1134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2010-03-09 03月09日-05号

慶應先端研は、生命科学で世界をリードしているとして、鶴岡バイオクラスター形成プロジェクトを重要な戦略として、世界じゅうから研究機関研究者技術者を集めると言っています。しかし、生命科学設計図である遺伝子ゲノム解析と、生産装置であるたんぱく質のプロテオーム解析生産物である代謝のメタボローム解析と、総合的な発展過程にあり、今や国際的なプロジェクトとして取り組まれています。

山形市議会 2010-03-05 平成22年 3月定例会(第3号 3月 5日)

海津教育委員会は,平成18年度から職場体験学習に取り組み,平成20年11月,文部科学大臣から,キャリア教育充実発展に尽力した功績で表彰を受けております。  海津市の職場体験学習のねらいは,働くことの喜びと厳しさ,人との触れ合い等を味わい,みずからの将来の進路を切り開く意思と能力,態度を身につけさせることに置き,カリキュラムを組んできたのであります。

山形市議会 2010-03-04 平成22年 3月定例会(第2号 3月 4日)

また,高井美穂文部科学省政務官が,同省幹部政治家として実に1951年以来59年ぶりの来賓出席で,3,000人を超える参加者を前にあいさつをされました。  新政権後,初の全国教育研究集会政権交代がなされたということを強く印象づけたものとなりました。大成功の陰には,市川市長初め関係各位の絶大なる御尽力があってのことと,延べ1万2,000人の参加者の方々から高い評価をいただきました。

庄内町議会 2010-03-04 03月04日-02号

今の科学時代に。ですから、そこを旧出羽国府余目佐藤城跡、平安から鎌倉時代の貴重な貴重な余目の城跡なんです。それを駐車場にするから勝手に、例えば教育委員会に十分相談されたのか、あるいは文化財の保護委員会でも十分相談されたのか、そういうことをきちんと整理した上でやったのか。私どもも、前々からあそこの砂利道は舗装してくださいと要望してまいりました。

天童市議会 2010-03-02 03月02日-02号

市立第一中学校改築事業の手法としては、文部科学省の安全・安心な学校づくり交付金事業危険建物改築事業の採択を受けたいと考えております。 年次計画としては、平成22年度に農用地除外等行政手続建物基本設計地質調査用地測量敷地造成設計等を、平成23年度に用地買収建築実施設計業務敷地造成工事を行い、平成24年度に校舎等建築に着手し、25年度の完成を目標に取り組んでまいります。 

鶴岡市議会 2009-12-22 12月22日-06号

(23番 佐藤 聡議員 登壇) ◆23番(佐藤聡議員) 地域における科学技術振興産学官連携に関する予算確保についての意見書について、案文を朗読して提案にかえさせていただきます。  現在、政府が進めている「事業仕分け」において、文部科学省の「地域科学技術振興産学官連携」について廃止との評価がでました。この中には、本市地域で実施しております「都市エリア産学官連携促進事業」が含まれております。  

酒田市議会 2009-12-17 12月17日-05号

このようなことを受け、文部科学省として耐震診断を早急に完了させることや、その結果、緊急性の高い建物については優先的に耐震化に取り組むよう、強く指導支援をしようというのがこのたびの事業でございました。国庫補助率を2分の1から3分の2へと大幅な引き上げを実施したり、交付税措置の拡充を図ったりなどを行い、学校耐震化を促そうとしたものでございました。 

山形市議会 2009-12-11 平成21年12月定例会(第4号12月11日)

平成21年12月11日提出                          提出委員会  産業文教委員会        2010年度県予算における私学助成関係予算充実を求める意見書  1975年に議員立法私学振興助成法が制定されて以来,文部科学省からの私学助成は大きく増額されてきた。

庄内町議会 2009-12-11 12月11日-03号

文部科学省で定める適正な通学距離につきましては、小学校は概ね4km以内、中学校は概ね6km以内と規定されております。 ご存知のように、本町の冬期間におけるスクールバス対象集落学校から概ね2km以上とし、また、2km以内であっても集落において低学年のみで、近くの集落と一緒になっても登校班が組めないというような場合につきましても対象としておりまして、緩和措置しているところでございます。 

鶴岡市議会 2009-12-09 12月09日-04号

児童福祉分野では、社会経済状況の変化や価値観多様化や家庭の子育て力などを背景として、子育て社会全体で支える視点からの制度充実が必要であり、また先ごろ地域ぐるみ子供を育てる環境づくりを進めている本市上郷地区文部科学省生涯学習政策局長表彰を県内で唯一受賞しましたように、放課後子供教室など教育分野との連携を含めた施策の推進も求められております。