15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山形市議会 2018-02-22 平成30年 3月定例会(第1号 2月22日)

そのほか、山形市と同様に台南市友好協定を結んでいる仙台市と連携し、台湾旅行関係者マスコミを招聘するとともに、仙山地域への旅行商品造成現地でのプロモーション活動などを行います。  また、市民レベルでの交流拡大を図るため、台南市から中学生野球チームを受け入れ、交流試合を行います。  

鶴岡市議会 2017-03-01 03月01日-01号

今後本市観光施策推進に当たっては、出羽三山観光資源として国内外での高い評価を得、外国人観光客が増加している状況にあることから、出羽三山の歴史や文化に基づく事業の展開とあわせ、市内観光地との周遊性を高め、広く本市全体の観光誘客に波及するよう、市内関係者はもとより、出羽三山生まれかわりの旅」推進協議会東北での広域観光周遊ルート推進する東北観光推進機構など、国、県、関係団体交通機関旅行関係者

酒田市議会 2016-09-27 09月27日-06号

そのためには当局のみならず旅行関係者、市民団体の皆様の協力は必要と考えますが、本市独自の対応としてどのようなお考えなのか、お聞きします。 次に、(3)として広域連携の現況についてお聞きします。 クルーズ船寄港地の各自治体では、各地と連携をして地域の魅力を外国船社に対する売り込みをしている組織もあるようです。日本列島の縦長の地形を利用したクルーズも人気のようです。

酒田市議会 2016-06-14 06月14日-04号

具体的に申し上げますと、本年度は中長期観光戦略策定に携わっていただいた推進協議会メンバー、このメンバー旅行関係者等を加えました新たな推進協議会を、この地域プラットフォームとして設立をして、その中で中長期観光戦略進行管理を行いながら、日本版DMOに係る勉強会を行ったり、それから本市に適した推進体制ですとか役割分担観光施設等について検討していきたいと、このように考えているところでございます。 

鶴岡市議会 2016-06-14 06月14日-01号

今後とも鶴岡市観光連盟会員はもとより、農林水産、食、商工業など幅広い産業分野交通機関国内外旅行関係者等と連携し、観光振興を通じた地域の発展に向けた政策を展開してまいる所存であります。  次に、ユネスコ食文化創造都市推進に関するお尋ねについてでありますが、これまでの取り組みの大きな流れを振り返りながら整理して御説明申し上げます。

鶴岡市議会 2016-03-08 03月08日-04号

また、同時に本市職員を派遣しておりますクレアパリ自治体国際化協会パリ事務所ですけれども、ここと連携しまして、パリ周辺における旅行関係者エージェントを訪問し、山伏などによるPR活動なども行う予定であります。 最終的には2020年の東京オリンピック・パラリンピックでのインバウンド誘客に向け、さまざまな事業をこれからも取り組んでまいりたいと考えております。 

山形市議会 2014-09-12 平成26年産業文教委員会( 9月12日 産業文教分科会・決算)

台湾タイから旅行関係者を10数名呼んで、県とも一緒に商談会に参加するなど地道にやっていきたい。 ○委員   タイで7~8年前に物産展を開催し、成果がなかったようであるが、時期がちょっと早かっただけである。台湾からは多くの観光客日本に何回も来ており、今この時期に行うべきである。既に大都市には行っており、違う日本に行きたいという人が多い。

山形市議会 2012-09-12 平成24年 9月定例会(第3号 9月12日)

また、山形シティマラソン最上義光公没後400年、山形国際ドキュメンタリー映画祭につきましては、現在、平成25年10月開催に向けそれぞれ準備を進めており、国内外より多くの観光客が訪れるよう旅行関係者地元商店街等十分協議を重ね積極的にPRを行うなど、それぞれのイベントの連携による相乗効果を目指してまいります。  

  • 1