151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2018-09-20 09月20日-05号

そしてまた、市街地を流れております新井田川ですけれども、以前、私、議会報告会のほうで東泉のほうにちょっと参加させてもらったわけなんですけれども、あそこ、新井田川と幸福川ですか、あの合流地点、やはり大分土砂がたまってきているよという住民からの声があります。

山形市議会 2018-09-13 平成30年議会運営委員会( 9月13日)

はじめに、議会報告会開催方法見直しについて協議したい。 ○委員翔政会)   議会報告会については、これまで以上に柔軟に行っていきたいため、まずは山形市議会基本条例の施行に関する規程の改正が必要ということになった。改正内容としては、「11月に実施」となっている部分を別の記載とする方法があるのではないか。開催方法の具体的な中身の検討は改選後でどうか。 ○委員市民連合)   同じ意見である。

山形市議会 2018-09-06 平成30年議会運営委員会( 9月 6日)

項目のうち、議会報告会子ども議会広報委員会とタブレットについては改選後でよいのではないか。残りの5項目については、詰められるところを順次詰めてはどうか。特に、保育室については原案を考えたい。検証結果の形式はこのような形でよいと思う。それぞれの考えまではまだ出ていない。 ○委員公明党)   追加項目はない。議会報告会見直しについては、テーマを決めた報告会でもよいと思う。

山形市議会 2018-08-29 平成30年議会運営委員会( 8月29日)

委員翔政会)   項目を一つ一つ見ていくと、議会報告会見直しは進められると思うが、子ども議会については、3カ月では結論が出ないと思う。そのようなものは改選後に持ち越しという結論でもしようがないと思う。それも含めて持ち帰って、今任期中に進められるもの、進められないものも含めての持ち帰りをしたい。 ○委員市民連合)   いつまでに見直すのかという点を整理していくほうがわかりやすいと思う。

山形市議会 2018-08-09 平成30年議会運営委員会( 8月 9日)

議会報告会の改善や開催時期について、緑政会共産党考えはどうか。 ○委員緑政会)   スケジュールに沿った形が大原則である。 ○委員日本共産党)   議会報告会ついてはシート②に記載しており、基本的には賛同する。 ○委員市民連合)   最終的に制度改正する時期はいつなのか。一致してすぐに変更できるのか。整理しながら議論するとわかりやすいと思う。

山形市議会 2018-07-12 平成30年議会運営委員会( 7月12日)

       伊藤香織佐藤亜希子小野 仁、遠藤和典折原政信 欠席委員   なし 委員外議員オブザーバー遠藤吉久議長 関係出席者  渡邊 元議長金澤事務局長中村総務課長岡﨑議事課長、        事務局職員 委員長席   長谷川幸司 協議事項   1 7月臨時会運営について        2 花笠議会について        3 山形市議会基本条例検証について        4 議会報告会

山形市議会 2018-06-20 平成30年議会運営委員会( 6月20日)

33分 場   所  第1委員会室 出席委員   長谷川幸司川口充律高橋公夫佐藤秀明浅野弥史、        伊藤香織佐藤亜希子小野 仁、遠藤和典折原政信 欠席委員   なし 委員外議員オブザーバー)        尾形源二遠藤吉久議長 関係出席者  渡邊 元議長金澤事務局長中村総務課長岡﨑議事課長、        事務局職員 委員長席   長谷川幸司 協議事項   1 議会報告会

酒田市議会 2018-06-18 06月18日-06号

たまたまですが、4月に行われた議会報告会で、私の担当地区駅周辺の二中学区、浜田コミセンでしたので、非常に多くの意見が寄せられました。その際に出された質問等に関連して、小項目3点に分けお尋ねします。 ①酒田コミュニケーションポート(仮称)の運営方針について。 公表された整備実施計画では、施設一括指定管理者制度を導入するとの方針が示されました。それに関して市民からの多くの声が寄せられました。 

天童市議会 2018-06-14 06月14日-02号

民間による居場所づくりもありますが、先般行いました私どもの議会報告会、意見交換会でも、地区公民館で行われている居場所づくりを、公民館までは遠いので、近くの民家を借りて行いたいのだが、市からの支援が欲しいという意見が出されました。大変喜ばしいことだと感じました。 また、福祉計画の中のアンケートに、自宅近くに話ができるところ、お茶が飲めるところが欲しいという市民の声もありました。 

山形市議会 2018-06-14 平成30年議会運営委員会( 6月14日)

長谷川幸司川口充律高橋公夫佐藤秀明浅野弥史、        伊藤香織佐藤亜希子小野 仁、遠藤和典折原政信 欠席委員   なし 委員外議員オブザーバー)        尾形源二遠藤吉久議長 関係出席者  渡邊 元議長金澤事務局長中村総務課長岡﨑議事課長、        事務局職員 委員長席   長谷川幸司 協議事項   1 議事日程第2号・第3号について        2 議会報告会

山形市議会 2018-06-07 平成30年議会運営委員会( 6月 7日)

委員外議員オブザーバー)        遠藤吉久議長 関係出席者  渡邊 元議長金澤事務局長中村総務課長岡﨑議事課長、        事務局職員 委員長席   長谷川幸司 協議事項   1 6月定例会運営について        2 特別職感謝状贈呈式について        3 クールビズ(エコ・サマーアクション)について        4 山形市議会基本条例検証について        5 議会報告会

山形市議会 2018-03-02 平成30年総務委員会( 3月 2日 総務分科会・予算)

委員   生活バス路線路線設定について、西と東をくるりんバスが回っているが、議会報告会の中で市民から南や北もくるりんバスを回してもらえないかという要望があった。担当課から話を聞くと、既定路線である民間バス路線が重なっているところについては、なかなか回せないため、デマンド型交通など、地区からいろいろな考え方を出してほしいと言われた。

山形市議会 2017-12-14 平成29年議会運営委員会(12月14日)

        伊藤香織佐藤亜希子小野 仁、遠藤和典折原政信 欠席委員    なし 委員外議員オブザーバー)         遠藤吉久議長 関係出席者   渡邊 元議長金澤事務局長岡﨑議事課長中村総務課長、         事務局職員 委員長席    長谷川幸司 協議事項    1 12月定例会最終日議事順序について         2 山形市議会基本条例検証について         3 議会報告会

山形市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第3号12月 6日)

11月に山形市議会では議会報告会というものを2回続けてやるのですけれども、9月の決算について説明をしているのにもかかわらず、何で市職員は万引きしても首にならないのだ、何で市職員は万引きしても実名が挙げられないのだと、こういう話が議会報告会のときに出たのですけれども、それは名前出ないのはそれはマスコミに聞いてくれと当然申し上げたのですが、それぐらい市職員に対するそういう規律といいますか、犯罪に対する市民

山形市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会(第2号12月 5日)

○13番(武田新世) 所有者の方、オーナーの方のお考えということがあるわけでありますけれども、先日開催した市議会議会報告会の場でも、市民の方から懸念するお声が寄せられていたところでありますので、ぜひそこのところも含めて、県都の顔の整備をお願いしたいと思います。  以上をもちまして一般質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

山形市議会 2017-11-30 平成29年議会運営委員会(11月30日)

なお、過年開催している議会報告会についてもこの案件に密接にかかわっていると思う。指摘されている項目等もあることから、それらについても精査していきたい。 ○委員日本共産党)   会派に持ち帰って検討させてもらう。 ○委員公明党)   議長からの提案を真摯に受けとめたい。また、我が会派でも条例のあり方について、いろいろな場面で問題が出てきていると思っているところである。

山形市議会 2017-11-22 平成29年議会運営委員会(11月22日)

伊藤香織佐藤亜希子小野 仁、遠藤和典折原政信 欠席委員    なし 委員外議員オブザーバー)         遠藤吉久議長 関係出席者   渡邊 元議長金澤事務局長岡﨑議事課長中村総務課長、         事務局職員 委員長席    長谷川幸司 協議事項    1 12月定例会運営について         2 委員会視察報告         3 その他          (1)議会報告会報告書

山形市議会 2017-09-25 平成29年総務委員会( 9月25日)

昨年、東部公民館議会報告会をした際に、仙山交流についての質問があったが、市長の政策であり、よく説明を聞いていないと答弁した方がいて東沢地区では大笑いの話となったことがあった。人口30万人達成に向けては、雇用の確保や促進、文化・教育、子育てなど、さまざま要因があり、仙山交流はその一環としてどのような方法都市間の高速化が図られ、人的交流が行われるかを考えなくてはならない。