50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(50件)山形市議会(15件)鶴岡市議会(4件)酒田市議会(3件)村山市議会(10件)天童市議会(7件)庄内町議会(11件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

庄内町議会 2022-09-06 09月06日-01号

11節役務費郵便運送料45万2,000円のうち40万7,000円、名簿作成業務委託料6万6,000円及び冬の生活応援灯油購入費助成事業費748万5,000円の合計795万8,000円は、資料計画No.26冬の生活応援灯油購入費助成事業で、生活困窮者暖房費用支援として、高齢者のみの世帯重度心身障害者が属する世帯及びひとり親家庭世帯に1万円、生活保護世帯に5,000円の助成金支給とその関連事務費

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

また、戻っていただきまして、11節郵便運送料44万円、12節名簿作成業務委託料6万6,000円及び19節冬の生活応援灯油購入費助成事業費450万円の計500万6,000円につきましては、低所得世帯の冬の生活応援事業費で、高齢者世帯重度心身障害者等が属する世帯母子及び父子家庭、いわゆるひとり親家庭世帯合計900世帯に、1世帯当たり5,000円分の商品券助成事業として補正するものであります。

庄内町議会 2020-12-10 12月10日-02号

この生活困窮者、県の所管になるのかもしれませんが、窓口を町が担っているということもありますし、また町では生活困窮者の経済的な負担軽減のために灯油購入費の一部を助成しておりますので、新型コロナウイルスによる生活困窮者状況はどのようになっておりますでしょうか。増加によって福祉関係歳出増には繋がっておりませんでしょうか。突然の質問でありますので詳しい数値の答弁は必要ありません。

庄内町議会 2020-09-01 09月01日-01号

3款1項社会福祉費は、1目社会福祉総務費で、11節郵便運送料38万5,000円、12節名簿作成業務委託料6万6,000円、17ページ、19節冬の生活応援灯油購入費助成事業費380万円の計425万1,000円は、高齢者世帯重度心身障害者(児)が属する世帯母子及び父子家庭世帯対象とし、経済的負担軽減を図るため、灯油購入費等を助成するため追加補正、22節過年度補助金等返還金386万1,000

鶴岡市議会 2019-12-09 12月09日-04号

また、同じく低所得方々への対策として実施しております灯油購入費助成事業対象世帯市民税非課税世帯としておりますことから、当該事業との均衡を図る必要もございます。屋根の雪おろしは、豪雪地域に暮らす方々にとって最大の課題であると認識しておりますが、以上のことから、補助対象世帯要件緩和につきましては、なお慎重な検討が必要と考えております。  

天童市議会 2019-08-21 08月21日-01号

福祉灯油購入費助成事業費補助金や、県から事業採択等の通知があった園芸大国やまがた産地育成支援事業費補助金等計上が主なものであります。 三つには、繰入金減額であります。財政調整基金繰入金減額が主なものであります。 四つには、繰越金増額であります。額の確定に伴う前年度繰越金増額であります。 歳出の主な内容については、一つは、総務費増額であります。

山形市議会 2018-12-14 平成30年予算委員会(12月14日)

次に、委員から、福祉灯油購入費等給付事業の近年の申請率状況はどうか。また、申請をしない方の特徴などは分析しているのか、との質疑があり、当局から、平成28年度は91.2%で、平成29年度は92.1%であった。住所氏名口座番号等を印字した申請書を送付するなど申請しやすくしている。対象者の中には、辞退を申し出る方もいる、との答弁がありました。  

天童市議会 2018-12-07 12月07日-01号

増額の主なものは、29ページ右側、説明の欄の一番上段の項目の福祉灯油購入費助成金支給に要する経費計上であります。低所得者世帯等経済的負担軽減を図るため、灯油購入費に係る支援を行うものであります。今年度灯油価格は昨年度に比較し値上がり傾向にあり、冬場の灯油代について負担が大きくなることが想定されており、昨年度に引き続き今年度事業を実施するものであります。 

山形市議会 2018-12-07 平成30年厚生委員会(12月 7日 厚生分科会・予算)

委員   福祉灯油購入費等給付事業の近年の申請率状況はどうか。また、申請をしない方の特徴などは分析しているのか。 ○生活福祉課長   申請率平成28年度は91.2%で、平成29年度は92.1%であった。住所氏名口座番号等を印字した申請書を送付したり、障がい者世帯にはサービス事業所等を通じた働きかけを行うなど、申請しやすくしている。対象者の中には、辞退を申し出る方もいる。

山形市議会 2018-12-06 平成30年予算委員会(12月 6日)

第2項県補助金につきましては、冬季間における低所得世帯経済的負担軽減を図るため、福祉灯油購入費等給付事業費補助金を新たに計上するとともに、本年度執行見込みにより、子育て支援医療給付事業費補助金増額計上するものでございます。  第17款寄附金第1項寄附金につきましては、これまでの寄附実績に基づき、企画総務費寄附金及び社会福祉総務費寄附金を新たに計上するものでございます。  

村山市議会 2018-11-30 11月30日-01号

款民生費、1項1目社会福祉総務費711万円の増は、低所得世帯等冬期間経済的負担軽減を図ることを目的とした県の灯油購入費助成事業の実施を受け、灯油購入費の一部を助成するものです。 なお、一世帯当たり助成額を5,000円としております。 1項4目障がい者福祉費131万7,000円の増は、特別支援学校への通学支援について利用者が当初見込みより増えたため、移動支援給付費増額するものです。 

山形市議会 2018-11-29 平成30年12月定例会(第1号11月29日)

次に、いきいきと暮らせるまちづくりとして、冬季間における低所得世帯経済的負担軽減を図るため、県と連携し、灯油購入費等の支援を行うほか、障がい福祉サービス給付費などについて、今年度執行状況を踏まえ増額します。  さらに、安全・安心なまちづくりとして、除排雪経費について、昨シーズンの実績を踏まえ増額計上するとともに、県が実施する急傾斜地崩壊対策事業に係る負担金計上します。  

山形市議会 2017-12-13 平成29年予算委員会(12月13日)

まず、委員から、福祉灯油購入費等給付事業費補助金について、昨年度まで1月臨時会補正予算計上していたものを12月定例会計上できたことについては評価するが、福祉目的なのであれば毎年12月定例会計上できるよう県に要求してはどうか、との質疑があり、当局から、経済対策などの事業目的から情勢を総合的に勘案するとともに、県の考え方に沿いながら市として対応するべきと考えている。