90件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2015-09-01 09月01日-01号

私とすれば、私の解釈はですが、第56条は白色だということであれば、その道をなくするということは青色ということになりますので、そうであれば現行法で十分なわけですので、その辺はぜひ総務文教厚生常任委員会の皆さんからもんでいただいて、私のお答えになるものを後程の審査結果の中でお答えいただく以外に、もう一人の請願議員もおりますので、もしそちらの方もお答えできないということであれば、そういうふうな形で解釈させていただきたいと

天童市議会 2015-06-19 06月19日-04号

政府平成27年5月15日、新法案の「国際平和支援法」と現行法の10本の改正を一括した「平和安全法制整備法」案とで構成する「平和安全法制法案国会提出しました。 この法案成立すれば、これまで憲法第9条の下では許されないとしてきた「集団的自衛権」が認められ、日本が外国から攻撃されていなくとも他国の戦争に参加でき、海外での武力行使も可能になるという、従来の政府見解とは180度転換となります。 

村山市議会 2015-06-15 06月15日-04号

次に、請願第5号についてでありますが、政府は5月15日、新法案国際平和支援法現行法の10本の改正を一括した平和安全法制整備法案とで構成する平和安全法制法案国会提出いたしました。 これらの法案について、国会で早期の成立にこだわらず、疑問を国民が納得するまで、国会審議を通じてわかりやすく丁寧に説明されるよう、平和安全法制整備法案の徹底した審議を求めるよう意見書提出を求めるものであります。 

庄内町議会 2014-03-07 03月07日-04号

ですから、私はきちんとした条例によって納付手段を強制することは、もはや住民の意思によるものとはいえないものであり、現行法上認められないというような収入の方法で書いてありますから、即座に訂正をして、窓口の正面玄関にあるものはいち早く撤去すべきではないかと思っております。日本一を掲げる庄内町では、私はあり得ない表示の仕方ではないかと思っておるのです。

村山市議会 2014-03-04 03月04日-02号

現行法では教育長教育委員会が任命し罷免もできますが、この仕組みを変え、教育長を首長の直属の部下にしようというのであります。 第3に、改革案文部科学大臣教育委員会に対する是正要求などの権限を強化しています。現行法では、教育権の侵害が明瞭な場合にしか是正要求が出せないとされていますが、改革案はそれ以外の場合でも是正要求が出せるとしています。

酒田市議会 2013-12-17 12月17日-04号

デイサービス施設については、現行法では不在者投票指定施設対象となっていないため、選挙管理委員会段階ではいかんともしがたく、現段階では、実施困難であることを御理解いただきたいと思います。なお、指定施設に併設されているデイサービスであっても、通所者に関しては同様の扱いになります。家族、親族や地域支援がいただければありがたいと思っております。 以上です。 

庄内町議会 2013-03-18 03月18日-05号

一月あたり「28万3,000円」の月額料金、現在活きている条例現行法では29万円ということで、この間、5年間ずっといただいてきました。ここにきて条例を改めるにあたり、7,000円減額された理由をお聞かせください。でないと、この間、5年間とってきた整合性がとれませんから。その辺りの部分を含めて、なぜ7,000円下げられたのかお聞かせいただきたい。

庄内町議会 2012-12-11 12月11日-01号

「裁判が現行法賠償はできないけれども、ただし、国は補償法を作って補償すべきであるのに、それを怠ってきた立法の不作為について国家賠償の義務がある。」という判決理由でございました。要はこれだけの事実が分かっていて、救うべき法律を作るべきだったのに、それをしなかったのは国の怠慢である、それが判決理由のようでございます。 本来の法律で救うことができないという根拠においては時効の問題でございます。

山形市議会 2012-06-29 平成24年 6月定例会(第4号 6月29日)

現行法によって法的救済補償を受けられる患者はごく一部であり、すべてのB型・C型肝炎患者が安心して治療を続けられるために、肝炎治療生活を支える公的支援制度を確立することが強く求められている。  よって国に対し、これらの患者救済するため、下記事項について速やかに必要な措置を行うよう強く要望する。                     

鶴岡市議会 2012-06-25 06月25日-06号

このように現行法によって法的救済補償を受けられる患者はごく一部であり、すべてのB型・C型肝炎患者に対して、国が感染被害を償い、肝炎患者がいつでも、どこでも安心して治療を続けられるために、肝炎治療生活を支える公的支援制度を確立することが、一日も早く求められている。  よって、国会及び政府におかれては、これらの患者救済するため、下記事項について速やかに必要な措置を行うよう強く要望する。

鶴岡市議会 2012-06-22 06月22日-05号

また、集団予防接種が原因で感染したB型肝炎患者については、平成23年6月に和解が成立し、24年1月にB型肝炎救済特措法が施行されたが、母子感染ではないという証明など立証できない大多数の患者救済対象外に置かれ、現行法により法的救済補償を受けられる患者はごく一部であることから、これらの患者救済するために速やかに必要な措置を講じるよう国に対し意見書提出を求めるものであります。  

鶴岡市議会 2012-06-12 06月12日-04号

これに対処するために、昭和45年に10年間の時限立法といたしまして過疎地域対策緊急措置法制定され、その後昭和55年に過疎地域振興特別措置法平成2年に過疎地域活性化特別措置法平成12年に現行法でございます過疎地域自立促進特別措置法と、4次にわたっていわゆる過疎法制定を経て今日に至っておるというところでございます。  

村山市議会 2010-09-07 09月07日-03号

しかしながら、現行法である産業廃棄物処理法及び産業廃棄物処理に関する山形県の指導要綱のもとでは、当該自治体で既に創業し、その増設施設である新しい施設であっても、この場合、許可権者山形県になるわけでありますけれども、届け出だけで設置許可がおりるという地域住民にとっては、なかなか理解しがたい不条理な法体系になっているわけであります。

酒田市議会 2009-12-18 12月18日-06号

1、「新過疎法」の制定にあたっては、現行法の延長ではなく、過疎地域の果たす役割を評価し、新たな過疎対策の理念を明確にすること。 2、「平成の大合併」を踏まえ、過疎地域のさまざまな特性を勘案した「人口密度」「森林率」などを加えた新たな指定要件指定単位を設定すること。 3、過疎対策事業債対象事業については、地域の実情に合わせた要件緩和弾力的運用を図ること。 

鶴岡市議会 2009-03-24 03月24日-07号

一方、環境省サイド地球温暖化対策推進法については、現行法で定める温室効果ガス削減目標をより強化し、一層の推進を図ることを目的として、温室効果ガスの算定、報告、公表制度の導入を盛り込んだ改正法が2007年4月に施行されたところであります。大切なことは、現行法の遵守と推進を履行すべきであり、屋上屋を架す法律制定には異を唱えるものであります。  以上述べまして反対の討論といたします。

庄内町議会 2009-03-17 03月17日-07号

現行法上でいえば大丈夫だという形、そして町長が言われるように、希望者に対して貸していきたいというふうなことを教育委員会の方でも加味をして条例改正になったというふうな形で理解できましたので、私の質問を終わります。 ○議長 他にございませんか。          (「なし」の声あり) ○議長 おはかりします。質疑を打ち切り、討論を省略し、採決することにご異議ございませんか。