しながら、新しい発想を大事にして対策を打ち出しております。 この半年間、人間将棋をはじめとする様々な行事やイベント等が中止せざるを得なかった状況にありますが、新たな生活様式にて事業を実施することも学びました。
大変な思いや苦労をした市民に対し、行政や議員各位、地域全体で知恵を出し合い、生活支援・経済対策を第4弾まで実施してまいりました。市民の声を聞き、事業者と意見を交換しながら、新しい発想を大事にして対策を打ち出しております。 この半年間、人間将棋をはじめとする様々な行事やイベント等が中止せざるを得なかった状況にありますが、新たな生活様式にて事業を実施することも学びました。
議員各位におかれましても、一層の御理解と御支援を賜りますようお願いを申し上げます。 結びに、議員の皆様におかれましては、これから本格的な梅雨、そして夏を迎えますので、健康には十分御留意をいただき、ますます御活躍されますことを御祈念申し上げ、閉会に当たりましての挨拶といたします。ありがとうございました。
議員各位におかれましても、引き続きの御理解、御支援をお願いいたします。 以上、本定例会における行政報告といたしますが、発言の機会をいただき、議長初め、議員各位の御高配に厚くお礼を申し上げます。 議長(高野健人君)これで行政報告を終わります。
議員各位の賛同をよろしくお願い申し上げます。 ○議長(本間新兵衛議員) 14番富樫正毅議員。 (14番 富樫正毅議員 登壇) ◆14番(富樫正毅議員) 議会第2号 中高年のひきこもりに対する実効性ある支援と対策を求める意見書の提出について、案文を朗読して提案に代えさせていただきます。 従来、ひきこもりは主として若年・青年層の課題としてイメージされてきた。
議員各位の賛同をよろしくお願いします。 ○議長(本間新兵衛議員) 次に、賛成の討論を許します。 次に、反対の討論を許します。 これで討論を終結します。 これから請願第4号について採決します。ただいま議題となっております請願第4号についての委員長報告は、不採択であります。 請願第4号については、これを採択することに賛成の議員の起立を求めます。
以上、本定例会最終日の運営について協議いたしましたので、議員各位のご賛同とご協力を賜りますようお願いを申し上げ、報告を終わります。 議 長(近野 誠) 以上で、議会運営委員長の報告を終わります。
東京オリンピック・パラリンピックも間近に迫り、一日も早い終息に向け、議員各位並びに市民の皆様には、様々な対策へのご理解とご協力を賜りますようお願いを申し上げ、挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 ○議長 この際、私からも一言ご挨拶を申し上げます。
今後も、議員各位におかれましてはより高い倫理観を持ち、市民の信頼に応えるべく議員活動に取り組んでいただきたい。 以上、御報告いたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ △閉会 ○小松原俊議長 以上をもちまして、本定例会に付議されました議案の審議は全て議了いたしました。
今後とも情報の収集と迅速な対応に努め、町民の安全安心を確保し、町内経済の安定のために本部運営を行ってまいりますので、議員各位の一層の御理解と御支援を賜りますようお願いを申し上げます。 今冬は記録にない暖冬、少雪で、この数日は気温が低目でしたが、きょうは一転、最高気温が18度というような予想になっております。例年にない体験をしたまま春を迎えることになりそうでございます。
予算特別委員会等では、議員各位及び執行部におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策に御協力をいただき、感謝を申し上げます。 山本市長におかれましては、令和という新たな元号で迎えた2020年度施政方針、第七次天童市総合計画に基づき、さらに魅力あるまちづくりに邁進されますことをお願い申し上げる次第であります。
最後に、庄内町議会のますますのご発展と議員各位の今後ますますのご活躍を心から祈念申し上げまして挨拶とさせていただきます。本当にお世話になりました。 ○議長 次に佐藤新庁舎整備課長より挨拶をいただきます。 ◎新庁舎整備課長(佐藤祐一) 私からもお疲れのところ、このような時間をいただきまして、誠にありがとうございます。
来年度以降につきましては、森林経営管理法に基づく民有林の適正な管理を図ることに加え、森林の適正な整備と管理、森林資源の保全と活用を図りながら、白い森の国おぐにづくりに資する取り組みを展開してまいりますので、議員各位の御理解を賜りますようお願い申し上げます。
改めて、議会議員各位並びに町民の皆様のご理解とご協力を心からお願いを申し上げまして、令和2年度の施政方針といたします。 議 長(近野 誠) 以上で、施政方針の説明を終わります。 この際、暫時休憩いたします。
町民並びに議員各位の一層の御理解と御支援を賜りますようお願いいたします。 議長(高野健人君)ただいま町長から令和2年度施政方針が説明されました。 お諮りします。
議員各位におかれましては、年度末の何かとお忙しいところご出席を賜り、まことにありがとうございます。また、ただいまは全国町村議会議長会自治功労者特別表彰を受けられました近野 誠議長、まことにおめでとうございます。心よりお祝いを申し上げます。
変更した内容については、令和元年4月8日付けで議員各位に配布しておりますが、今年度は基本設計に取り組んでおりますが、見直しした整備基本計画に基づき、基本設計を進めたところであります。アからエまでありますので一つずつお答えします。
議員各位には厳しく激しく変化する社会情勢の中において、町民の皆さんの最大幸福に視点を合わせ、ともに力を合わせていただくことを心からお願い申し上げ、令和2年度の施政方針といたします。 令和2年3月4日 庄内町長 原田眞樹 以上でございます。よろしくお願い申し上げます。 ◎総務課長 おはようございます。私からは令和2年度庄内町一般会計予算案の概要について説明を申し上げます。
(市長 皆川 治 登壇) ◎市長(皆川治) 本日、令和2年3月市議会定例会が開催されるに当たり、来る新年度の市政運営の基本姿勢並びに施策の大要について御説明申し上げ、議員各位をはじめ、市民の皆様の御理解と御協力を賜りたいと存じます。
〔山本信治市長 登壇〕 ◎山本信治市長 令和元年度第6回天童市議会定例会に当たり、市政運営の基本的な考え方について所信の一端を申し上げ、市民の皆様並びに議員各位の御理解と御協力をお願いする次第であります。 私が市政をおあずかりして12年目になる令和2年度は、2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。
議員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長(本間新兵衛議員) 13番秋葉 雄議員。 (13番 秋葉 雄議員 登壇) ◆13番(秋葉雄議員) 議会第21号 スマート農業の実現による競争力強化の加速を求める意見書の提出について、案文を朗読して提案にかえさせていただきます。