酒田市議会 2023-12-15 12月15日-03号
歳出の主なものは、ふるさと納税寄附金の増加見込みによる返礼品等の経費及びさかた応援基金積立金の増額、医療機関への受診件数増加による子育て支援医療扶助費等の増額、後期高齢者の健診受診者数増加による健診委託料の増額、県補助金増額による農道橋点検業務負担金の計上、電気料金の確定による農業水利施設管理者への補助金の増額、湯の台温泉鳥海山荘の空調設備更新に係る設計委託料の計上、人件費及び燃料費の上昇並びに令和
歳出の主なものは、ふるさと納税寄附金の増加見込みによる返礼品等の経費及びさかた応援基金積立金の増額、医療機関への受診件数増加による子育て支援医療扶助費等の増額、後期高齢者の健診受診者数増加による健診委託料の増額、県補助金増額による農道橋点検業務負担金の計上、電気料金の確定による農業水利施設管理者への補助金の増額、湯の台温泉鳥海山荘の空調設備更新に係る設計委託料の計上、人件費及び燃料費の上昇並びに令和
商工費では、湯の台温泉鳥海山荘の空調設備更新に係る設計委託料を計上しております。 土木費では、人件費、燃料費の上昇及び令和4年度の実績を踏まえ、除雪稼働費を増額しております。 教育費では、国体記念体育館の改修工事により、冬期間における屋内体育施設の利用集中が想定されるため、光ケ丘テニスコート等の開設期間の拡大に係る経費を計上しております。
暴風雪等により被害を受けた農業用パイプハウスを再建するための補助金、飼料用作物を生産するための土地改良事業に対する補助金及び漁業への新規就業などに対する支援経費の新たな計上、国の実証事業の採択に伴い、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた観光需要を回復するため、地域観光資源の魅力を高める経費の新たな計上、社会資本整備総合交付金の内示による側溝整備事業費の増額、八幡体育館に空調設備を設置するための設計委託料
教育費では、八幡体育館に空調設備を設置するため、設計委託料を増額しております。 以上が歳出の主な内容でありますが、これに充当する財源といたしましては、国県支出金、繰越金、諸収入及び市債をそれぞれ増額しております。 地方債補正については、総務事業費、農林水産業事業費及び土木事業費の限度額をそれぞれ変更するものであります。
4目事務費は、指標菌が検出された工藤沢地区の水源地に膜ろ過装置を導入するために実施設計委託料を計上しました。 2項企業債償還金、6項予備費を含め、資本的支出としては、前年度予算に比較し、8,973万5,000円増の3億1,564万2,000円を予定いたしました。 戻っていただき6ページをご覧ください。
2項6目児童福祉施設費843万5,000円の増は、大久保の北山エリアに整備する児童遊園の実施設計委託料の追加などです。 飛びまして、28、29ページをお願いします。 6款農林水産業費、1項4目農地費381万6,000円の増は、豪雨災害の復旧事業に対する補助金の増額などです。
◎建設課長 今回の補正で、まず災害復旧の工事請負費を計上させていただいておりますが、8月の専決の段階でこれに係る測量設計委託料を組ませていただいて、今、測量設計を行っているところでございます。その結果を踏まえませんと正確な復旧額は出てきません。
8款土木費、2項6目除雪費918万7,000円の増は、昨年度実施しました消雪井戸のボーリング調査の結果を受け、市道灰塚西浦線への消雪施設整備を進めるため設計委託料を追加するほか、市道除雪の支障となる舗装の段差や側溝の破損箇所などの修繕料を増額するものです。 続いて、34、35ページをお願いします。
入札を実行し、落札金額が約2億1,000万円、工事中止に関して落札業者との和解金が約200万円、工事金額の約1%程度は了としても、和解金200万円そして設計委託料約2,500万円の設計費を合わせると約2,700万円の損害を与えたことになります。
149ページの8款2項3目橋りょう維持費は、社会資本整備総合交付金を活用し、12節委託料に測量設計委託料及び橋梁点検委託料として2,972万1,000円。14節工事費に新田地内新田橋橋梁補修工事として5,100万円を計上し、今年度をもって補修工事完成の予定であります。
説明欄の工事請負費及び測量設計委託料についてお伺いしたいと思います。 まず1つ目ですが、工事請負費については、クアハウス1階のトイレの改修に多目的トイレも含むというふうに聞いておりますが、この改修におきまして、ベビーチェアまたおむつ交換台などを設置の予定はございますでしょうか。男性もおむつ交換をする世の中ですので、多目的トイレには障害者用プラス子育て世帯への配慮も必要ではないかと感じております。
8款土木費、2項3目道路新設改良費250万円の増は、市道中楯線の拡幅に係る測量設計委託料を計上しています。 次に、24、25ページをお願いします。 10款教育費、1項6目幼児教育奨励費666万9,000円の増は、幼児教育・保育の無償化に伴う補正で、無償化により減収となる各幼稚園の保育料について、私立幼稚園保育料補助金として国が2分の1、県と市が4分の1ずつ負担することになるものです。
それから、全員協議会のときにも激甚災害に指定された場合でもこの受益者負担を取るのかということについて、激甚災害の場合は設計委託料が別なので云々という説明はありましたが、どうしてもそこが、激甚災害の認定を受けたとしても受益者負担をいただく理由としてすとんと落ちなかったものですから、そのことについて説明をいただきたい。
8款2項3目橋りょう維持費は、社会資本整備総合交付金を活用したもので、13節委託料に橋梁補修測量設計委託料及び橋梁点検委託料として1,800万円。15節工事請負費に新田地内新田橋橋梁補修工事として3,100万円を計上しております。
訂正後の市長説明では、進学で本市を離れる若者の地元回帰を促すため、新たな奨学金制度の創設の検討を進めるとある一方で、予算書の中では奨学制度検討事業に389万1,000円の計上があり、その中の項目に奨学金返済支援プログラム制度設計委託料として200万円計上されています。
補正予算、先ほど小中学校の冷房設備の測量設計委託料ございましたけれども、2点お尋ねしたいと思います。 この予算は、市内にあります小中学校全校を対象にしたものなのかどうかが1点、あるいはその中の何校かを抜粋したものなのかどうか、これが第1点でございます。 第2点は、学校の中にもいろいろな部屋がございます。
5番の小学校冷房設備整備事業は、未設置の普通教室全てに冷房設備を設置するための設計委託料278万円を追加するものなどです。 その下、3項1目中学校管理費の増も、小学校と同じく、中学校の普通教室に冷房設備を設置するための設計委託料250万6,000円を追加するものです。 38、39ページをお願いします。
次に、委員から、対象校の小学校33校全てに空調設備を設置した場合、総工事費はどのくらいを見込んでいるのか、との質疑があり、当局から、概算になるが、実施設計委託料も含めて約17億2,000万円を見込んでいる、との答弁がありました。
○教育委員会管理課長 概算になるが、実施設計委託料も含めて約17億2千万円を見込んでいる。 ○委員 国からの交付金をどのように想定しているのか。 ○教育委員会管理課長 工事費の3分の1の補助率となっており、交付対象経費の3分の1である約2億5,600万円を想定している。 ○委員 このたびの国の平成31年度建築計画追加調査について、他自治体の動向はどうか。
◎社会教育課長 旧立川中学校セミナーハウス等の跡地利用につきましては、平成29年度当初予算の方に隣接するテニスコートの付帯施設ということで駐車場の整備と、それから、狩川福祉運動広場を新学校給食共同調理場の敷地にしたことによりまして、ゲートボールコート一面を整備するということで設計委託料を予算計上したわけですが、議員ご承知のとおり、昨年度から情報発信課が中心となりまして、本庁舎整備にともないます立川庁舎