4007件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山形市議会 1996-06-21 平成 8年 6月定例会(第2号 6月21日)

他の民間病院でまだ取っていない,あるいは取らないで踏みとどまる状況の中で,市立病院が率先して徴収するというのでは市民は納得できません。非紹介患者初診料差額徴収で,町医者との連携病院連携が促進されるといわれていますが,患者負担を増やすのではなく別な形で病診連携は進められるべきです。  

山形市議会 1996-06-19 平成 8年予算委員会( 6月19日)

現在約85,000世帯のうち,約65%が受信エリアとなっており,加入率はまだ低い状況であるが,今後,上山市,天童市,山辺町,中山町に事業拡張を計画しているため,その時は市内全域がカバーされるものと思われる。県としても,広域的な事業の展開になれば検討するという考え方であり,本市としてもその時点で検討していきたい,との答弁がありました。  大要以上の後,全員異議なく可決すべきものと決しました。  

山形市議会 1996-06-12 平成 8年予算委員会( 6月12日)

この度の補正内容から受け止められる点は,一応評価されますが,側溝を一つの例にとれば,昭和30年代の前半において新設,あるいは改良されたもの,あるいは区画整理事業によって新設された街区公園の柵などがすべて風化現象にて,その効用を満たしていない状況が散見されている状況であります。対象となる市道の総延長は,約300kmに及ぶと当局の説明でいわれております。

山形市議会 1996-06-07 平成 8年 6月定例会(第1号 6月 7日)

さらに,地方自治法第243条の3第2項の規定により,山形土地開発公社財団法人山形開発公社財団法人山形健康福祉医療事業団財団法人山形コンベンションビューロー社団法人山形農業振興公社財団法人山形文化振興事業団財団法人最上義光歴史館財団法人山形スポーツ振興事業団財団法人山形水道サービスセンターの経営状況を説明する書類が,6月6日付で提出されております。  

山形市議会 1996-04-12 平成 8年 4月臨時会(第1号 4月12日)

この度の市税条例の改正については低率減税と,それから固定資産等負担調整率特例等が主なものですけれども,固定資産評価替えそのものによって,税金が上昇しているという状況がありますけれども,そういうふうな状況について,また,減税に浴さないそういった方々の負担について,委員会の中では審議がなされたのかどうかお聞きしたいと思います。 ○議長(大沢久君) 22番 総務委員長 佐藤義久議員

山形市議会 1996-03-25 平成 8年 3月定例会(第5号 3月25日)

また,都道府県政令指定都市市町村補助制度は,地方自治体によって大きな格差が生じており,同規模の作業所をみても大きな格差がある状況である。  よって政府は,小規模作業所に対する国の補助金制度については,現行の障害別制度を一本化し,補助額の大幅な引き上げ,ならびに都道府県政令指定都市市町村を通じて全ての小規模作業所に交付するなどの面で改善するよう要望するものである。  

山形市議会 1996-03-08 平成 8年予算委員会( 3月 8日)

第1項市民税のうち,個人市民税につきましては,調定実績を勘案し見込み計上したものであり,法人市民税につきましては電気,ガス業等の業種において,調定実績が伸びている状況を勘案し追加計上したものであります。  第2項固定資産税から第7項都市計画税につきましては,調定実績及び納付状況を勘案し,追加計上したものであります。  

山形市議会 1996-03-06 平成 8年 3月定例会(第2号 3月 6日)

このような現状において,全国自治体最終処分場は限界状況に達し,新たな処分場の建設をめぐり,地域住民を巻き込んだ第2次ごみ戦争といわれ,いまだ解決のメドが立たない自治体がある現状を見据えた時,山形市としては,市民が安全で安心して利用できる恒久的な諸施策を早期に構築することが最重要な課題であると考えます。  

山形市議会 1996-03-01 平成 8年 3月定例会(第1号 3月 1日)

以上のような状況の中,本市におきましても,国と同様,歳入の伸びは期待できず,加えて減税政策による減収が今後に大きな影響を及ぼすことは必至であり,また,地方交付税等についても多くを望めない現状にあります。  一方では,扶助費公債費等義務的経費各種事業費の増加など,歳出は,多額にのぼっているのであります。  

山形市議会 1996-02-16 平成 8年予算委員会( 2月16日)

また委員から,680万円の増額補正額の根拠は何か,また,今回の補正額を含めると,除排雪経費は約1,150万円となるが,現在の執行状況はどのようになっているのか,との質疑があり,当局から,680万円の内訳は,2月以降4回の除雪と1回の排雪費用を見込んだものであり,現在,除排雪経費は608万1,000円となっている,との答弁がありました。  

山形市議会 1996-02-16 平成 8年 2月臨時会(第1号 2月16日)

また,先日,衆議院予算委員会住専7社の大口融資先上位50社の資料が提出され,住専各社のずさんな融資実態貸付先のさんたんたる財務状況が明らかになりました。しかし,大蔵省など行政の関与の実態日本銀行をはじめとして住専各社母体金融機関の責任を判断する材料など不透明な部分が多く残されたままです。

山形市議会 1995-12-22 平成 7年12月定例会(第5号12月22日)

そのため,市民生活に重大な関わりのある人権擁護・戸籍・供託等事務も,人員不足から迅速な事務処理が果たし得ないという状況が恒常化しています。  このようなことから,衆・参両院法務委員会において『「法務局」「更正保護委員会」「入国管理官署」の大幅増員に関する請願』が,昭和55年から16年間連続して全会派一致で採択されているが,いまだ依然として見るべき改善が成されていない状況であります。  

山形市議会 1995-12-20 平成 7年予算委員会(12月20日)

また,国や山形県の状況はどうか,との質疑があり,当局から,本市の場合平成6年度は平均1.17%,平成7年度は平均0.88%の改定率である。また,国は0.9%,県は0.87%である。自治体一般職員の給与には等級があり,その等級における職員層が各自治体によって違うため,改定率に違いがでてくるものである,との答弁がありました。