天童市議会 2018-02-28 02月28日-01号
1目農業委員会費335万4,000円の増額につきましては、額の確定による認定農業者農地流動化事業補助金の増額であります。 3目農業振興費2,099万円の減額につきましては、精査による農業次世代人材投資事業費補助金の減額、その他事業費の確定及び精査による減額であります。
1目農業委員会費335万4,000円の増額につきましては、額の確定による認定農業者農地流動化事業補助金の増額であります。 3目農業振興費2,099万円の減額につきましては、精査による農業次世代人材投資事業費補助金の減額、その他事業費の確定及び精査による減額であります。
1目農業委員会費393万4,000円の増額につきましては、額の確定による認定農業者農地流動化事業補助金の増額であります。 3目農業振興費5,378万9,000円の減額につきましては、精査による元気な6次産業化応援プロジェクト事業費補助金の減額、その他事業費の確定及び精査による減額であります。 次に、46ページであります。
1目農業委員会費484万1,000円の増額につきましては、額の確定による認定農業者農地流動化事業補助金の増額が主なものであります。 3目農業振興費3,722万6,000円の減額につきましては、山形県農林統計協会の解散に伴う負担金の減額、山形県青果物生産出荷安定基金協会の積立金の増額による負担金の増額、その他事業費の確定及び精査による減額であります。 次に、48ページであります。
1目農業委員会費206万1,000円の増額につきましては、認定農業者農地流動化事業補助金の額の確定による増額であります。 3目農業振興費441万8,000円の増額につきましては、国の補正予算による青年就農給付金の前倒し給付並びに同給付金及び機構集積協力金の額の確定により増額となりますが、その他につきましては事業費の精査による減額であります。 次に、38ページであります。
今後とも、本市独自の遊休農地解消対策事業補助金や認定農業者農地流動化事業補助金制度を活用しながら、遊休農地の解消や担い手農業者等への集積を進め、生産拡大を図ってまいりたいと考えております。 次に、農地法改正による企業参入などをどう考えるかについて申し上げます。