78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(78件)山形市議会(7件)鶴岡市議会(28件)酒田市議会(20件)村山市議会(4件)天童市議会(3件)庄内町議会(16件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

酒田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

生活クラブ事業連合生活協同組合連合会連携し、首都圏に暮らす移住希望者に様々な情報を発信することによって、移住促進を図ってきた成果がいよいよ実を結ぶ時期に入ってきたと思います。当初、日本版CCRCと称して始まった事業は、首都圏に暮らす富裕層高齢者対象にといったイメージでありましたけれども、その後見直しが図られ、現在のフレームになりました。

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

また、町では移住希望者の方も情報があると思いますので、それらを一致するところを見出すことができないのかどうなのか。それをやはり不動産業者、または建設業者と話し合ってみるのもいいのではないかと思いますが、いかがですか。 ◎企画情報課長 情報交換ということであれば、それはやぶさかではないんだろうと思っております。いわゆる連携を図ってそれぞれの立場で行っていくということは当然必要なことだと思います。

庄内町議会 2021-09-10 09月10日-04号

総務省が平成28年度に行った田園回帰に関する調査研究では、内閣府が過疎関係市町村の窓口で転入届を出した際、本人に行った調査によれば移住希望者の生業として農業を希望する人の割合は21%となっており、5人に1人は農業に従事してみたいと考えているようです。また、趣味として農業を楽しみたいと考えている人は3分の1近くございます。

酒田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

今後は、空き家等情報サイト掲載件数を増やしていくよう、引き続き酒田空き家等ネットワーク協議会構成団体に働きかけるとともに、空き家相談者に対しても周知を図り、移住希望者によりよい空き家物件情報提供できるようにしていきたいと考えているところでございます。 それから、空き家活用によるお試し住宅移住者向けの格安の住宅についてのお尋ねがございました。 

酒田市議会 2021-03-15 03月15日-05号

オンライン相談移住希望者を増やしている自治体もあれば、対面相談を重視している自治体相談方法に試行錯誤している状態だとお聞きしております。 「田舎暮らしの本」2021年版住みたい田舎ベストランキングの大きな市部門で、総合、若者世代子育て世代シニア世代の4部門の1位を愛媛県の西条市が獲得いたしました。 

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

そう思いますので、都会からもう移住希望者が殺到するような酒田農業でつくっていただきたいなと、これは意見として申し述べさせていただきたいと思います。 あと、観光のほうは、先ほど来申し上げましたけれども、良さを生かしながら、できれば滞在型を目指していただきたいと思うところでございます。これも意見として申し述べて、私の3問目の質問を終わりたいと思います。

鶴岡市議会 2020-12-04 12月04日-03号

また、9月補正予算におきましては、市内の観光地宿泊施設リモートワーク実施を支援するワーケーション推進事業移住希望者に対する情報発信強化するために動画作成事業に取り組んでおります。 今後につきましては、来年は松ヶ岡開墾場の創業150年、それから令和4年には酒井家庄内入部400年など、本市の歴史や文化、伝統を知っていただく大きな節目を迎えます。

鶴岡市議会 2020-09-24 09月24日-06号

2款1項7目地域振興費120万円は、テレワーク等の働き方の多様化を捉えた、移住希望者に対する情報発信強化に係る経費であります。 3款2項5目母子福祉費1,050万円は、県の補正予算により、児童扶養手当受給者等新型コロナウイルス感染症影響により収入が減少した独り親世帯に対し、1世帯3万円の応援金を給付するものであります。 

山形市議会 2020-09-18 令和 2年産業文教委員会( 9月18日 産業文教分科会・決算)

東京事務所長   UIJターンについては、今年度は、対面式ではなくリモートでの事業実施を検討しているほか、ふるさと回帰支援センターとの連携を密にしながら、移住希望者への情報提供を行いたいと考えている。企業誘致については、新たな産業団地開発に合わせ、企業訪問を行っていきたいと考えている。                

酒田市議会 2020-09-17 09月17日-05号

次に、②移住希望者の掘り起こしです。 本市は、Uターン、JターンIターン移住を促して人口減少対策に努力してきました。減少率は、国立社会保障人口問題研究所が発表した当初の厳しい予想から、本市のこれまでの様々な施策で改善されてきているものと考えます。 もともと本市を知らず、本市と縁のない方々が移住することは、もちろん喜ばしいことであると思います。

鶴岡市議会 2020-09-03 09月03日-02号

さらに、コロナ禍移住への検討は複雑な要因を抱えることとなりますので、従来の移住相談にも増して移住希望者一人一人に寄り添いながらきめ細かな対応に心がけてまいりたいと考えております。 それから、3点目の御質問、地方への移住関心が高まっている中で移住者を増やすための取組についてお答えいたします。 本市では専任移住コーディネーターを配置しており、移住相談移住情報サイト前略つるおかに住みマス。」

酒田市議会 2020-06-18 06月18日-06号

そして、移住希望者がさらに働き方に関する多様な選択肢が得られますように、酒田にもテレワークができる環境があることを移住希望者にはお伝えをしてまいりました。

酒田市議会 2020-03-17 03月17日-06号

このほかに、空き家所有者が遠方に住んでいて内部の荷物が片づけられないなどの事情がある物件につきましては、空き家担当課が状況の聞き取りを行いまして、登録していただいた上で移住希望者向けに低家賃で賃貸可能な空き家として紹介をして、相談に応じているところでございます。 こういった取組を進めていく中で一定の成果は上がっているものの紹介可能な空き家物件数が少ないという課題があると、このように捉えております。

山形市議会 2020-03-12 令和 2年産業文教委員会( 3月12日 産業文教分科会・予算)

山形への移住希望者が、農業のある生活を希望した場合の支援策はあるのか。 ○農林部長   農業を行いたいという理由で移住定住を希望する方もふえている。新規就農の受け入れという観点から研修会等を行っており、うまくマッチングされれば移住につながるケースもあると思うが、件数については把握していない。 ○委員   山形市への就職先として農業や林業という資源を活用し、移住定住を促進していくべきである。

村山市議会 2020-03-04 03月04日-02号

移住コーディネーターとは、移住希望者のニーズに応じ、35市町村現地訪問現地体験ツアー企画提案、同行を行っている方です。 ふるさと回帰支援センターの資料によりますと、移住者及び移住相談件数は年々増えているようです。また移住者年齢別では20代、30代の利用者が約50%を占めているようです。そこで提案です。 

庄内町議会 2020-03-04 03月04日-02号

本町への移住希望者が多いことや効率的なまちづくり強化を図るために、庄内土地開発公社活用し、大規模な住宅団地構想推進してまいります。 町財政産業振興に大きな影響のあるふるさと応援寄附金制度は、取り組み方で大きな町のPRにも繋がることから、改めて強力に推進を図ってまいりたいと考えております。 観光交流人口は近年限りなく100万人に近づいてきてはおります。