684件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 1997-06-18 平成 9年予算委員会( 6月18日)

委員から,林道を利用して市民レジャーや憩いなどで山に入る機会もあるが,立入禁止の看板を立てているのはまずいのではないか,との質疑があり,当局から,隔間沼線地区住民との協議のうえ,生活道路でもあるので,一般車両進入禁止看板はずす予定である。しかし,林道突っ込み路線が多く,車両が頻繁に入るのはあまり好ましくない,一応,一般車両進入禁止看板を立てている林道が多い,との答弁がありました。  

山形市議会 1997-06-13 平成 9年建設委員会( 6月13日)

○(建)管理課長   建設業法の第22条で丸投げは禁止されている。下請けの把握を事業課で徹底させるようにしている。特定業種でないと下請けはできないことになっている。除雪の委託については,毎日除雪の必要があるというわけではないので,待機料を出してほしいという業者もあるが稼働しないのに委託料は払えない。指名の際に考慮していきたい。

山形市議会 1997-06-13 平成 9年産業文教委員会( 6月13日 産業文教分科会・予算)

林務課長   隔間沼線地区住民との協議のうえ,生活道路でもあるので,一般車両進入禁止看板ははずす予定である。林道突っ込み路線が多く,車両が頻繁に入るのはあまり好ましくなく,速度制限を守らない人も多く,一応一般車両進入禁止看板を立てている林道が多い。 ○委員   隔間沼線生活道路なのか。 ○林務課長   生活道路としても使い,観光やレジャーで来る人もいるので利用頻度が高い。

山形市議会 1997-03-28 平成 9年 3月定例会(第7号 3月28日)

空き地管理についてはどのようになるのか,との質疑があり,当局から,ポイ捨てによる空き缶散乱は,ポイ捨てをする人が悪く,条例では空き缶等ポイ捨て及び犬等のふんの放置禁止等について規定しているが,空き地管理等については規定していない,との答弁がありました。  これに対して,委員から,空き地について,もう少し考えてほしい。

山形市議会 1997-03-24 平成 9年厚生委員会( 3月24日)

環境課長   糞は禁止しているが尿は持ち帰り出来ないので,是正命令はむずかしい。 ○委員   飼い主モラルもあるが,電柱も汚いし美化からしても問題がある。尿も同じ理論だと思う。この条例に合わせて,周知出来るよう配慮出来るかの検討をしたのか。 ○環境課長   飼い主モラル向上広報等市民に対して啓発していきたい。

山形市議会 1997-03-21 平成 9年産業文教委員会( 3月21日)

販売以前の卸売りの転送への先取り条例禁止しているため,行政側の落ち度はないということであった。業者処分については,弁護士と相談したところ適切ではないということで見合わせることにした,との報告があった。 (4)図書館本館開館時間延長に係わる結果等について   図書館長から,10月から2カ月間試行を行った図書館本館開館時間延長に係わる結果等について報告があった。

山形市議会 1997-03-19 平成 9年総務委員会( 3月19日)

請願第7号の民法改正についても,再婚禁止期間というのは,子供がおなかに入っている可能性を考慮してのものであり,意味がある。請願第3号及び請願第7号には反対。継続請願第20号には賛成。 ○委員   夫婦同姓封建社会とを同一に論じるのはおかしい。女性の地位向上民主化夫婦別姓を一緒にするのもおかしい。周りの人に聞いてみたが,大半の人は別姓は必要ないと言っている。平等かどうかは家族内の問題である。

山形市議会 1997-03-13 平成 9年産業文教委員会( 3月13日 産業文教分科会・予算)

林道関係者以外の車両通行をほとんど禁止しており,利用頻度が極めて少ないのに1億4,000万円をかける必要があるのか。それよりも,市民が自由に散策できて森林浴等に活用するようなことはできないのか。 ○林務課長   一般市民利用頻度の高いものについては,地区の方々と協議をし車両進入禁止看板をはずし,連絡林道としたところもある。

山形市議会 1997-03-10 平成 9年 3月定例会(第3号 3月10日)

奥羽本線が電化されるまではその土手歩道の通路として霞城公園の正門に通じておったのでありますが,現在では柵を設け,通行禁止の状態になっております。問題はこの土手であります。春4月,お城の土手の桜が一斉に咲きますと見事な風情を醸し出しておりますが,同時に東大手門とマッチした光景が見られます。誠に優雅なものであります。その優雅な光景を列車の窓からはその土手のために閉ざされてしまうのであります。

山形市議会 1997-02-13 平成 9年厚生委員会( 2月13日)

環境課長   禁止行為の網は美化モデル地区だけでなく,市全域区域になる。 ○委員   3月定例会審議会の答申の資料を提出してほしい。 2.(仮称)上野最終処分場管理型)建設事業進捗状況について  所管課長説明を受けた後,質疑に入った。主な内容は次のとおり。 ○委員   事前調査の仕方に対しての反省はどうか。 ○清掃管理課長   ボーリングをもっと密にする必要があると考えている。

山形市議会 1997-01-14 平成 9年産業文教委員会( 1月14日)

3.そ の 他 (1)山形市中央卸売市場訴訟について   市場業務課長から,市場における先取り禁止事前指導もなく通知したため,損害を被ったとして青果物の仲卸業者が市に対して400万円の損害賠償を求めていた裁判の判決が1月13日に言い渡され,業者側の訴えが全面的に棄却された,との報告があった。...

山形市議会 1996-12-24 平成 8年12月定例会(第5号12月24日)

昭和42年の法改正により兼職が禁止され,専任の管理者が設置されることになった。法律では給水人口5万人以上,職員200人以上の地方公営企業管理者の必置を定めている。  との答弁がありました。  大要以上の後,委員会としての意見がまとまらず,当局による料金改定率をさらに下げる訂正案の提示を待ちました。  委員会は本日の本会議の後再開し,当局から改めて説明を受け審議に入りました。  

山形市議会 1996-12-19 平成 8年決算委員会(12月19日)

委員から,放置禁止区域以外の自転車等放置状況はどうなのか,との質疑があり,当局から,最近は調査を行っていないが,総体的には横ばいになっている。禁止区域は,定期的に撤去を行っているので,解消されつつある,との答弁がありました。  次に,委員から,七日町通り歩道にも自転車が見受けられる。

山形市議会 1996-06-19 平成 8年予算委員会( 6月19日)

また,委員から,林道の出入口に「林業関係者以外の車両通行禁止立て看板があり,市民森林浴山菜採りに行った時に林道を利用することができない。林業関係の車は数えるくらいしか利用しないのに,多額の資金を投入し,林道舗装しても市民が利用できないのはどうか。市民健康増進のために開放すべきではないのか,との質疑があり,当局から,林道は,林業振興の目的で開設している。

山形市議会 1996-03-21 平成 8年予算委員会( 3月21日)

何らかの対応をとっていくべきでないのか,との質疑があり,当局から,放置禁止区域外放置されている自転車は,調査を行いながら条例により撤去していきたい。また,公共施設などに放置されている自転車は,その施設管理者の責任で処理をお願いしている。ただ,民地の放置自転車遺失物として警察へお願いするしかない,との答弁がありました。  

山形市議会 1996-03-07 平成 8年 3月定例会(第3号 3月 7日)

その他,空き缶やチラシの散乱,こういったものが多く見られるようになっているのであれば,市民でつくった環境審議会のいろんなご意見を拝聴しながら,犬等の糞の放置禁止,空き缶,たばこの吸い殻等の捨て禁止関する条例を制定に向けて検討してまいりたいというふうに思っております。  ただ,この条例につきましても罰則はなかなか付けにくいというのが,現状であろうというふうに思います。

山形市議会 1996-03-06 平成 8年 3月定例会(第2号 3月 6日)

従来,農家農業用ビニールを畑等で焼却していたが,塩化水素ガスなどの有害ガスが発生するので法律によって禁止されたため,最終処分場埋立てをするしかなく,農家経済的負担も大きくなっていると思われます。また,最終処分場においても,大変,嵩張る農業用ビニールが多量に持ち込まれる様になれば,たちまち,埋立て地が満杯になり深刻な問題が生まれます。