6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)山形市議会(1件)鶴岡市議会(0件)酒田市議会(1件)村山市議会(0件)天童市議会(0件)庄内町議会(4件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.250.50.7511.25

該当会議一覧

  • 1

庄内町議会 2021-03-03 03月03日-02号

款保健事業費におきましては、1項2目疾病予防費では、生活習慣病重症化予防、保健指導早期介入糖尿病性腎症重症化予防、特定健診未受診者対策に係る事業費等を計上しております。 19・20ページをご覧願います。 6款基金積立金におきましては、1項1目国民健康保険財政調整基金積立金では、基金利子分のみを計上しております。 

庄内町議会 2020-03-04 03月04日-02号

款保健事業費におきましては1項2目疾病予防費では生活習慣病重症化予防、保健指導早期介入糖尿病性腎症重症化予防、特定健診未受診者対策に係る事業費等を計上しております。また、後期高齢者医療保険広域連合からの受託事業である後期高齢健診委託料は歳入で申し上げましたとおり、一般会計での受託事業としたため皆減としております。 19・20ページをご覧願います。 

山形市議会 2018-06-19 平成30年 6月定例会(第2号 6月19日)

ことし3月に策定された、山形国民健康保険保健事業実施計画データヘルス計画)の生活習慣病重症化予防事業の中に、新規事業として糖尿病等重症化予防事業が加わったことに対しては高く評価したいと思います。国内の糖尿病が強く疑われる者は推定で1,000万人に上ることが昨年発表された厚生労働省の平成28年国民健康・栄養調査の結果でわかりました。

酒田市議会 2017-03-22 03月22日-06号

県単位化になりましても、県と市町村役割分担として、保健事業など地域におけるきめ細かい事業市町村が行うこととされており、特定健診、特定保健指導、あるいは人間ドックへの助成、生活習慣病重症化予防などの保健事業につきましては、医療費適正化に向けた取り組みとして山形国民健康保険運営方針案にも位置づけられておりますので、本市の独自性を保ちながら、引き続き取り組んでまいりたいと考えております。 

  • 1