207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2019-06-06 06月06日-02号

昔とは異なり、子供世代実家相続しても、既に自分の住宅を持っているため実家を引き継がないケースが多く、居住者高齢化相続に伴い、空き家、空き地が増加しております。  本市では、平成25年4月に鶴岡空家等管理及び活用に関する条例が施行されました。その後、平成26年11月に国の空家等対策推進に関する特別措置法が公布され、本市条例平成28年4月に改正が行われております。  

鶴岡市議会 2019-03-01 03月01日-02号

このほか、空き家発生抑制対策としまして、空き家管理について相談を受けた際に家族などに任せる信託制度土地建物に関する相続登記制度、解体や売却等有効活用方法などについて説明をしております。また、民生児童委員から空き家相談をつないでいただいたり、毎年発送される固定資産税納税通知書登記に関するチラシを同封するなど、相続登記を促すようお知らせをしております。  

天童市議会 2018-09-06 09月06日-03号

ましてや相続等で農家をやっていない方が農地相続する。なおかつ天童市に在住していない不在地主がたくさんおるというようなことでございます。 それから、相続をしていない方もおるということで、全国で2万件ほどあるそうでございますけれども、そういった農地全国で問題になっておる。民地でございますので、それでは農業委員会では手をつけられないというようなことでございます。 

酒田市議会 2018-06-14 06月14日-04号

しかしながら、それぞれの空き家につきましては、相続の問題、あるいは権利関係、さらには経済的な問題などいろいろな個別の事情を抱えていることが多く、一つ一つ丁寧に対応していかなければならないと考えているところでございます。 

山形市議会 2018-03-12 平成30年総務委員会( 3月12日)

資産税課長   土地の1,357筆については、共有名義で所有していたものの、一部相続手続の漏れなどで一致していなかったケースである。登記簿上の所有者と違う相続などの現所有者課税対象としているが、所有者の変更については、市の権限が及ばないため、課税に支障が出る場合は、適切に対応していく。 ○委員   登記簿上の所有者と実所有者の違いについては、登記簿上の問題点が多々あると思う。

山形市議会 2018-03-08 平成30年環境建設委員会( 3月 8日 環境建設分科会・予算)

委員   空き家対策について、相続を待っていたら地域の不安感が長引くため、代執行した後で、その費用をそれぞれ相続人に請求すればよいと思う。放っておくことは社会のためにならないことを示すべきである。  都市計画土地利用等検討について、委託ではなく、市にあるデータや職員の能力を最大限活用し、事業を実施すべきではないか。

鶴岡市議会 2018-03-05 03月05日-03号

空き家管理につきましては、空き家等対策推進に関する特別措置法の中で所有者等第一義的責任があるとされておりますが、所有者の居所が不明である場合や所有者死亡した後に相続人の全員が相続放棄をした場合には、適切な管理措置を求める相手が存在をせず、通常の方法では問題を解決することが難しいといった状況にございます。  

山形市議会 2018-02-28 平成30年 3月定例会(第3号 2月28日)

今後ますます亡くなる方が多くなり、それにしたがって相続発生も多くなっていきます。相続されても登記簿がそのままになっていたり、相続人が遠くにいたりして誰が相続しているかわからないといった事例もふえることが予想されます。  これは一方では課税されない固定資産が増加することをあらわしています。現在どのように山形市は対応しているのか。

山形市議会 2018-02-27 平成30年 3月定例会(第2号 2月27日)

同法案は、所有者を探す自治体等の作業も合理化することも含まれていますが、前回、所有者不明土地を質問した際に、相続人調査の徹底と国に対して、法整備働きかけを行うと回答をいただいています。この国の働きから解決に向けた環境が整いつつありますが、市はどのように準備を進め問題解決につなげていくのかをお伺いしたいと思います。  2点目は、外国人所有土地についてお伺いします。

庄内町議会 2017-12-14 12月14日-02号

この章では、適正管理がなされない理由として、未相続登記による所有者等不明のケースもあるとしておりまして、すなわち未管理状態空き家等が、土地が誰のものか分からないという所有者土地不明に繋がるという認識で、現状を的確に判断されております。この不明地は、ご承知のとおり九州の面積に匹敵し、やがて北海道の面積まで拡大されると予想されております。

山形市議会 2017-12-11 平成29年環境建設委員会(12月11日)

委員   郊外の地価の安い箇所では、相続放棄の案件が生じてくると考えるが、市としてどう対応していくのか。 ○管理住宅課長   相続放棄や何代にもわたり相続登記をしていないため所有者意識がないことが問題である。市としては、所有者の特定について関係者に改善を促している。今後、法務局と市が連携して、死亡届の際に相続登記の啓発を行うなどの対応を考えていきたい。

山形市議会 2017-12-08 平成29年総務委員会(12月 8日 総務分科会・予算)

西向については、土地所有者相続関係手続に時間がかかり、事業が若干おくれている状況で、進捗率は30%程度となっている。現在、岩波と西向、山寺の地蔵堂の3カ所の事業を進めてもらっているが、西向については、昨年に引き続きことしも県に出向き、事業推進をお願いしているところである。最近は、大雨が多くなっており、土砂災害危険性も高まっているため、今後とも早期完成に向けて強く要望していきたい。