26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26件)山形市議会(0件)鶴岡市議会(0件)酒田市議会(24件)村山市議会(2件)天童市議会(0件)庄内町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

酒田市議会 2024-03-13 03月13日-06号

田沢地区集落支援員は、田沢地域づくり活性化プラン策定に関与し、健康クラブ、おたすけ隊、買物支援など福祉面での活動を支援しておりました。地域の川で取れるモクズガニの料理提供など、地域の産物を生かした料理提供を行っておりました。 大沢地区集落支援員は、大沢地区のシンボルである山の斜面に「大」の字を書き続けた地域先駆者の思いを引き継ぎ、「大」の字を生かしたイベントを企画しておりました。

酒田市議会 2024-03-12 03月12日-05号

田沢地区、皆さん御存じのとおり中山間地でございまして、高齢化人口の減少が止まりません。令和5年12月31日現在で620人、そして高齢化率は53%です。このまま何もできなかったら、令和11年まで6年、その後動けるとして、ほかの例を見ますと二、三年かかるということですと、これからこのままの状態でもう10年ぐらい地域の要望はかなわないというようなことになるのかなと思います。

酒田市議会 2023-10-03 10月03日-02号

また、デマンドタクシーは様々な課題がありますが、買物弱者対策として、琢成学区田沢地区での取組について、内容を把握していればお伺いいたします。 ③スポーツ健康まちづくり。 スポーツと健康は、市民にとっても大変興味があることであります。市でも様々な事業実施しておりますが、健康づくり事業について、もっとPRしてほしいんです、私は。

酒田市議会 2022-09-28 09月28日-03号

地域つながりと安全・安心にあふれた暮らしやすい酒田については、大沢地区田沢地区への集落支援員配置が行われ、地域計画日向地区北平田地区策定取組が進んでおります。また、防災については、防災情報の伝達を全地域に展開するため、防災ラジオ中継局整備女性防災リーダー育成に当たっております。 飛島においては、本土と海底光ファイバー網が結ばれ、情報通信基盤整備されました。

酒田市議会 2021-08-27 08月27日-01号

大沢地区南部地区及び田沢地区において取り組んだ地域づくりモデル事業では、住民自らが主体となり、地域の将来プラン策定し、地域資源を活用したコミュニティビジネス創出取り組みました。日向地区については、株式会社良品計画と本市との連携協定に基づき、地域活性化課題解決のための調査事業に取り組むとともに、日向里かふぇの支援のため、日向コミュニティセンターの改修を進めました。 

酒田市議会 2021-02-26 02月26日-02号

平成29年度から令和2年度までの4年間、大沢地区南部地区及び田沢地区において、地域の将来の姿を実現するための具体的な事業地域計画として策定する地域づくり推進モデル事業取り組みました。 その結果、田沢地区では、田沢コミュニティ振興会株式会社チャンピオンと連携して、戸別訪問による買物支援事業を開始するなどの実践つながりました。 

酒田市議会 2020-09-16 09月16日-04号

菊池裕基健康福祉部長 先ほどの答弁の中で、よろずや琢成事業を見習ってといいますか、視察等勉強されて取り組んでいるコミュニティがあるということを申し上げましたけれども、こちらのほう具体的に申しますと、平田田沢地区のほうでですけれども、今、鋭意検討をしていただいておりまして、介護保険課等でいろいろ協議、支援をさせていただいている状況でございます。

酒田市議会 2020-09-15 09月15日-03号

地域づくりモデル事業では、大沢地区南部地区田沢地区地域の将来プラン策定するとともに、日向地区においては、日向里かふぇを開設し、交流人口拡大に取り組んでおります。 都市機能が強化され、賑わう酒田では、酒田駅前にぎわい創出に向け、酒田駅前地区開発事業に着手し、令和2年11月の公共施設ミライニ先行オープン令和4年のグランドオープンに向けて着実に整備が進んでおります。

酒田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

大沢地区南部地区田沢地区においては、平成29年度から継続している地域づくりモデル事業最終年度となります。 今後は、これまで住民自らが主体となり検討を進めてきた地域の将来プランに沿った事業実施支援するとともに、同様の取組について他地区への展開を図ります。 本年3月の亀ケ崎コミュニティ防災センターの竣工により、市内全てのコミュニティ振興会コミュニティセンター整備されます。 

酒田市議会 2019-10-18 10月18日-03号

また、地域づくり推進モデル事業として、大沢地区南部地区田沢地区地域の将来プラン策定するとともに、地域課題解決に向けた自主的な取り組み支援をされました。 都市機能が強化され、にぎわう酒田については、(仮称酒田コミュニケーションポート整備開館に向けた事業調整開設準備室設置するとともに、市街地開発を行う事業者産業会館等の再開発を行う事業者に対して補助金を交付されております。

酒田市議会 2019-09-30 09月30日-01号

また、大沢地区南部地区及び田沢地区では、地域課題解決に向けた自主的な取り組みに対する支援を行いました。 「都市機能が強化され、賑わう酒田」については、(仮称酒田コミュニケーションポート整備開館に向けた事業調整準備業務等を行うとともに、市街地開発を行う事業者及び産業会館等の再開発を行う事業者に対して補助金を交付しました。 

酒田市議会 2019-02-28 02月28日-02号

大沢地区南部地区及び田沢地区においては、平成29年度から継続している地域づくりモデル事業により、住民みずからが主体となり地域の将来プラン組織体制検討を進めてきました。今後は、地域づくりモデル事業を他地区に拡大するとともに、地域共創コーディネーターの養成など地域における人材育成取り組み支援します。 

酒田市議会 2018-09-21 09月21日-06号

私も大変大好きな楽しみにしているイベントなんですけれども、田沢地区も含めてでありますが、平田地区においては、私もここに今持っておりますけれども、里山ひらたあそび案内というパンフレットもつくりながら、一生懸命地域振興に頑張っていると、このように思っております。 

  • 1
  • 2