537件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 2005-09-28 平成17年 9月定例会(第4号 9月28日)

           いて  第 7 議第62号 平成16年度山形水道事業会計決算認定について  第 8 議第63号 平成16年度山形市立病院済生館事業会計決算認定について  第 9 議第77号 山形山寺芭蕉記念館条例の一部改正について  第10 議第78号 山形最上義光歴史館条例の一部改正について  第11 議第79号 山形総合福祉センター条例の一部改正について  第12 議第80号 山形知的障害児

天童市議会 2005-09-22 09月22日-05号

また、継続事業としては、市民墓地整備事業天童病院新築事業基本設計作成知的障害者支援事業身体障害者福祉事業子育て支援事業農村総合整備事業、ブランド・ニッポン農作物供給体制確立条件整備事業愛宕沼天童原線及び久野本若松線街路事業市道三中成生2号線及び津山小学校通り線道路新設改良事業市道立宿1号線及び灰塚街道線等臨時地方道路整備事業防衛施設周辺道路整備事業まちづくり総合支援事業など

鶴岡市議会 2005-09-22 09月22日-06号

反対趣旨としては先ほど述べたとおりなんですけれども、一言つけ加えさせていただきたいと思いますが、バイオベンチャー企業についてでありますけれども、知的クラスター形成による産業集積という方向性については一定の理解をするものでありますけれども、しかしこうした鶴岡のような規模で行われているところというのは非常にまれな話であります。

山形市議会 2005-09-20 平成17年厚生委員会( 9月20日)

66号  工事請負契約の締結について(山形学園改築主                  体工事)         3.議第70号  山形情報公開条例の一部改正について         4.議第71号  山形個人情報保護条例の一部改正について         5.議第79号  山形総合福祉センター条例の一部改正につい                  て         6.議第80号  山形知的障害児

山形市議会 2005-09-16 平成17年産業文教委員会( 9月16日 産業文教分科会・決算)

商工課長   行革で予算が限られている中では,ソフトをいかに組んでいくかが重要であり,国の知的財産立国を目指す方針にも合致していると思う。 ○商工観光部長   他市では,空き店舗を「街の博物館」などに活用している例もある。数では,市内に111件,中心市街地に52件ある。大至急リストアップを行い,17年,18年の予算の中で活用策を検討してみたい。

山形市議会 2005-09-08 平成17年 9月定例会(第1号 9月 8日)

山形水防協議会条例の一部改正について  第18 議第75号 山形市営住宅条例の一部改正について  第19 議第76号 山形友好姉妹都市交流センター条例の一部改正について  第20 議第77号 山形山寺芭蕉記念館条例の一部改正について  第21 議第78号 山形最上義光歴史館条例の一部改正について  第22 議第79号 山形総合福祉センター条例の一部改正について  第23 議第80号 山形知的障害児

鶴岡市議会 2005-09-06 09月06日-03号

特にあと議員さんからは、月山作業所を通しまして、特に身体障害者施設でありますけども、去年来施設の拡大に伴いまして、そのほかの知的それから精神障害者方々のその福祉の充実のためにですね、御尽力いただいて、国よりも先立って先駆的に3障害人たちを手厚くいろいろな面で御支援、御指導いただいておりますことにまず心から感謝を申し上げたいと思います。  

鶴岡市議会 2005-09-05 09月05日-02号

同時に、この地域全体に対する若年層の定着を含めて、産業化を農業、それと同時に知的工業、あるいは研究機能の拡充を図るということについては、しばしばお答え申し上げておりますけれども、慶應研究所成果が非常に予想以上に大きな成果を上げてきているということを中心として、産業化可能性がかなり一部で高まっているものと判断をいたします。

鶴岡市議会 2005-09-01 09月01日-01号

後ほどお話が、御答弁申し上げますけれども、知的産業集積を先行的にするというのもその一つでありますが、そのように一体になってこれまでのよさを損なうことなく必死になって頑張っていきたいということでございますので、つけ加えさせていただきます。  

山形市議会 2005-06-15 平成17年厚生委員会( 6月15日)

委員   山形学園入所者の中に,知的障害児,ADHDの子供もいるのか。 ○健康福祉部長   養護学校に通う子供もいる。心理療法士を週に3回頼んで,個別のケアを実施している。 ○委員   入所者の約3分の1がこれに該当するようだが,適切に対応してほしい。中学生以上には個室を与えると聞いているが,こういうケースでも問題ないのか。

天童市議会 2005-06-14 06月14日-03号

法案提出に当たって、身体知的精神障害種別を超えたサービス一元化実施主体を市町村に一元化すること、障害者が、福祉を受けるのではなく、一般企業で働ける社会にすること、規制緩和で、空き教室やNPOの参入など、地域社会資源を活用できるようにすること、公平なサービス利用のため、手続や基準の透明・明確化のため、介護保険のようにコンピューターによる1次判断審査会による2次判定、そして、ケアマネジメント

鶴岡市議会 2005-06-08 06月08日-04号

特に少子高齢化の進行、人口減少、このことにつきましては今議会におきましても多くの議員さんから御指摘がございましたけれども、そうした中で今後地域経済活力低下が非常に懸念をされるという現状におきましては、本市が将来とも自立して持続的に発展していくためには、慶應研究所への支援につきましては、地域知的基盤を強化いたしまして、生命科学に関する先端的な研究産業集積を図っていくと。

鶴岡市議会 2005-06-06 06月06日-02号

まず、障害者相談ということでありますが、身体知的、精神、また近年明らかになってまいりました発達障害など幅の広い領域となりますし、また乳幼児期就学期成人期などその方の成長段階においても相談の性質は異なり、さらには医療、介護社会参加、就労など発生する生活課題によっても異なるということで、障害種別、その程度、その方の成長段階などの組み合わせにより解決すべき生活課題は非常に多種多様なものとなりまして

鶴岡市議会 2005-06-02 06月02日-01号

また一つ、昨今の福祉情勢でありますが、現在国会で審議中の障害者自立支援法案に見られますように、身体知的、精神の三つの障害への一元化サービス提供、また改正介護保険法案に見られるように、老人保健事業の取り込みや、通所訪問、宿泊が一体となった多機能サービス提供など、制度施設機能の接近、融合も図られようとしているところでありまして、今後の施設整備サービス提供のあり方は、利用者の累計やサービス