98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(98件)山形市議会(0件)鶴岡市議会(95件)酒田市議会(1件)村山市議会(0件)天童市議会(0件)庄内町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

鶴岡市議会 2020-09-23 09月23日-05号

請願文朗読の後、質疑に入り、委員から請願者委員会出席を要請する動議が出され、採決の結果、賛成少数で否決しました。 引き続き、質疑に入りました。以下、その主なものを申し上げます。 この請願請願趣旨をどう捉えているかとの紹介議員への質疑に対し、コロナ禍日本経済の落ち込みは非常に大きく、4月から6月期の実質GDP前期比で7.8%減、前年同期比で9.9%減と、先進国の中でも突出している。

鶴岡市議会 2019-09-25 09月25日-05号

請願文朗読の後、質疑に入り、委員から請願者委員会出席を要請する動議が出され、採決の結果、賛成少数で否決しました。  引き続き、質疑に入りました。以下、その主なものを申し上げます。  請願文には、消費税率を引き下げたマレーシア、中国の例が記載されているが、ヨーロッパなどでは消費税率が高くても経済が安定している国もある。

鶴岡市議会 2019-03-20 03月20日-06号

平成30年12月11日の委員会では、請願文朗読の後、質疑に入りました。その主なものを申し上げます。  ライドシェアとは、世界的に見ると営利型のみを指しているが、日本には営利型と非営利型があり、相乗りサービスも含むと定義している。この請願文中ライドシェアとはどの形態なのかとの紹介議員への質疑に対して、営利型のライドシェアを指している旨の答弁がありました。  

鶴岡市議会 2018-12-20 12月20日-05号

請願文朗読の後、委員から請願者委員会出席を要請する動議が出され、採決の結果、賛成少数で否決しました。  その後、質疑に入りましたが、その主なものを申し上げます。  請願文にある大企業や富裕層を優遇する不公平税制とはどのようなものを指しているのかとの紹介議員への質疑に対して、消費税は1989年に導入され、累計349兆円に上っている。

鶴岡市議会 2018-03-20 03月20日-06号

平成29年12月12日の委員会では、請願文朗読の後、質疑に入りました。その主なものを申し上げます。  特急いなほ号」と上越新幹線電源タップWiFi整備状況や今後の予定についてどのように把握しているかとの当局への質疑に対して、特急いなほ号」については、電源タップは一部車両のみ設置されている状況で、今後の整備については未定と聞いている。また、WiFi整備も未定である。

鶴岡市議会 2017-12-21 12月21日-05号

請願文朗読の後、委員から請願者委員会出席を要請する動議が出され、採決の結果、賛成少数で否決しました。  その後、質疑に入りましたが、その主なものを申し上げます。  本請願は、22年9月、27年9月、28年6月と4回出されているが、前回との相違点はとの紹介議員への質疑に対して、近年、山形市議会でも同様の請願が採択された。

鶴岡市議会 2017-09-20 09月20日-06号

請願文朗読の後、質疑に入りました。以下、その主なものを申し上げます。  年間約6億を給食費として徴収し、賄い材料費に充てているわけだが、無償化を行った場合のその毎年約6億の財源確保見通しはとの当局への質疑に対し、現時点では市では無償化についての検討を行っていないことから、具体的な財源見通しは持ち合わせていない旨の答弁がありました。  

鶴岡市議会 2017-09-19 09月19日-05号

請願文朗読の後、質疑に入りました。その主なものを申し上げます。  農協関係者も米の直接支払交付金廃止には危機感を抱いているようだが、この請願には国に対し、需給調整の本来機能を果たさせること、直接支払い的なものを求めていくことが願意として入っていると認識してよいのかとの紹介議員への質疑に対し、米の需給と品質は米価決定の大きな要素であることから、需給調整を求める請願が出されたものと認識している。

鶴岡市議会 2017-03-22 03月22日-06号

請願文朗読の後、質疑に入り、委員から請願者委員会出席を要請する動議が出され、採決の結果、賛成少数で否決しました。引き続き質疑に入りましたが質疑なく、質疑を終結して討論に入り、反対討論賛成討論がそれぞれ1件ずつありました。討論を終結して採決の結果、賛成少数で不採択すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。 ○議長佐藤文一議員) これから質疑に入ります。

鶴岡市議会 2016-12-16 12月16日-05号

請願文朗読の後に質疑に入りました。その主なものを申し上げます。  請願文の後段に「一部の生産者団体のみではなく全ての関係者の参画を促す」とあるが、現在の鶴岡市農業振興協議会構成等に不十分な点があるということなのかとの紹介議員への質疑に対し、現在の農業振興協議会の会員は、26の団体から充て職による重複を除くと24名となっている。

鶴岡市議会 2016-09-23 09月23日-05号

請願文朗読の後、質疑に入りましたが質疑なく、質疑を終結して討論に入りましたが討論者なく、討論を終結し、採決の結果、全員賛成採決すべきものと決しました。  以上、御報告申し上げます。 ○議長佐藤文一議員) これから質疑に入ります。ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。  これで質疑を終結します。  これから討論に入ります。  初めに反対討論を許します。  次に、賛成討論を許します。