3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

酒田市議会 2015-10-02 10月02日-02号

その拠点である山居倉庫周辺地域観光の核といたしまして、加えて鳥海山の自然に恵まれた八幡地域、城下町としての歴史武家文化に薫る松山地域、そして豊かな緑と水にあふれる平田地域など、各地域歴史や風土によって培われてきた特色にテーマ性を持たせて、それぞれの地域をめぐる魅力あるコースをつくって、ツアー造成、そういったものに発展させていくことが必要であると考えております。 

山形市議会 2012-06-19 平成24年 6月定例会(第2号 6月19日)

ただ、小学校3・4年生対象とはいえ、古代・中世の大ノ越古墳斯波兼頼公の入部なども含め、今日の山形文化の基層をなす武家文化江戸時代に始まる商都文化と、そして明治以降の行政中心の県都文化の融合である特色ある歴史を、今後どのように教え、その郷土愛を育んでいくのか。そして、昨年改訂したばかりであるが、次回改訂時には副読本の内容強化をどのように図っていくのか、教育長の御見解をお聞きしたい。  

酒田市議会 2006-03-24 03月24日-09号

この全国ブランド本間家を前面に出して、鶴岡の武家文化にも匹敵する酒田観光振興を構築できないものでしょうか。観光振興につきましては、いろいろな計画を策定していると思いますけれども、お考えをお聞かせください。 また、本間美術館に対する行政協力方法、あるいは本間家ゆかりオリジナルマップ酒田観光にどう取り入れていくのかという点についてもお伺いしたいと思います。 

  • 1