鶴岡市議会 2019-12-20 12月20日-06号
制定について第11 議第143号 鶴岡市職員定数条例等の一部改正について第12 議第144号 指定管理者の指定について(出羽庄内国際村)第13 議第145号 指定管理者の指定について(鶴岡市ケーブルテレビジョン) (以上4件 総務常任委員長報告)第14 議第146号 指定管理者の指定について(鶴岡アートフォーラム)第15 議第147号 指定管理者の指定について(東田川文化記念館
制定について第11 議第143号 鶴岡市職員定数条例等の一部改正について第12 議第144号 指定管理者の指定について(出羽庄内国際村)第13 議第145号 指定管理者の指定について(鶴岡市ケーブルテレビジョン) (以上4件 総務常任委員長報告)第14 議第146号 指定管理者の指定について(鶴岡アートフォーラム)第15 議第147号 指定管理者の指定について(東田川文化記念館
142号 鶴岡市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の制定について第 9 議第143号 鶴岡市職員定数条例等の一部改正について第10 議第144号 指定管理者の指定について(出羽庄内国際村)第11 議第145号 指定管理者の指定について(鶴岡市ケーブルテレビジョン)第12 議第146号 指定管理者の指定について(鶴岡アートフォーラム)第13 議第147号 指定管理者の指定について(東田川文化記念館
これまで藤島駅周辺の再整備や藤島城址の景観整備と城址隣接空き地を活用した買い物拠点と福祉施設を兼ねた藤島ふれあいセンターの整備、東田川文化記念館と一体化整備を図った藤島歴史公園、さらには市街地内に残る農業水路敷を活用した親水空間創出などを実施してまいりましたが、地域活性化と魅力づくりに一定の成果が図られたものと認識をしております。
40 議第39号 鶴岡市体育施設使用料条例の一部改正について第41 議第40号 鶴岡市立学校屋外運動場照明施設設置及び管理条例の一部改正について第42 議第41号 鶴岡市農村環境改善センター設置及び管理条例の一部改正について第43 議第42号 鶴岡市藤島運動広場設置及び管理条例の一部改正について第44 議第43号 鶴岡市公民館設置及び管理条例の一部改正について第45 議第44号 鶴岡市東田川文化記念館設置及
42 議第39号 鶴岡市体育施設使用料条例の一部改正について第43 議第40号 鶴岡市立学校屋外運動場照明施設設置及び管理条例の一部改正について第44 議第41号 鶴岡市農村環境改善センター設置及び管理条例の一部改正について第45 議第42号 鶴岡市藤島運動広場設置及び管理条例の一部改正について第46 議第43号 鶴岡市公民館設置及び管理条例の一部改正について第47 議第44号 鶴岡市東田川文化記念館設置及
今度東田川文化記念館の指定管理についてであります。東田川文化記念館の管理運営は、公益財団法人藤島文化スポーツ事業団に指定管理をしております。同事業団は、県指定有形文化財の旧東田川郡役所と郡会議事堂、それから旧電気事業組合の施設を維持管理して、芸術文化と生涯学習の普及振興となる事業を進めております。
初めての議会は、現在の東田川文化記念館の旧東田川郡会議事堂の2階であります。今明治ホールということでコンサートなんかに利用しているのが議場でありました。歴史あるこの議場で、当時郡会議員の皆さんが同じ場所で議論をしていたかということを想像すると、感慨深いものを覚えたことを今懐かしく思い出しております。 私の最初の質問は、大変緊張したことを今でも覚えております。
◎教育部長(石塚健) 斎藤外市氏の功績につきましては、本市の誇るべき貴重な日本の近代化遺産の一つであると考えておりまして、その顕彰につきましては御承知のように大宝館あるいは東田川文化記念館内で展示するなど努めているものでありますし、先ほど申し上げまして、今御指摘ありましたように今の創作展等の中でのパネル展示もしております。
平成元年から7年まで解体、保存、修理工事が行われまして、完成後、次の年の平成8年からは東田川文化記念館として開館して、今一般公開されるとともに、各種いろんな展示会だとか、あるいは議場でのコンサートホールあるいはまた下のほうは図書館というふうにして、生涯学習施設として有効に保存、活用をされております藤島地域のシンボルの建物であります。
財産の取得について第11 議第194号 指定管理者の指定について(鶴岡市ケーブルテレビジョン) (以上2件 総務常任委員長報告)第12 議第197号 指定管理者の指定について(鶴岡アートフォーラム)第13 議第198号 指定管理者の指定について(鶴岡市温海総合運動場・鶴岡市温海湯見ケ代運 動場)第14 議第199号 指定管理者の指定について(東田川文化記念館
12 議第196号 地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴 う関係条例の整備に関する条例の制定について第13 議第197号 指定管理者の指定について(鶴岡市アートフォーラム)第14 議第198号 指定管理者の指定について(鶴岡市温海総合運動場・鶴岡市温海湯見ケ代運 動場)第15 議第199号 指定管理者の指定について(東田川文化記念館
そして、平成8年、隣接する東田川電気事業組合倉庫を含めて、東田川文化記念館として開館し、文化財施設として一般に公開されるとともに、議場であった明治ホールは、展示やコンサート会場として活用するとともに、図書館を併設するなど生涯学習施設として多くの方々に利用されて現在に至っております。
今回の発掘は、昨年、東田川文化記念館郷土研究サークルと庄内考古学会を主体とした鷺畑山古墳1号発掘調査会 ―― 会長は川崎利夫先生ですが ―― が結成され、募金と作業ボランティアを募り行われたもので、1次調査では、墳丘を回る溝である周溝と、墳丘をつくるため一層ずつ土を突き固めた版築を検出し、庄内唯一の墳丘を残し、かつ日本海側最北の古墳で、歴史的に意義を持つものであることが明らかにされました。
鶴岡市農村環境改善センター設置及び管理条例の一部改正について第 45 議第 50号 鶴岡市立藤沢周平記念館設置及び管理条例の一部改正について第 46 議第 51号 鶴岡市体育施設使用料条例の一部改正について第 47 議第 52号 鶴岡市立学校屋外運動場照明施設設置及び管理条例の一部改正について第 48 議第 53号 鶴岡市藤島運動広場設置及び管理条例の一部改正について第 49 議第 54号 鶴岡市東田川文化記念館設置及
鶴岡市農村環境改善センター設置及び管理条例の一部改正について第 53 議第 50号 鶴岡市立藤沢周平記念館設置及び管理条例の一部改正について第 54 議第 51号 鶴岡市体育施設使用料条例の一部改正について第 55 議第 52号 鶴岡市立学校屋外運動場照明施設設置及び管理条例の一部改正について第 56 議第 53号 鶴岡市藤島運動広場設置及び管理条例の一部改正について第 57 議第 54号 鶴岡市東田川文化記念館設置及
この土地は、国の社会資本整備総合交付金事業により、東田川文化記念館の南側に整備する藤島歴史公園整備用地として、一般財団法人鶴岡市開発公社より取得するものであります。 提案説明の後、質疑に入りましたが、質疑なく、質疑を終結し、討論に入りましたが、討論者なく、討論を終結し採決の結果、全員賛成で原案のとおり可決すべきものと決しました。
藤の花をキーワードに交流人口の拡大、東田川文化記念館など、地域の歴史を学ぶ拠点、環境を拡充するものでありまして、今後の藤島地域の活性化を図る上で大変重要な取り組みの事業であるという認識であります。 いよいよ来年度から実施計画に基づいて公園部分の整備工事に着手いたしますが、私はどこにでもある公園にしてほしくない、このように希望しております。
このようなことから、歴史公園につきましては、藤の花にこだわった公園で、大藤をメインに10万人を誘客する公園と、東田川文化記念館を中心とした地域の歴史を表現し、学べる公園の2つを基本コンセプトとして、藤島地域の歴史・文化を生かした観光交流の拠点にするとともに、地域住民の憩いの場にもなるよう計画をし、現在事業を進めているところであります。
平成19年度から20年度には東渡前町内会長を、平成19年度から21年度には東田川文化記念館評議員を務められたほか、現在は知的障害者通所授産施設「さくらが丘」評議員を務められており、地域における福祉活動などに尽力されております。人権擁護委員には、平成22年10月から就任され、現在1期目となっております。
あわせて藤島地域の東田川文化記念館、櫛引地域の王祗会館、朝日地域の多層民家旧遠藤家住宅等の文化施設については、指定管理や一部業務委託等の適切な管理運営によりまして、引き続き文化財、建造物等の保存活用を図りながら、地域文化の振興に努めているところでございます。