601件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(601件)山形市議会(122件)鶴岡市議会(153件)酒田市議会(163件)村山市議会(25件)天童市議会(73件)庄内町議会(65件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

酒田市議会 2024-03-12 03月12日-05号

これまでも元気みらいワークショップ公益活動団体協働提案負担金事業民間事業者提案制度などにおいて、一緒政策を考えていく取組を進めてきたところでございます。 条例・計画等の策定時における市民参加推進するためのガイドラインによるワークショップ審議会等市民一緒に対話を重ね、政策一緒につくり上げる一つの機会となっております。 

酒田市議会 2024-02-29 02月29日-03号

内容としては、民間事業者が行っている各種サービスを「配送」、「移動販売」、それから「移送」、移送というのは買物する人のほうをお店に連れていく移送ですけれども、それらにカテゴリー分けをしまして、事業者ごと申込方法や料金、対応しているエリアなどの情報を掲載いたします。 また、このホームページの概要をワンペーパーにまとめたリーフレットの作成も進めております。

酒田市議会 2024-02-27 02月27日-02号

また、地域課題解決などに取り組む若い世代や民間事業者資金面でサポートするコミュニティファンドを創設します。 サンロクのサテライトとして利活用している渋谷キューズ本市東京拠点としての機能を付加し、本市への企業立地促進本市企業ベンチャー企業などとの連携推進、販路の拡大、関係人口の創出などにつながる需要の掘り起こしを行います。 

酒田市議会 2023-12-18 12月18日-04号

また、市内に所在しております民間事業者設置状況につきましては、令和5年6月時点で本市が独自に実施しました調査結果によりますと、125か所に138台が設置されているというところでございます。 こちらにつきましては、御協力いただける民間施設に限ってのことで、全て含まれているかどうかは確認できないところでございます。 

酒田市議会 2023-10-23 10月23日-06号

今後は本市としても、市民民間事業者等の意見を聞きながら、必要な機能について検討してまいりますが、昼間人口の増加を図るため、まずは公共的な機関など、市民利便性向上に役立ち、かつ集客力も高いような施設中町エリアに移転、誘致することができないかを検討していきたいと考えております。 大きい5番でございますが、酒田市政に活かせるニュージーランドで学んだ行政運営はというお尋ねでございました。 

酒田市議会 2023-10-03 10月03日-02号

カーボンニュートラル社会実現への貢献につきましては、酒田風力発電事業実施のほか、民間事業者から提案のあった公共施設等LED化改修業務ESCO事業)と新築住宅再生可能エネルギー設備推進業務の2つについて、公民連携事業として事業化するところを決定したところでございます。 これらの取組から、カーボンニュートラル社会実現に、一定程度貢献していると評価しているところでございます。 

酒田市議会 2023-06-21 06月21日-04号

実際、他県において、民間事業者捕獲等を委託している事例もあると伺っております。昨年度、箱わなセンサー導入による効果も検証してございますので、従事者負担軽減も含めまして、今後のICT機器活用など、委託については、現時点では実例等を注視していって、今後、軽減策になるのかどうか研究してまいりたいと考えております。 私からは以上でございます。 ◆10番(齋藤美昭議員) 答弁いただきました。 

酒田市議会 2023-03-16 03月16日-07号

それから、空き家のほうですけれども、空き家所有者は現在は把握していないということではありましたが、空き家所有者が不明の場合は様々、民間事業者がその空き家を有効活用しようとしたときも、なかなか問題、課題があると聞いております。ぜひその辺も今後しっかり、また再調査するときがあったらしっかり調査していただければなと思います。 あとは、解体の支援する補助金であります。こちらも了解しました。

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

通告せずに流れ弾のような質問で申し訳ないんですが、実は総務省の方から昨年8月5日付で「インボイス制度の広報・周知に係る取り組みの実施について」との通知があって、民間事業者の皆さんにインボイス制度の主体的かつ積極的な周知をするよう依頼があったと思いますが、町の方で商工観光課の方でどのように対応されていたのか、今議会の発言コードぎりぎりのところで、できるだけ下手で質問させていただきました。

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

庄内町地球温暖化対策実行計画に基づき、地域の特性を活かした民間事業者による再生可能エネルギー導入促進地域活性化につながる事業推進環境エネルギー教育推進を図ります。 風車センターの「風の資料展示室」の活用や、地球温暖化対策地域協議会風車エコランド実行委員会連携した事業やイベントを継続し、環境学習推進を図ります。

酒田市議会 2023-03-01 03月01日-03号

さらには、昨年度行われました民間事業者連携した飛島スマートアイランドは多くの実証内容を示しています。国土保全の意味からも、まさに飛島の存在をますます高めていかなくてはならないと考えております。飛島の特色を生かした振興にかける当局の強い思いを改めて伺いたいと思います。 中項目7番目、都市機能が強化され、賑わう酒田について伺います。 

酒田市議会 2023-02-27 02月27日-02号

とびしまマリンプラザ指定管理者制度導入し、小規模店舗や食堂・カフェの運営において、民間事業者活力やノウハウを生かしたサービスを提供することにより、島民や観光客利便性満足度向上を図ります。また、民間事業者連携した飛島スマートアイランドプロジェクトに引き続き取り組み、離島が抱える課題解決につなげていきます。