1042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-12-08 12月08日-03号

これで少し誤解を受けるといけないのは、あくまでも現地でできている分ということの出来形でございますので、工場で作ったとか、いろいろな材料を買ったとか、それだけでは出来形にならないということはご理解をいただきたいと思います。あとは2期工事については差額になりますので、2期工事請負額としては、1億5,609万円という請負額を想定しているところでございます。以上でございます。

庄内町議会 2022-12-07 12月07日-02号

改善の必要がある場合であれば、それを関係機関に話していくというような方法になりますが、ただいまの速度制限に関しましては、そういう速度制限の必要があれば、この中で警察を通し、現地確認の上、委員会の方に上げていくというような流れになるかと思っております。 今年度は地域の方で、PTAの方で地域の危ないところマップという形で、集落ごとに危ないところをまとめた地図がございました。

庄内町議会 2022-12-06 12月06日-01号

あと先程も申しましたが、圃場から一気に処理施設となる広域行政組合施設まで運搬できませんので、まず仮置きする場所まで搬出するということで、その収集運搬業者のヤードとなる置き場に一時仮置きということでの現地から仮置き場までの籾運搬量として4tダンプ2台を使ってフレコンで約33台を運んだということで、単価的には8,000円、26万4,000円かかっております。 

庄内町議会 2022-09-20 09月20日-05号

2番目として経過及び概要でございますが、9月12日月曜日午前、通報を受けて町担当職員現地確認保守管理業者連絡。午後でありますが、保守管理業者風車内部点検及び清掃。13日火曜日、庄内たがわ農協立川支所連絡。15日木曜日、保守点検業者が現場を確認。16日金曜日、庄内たがわ農協より連絡被害面積確認について日程調整

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

今回のケースは、東一番町の区長から騒音や振動について地域からの相談を受け、JR東日本と連絡を取り、地域皆さん現地立ち合いをして、その上で、改めて関係機関確認し、協議を経て、現在は別のルートで運行ということですでに、あそこの中、旧道の中に入って駅に行くのではなく、バイパス沿いと申しますか、そちらから入るルートということで現在は運行しているところでございます。

庄内町議会 2022-09-06 09月06日-01号

これについても、いわゆる補助金を内示というか交付決定いただいている部分に関して、有効に使うという意味合いもございまして、なおかつ現地についてはいわゆる横断水路等部分もあり、これについても早目に対処して事業進捗を進めるという意味で、ボックスカルバート工事等進捗を進めたところでございます。以上でございます。 ◆3番(小野一晴議員) 了解しました。

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

建設課長 当て逃げということよりも運転されている方本人が自認して、遅滞なく経営者現地確認しまして、了解を得て、その際、すでに逃げるということではなくて、その際に交渉に入っているということで考えているところでございます。なお、先程主査が申し上げたとおり、保険の関係については必要な書類として自認書等が必要であるということがあったので、そちらについては提出しているということでございます。

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

工藤議員が見かけられたものに関して、私どもでは連絡を受けてすぐそこの業者には一人ではだめですという指示をしたところでございますので、その際、私どももなんとも言えないのですが、現地確認行くまでの間にどうなるかということも分かりませんので、今後そのような事象があれば、できる限り現地で指導したいと考えているところでございます。 ◆2番(工藤範子議員) その現地は緑町の公園の脇でした。

庄内町議会 2021-06-10 06月10日-02号

そういう考え方もあろうかと思いますが、デマンドタクシーというのは本来、三ケ沢、出川原もそうですが、そういうやり方ではなくて、地域方たちがお年寄りの方たちが家から直接タクシーに乗って現地まで行けるそういう仕組み、もう世の中そういうようになっていますよ。バスの代替手段として捉えているところは私はそんなに多くはないのかなと思いますが、デマンドというのはそういう意味ですよね。 

庄内町議会 2021-03-05 03月05日-04号

その場合、関係者現地状況確認とか話し合いを行いながら樹木の整理とか可能な範囲で一部対応しているのが現状だとまずはご理解いただきたいと思います。 町としてもその農村整備事業の趣旨を理解していただきたいと思いながらも、やはりこれもまた時代が変わってきているということであります。これまでは子どもたちが多いという時代などを想定した中で農村公園必要性とかそういったものは非常に高かったと思います。

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

議員おっしゃるように、防災に関わる取組や学校での訓練の重要性を改めて知る機会になってございますので、多賀城市も含め、被災地との交流については、修学旅行での現地訪問やオンラインでの交流など、教育的に意義あることだと考えております。 今後、そういった点も工夫しながら、働きかけながら、子どもたち教育を高めていきたいというふうに考えているところです。 以上です。 ○山崎諭議長 熊澤光吏議員

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

それで本部の方、本部の方といいますか、実際に整備する部門があるわけですが、東京の方になるわけですが、実際に他のところもしている方が現地視察ということで見えられたようでした。そのとき少し意見交換をする場を設けさせていただいたのですが、そういうことからしても、基本的にはそういう方向で進んでいるのではないのかなと理解しております。

山形市議会 2020-12-24 令和 2年総務委員会(12月24日 現地視察)

令和 2年総務委員会(12月24日 現地視察総務委員会 現地視察   日  時    12月24日(木) 13時15分〜14時10分 場  所    消防本部 出席委員    佐藤秀明松田孝男小田賢嗣佐藤清徳今野誠一、         石澤秀夫鈴木善太郎長谷川幸司 欠席委員    なし 当局出席者   消防長消防本部総務課長救急救命課長警防課長      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜