山形市議会 2020-09-28 令和 2年産業文教委員会( 9月28日)
○学校給食用炊飯施設建設推進室長 協議に参加する9市町は、寒河江市、上山市、村山市、天童市、東根市、山辺町、中山町、河北町、大石田町である。協議に不参加の4市町は、尾花沢市、朝日町、大江町、西川町である。 ○田中英子委員 8月27日の関係市町部課長会議で各市町から出された要望等について協議したとのことだが、協議内容はどうか。
○学校給食用炊飯施設建設推進室長 協議に参加する9市町は、寒河江市、上山市、村山市、天童市、東根市、山辺町、中山町、河北町、大石田町である。協議に不参加の4市町は、尾花沢市、朝日町、大江町、西川町である。 ○田中英子委員 8月27日の関係市町部課長会議で各市町から出された要望等について協議したとのことだが、協議内容はどうか。
○教育部長(伊藤尚之) 山形スタジアム探究会は、新スタジアム推進事業株式会社が昨年12月に設置しまして、今年3月に県内自治体への参加を募り、地元にスタジアム建設を望む山形市、天童市、鶴岡市、村山市が5月に開催された第4回から参加し、山形市は8月に開催された第7回まで計4回参加しております。
村山市が以前から進めている家庭菜園つき分譲地も検討できるのではないでしょうか。西蔵王に限らず、公園として囲う発想から地域に開いた体験を組み合わせることによって、新しい需要に応えることになるのではないでしょうか。新型コロナ禍で、密で危険な都会から脱出したい人たちが増えています。また、リモート会議などで、遠隔地にいても仕事ができる人も多くなってきました。
○阿曽隆委員 自校式給食の村山市も事業に加わるのか。 ○学校給食センター所長 委託炊飯をしているところに声がけをする予定である。 ○渡辺元委員 経緯と山形市が整備する理由については理解するが、事業を進めるに当たり、今から各市町と協議するということでは、事業計画が立てられないのではないか。
初めに、議第15号 村山市市民センター条例の一部を改正する条例について申し上げます。 この議案は、地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴い、市民センター長の規定について見直しを行うものです。 次に、議第16号 村山市住居表示審議会条例の一部を改正する条例について申し上げます。 この議案は、地方公務員法及び地方自治法の一部改正に伴い、住居表示審議会の委員の規定について見直しを行うものです。
○健康増進課長 ロタワクチンの助成について、県内13市のうち天童市、東根市、寒河江市、村山市、長井市の5市は半額程度を補助している状況である。三種混合、四種混合予防接種については、日本小児科医会として追加接種を推奨していることから、厚労省の情報等を注視しながら検討していきたい。
県・国の方針、制度を利用することはもちろん、それにとどまらず、村山市は村山市としての方針が必要です。 本市は恵まれた農地と環境によって何でも作れるがゆえ、これまでは品目を絞ることなく平等に支援できる体制を取ってきたものと思います。そんな中で昨年、今後、戦略を持って振興していくべき作物として重点作物を選定したことは大きな進歩であると感じでおります。
○24番(今野誠一) 村山特別支援学校に今通われている方は本当に山形市内の方が多くて、そしてスクールバスという要望があったように本当に何とかしてほしいという中で、寒河江市とか天童市はきちんとその要望に応える形で、そして天童市などは地元になくて、村山市とか山形市にあって送迎の距離が長いわけです。
村山市だけというので、すごくやはり村山市の企業さんはうれしいというか、なっているみたいなので、ぜひ今後も継続的な支援をお願いしたいと思います。 次に、村山産業高校との関わりについてご質問いたします。
(第2号)日程第6 議第3号 令和元年度村山市公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)日程第7 議第4号 令和元年度村山市農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)日程第8 議第5号 令和元年度村山市介護保険事業特別会計補正予算(第4号)日程第9 議第6号 令和元年度村山市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)日程第10 上程議案の説明日程第11 議第1号~議第6号(6件)に対する質疑・討論・
山形県の13市中、伸びを示しているのは、天童市を含めて上山市、村山市、それから東根市、この四つの市がプラスということであります。 この伸び率でありますけれども、県内でも東根市と同様、最高の伸び率を示しております。この要因について、まずお伺いをしたいと思います。 ○山崎諭議長 桃園健康福祉部長。 ◎桃園正幸健康福祉部長 お答え申し上げます。
12月13日(金曜日) 午後2時30分開議日程第1 常任委員会付託事件の審査結果報告及び質疑 (1)総務文教常任委員長報告 (2)産業厚生常任委員長報告日程第2 議第80号~議第82号(条例案3件)に対する討論・表決日程第3 議第83号~議第87号(補正予算案5件)、議第88号及び議第89号(議案2件)に対する質疑・討論・表決日程第4 請願に対する討論・表決(追加日程)議第90号 村山市特別職
給与に関する条例及び山形市一般職の任 期付職員の採用等に関する条例の一部改正について 第 9 議第 93号 寒河江市との間における連携中枢都市圏の形成に係る連携協約 の締結に関する協議について 第10 議第 94号 上山市との間における連携中枢都市圏の形成に係る連携協約の 締結に関する協議について 第11 議第 95号 村山市
1点目、まず新潟、村山市ではなく、村上市でございます。御指摘の例が何のことかよくわかりませんけれども、いろんな要望活動がございます。市でやるもの、開発協議会でやるもの、また県境をまたいで連携してやるもの、さまざまございます。それに私が与えられた役割をしっかり果たしているというふうに認識をしております。
監査委員事務局長、関係課長等 委員長席 佐藤秀明 審査事項 1 議第93号 寒河江市との間における連携中枢都市圏の形 成に係る連携協約の締結に関する協議につい て 2 議第94号 上山市との間における連携中枢都市圏の形成 に係る連携協約の締結に関する協議について 3 議第95号 村山市
第5次総合計画、まちづくりの目標であるまちづくりのコンセプト、「次の世代へ引き継ぐ魅力ある村山市をつくる」、これがまちづくりの基本理念でございますが、ここで市長にお聞きをいたします。本年度の見直しに当たり、この次世代へ引き継ぐ魅力ある村山市をつくるための最重要課題をどのように捉えていらっしゃるか、そして後期計画に盛り込むべき施策について市長のご所見をお伺いいたします。 ○議長 志布市長。
ただ、村山市が旧楯岡高校跡地で市の医師会とか民間3社を使ってフィットネスの整備をするなんていうのをやっていますよね。そういうのは鶴岡市ではできないのか。先行投資をしたりしてもいいんじゃないかなというふうに考えております。そういう考え方をどんどん進めていっていただければと思います。 (何かいう者あり) ◆20番(本間正芳議員) 済みません。
スポーツ振興なくして村山市の活性化はあり得ないと私は信じております。以上の観点からお伺いします。村山市スポーツ審議会が、ここ数年間にわたり開催されなかった理由について質問いたします。 ○議長 矢口オリ・パラ交流課長。 ◎東京オリ・パラ交流課長 お答えを申し上げます。
その声をしっかり市政に届けていきたい、そしてまた未熟なんですけれども村山市発展のために一生懸命頑張っていきたいと思います。どうぞ皆様のご指導をよろしくお願いいたします。 私の質問は、高齢化社会における村山市の対応についてであります。そしてまた村山市の福祉計画の内容とその対応等について志布市長にご答弁をお願いしたいと思います。 その前に、私の質問の趣旨と、また熱い思いを申し上げたいと思います。
村山市では、子育て世代の妊娠から出産、育児までをサポートするため、平成28年10月から子育て支援アプリの運用を開始しております。ディスプレーをごらんください。