35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(35件)山形市議会(8件)鶴岡市議会(19件)酒田市議会(3件)村山市議会(0件)天童市議会(5件)庄内町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

酒田市議会 2022-12-15 12月15日-06号

このほか、例年2月には、本市スポーツ少年団本部主催講習会を開催しているところであります。 また、本市では、市スポーツ協会のほうに対しまして、一貫指導体制の確立と指導者資質向上というのを目的として白崎基金を活用した指導者養成事業を委託しております。これを受けて、市スポーツ協会のほうでは、年2回の指導者講習会を実施しているところであります。 

酒田市議会 2022-12-12 12月12日-03号

       齋藤浩二   事務局長補佐遠田夕美   庶務主査庶務係長  和田 篤   議事調査係長薄木太一   議事調査係調整主任  鈴木輝正   議事調査係調整主任小池多栄   議事調査係主任    水島由芽   庶務係主事       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             議事日程議事日程第3号 令和4年12月12日(月)午前10時開議第1.議会第6号 本市スポーツ

酒田市議会 2021-12-21 12月21日-04号

令和年度からの本市スポーツ推進計画に示してありますように、年齢や性別、障がいの有無に関係なく、誰もが気軽にスポーツを「する」、「みる」、「ささえる」、この活動を通し楽しむことで、心身の健康の保持増進と健康で活力に満ちた長寿社会の実現ができるものと考えております。 次に、スポーツツーリズムについてでございます。 

天童市議会 2020-09-04 09月04日-03号

また、本市スポーツ振興基金を原資とした選手育成強化事業として、特別育成強化指定選手に対し年間10万円を交付しております。令和年度は21人の選手支援しております。 本市としましては、市内の未来ある子どもたちが日本を代表するオリンピック選手や人に勇気や希望を与える一流アスリートになるという夢を実現できるよう今後とも支援を継続してまいります。 ○山崎諭議長 相澤教育長。  

鶴岡市議会 2019-12-03 12月03日-01号

次に、合宿受け入れによる効果でございますが、これまでの合宿を通じまして、地元競技選手との合同練習により本市スポーツ競技力向上が図られると、こういった効果がありますし、また市民と直接触れ合いができる交流事業を開催したことによりまして、2020東京オリンピック・パラリンピックの本番に向けた機運を醸成することに寄与しているものと捉えております。

鶴岡市議会 2016-06-20 06月20日-04号

特に小真木原総合体育館等拠点体育施設におきましては、90%を超える高い利用率となっていることから、市民の声として利用したくても、施設を利用できないといったことも御指摘をいただいておりますので、本市スポーツ振興推進していくために、スポーツ施設利用混雑解消課題一つであると先ほどもお答えしましたけども、そのように捉えております。  

鶴岡市議会 2013-06-13 06月13日-02号

次に、2点目の本市スポーツ活動及び支援現状についてでありますが、本市においては、子供たちから御高齢の方まで多くの市民の皆さんが、スポーツ少年団地域のサークル、競技団体総合型地域スポーツクラブなどさまざまなスポーツ団体に所属をしながら生涯スポーツに親しみ、また競技スポーツに取り組んでおられます。 

鶴岡市議会 2012-12-21 12月21日-06号

鶴岡体育協会は、昭和21年の創設以来、生涯スポーツの普及と競技スポーツ振興発展活動目標に、本市スポーツ振興に精力的に取り組んできた団体であり、地域スポーツ事情に精通し、専門性が高い体育施設設備についての知識を有し、適切・効率的な施設管理運営を行うことができること。経営が健全で安定した継続運営が可能であり、公平な立場で市民施設利用業務を遂行できること。

天童市議会 2012-12-12 12月12日-03号

スポーツセンターにつきましては、本市スポーツ拠点として、総合体育館を始め、順次整備を進めてまいりました。多くの市民から利用されており、年間延べ利用者数は20万人を超えております。 市内屋内型施設につきましては、平成年度供用開始をいたしましたサン・ビレッジのほかに、県総合運動公園屋内多目的コートがあり、比較的恵まれた環境であると認識しております。 

  • 1
  • 2