597件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(597件)山形市議会(187件)鶴岡市議会(121件)酒田市議会(63件)村山市議会(39件)天童市議会(49件)庄内町議会(138件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

酒田市議会 2023-12-20 12月20日-06号

都も条例改正をしていくところもあったし、もしくは今回の道路交通法改正でいくと、幼児や子どもたちへかぶせることは義務化していますけれども、先ほど市民部長からあった高齢者に対するもの、もしくは家族にもかぶせるんだよ、ということはないんです。ところが都では、そちらのほうも義務化していると聞いていましたので、そういうところも関係機関と会うときに、警察だとかに要望していただければと思います。 

酒田市議会 2023-12-18 12月18日-04号

庁議に付議する事項のほとんどは、予算や条例改正などを伴うものであり、最終的には議会の議決をもって決定されるものと認識しているところです。 (2)形骸化していないかというお尋ねですが、政策の立案につきましては、地域市民意見を聴取、それに立脚することが基本と考えております。

庄内町議会 2023-03-07 03月07日-01号

やはり先程も出ましたように、今どんどんこれからも様々な面で物価の高騰とかで教育環境保護者人たちも難しくなるという想定の中で、先程の大丈夫だという金額は分かりましたが、1億円もの基金の減額を提案することよりも、この1桁の令和4年は5人とかという利用者の数を、借りやすく将来に向けて利用しやすい方を条例改正するのではなく、原資となる金額を減らすということに着手し、また、でも10年以内でという緩和したところありますが

庄内町議会 2022-12-09 12月09日-04号

そのため、今回の条例改正は、原料費調整額上限を撤廃し、ガス料金ガス原料費上昇分を適正に反映させるためのものであります。 また、上限を撤廃するその他の理由としては、上限を撤廃した場合でも、突発的に原料費が上がった際も、3ヵ月平均LNG平均原料価格調整額が決定されるので、ある程度平準化されて、激変緩和となっていること。

酒田市議会 2022-12-06 12月06日-02号

職員団体との意見交換の中では、条例改正に係るものは、国家公務員や他の地方公務員と同様の内容であり、条例事項についての問題点制度を危惧することはございませんでした。 他方、職員団体からは、「職員への説明の時期はいつか」、「2年に1回しか定年退職者が出ないことによる職員採用の在り方はどうするのか」などの運用面での質問があったところでございます。 

庄内町議会 2022-09-20 09月20日-05号

令和5年度また、この資材が高騰するとまた条例改正をしなければいけないんでしょう。その度に利用者の負担が増えるんでしょう。何の解決にもなっていないではないですか。政策的に何の解決にもなっていませんよね。 町長、どうです。庄内町の花き振興にあたる町長としての施策の中で、このようなことが起こったら、花農家そのものが政策的に伸びないですよ、はっきり言って。

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

基本的には、国家公務員に準ずる「地方公務員法の一部を改正する法律」に基づいた条例等改正を行うこととし、12月定例会条例改正案を上程することとして準備をしている最中でございます。現在は、対象職員の把握、対象職員への制度説明意向調査をはじめ、現行制度との調整等を含めた制度の設計を行っているところでございます。

庄内町議会 2022-09-08 09月08日-03号

選挙管理委員会書記長 立会人の途中交換ということで、前回の選挙からこちらの方を特別職部分の変更をさせていただきまして、条例改正をさせていただきまして、半日の交代ができる制度に変えておりますということで、今選挙も前の選挙についても1、2件、この部分で対応があったということでご報告をしておきたいと思います。 

酒田市議会 2022-06-15 06月15日-05号

これを受けまして、減少傾向が続く団員の確保に向けた待遇改善策の一環として、一般団員年額報酬標準額を3万6,500円とするなどを盛り込み、条例改正など必要な見直しを促し、令和4年度から適用するよう全国自治体に通知をしました。全国大多数の自治体では今回示された標準額を下回っており、今後、見直しを迫られるといったところとなっております。 

庄内町議会 2022-03-01 03月01日-01号

実は今回240人ということで条例改正が出てきたので驚いたのですが、その提案理由組織機構及び職員配置をもとに定数見直しを図るためということで、それなりの理由が付してありますが、そうしますと今後も類似団体と比較すると職員数が多いということであれば削減しますというような話であれば、この240人の定数条例改正がまた近年中というのですか、近日中というのですか、また議会に上程されてくるものというように私は

酒田市議会 2021-12-23 12月23日-06号

早期に条例改正等をして、明確に休館日利用者に明示するべきと考えますが、当局の御所見をお伺いいたします。 続きまして、大項目2、青色防犯パトロール活動についてお伺いいたします。 青色防犯パトロールとは、警察に申請し、自主防犯パトロールを適正に行うことができると認定を受けた団体が、自動車に青色回転灯を装着して地域自主防犯パトロールを行う活動であります。

庄内町議会 2021-12-07 12月07日-01号

◆14番(小野一晴議員) それでは、この条例改正案の中で少し気になったのが敢えて「又は精神病」ですか、この部分を削除するに至った経緯とその理由について伺いたい。 ◎教育課長 子どもたち施設利用にあたっては、子ども子育て支援法におきまして「施設設置者は、保護者から利用申込みを受けたときは、正当な理由がなければ、これを拒んではならない」という規定がございます。

酒田市議会 2021-09-17 09月17日-06号

議会議員の果たすべき役割を定めた酒田市議会基本条例が制定されてから10年が経過し、その間、議会報告会の実施、条例改正における意見募集市民意見を聴く会の開催など、市民に開かれた議会運営を目指し、取り組んできたところであります。 今後も、さらなる議会改革活性化に向けた協議の場を設置し、継続的に調査検討していくことを望むものであります。 

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

二つ目として、今後、配布日を早める条例改正を検討する考えはないのか、この点についてお伺いいたします。 二つ目として公約実現についての「子育て世帯移住者にも選ばれる豊かなまちに」、チェンジ3には5項目がありますが、4項目の細部はどのように考えているのかお伺いいたします。一つ目として給食費無料化を目指します。二つ目として出産祝い金は第1子から交付します。三つ目として160億円の借金を減らします。

庄内町議会 2021-06-15 06月15日-04号

この度の条例改正は、町営バス運行路線のうち中心市街地循環線始点終点を改めるものですが、経過と考え方を申し上げます。 中心市街地循環線は、中心市街地における交通弱者利便性の向上とともに、他の町営バス路線との連携による地域公共交通の拡充を図る路線です。幹線、循環線との連携は、アピア・町湯で乗り継ぎ連絡しており、この乗り継ぎ拠点始点であり終点となっております。 

庄内町議会 2021-06-10 06月10日-02号

この条例改正となりますと大きいことなので町長にお伺いします。町長は7月の再選に向かって住みやすいまちづくり、安心安全な住民の暮らしということを掲げております。当然のことだと思います。そのメイン道路のところに様々危険空き家が散見される中で、私が先程具体的な民間のプロの方なども入って、そこから除去資金などの生まれる方法とか様々な提案があったのは大変良いことだと思います。

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

今回この条例改正に併せまして後程といいますか、最終日の方に提案しております議案第35号の方に関連するわけでございますが、この度の条例改正については議案第35号とリンクをしている内容でございまして、土地について今一筆になっておるのですが、地元の自治会からの申し出がございまして、まずはその建物の敷地に関しては町から有償で払い下げを受けたいという申し出をいただいております。