山形市議会 2020-10-02 令和 2年 9月定例会(第4号10月 2日)
日(金) 午後1時15分開議 第 1 諸 報 告 第 2 議第77号 山形市教育委員会委員の任命について 第 3 議会案第9号 山形市子どもの受動喫煙防止条例の設定について 第 4 議会案第10号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪 化に対し地方税財源の確保を求める意見書の提出について 第 5 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定
日(金) 午後1時15分開議 第 1 諸 報 告 第 2 議第77号 山形市教育委員会委員の任命について 第 3 議会案第9号 山形市子どもの受動喫煙防止条例の設定について 第 4 議会案第10号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪 化に対し地方税財源の確保を求める意見書の提出について 第 5 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定
○環境部長 令和元年度山形広域環境事務組合歳入歳出決算の概要について報告する。配付している資料、歳入歳出決算書の1・2ページをお願いする。 初めに、歳入について、歳入合計の予算現額は、28億2,517万3,000円であるが、これに対する収入済額は、29億463万594円となっており、予算現額と収入済額との比較では、7,945万7,594円の収入増となったものである。
議第68号令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定についてから、議第71号令和元年度山形市立病院済生館事業会計決算認定についてまでの議案4件を一括して議題とします。
石澤秀夫、鈴木善太郎、長谷川幸司 欠席委員 なし 当局出席者 総務部長、財政部長、企画調整部長、消防長、 選挙管理委員会事務局長、関係課長等 委員長席 佐藤秀明 審査事項 1 議第72号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 議第72号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〇歳入
日 時 9月23日(水) 10時00分〜12時18分 場 所 第4委員会室 出席委員 仁藤 俊、荒井拓也、井上和行、阿曽 隆、田中英子、 川口充律、渡辺 元、須貝太郎 欠席委員 なし 当局出席者 商工観光部長、農林部長、教育長、教育部長、関係課長等 委員長席 仁藤 俊 審査事項 1 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入
分〜16時01分 場 所 第3委員会室 出席委員 高橋公夫、浅野弥史、松井 愛、鈴木 進、佐藤亜希子、 武田 聡、伊藤香織、折原政信 欠席委員 なし 当局出席者 市民生活部長、健康医療部長、福祉推進部長、 こども未来部長、済生館事務局長、関係課長等 委員長席 高橋公夫 審査事項 1 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入
29分 場 所 第2委員会室 出席委員 佐藤秀明、松田孝男、小田賢嗣、佐藤清徳、今野誠一、 石澤秀夫、鈴木善太郎、長谷川幸司 欠席委員 なし 当局出席者 総務部長、財政部長、企画調整部長、消防長、 選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、関係課長等 委員長席 佐藤秀明 審査事項 1 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入
) 10時00分〜17時23分 場 所 第4委員会室 出席委員 仁藤 俊、荒井拓也、井上和行、阿曽 隆、田中英子、 川口充律、渡辺 元、須貝太郎 欠席委員 なし 当局出席者 商工観光部長、農林部長、教育長、教育部長、 農業委員会事務局長、関係課長等 委員長席 仁藤 俊 審査事項 1 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入
分〜16時02分 場 所 第3委員会室 出席委員 高橋公夫、浅野弥史、松井 愛、鈴木 進、佐藤亜希子、 武田 聡、伊藤香織、折原政信 欠席委員 なし 当局出席者 市民生活部長、健康医療部長、福祉推進部長、 こども未来部長、済生館事務局長、関係課長等 委員長席 高橋公夫 審査事項 1 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入
都市整備部長、 上下水道部長、関係課長等 委員長席 渋江朋博 審査事項 1 議第69号 令和元年度山形市水道事業会計剰余金の処分 及び決算認定について 2 議第70号 令和元年度山形市公共下水道事業会計剰余金 の処分及び決算認定について 3 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入
歳出決算認定について 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【財政部・会計課関係】 1 議第68号 令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定について 〇一般会計歳入 関係課長から説明を受けた後、質疑に入った。
また、委員からは、今回のたばこ税の改正による歳入への影響はどのように予測するのかとの質疑がありました。 これに対して執行部からは、国が動向について分析したものを参考に、どの程度の影響があるのか予測を行うとの説明がありました。 採決の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。
○伊藤財政部長 議第72号令和2年度山形市一般会計補正予算第1条歳入歳出予算の補正のうち、財政部関係の主なものについて御説明申し上げます。 最初に歳入についてでございますが、議案書2ページ、事項別明細書は7ページ及び8ページをお願いいたします。 第11款第1項地方交付税につきましては、国の交付額の決定に基づき普通交付税を減額するものでございます。
○中村会計管理者 議第68号令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定につきまして、薄い冊子の山形市歳入歳出決算書により概要を御説明申し上げます。 初めに、一般会計から御説明申し上げます。まず、歳入でございますが、決算書6、7ページをお願いいたします。
企業業績や雇用情勢あるいは労働者の給与減は、自治体歳入の柱である市税収入に直結いたしますが、財政へ与える影響をどのように捉えていらっしゃるのか、市長にお尋ねいたします。また、来年度の予算編成の時期が近づいておりますが、これらの状況を踏まえ、その方針についても、併せてお聞かせください。 今年度は、臨時交付金などの国からの財政措置がございますが、これらが永続的に続く保証はありません。
本日、ここに9月市議会定例会を招集し、令和元年度山形市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定をはじめ、諸議案を提出するに当たり、その大要について御説明申し上げます。 初めに、一般会計の決算認定について申し上げます。 まず、令和元年度一般会計の決算状況ですが、歳入総額は、約1,010億5,000万円となり、前年度比で1.5%の増となりました。
今回の補正予算は、既定の予算総額に14億8,412万8,000円を追加し、補正後の歳入歳出予算総額をそれぞれ364億923万6,000円とするものであります。 歳入の主な内容は、一つには地方交付税の増額であります。額の確定に伴う普通交付税の増額であります。 次に、繰入金の減額であります。財政調整基金繰入金の減額が主なものであります。 次に、繰越金の増額であります。
○伊藤財政部長 議第67号令和2年度山形市一般会計補正予算第1条歳入歳出予算の補正のうち、財政部関係の主なものについて御説明申し上げます。 最初に歳入についてでございますが、議案書2ページ、事項別明細書は7ページ及び8ページをお願いいたします。
松田孝男、小田賢嗣、佐藤清徳、今野誠一、 石澤秀夫、鈴木善太郎、長谷川幸司 欠席委員 なし 当局出席者 総務部長、財政部長、企画調整部長、消防長、財政課長 委員長席 佐藤秀明 審査事項 1 議第67号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1 議第67号 令和2年度山形市一般会計補正予算 〇歳入
○伊藤財政部長 議第63号令和2年度山形市一般会計補正予算第1条歳入歳出予算の補正のうち、財政部関係の主なものについて御説明申し上げます。 最初に歳入についてでございますが、議案書2ページ、事項別明細書は7ページ及び8ページをお願いいたします。