509件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

村山市議会 2014-06-12 06月12日-02号

そのときに、南部町に行ったときに、すばらしいことをやっているなと思ったのが、南部町、それから三戸町、田子町、八戸町、階上町、この5つの町で三八地方農業観光振興協議会をつくり、一緒になって農家が、これは全農家に対して農林漁業体験民宿業務の許可をとらせて、そして体験ができる農業体験ホームステイということでパンフレットをつくって、小学校から大人まで体験できる旅をさせているわけであります。 

鶴岡市議会 2014-03-20 03月20日-07号

設置当初から、管理運営につきましては鼠ヶ関自治会が行っており、また平成18年4月に指定管理者制度導入後も継続し、同自治会指定管理者となり、設置以来25年間一貫して同自治会管理運営者となり、地元子供たち漁業体験活動も含め、地元住民の方々を中心に利用されている施設となっております。実態としては、地元自治公民館としても使用している状況にあります。

酒田市議会 2014-03-13 03月13日-06号

それで、中国がどうなるかは本当に不透明だという答弁でありましたけれども、他産地に先駆けて乗り込む時期が来ているわけですから、商工港湾課中心にして、それから農政だけではなくて、ロシアに行けば、それ以外の漁業もありますけれども、いろんな業態が参加できることにもなります。建築資材を扱っているところもあります。

鶴岡市議会 2014-03-03 03月03日-03号

特に漁業関係とか農業関係のところ、1倍を切ったりしておりまして、少子化の進展というものを感じたところでありますが、今、答弁でもありましたけれども、そういった多様な学びが保障されるような形でというふうに、意味は、私はこの専門校をしっかりと守っていくという意向だろうというふうに思いましたけれども、その点を確認したいと思います。

酒田市議会 2014-02-26 02月26日-02号

漁業については、酒田港漁獲量の半分を占めるスルメイカについて、酒田港に水揚げする中型イカ釣り船への支援を継続するとともに、新たに種苗放流漁獲量に結びつきやすいトラフグを対象に加え、その活動支援してまいります。 また、平成28年度に本県で開催される「全国豊かな海づくり大会」の成功に向けて、市民機運醸成を図ってまいります。 八幡、松山、平田3地域離島振興についてであります。

鶴岡市議会 2013-12-19 12月19日-05号

政府は、守るべきは守ると表明し、国会衆参農林水産委員会決議は、農産品5品目を関税撤廃の例外とすることとあわせ、食の安全基準や表示、漁業補助金を維持すること、またISD条項に合意しないこと、聖域が確保できない場合は交渉からの脱退も辞さないこと、交渉により収集した情報は速やかに国会に報告し、国民的議論を行うことを求めており、これに反した交渉を進めることは許されない。 

庄内町議会 2013-12-16 12月16日-04号

また、私、3月議会で「漁業者への応援プロジェクトのようなものを考えられないか。」というふうに問いかけましたが、その答弁の中で町長は「具体的に話をしてまいりたい。」という答弁でございました。どのような形が望ましいと考えるのかお答え願いたいと思います。以上で1回目の質問といたします。 ◎町長 それでは佐藤 彰議員の方にお答えを申し上げたいと思います。 

山形市議会 2013-12-09 平成25年総務委員会(12月 9日)

小関陳述者   平成23年9月にも同様の請願をしているが、県内では庄内地方漁業関係者からも出されているし、全国ではJRからも出ている。 ○委員   軽油は年間でどれくらい使うのか。 ○小関陳述者   免税額としては蔵王温泉全体で約470万円である。 ○委員   通常、スタンド等軽油を購入するときは課税された額で支払っているが、免税される場合はどのような支払い方法になるのか。

鶴岡市議会 2013-12-03 12月03日-01号

この鶴岡ルネサンス宣言は、本市での豊かで多様な自然、奥深い歴史、文化、他に負けないすばらしい農林漁業さらには高度な研究高等教育機関の集積など、地域資源として市民の皆さんとともに新しい観点から活用し、困難な課題を乗り越えていこうという長年私が考えてきたことの成長戦略一環として、また当選以来、重要課題として取り組んでまいったところであります。今後も、政策の中核に据えてまいりたいと考えております。 

鶴岡市議会 2013-09-19 09月19日-06号

福島の原発はまだ収束することなく、海への水が漏れる、漁業にも影響を与えている現況にあります。 時の日本国総理は、市民運動上がり菅総理であり、政権は官から民への民主党でありました。地方政治に生きる私も、また日本国トップリーダーたる時の菅総理も、国民の願いに応える政治家であります。震災の現場や原発に直接乗り込んで、東電をどなり散らす菅総理であります。 

酒田市議会 2013-09-17 09月17日-04号

また、各地のさまざまな成功例、一方、閉鎖されたなど失敗事例もありますが、それらをどう捉え生かすのか、例えば、庁内各課の横断的な取り組みはもちろん、商工業農業漁業、飲食観光文化など、各業界団体との協議が重要であると考えます。立派な施設をつくっても集客、利用者の伸びがなければ運営は立ち行かなくなります。