3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鶴岡市議会 2016-09-05 09月05日-04号

厚労省ではひきこもりをさまざまな要因の結果として社会的参加この場合の社会的参加というのは義務教育を含む就学であるとか、非常勤職員を含む就労、家庭外での交友を言いますけれども、これを回避して原則的には6カ月以上にわたっておおむね家庭にとどまり続けている状態というふうに定義をしておりまして、それが現在全国では26万世帯に上るんではないかというふうに推計をされております。  

酒田市議会 2010-12-13 12月13日-04号

近年、社会的問題や心の問題、さらに確定診断がなされる前の精神の病や障がい等の要因で、社会的参加がうまくできないという若者の問題が全国的に言われています。厚生労働省では、平成21年度から引きこもり対策推進事業を立ち上げ、引きこもり地域支援センターを整備するとしています。こうした状況下で、酒田市の体制はどのようになっておりますでしょうか。幾つかの点でお尋ねいたします。 

  • 1